PRIME B560M-A のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

PRIME B560M-A

  • B560チップセット搭載MicroATXマザーボード(ソケットLGA1200)。第11世代Intel Core/第10世代Intel Core、Pentium Gold、Celeronプロセッサー対応。
  • 独自の「DIGI+ VRM」デジタル電源回路を搭載。応答性にすぐれ、負荷によって激しく変動するCPUの要求電力に対して低遅延でより正確な電力供給を行う。
  • 専用のPCIeスロット「SafeSlot Core +」を採用。ユーティリティーソフトウェア「Armory Crate」により、ASUS製品のキーボードやマウスの設定も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1200 チップセット:INTEL/B560 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME B560M-Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME B560M-Aの価格比較
  • PRIME B560M-Aのスペック・仕様
  • PRIME B560M-Aのレビュー
  • PRIME B560M-Aのクチコミ
  • PRIME B560M-Aの画像・動画
  • PRIME B560M-Aのピックアップリスト
  • PRIME B560M-Aのオークション

PRIME B560M-AASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

  • PRIME B560M-Aの価格比較
  • PRIME B560M-Aのスペック・仕様
  • PRIME B560M-Aのレビュー
  • PRIME B560M-Aのクチコミ
  • PRIME B560M-Aの画像・動画
  • PRIME B560M-Aのピックアップリスト
  • PRIME B560M-Aのオークション

PRIME B560M-A のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME B560M-A」のクチコミ掲示板に
PRIME B560M-Aを新規書き込みPRIME B560M-Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品のM.2ラバーについて教えてください

2021/07/05 19:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B560M-A

スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

このパーツです

日常使用していたPCが、突然Windowsの自動修復を繰り返すも結果、
修復できずクリーンインストールしてしまいました。
7年前に組んでパーツを入れ替え使用してきたので、この機会に
組み直そうと画策しています。

使用予定パーツ
CPU:i5-11400
MB:ASUS B560M-A
SSD: crucial P5 CT500P5SSD8JP
MEM: KLEVV KD48GU881-26N190D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
電源:FSP Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M
クーラー:サイズ虎徹mk.2

無難な選択かと思います。

あと、使い回しで
ケース:コルセア300R
BDRドライブ、DVDドライブ 各1台ずつ
3.5inch HDD 2台

久しぶりの自作なので、色々お伺いしたいことがありますが
MBの説明書内に表題のパーツがありますが、使い方の記載が
ありません。

どのように(どこに)貼る?ものでしょうか?
M.2タイプを使ったことがないので検討もつきません。
いろいろ画像検索してみましたが分からずです。

どなたかお教えください。
よろしければ、選択パーツのチョイスについても
アドバイスいただけたら幸いです。
(用途はネット閲覧、CD-R書込・作成、年賀状作成程度で
重い作業・ゲームはしない、当方の現状の見栄仕様です)





書込番号:24224583

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2021/07/05 19:33(1年以上前)

M2 SSDとマザーの間に貼って、SSDがたわまないようにするラバーだったと思う。

ROG STRIX X570 E-GAMINGを購入したころにはマザーの説明書に使い方の記載があったのだけど

書込番号:24224612

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2021/07/05 21:00(1年以上前)

M2_2 M.2ラバー取り付け位置

>guri-guriさん

別のマザーボードですが、ASUS Republic of Gamers Official ForumにM.2ラバーの取り付け状態の写真がありました。
(M.2 SSDにM.2ラバーが当たっていないけど?の質問になっています。)

https://rog.asus.com/forum/showthread.php?117960-M-2-rubber-pad-for-ROG-DIMM-2

ASUSの製品サイトでマザーボードの写真を確認してみましたが、M2_2スロットの部分のラバーを貼るスペースは確認出来ました。
M2_1側はヒートシンクを外している写真が見つからなかったのですが、M2_2側と同様かと思います。

このラバーはM.2 SSDを水平に取り付ける為のものの様ですが、他のマザーボードでは無いものも多いので、取り付ける必要は無いのではと思ってはいます。(個人的な意見です。)

書込番号:24224779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2021/07/06 06:47(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=lv_4X8LK8mk&t=664s

2:30ぐらいから。

書込番号:24225319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

2021/07/06 09:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
>LEPRIXさん

早々にありがとうございます。
まだ、手元にメモリと虎徹しかないので、
実物を知らず、M.2SSDにいたっては
見たこともなかったものでw。

大変わかりやすい回答ありがとうございます。
理解できました。
質問スレついでですが、パーツ構成について
皆様の個人的な見解で構いませんので、
アドバイスいただけたらうれしいです。

書込番号:24225517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2021/07/06 09:33(1年以上前)

市販のM.2クーラーは、SSD本体に固定するけど。マザーボード付属のM.2クーラーは、固定自体はマザーボードに対して行われて、SSDに対してはヒートシンクを上から押しつけているだけなので。SSDがたわむことを考慮してこういうパーツが付いている…ってことですかね。

>アドバイスいただけたらうれしいです。
11400に虎徹は大げさかなと。白虎のように9cmファンクラスで十分です。
まぁ値段は大差ないですし、大は小を兼ねますが。将来上位のCPUを使うかも…ということが前提なら、虎徹でもOKです。

書込番号:24225527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2021/07/06 09:46(1年以上前)

>guri-guriさん

特に問題はないです。
しいて言えば、お値段ならI3 10105+H510の方が安く作れますくらいで、たぶん、用途的にも問題はないと思う。
という感じには思えます。

ただ、i5 11400はRocketLakeで10105はComet Lake RefreshなのでXeのほうが動画再生の範囲が広いとかそういう部分もあるので11400の方がというならそれも正解ですし、それ以外でもB560ならメモリースロット4本使えるとかでマザー値段差も3000円程度なので、これもB560で良いかな?とは思う。

あとは、光学ドライブが2台必要?とかは割と思うけど。これも用途次第なので。。。

クーラーも別に問題はないので、これで良いといえばいいです。

書込番号:24225540

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2021/07/06 10:23(1年以上前)

片面のときだけ使うものだと思います。
両面に部品が取り付けられているSSDを使うなら必要ありません。

書込番号:24225595

ナイスクチコミ!1


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

2021/07/06 22:15(1年以上前)

>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん

ありがとうございます。とても参考になります。

用途に対しオーバースペックは承知でして、特別ゲームをやるとか
重い処理をさせたりとかはないです。
久しぶりの自作で気分ハイなのと、かけられる範囲での出費で
ある程度最新のものをチョイスしてあります。
多分、壊れない限り数年は構成は変更なしでしょう。

ただ、今日になって購入手配してた11400がキャンセルを喰らいました。
11400Fも考えましたが、+グラボの出費を考えると(やすめのグラボでも)
11400と同じくらいか超えちゃいますので、出費増ですが11500と相成りました。
(27475円、+4000円ほど)

CDを焼くのにディスクを取っ替え引っ替えするのが面倒なので、2台使用してます。
机の上に設置してるので、いずれは光学1台で小さめなケースにしたいとも思います。

書込番号:24226810

ナイスクチコミ!0


スレ主 guri-guriさん
クチコミ投稿数:71件

2021/07/07 15:56(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございました。
また何かございましたらよろしくアドバイスお願いいたします。

書込番号:24227987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PRIME B560M-A」のクチコミ掲示板に
PRIME B560M-Aを新規書き込みPRIME B560M-Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME B560M-A
ASUS

PRIME B560M-A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

PRIME B560M-Aをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング