DJI Air 2S
- 1インチセンサーを搭載しながら俊敏性を実現し、20MP写真と5.4K動画を撮影できるオールインワン型ドローン。飛行時間は最大31分。
- 上方/下方/前方/後方の「4方向障害物検知」センサーで空間を認識。高度操縦支援システムのアルゴリズムが進化し、障害物を能動的に回避する。
- 4つの高性能アンテナと独自の伝送技術を搭載し、周囲に信号が多い環境でも最大12km(日本国内では8km)まで安定した映像伝送を実現する。



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S
購入したDJI Air2Sコンボが本日 届きました。スマホにDJI FLYのアプリをインストールし立ち上げ、付属のUSBケーブルで端末と送信機を接続。送信機の電源を入れ、Air2Sの電源を初めて入れた途端本体の冷却ファンが回り出しずーっと回った状態で本体腹部分(底)が熱くなってました。何度か電源をオンオフしたり、冷ましてからまた電源をオンにしてみたのですが相変わらず冷却ファンはまわりっぱなしで熱を持っています。本体が熱くなったからというよりファンが先に回り出すようです。
触れないほど熱い訳ではないのですが、電源を入れてから常に冷却ファンが回り続けるものなのでしょうか?初期不良を疑ってしまいますが、DJI Air2S所有者の方ご意見頂けたら助かります。
書込番号:24457088
2点

初めてとのことで部屋の中での試運転ではないですか?
自分もはじめは部屋の中で動かしましたが、同じようにすごく熱くて戸惑いました。
外で飛ばしてみてからはそんなに感じなかったので、風を切るなどの飛行が冷却にプラスに働いているのかも?
部屋の中だとそんなに動かせませんからね。
ただ程度も比較は出来ないので不具合も考慮しつつ、広い場所での運行を試してみてから購入店などに確認取ってみてはいかがでしょうか?
外で飛ばす前にアクティベート+すぐに無料保険に加入は必須です。
書込番号:24457374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>katachuさん
こんにちは。
>Air2Sの電源を初めて入れた途端本体の冷却ファンが回り出し
>ずーっと回った状態で本体腹部分(底)が熱くなってました。
この機種に限らずドローン本体・バッテリー共に通電中はかなりの高温になります。
飛行させる事で空冷出来る訳ですが室内でのセットアップ中や屋外での飛行前確認中ではすぐに高熱を持ち、
気流による空冷が出来ませんので冷却ファンによる強制放熱は必至。
特に夏場のバッテリー温度は50から60度になりますので立続けの連続飛行はお奨め出来ません。
1回のフライト毎に本体冷却のためインターバルを取る事をお奨めします。
DJI Mini2・Mavic Mini の下位シリーズと違ってAir2シリーズ以上は
冷却ファンが搭載されていますのでいくらか安心出来ますが…
電源ボタンを押しても冷却ファンが止まらない(電源が落ちない)等になりましたらバッテリーの故障と思われます。
→私の場合は4個の手持バッテリーの内 2個がこのエラーに陥り保証期間内で無償交換して頂けました。
上記から飛行前・後のバッテリー状況(温度・残容量・セルバランス・充電回数等)は必ず要確認です。
書込番号:24465941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





