DJI Air 2S
- 1インチセンサーを搭載しながら俊敏性を実現し、20MP写真と5.4K動画を撮影できるオールインワン型ドローン。飛行時間は最大31分。
- 上方/下方/前方/後方の「4方向障害物検知」センサーで空間を認識。高度操縦支援システムのアルゴリズムが進化し、障害物を能動的に回避する。
- 4つの高性能アンテナと独自の伝送技術を搭載し、周囲に信号が多い環境でも最大12km(日本国内では8km)まで安定した映像伝送を実現する。



ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S
冬山で使用しようと思っていますが、気温0度以下で飛行できますかね?
他機種では、動作環境温度-10℃までとなってますが、この製品は0℃までとなっています。
どなたか使用した方いますか?
書込番号:24839234
0点

墜落時の保証対象になるかどうか?
というところでしょうか。
気温そのものよりも、始動時のバッテリー内部温度の影響のほうが大きいかと。
(といっても あまりに低温であれば通電による発熱よりも、冷やされて化学反応が進まなくなる ⇒ 放電しにくくなるのですが(^^;)
書込番号:24839284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さん
お早い返信ありがとうございます。
自分も寒冷時に一番問題になりそうな事はバッテリーだと思います。
なので使用直前までは、着ている衣類の中に入れたり、ポケットに入れたりして、なるべく冷やさないようにして対処しようと思っています。
また、飛行開始後すぐはそれでいいかもしれませんが、しばらくして飛行中にバッテリーが冷やされて能力低下で突然落下というのは避けたいですね。製品によっては、バッテリー落ちるときは突然落ちますからね。
こればかりは、試してみなければ分からないかな。
書込番号:24839392
0点

>ほのぼのぽのさん
>ありがとう、世界さん
可能見たいですよ
サミット飛行隊山親爺という人が飛ばしています。
https://www.youtube.com/watch?v=QtJtkqBy-GI
間違いなく氷点下です。
書込番号:24840336
1点

>ほのぼのぽのさん
どうも(^^)
>飛行中にバッテリーが冷やされて能力低下で突然落下というのは避けたいですね。
通電により、少なくとも「ジュール熱」が発生するので、外気温による冷却との兼ね合いが難しいところですね(^^;
包装用のクッション材として「プチプチ」とか言われているアレでも、上手く使えば かなりの保温(あるいは 保冷)ができ、特に多重にすれば同厚の発泡材を超える場合もあります。
USBメモリーサイズに近い温度データロガー
https://www.amazon.co.jp/-/en/Temperature-Logger-Recorder-Points-Analyze/dp/B00MQR93D0?ref_=ast_sto_dp
https://www.mksci.com/products/detail/1215.html
が Anazonを含めて安価なモノも売られていますので、それ自体が電波干渉などしないのであれば、いろいろ試されては?
※熱伝導を含めて、温度センサー部への温度変化のズレなど当然ありますから、それを折込済みで利用すべきでしょう。
書込番号:24840368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほのぼのぽのさん
そうなんですよね〜・・・ここだけちょっと心配ですよね。
私は暖かくなってきた最近購入したところなので、冬が来るまで試せませんが気にはなってます。
mini3なども-10度なのに、Air2Sだけ0度。
何か理由があるのでしょう。そしてそれは恐らくバッテリーだろう・・・と思ったのですが、スペック比較表でチェックするとAir2は-10度なんですね。
https://www.dji.com/jp/products/comparison-consumer-drones?site=brandsite&from=nav
確かAir2とAir2Sはバッテリーが共通だと思いますので、そうするとバッテリーが理由ではない?
はて?なんででしょうね・・・(^^ゞ
もしかしてジンバルやカメラのスペックによる?とかでしょうか?
書込番号:24840489
1点

連投スミマセン。
今気づきましたが、スペック表では私が使ってきたMavicProPlatinumも0度〜になってました。(知りませんでした・・・(^0^;)
でも、何度も氷点下で飛ばしましたが、全く問題ありませんでしたよ。
フライト直前までバッテリーはポケットに入れて暖めておき、冷える前に飛行開始すれば飛行中に低温警告が出ることはありません。
Air2Sも同じかどうかは分かりませんが、性能低下する前に警告が出ると思いますので、そこに注意しながら運用すれば問題ない気がします。(^^)v
書込番号:24840516
1点

DJIにも質問したのですが、回答が来ました↓
「DJI Air 2Sはファームウェアのアップグレードにより、
低温環境でジンバルの機能に影響を与える可能でございます。
その為、0℃以下での飛行は推奨ではありません。」
との事です。(そのままコピペ)
撮影に影響が出るかもしれないということですかね。
飛行自体は問題ないのかな。
書込番号:24840963
2点

>ほのぼのぽのさん
ジンバルでしたか〜
Air2Sは小型の機体に大きい1インチセンサーカメラを搭載していますので、その辺がシビアなのかもしれませんね。
飛行については問題なければまあ、試してみて問題あれば諦める、というスタンスでも良さそうですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:24841054
1点

寒さは全然問題無さそうですね。
何せ、標高8611MのK2頂上で飛ばした人がいましたからね↓
https://weflywithdrones.com/ja/dji-air-2s-drone-captures-k2-summit-at-8611m/
氷点下どころか、下手するとマイナス20度以下でしょう。
実は今秋のヒマラヤトレッキングで、高度5000M以上で飛ばす予定でしたが、寒さと同時に高度も心配していたのですが、これならどちらも余裕そうですね。
書込番号:24874719
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





