FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM のクチコミ掲示板

2021年 5月28日 発売

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

  • 焦点距離14mm、開放絞りF1.8の明るさを持つ大口径超広角単焦点レンズ。35mmフルサイズ対応のα(Alpha) Eマウント用レンズ。
  • プレミアムレンズ「Gマスター」シリーズに属し、高い設計基準による解像性能と美しいボケ描写を実現。低照度下でも速いシャッタースピードを確保。
  • 最大径83mm×長さ99.8mm、質量460gと小型軽量。手持ち撮影に加えて、ジンバルやドローンと組み合わせた機動力のある撮影ができる。
最安価格(税込):

¥179,604

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,700 (12製品)


価格帯:¥179,604¥216,700 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:14mm 最大径x長さ:83x99.8mm 重量:460g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの価格比較
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの中古価格比較
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの買取価格
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのスペック・仕様
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのレビュー
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのクチコミ
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの画像・動画
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのピックアップリスト
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオークション

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMSONY

最安価格(税込):¥179,604 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 5月28日

  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの価格比較
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの中古価格比較
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの買取価格
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのスペック・仕様
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのレビュー
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのクチコミ
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの画像・動画
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのピックアップリスト
  • FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオークション

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM」のクチコミ掲示板に
FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMを新規書き込みFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

四隅ボロボロ?

2021/06/13 21:53(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

お使いのみなさま四隅がボロボロというのは本当でしょうか?

書込番号:24187118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/13 22:00(1年以上前)

うさらネットさんがソニーのマウントはとっても小さいので、ニコンと比べると周辺がボロボロだと仰っていたような...

やっぱり、無理やりフルサイズとしたことに無理が有るんじゃなかろか?

書込番号:24187130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/13 22:17(1年以上前)

機種不明

広角レンズは
フランジ面より奥に
後玉が入るのに
小口径マウントはダメだと言う
オモシロイ事を言う人もいますね

アナタはシノゴのマウント径を
見た事が無いでしょう
シノゴのマウント径はとても小さいです
なのに画面はハガキくらい大きいです

レンズを通しても
光が真っすぐ進むと思ってる人が
小口径マウントはダメだと言うんでしょうね

望遠レンズの大口径レンズこそが
小口径マウントで不利となります

平面物を絞り開放で撮ると
周辺がボロボロに写るのは
当たり前です
そんなオモシロイ撮り方する人がいるんですか?

浅い絞りで撮るのは
立体物で
ボケを活かしたい時が
通常です

まぁ?変わった撮り方したら
フォトコンテストの審査員が
こんなの見た事が無い
珍しい!
入賞ーっ!!
もあり得ます


書込番号:24187166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/06/13 22:49(1年以上前)

>お使いのみなさま四隅がボロボロというのは本当でしょうか?

ボロボロという情報がどこかにありますか?

書込番号:24187240

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/06/13 22:57(1年以上前)

BJアームストロングさん こんばんは

作例を見ると このレンズ14oと超広角ですので 周辺部 超広角レンズ独特の周辺に引っ張られるような描写しますし 

少しでも被写体に対し 平行ではなく少し角度が付くだけでも ひずみが大きくなる所がそう見えているのかもしれません。

書込番号:24187256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/14 08:59(1年以上前)

YouTubeで辛口で有名な星景写真家が合格点出してたから
良いんじゃないの?
その人は24GMの周辺画質に関しては、かなりのダメ出ししてたからメーカー
に対しての忖度は無いと思う。

書込番号:24187657

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/06/14 12:36(1年以上前)

SONY忖度横ボンの意見でした(o・ω・o)

書込番号:24187981

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/06/14 14:45(1年以上前)

>YouTubeで辛口で有名な星景写真家が合格点出してたから良いんじゃないの?

GMレンズで合格点でいいの?
これがソニー以外なら散々言うんだろうね。


>その人は24GMの周辺画質に関しては、かなりのダメ出ししてたからメーカーに対しての忖度は無いと思う。

そう言う情報をソニーに忖度だらけの坊主さんが言うんだから、逆に信用できないよね。
いつも自分にとって都合の良いレビューを引き合いに出してくるからね。

書込番号:24188183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/14 14:52(1年以上前)

>平面物を絞り開放で撮ると
周辺がボロボロに写るのは
当たり前です
そんなオモシロイ撮り方する人がいるんですか?

星空を撮影するには通常解放にするので,四隅は大切ですが,おかしいですか?

書込番号:24188199

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件 FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオーナーFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの満足度5

2021/06/14 21:00(1年以上前)

当機種
別機種

SEL14F18GMで撮影

NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S で撮影

>BJアームストロングさん

こんばんは&初めまして m(_ _)m
このレンズを手に入れて二回ほど星景のテスト撮影をしてきましたが、四隅はボロボロではないと思いますよ。
14mm f1.8 の単焦点は以前 SIGMA Art14 を D850 との組み合わせで使っていましたが、そのレンズよりはサジタルコマフレアも抑えられている印象です。
星を点で撮るという意味では、NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S が一枚上手だと思いますが、レンズの明るさ&コンパクトさを踏まえて総合的に評価した場合、こちらのレンズの方が良いかなぁ、と感じています。

参考として、先日テスト撮影してきたときの2本のレンズの画を貼らせていただきますね。
蠍座が目立つように2本ともソフトフィルターを装着しています(本レンズは後玉に LEE のポリエステルフィルター SOFT1を、Nikonのレンズは KANI の角形フィルター・Partial soft focus を使用)。
三脚を据えた場所が少し離れているため構図が微妙にズレていますが、いずれも開放で10秒露光で撮影しています(Lightroomでレンズプロファイルを適用しています)。

書込番号:24188762

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:160件

2021/06/16 07:59(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
比較作例など見ているとSEL1224GMの14mmより周辺が甘く見えます。

書込番号:24190806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/06/16 10:52(1年以上前)

>BJアームストロングさん

14mmGMと12-24mmGMとの比較(焦点距離が
同じでは無いですが12mmと15mmでも確かに
12-24の方が周辺が良好で、14mmGMを2.8に
絞ってもまだ12-24mmに軍配が上がりますね。
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1559&Camera=1538&Sample=0&FLI=0&API=2&LensComp=1519&CameraComp=1175&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

ただ14mmGMが劣っていると言うより12-24GMが
優秀なんだと思います。ズームと言えども2倍で抑え
つつ、標準域の35mmを入れずの無理がかからない
広角域のみでのレンズ設計、売価30万越えの物量投入。

14mmGMは文字通り焦点1つだけの単焦点レンズ
なので、気持ち的にズームは超えてほしいとは思い
ますが、きっと四隅迄の画質より低F値レンズは明るさ
を優先させてる面も有りますから、そちらを選んだのか
もしれませんね。




書込番号:24191052

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kanhooさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/17 08:14(1年以上前)

こちらにも14GMと1224GMの比較ありました。
1224GMズームなのにかなり優秀なようですね。

書込番号:24192561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/06/17 08:34(1年以上前)

>kanhooさん

RF15-35、ニコン14-24、ソニーの12-24、
焦点域が違うのでなんとも言えませんが、
2mm-3mm違いのワイド側は実際かなり広い。
他2本に比べても30万超えの高いレンズですが
作例を見てても本当に優秀な広角だと思います。

書込番号:24192588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2021/06/17 19:41(1年以上前)

>hattin89さん
>kanhooさん
比較リンク貼っていただきありがとうございます。
14GMがダメなんじゃなく1224GMが優秀すぎるのですね。

書込番号:24193508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/03 15:15(1年以上前)

機種不明

>アナタはシノゴのマウント径を
見た事が無いでしょう
シノゴのマウント径はとても小さいです
なのに画面はハガキくらい大きいです

シノゴのマウント径ってリンホフ規格の0番,1番等のボードに空いた穴の径の事を指しているのでしょうか?

シノゴのマウント径とやらは,αマウント径とは全く比較対象になりませんが。

書込番号:24220377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異音?

2021/05/28 23:26(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

スレ主 Kecchin28さん
クチコミ投稿数:3件

予約して発売日の今日届きました!

ウキウキして試し撮りしようとレンズを持ってみるとゴトッと異音??

よく見るとフォーカスの機構が動いてるようです。
レンズ単体で上下に少し回転してみるとゴトゴト言います。

皆さん同様の症状ありますか?

すいません、心配になってしまい初投稿です。
教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24160207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件 FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMのオーナーFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMの満足度5

2021/05/28 23:49(1年以上前)

>Kecchin28さん

こんばんは & 初めまして。
私も本日入手しましたが、電源OFF時またはレンズ単体の時は小さな音(ゴトッ♪)が聞こえますよ。
通電していないので、AFを制御するXDリニアモーターが固定されず、少し動く時に音がするのではないでしょうか?
(そこら辺に詳しい方が、きっとコメントをくれると思いますよ!)

ちなみに、他のGMレンズでも同じような音がする気がしますので、気にされないで大丈夫ですよ〜。
それよりも、超コンパクト&軽量なこのレンズを付けて、αライフ(なんて造語、ありましたっけ?)を楽しんでくださいね ^ ^

書込番号:24160239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Kecchin28さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/29 08:19(1年以上前)

>ひしひしさんさん

はじめまして、返信ありがとうございます。
構造上、正常な状態なんですね!安心しました。
本当にご親切にありがとうございます。

最近Zマウントから乗り換えてαの完成度とこのレンズ含め軽量コンパクトレンズに感動してます!

αライフのはしりの初心者なのでこれからお世話になります。よろしくお願いします!

書込番号:24160597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/05/29 08:22(1年以上前)

Kecchin28さん こんにちは

確認ですが レンズをボディにつけ 電源をONにしたとき音は変わりますでしょうか?

異音がなくなるのでしたら レンズユニット電源OFF時には固定されておらず 電源を入れたとき固定される構造だと思いますので大丈夫だと思います。

書込番号:24160603

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kecchin28さん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/30 08:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは

カメラに付けて電源をつけた状態では音はなりませんでした。

こういう構造なんですね。安心しました。
勉強不足でお騒がせして大変申し訳ございません。

書込番号:24162555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM」のクチコミ掲示板に
FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMを新規書き込みFE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM
SONY

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

最安価格(税込):¥179,604発売日:2021年 5月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GMをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング