VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月21日 発売

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

  • 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
  • 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] の後に発売された製品VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]とVIERA TH-65LZ2000 [65インチ]を比較する

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

最安価格(税込): ¥279,999 発売日:2022年 8月 5日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプとのARC接続ができない

2021/06/26 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 TTTTXさん
クチコミ投稿数:6件

TH-55JZ2000とマランツのNR1200というアンプをつないでARCで外部スピーカーに音を出したいのですが
ARC接続ができないようで困っています。
テレビの画像にしても音声モードが「シアター」を選べない状態で、スピーカーから音が出ません(テレビから出ている状態)。
ただこの状態は今日からで、昨日まではARC接続接続によりテレビ音声がスピーカーに出ていました。

JZ2000側の接続と関係しそうな設定は下記のようにしています。

HDMI2にNR1200を接続
ビエラリンクHDMI設定:オン
HDMI音声フォーマット:PCM
eARC:オフ
HDMI信号電源連動設定:オン HDMIは2

この状態でNR1200側のTV Audioの入力ソースが「ARC」になりません。
昨日まで問題なくここがARCとなっていました。
その後特に変更したところはないのですが、ARC接続できなくなりました。
電源オン/オフ連動もオンにしていますが、テレビをON/OFFしてもNR1200側は反応ありません。
ARCと関係ないPCはHDMI2で表示できていて、音声もスピーカーから出ています。

試したこととしては、
・JZ2000のコンセントを抜いて10分後に再起動→変化なし
・上記各設定のオン/オフ→変化なし
・JZ2000とNR1200のファーム更新確認→最新
・別のHDMIケーブルに変更してみた→変化なし

という状況です。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:24207962

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2021/06/26 18:50(1年以上前)

>TTTTXさん

NR1200の電源プラグを抜いて二分後差し込んではいかがでしょう?

書込番号:24207999

ナイスクチコミ!1


スレ主 TTTTXさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/26 19:07(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
NR1200のコンセントを抜いて2分後刺し直して再起動しましたが、状況変わらずでした。
昨日まで正常に動いていたのが残念な状況です。

書込番号:24208018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/26 21:53(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDMI2にNR1200を接続

>HDMI信号電源連動設定:オン HDMIは2

「NR1200」の「HDMI端子」はどこに繋いで居ますか?
6個も有りますが、「HDMI OUT 4K/HDCP2.3」に繋いで居ますか?
 <「NR1200」の取扱説明書33ページ


>ビエラリンクHDMI設定:オン

「NR1200」の「HDMIコントロール機能」は「オン」にしていますか?
 <「NR1200」の取扱説明書93ページ


結構、テレビの設定だけして、アンプやレコーダー側の設定を何もしていないで「上手く行かない」とい言う人も多いので...

書込番号:24208287

ナイスクチコミ!2


スレ主 TTTTXさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/26 22:09(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
JZ2000とつないでいるNR1200側のHDMI端子は「HDMI OUT 4K/HDCP2.3」にしています。
またNR1200の[セットアップメニュー]>[ビデオ]>[HDMII設定]にある「HDMIコントロール」もオンにしていまして、
その設定に連動してARCもオンになっています。

ちなみにJZ2000とNR1200を光デジタルケーブルでつないで、
NR1200の[入力ソース]>[入力端子の割り当て]からOPTに設定すると
スピーカーからテレビ音声は出るようになりました。(当然だとは思いますが)
その状態ではARCは有効にはなっているわけではないので、
引き続きJZ2000の音声モードでシアターを選ぶことはできない状態です。

書込番号:24208321

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/27 08:21(1年以上前)

>TTTTXさん
こんにちは。
入力割り当てをOPTにすると、HDMIの音声は無視されてARCもオフになると思いますのでこちらは正常動作です。

入力割り当てをHDMIにしてARCをオンにした時に出音しないのは妙ですね。

ユーザーでできることはそう多くないですが、まずはHDMIリセットですかね。

一度アンプとテレビ含めて、これらのHDMIに接続されている全機器のコンセントを抜いて10分放置してから再度入れてみてください。
今時の機器は放置時間を取らないとリセットはかかりませんのでご注意を。また、繋がっている全機器のコンセントや電源を抜くことが必要です。

再度コンセント入れる際は
周辺機器→1分待つ→アンプ→1分待つ→テレビの順に入れてみてください。おまじないみたいなものですが。

これで復旧しない場合はテレビかアンプかケーブルか切り分けが必要になります。

書込番号:24208896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TTTTXさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/27 13:05(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

アドバイス通り周辺機器(USB接続のハードディスク、FireTV)、NR1200、JZ2000のコンセントをすべて外し
10分放置後周辺機器から1分ごとに接続してみましたが、状況変わらずでした。

JZ2000、NR1200ともにARC接続以外のところに異常な動作がないので相性の可能性なのでしょうか。
HDMIケーブルの可能性もなくはないので(別のケーブルでも同じ症状でしたが)、
念のため新たに4K対応のケーブルを購入して試してみます。

また両機種のサポートにも相談してみますが、こういった他社機器間のトラブルは
お互いの機種をたらい回しになる気がして正直期待できないと思っています。

後は細かい設定が飛ぶのであまりやりたくありませんが、両機種を工場出荷状態にリセットして
再設定してみるくらいでしょうか。

その他の機能、性能に不満や不備がないこと、一度はシアター、ARC接続できていたことが非常に残念です。

書込番号:24209372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/27 15:04(1年以上前)

>TTTTXさん
相性なんですかね。。確かにおっしゃるようにここから先は面倒です。

例えば別メーカーのテレビに挿してアンプが正常動作すると言う裏が取れれば、パナソニックの問題と言うことで初期不良交換に持っていける可能性はありますね。

取っ替え引っ替えして切り分けするしかないですね。

ちなみにですが、テレビ側はeARCになってないですよね?

書込番号:24209537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TTTTXさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/27 16:51(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>Minerva2000さん
解決しました!
色々接続を外して見直してみていたのですが、JZ2000の「HDMI3」ポートにMacBook接続用の
HDMIケーブル+USB-C変換コネクタをつなげていたのですが、
このケーブルを外すとARCが有効になり音声モードでシアターが選べるようになりました。
ちなみにHDMI1に同じケーブルを挿しても同じくARCが効かなくなります。
ARC対応機器をHDMI2につないでいるときは、他のHDMIコネクタにケーブルを挿したらだめなのでしょうか?
そんなはずはないとは思いますが、もしかしてUSB-C変換コネクタ(Apple純正品です)が影響しているのでしょうか。

とにかく皆さんのアドバイスにより解決できたので大変ハッピーです。
ありがとうございました。

書込番号:24209720

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/28 07:19(1年以上前)

>TTTTXさん
直ってよかったですね。
PC系周辺機器やゲーム機の中にはお行儀の悪い機器はたまにあります。

本来HDMIはコピー何でもありのPC業界に対するアンチテーゼなので、PC業界はHDMI規格に対する理解が乏しく、適切なテストを怠るなど稚拙な実装が行われることがあるからです。
ニンテンドーswitch等が繋がれていると問題が起きたりもしますのでご注意下さい。

書込番号:24210711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/30 00:12(1年以上前)

>色々接続を外して見直してみていたのですが、JZ2000の「HDMI3」ポートにMacBook接続用の
>HDMIケーブル+USB-C変換コネクタをつなげていたのですが、
>このケーブルを外すとARCが有効になり音声モードでシアターが選べるようになりました。

こういう情報は、結構有用だと思いますm(_ _)m


>ARC対応機器をHDMI2につないでいるときは、他のHDMIコネクタにケーブルを挿したらだめなのでしょうか?

「HDMIケーブル」を繋げる事に問題は無いですよ。
そうで無いと、レコーダーなどを使用できませんし...(^_^;

>そんなはずはないとは思いますが、もしかしてUSB-C変換コネクタ(Apple純正品です)が影響しているのでしょうか。

そうですね。「Type-C→HDMI変換アダプタ」を利用する場合の注意点と言えるかも知れませんね(^_^;


でも、このままだと、MacBookが繋げられないかも知れませんね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07DPQ2TL6/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BY6YS9H/
こういう直接変換するケーブルとかを試してみるしか無いのかも知れませんねm(_ _)m

書込番号:24214339

ナイスクチコミ!3


スレ主 TTTTXさん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/30 17:04(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コネクタのご提示ありがとうございます。
早速購入して(下の方のコネクタ)使ってみたのですが、なんと普通にARCが有効のまま接続できました!
やはりコネクタの問題だったようです。
本当にありがとうございます。

ちなみにJZ2000のHDMI1/3/4が使えそうになかったので、NR1200に残っていたHDMIポートに
MacBook用のケーブルをつないでひとまず運用はできていました。
ただ微妙に解像度が違って、JZ2000のHDMIにMacBookをつなぐと一番高い解像度が3200×1800(いわゆるWQHD+)なのですが、
NR1200のHDMI経由だと場合3840×2160という4K解像度を選ぶことになります。(WQHD+は選べません)

55インチの画面で4K解像度は実は細かすぎて不便だったので、WQHD+くらいが適当だったりします。
なのでご紹介いただいたコネクタでJZ2000のHDMIが使えるととても助かりました。

なぜこういった違いあるのか、WQHD+になるのはJZ2000の仕様なのか、などは私にはわかりません。
またコネクタ起因の問題であればうまくARCが効かなくなる可能性がありますが、
今回対処法がわかりましたので、ひとまず安心です。

重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:24215328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PLEXとyoutubeについて

2021/06/26 17:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

このテレビを買って概ね満足しております
少し気になった部分もありますので、諸兄諸氏にお尋ねしたい事がございます

@海外アプリのPLEXについて
PCの中にある動画や音楽をテレビのアプリのPLEXで再生した時に、買った当初は早送り巻き戻しした時に自動的に再生が始まって何の問題も無かったのですが、今は巻き戻し早送りしてしまったら画面は真っ暗なままで、そのままウンともスンとも動かなくなりました
怪しいのはテレビのアップデートがあってからだと思うのですが定かではないのです PLEXを利用している方でそのような症状に陥った方はいらっしゃませんか? AMAZON ファイヤスティック4Kではそのような症状は出ません

Ayoutubeについて
テレビのアプリのyoutubeなのですが、頻繁に再生時に音声が無音になります
撒き戻しや早送りなどをしてまた再生すると音声は復活します 再生機器はDENONのAVR-2700hを使用しています
HDMIケーブルも8K対応のを使っていますし、NETの速度も10Gプランで常に2Gは出ている状態です

前代のGZ1000では一切上記二つの症状が起きなかった為、かなり難儀しております
どうかお助け頂ければ幸いです

書込番号:24207825

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/26 21:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@

「電源リセット」を試してみて下さしm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>A
>HDMIケーブルも8K対応のを使っていますし、NETの速度も10Gプランで常に2Gは出ている状態です

テレビにそんな性能は無いので、「テレビのネットワーク実効速度」をきちんと計測・確認する必要が有ると思います。
 <@にも関係している可能性も有ります。

無線LAN(Wi-Fi)で繋いで居る場合は、電波状態によっては著しく速度が落ちる場合も有ります。

テレビのブラウザで、
https://fast.com/ja/
にアクセスしてどれくらいの速度が出るのか...

まぁ、これも「電源リセット」からですかね?(^_^;

書込番号:24208267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の満足度5

2021/06/26 22:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
テレビの電源コンセント抜き→10分放置→再度差し込み電源ON&初期化してみました ついでにアンプも初期化してみたらyoutubeの方は症状が出なくなりました ただPLEXの方は相変わらずです

速度も測ってみました 私は有線で繋いでいますので電波が途切れるというのは考え辛いのですが… 速度は100Mあたりでしょうか

書込番号:24208356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/27 08:03(1年以上前)

>☆亀☆ンライダーさん
こんにちは
GZ2000ユーザーですが、PLEXというのは見たことがないのでわかりません。

電源抜きリセットでも直らないとのことなので、バージョンアップが関係する可能性はあると思いますが、他のアプリが正常動作ならおそらく個別のソフト的問題でハード不良じゃないんでしょうね。

こういう場合は、PLEXとパナソニックに現象を伝えて、いつになるかわかりませんが、バグ取りを期待するしかないかと思います。

youtube無音の方ですが、テレビとアンプはeARC接続ですか?通常のARCですか?
テレビとアンプのHDMI端子の信号モードはどのように設定されてますか?

書込番号:24208868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の満足度5

2021/06/29 22:32(1年以上前)

PLEXはアプリマーケットからダウンロード出来るアプリでございます
用途はホームネットワーク内の音楽や動画を再生してくれるようになります 音質と画質がとても良いので気に入って使ってました

電源抜きリセットでも直らないとのことなので、バージョンアップが関係する可能性はあると思いますが、他のアプリが正常動作ならおそらく個別のソフト的問題でハード不良じゃないんでしょうね。>今確認出来ましたが、テレビの音声だと音が消える現象は起きませんでした アンプを通して再生するとアマゾンビデオでもyoutubeでも発生しました

youtube無音の方ですが、テレビとアンプはeARC接続ですか?通常のARCですか?>eARC機能onにして接続していました アンプはAVR-2700hですのでeARCは対応しています
テレビとアンプのHDMI端子の信号モードはどのように設定されてますか?>フォーマットの事でしょうか?それはNTSCに設定しております

書込番号:24214158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカー指定価格

2021/06/24 19:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

ご質問がございます。

パナソニック製品でメーカー指定価格販売が存在すると言うことを噂で聞きました。
対象はすべてのパナソニック商品ではないとありますが、各カテゴリーの最上位モデルにメーカー指定価格販売が多いと聞きました。

人気の最上位モデルが家電量販店で購入した際に値引きできないなんてあり得るのでしょうか?

この情報の根拠は無いですし噂なのですが本当かどうかご教示いただければ幸いです。

むしろこの口コミで安くで買えましたなど実際にあるので、個人的には?「???」がいっぱいです。

書込番号:24204552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/24 19:45(1年以上前)

>TAIVIPさん
こんばんは。
嘘っぱちですよ。そういうことを言う人やサイトは参考にしない方が良いです。

独占禁止法の中で再販売価格維持行為の禁止という条項があって法律的に禁止されている行為です。
真面目にこう言うことをすると、メーカーの信用は地に落ち、担当者は手が後ろに回ります。

書込番号:24204574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/24 20:36(1年以上前)

>パナソニック製品でメーカー指定価格販売が存在すると言うことを噂で聞きました。

>この情報の根拠は無いですし噂なのですが本当かどうかご教示いただければ幸いです。

どこで入手した情報なのか書かない時点で「個人の妄想」でしか無いのですが...(^_^;

書込番号:24204676

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/06/24 21:10(1年以上前)

https://youtu.be/ypKqBd_bifw

コレですね。
ブルーレイレコーダーの上位2機種は(詳しい事情は聞きませんでしたが)、値引きできないんですよ〜と馴染みの店員サンが話してましたね。

書込番号:24204736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/24 22:20(1年以上前)

>プローヴァさん
嘘っぱちなのですね…
法律上定めていることは知らなかったです!
、ありがとうございます!

書込番号:24204868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/24 22:21(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
妄想の範囲でした、、(ーー゛)

書込番号:24204869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/24 22:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>ずるずるむけポンさん
コメントありがとうございます。
そうです、こちらのレコーダーなどの上位機種は下げられないと聞きました。テレビは該当してないのですね(ーー゛)ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24204871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/06/24 22:32(1年以上前)

https://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/h29/h28nendomokuji/h28nendo01.html

Panasonicが価格を指示している商品の量販店で発生する在庫は Panasonicが買い取っているのでしょう

書込番号:24204889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/24 23:34(1年以上前)

>TAIVIPさん
Panasonic製のオーブンレンジのビストロでメーカー指定価格は存在します。
この製品はどこの家電量販店でも一律価格でヤマダ電機でもポイント還元無しです。
ただビエラでは耳にした事はありません!

書込番号:24205001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/25 00:16(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
なるほど、そう言う事だったのですね!
4月に自宅のオーブンレンジが壊れた為、急遽家電量販店を回りPanasonicのビストロ2700に機種を決めて、何軒か量販店を回ったのですが、何処の量販店も値段が一律で値引き不可との事で近所のヤマダ電機で15万程で購入した事がありましたが、一律価格の理由がわかりました!

書込番号:24205049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/06/25 01:40(1年以上前)

>TAIVIPさん

プローヴァさんがコメしているような背景で
「メーカー希望小売価格」「定価」というようなものは
基本家電では無くなりました。
なので定価の何割引きという表現は無くなっています。

ですが商品によっては「想定実勢価格」というものがあったり
メーカーがこの値段からの値引きは認めないと言っている家電が存在します。
DIGAの上位機種やApple製品なんかがその例ですね。
それらの商品が値引き販売していることがメーカーの知るところになれば
メーカーが卸してくれなくなったりなんてことが起きます。
でもメーカーと量販店の力関係もあるので実際にはどうなのか?

なので法的なものではなく、このような価格統制はグレーゾーンです。
ちなみにパナのTVではそのような対象があるということを聞いたことがありません。

書込番号:24205112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/06/25 03:51(1年以上前)

プローヴァさんの書かれている通りです。
過去にSONY製ゲーム機などで、独禁法が触れ改善命令が出されました。
今はメーカーが販売価格を指示出来なくなっています。

書込番号:24205147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/06/25 06:25(1年以上前)

私が貼ったリンク先にある通り、『商品売れ残りのリスク等を自ら負うことを前提として,小売業者に対して家電製品Aの販売価格を指示することは,独占禁止法上問題となるものではない。』
との公正取引委員会の見解です。

書込番号:24205193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/25 08:38(1年以上前)

法律の縛りが基本にあるからグレーゾーンが生じるわけです。グレーゾーンならどこのメーカーにもあります。
公正取引委員会の見解自体と実際に何が行われているかは直接関係ありません。
発売初期はどんなテレビも高いですが、ハイエンドのGZ2000もHZ2000もモデル中盤以降はかなり安売りしていましたので、youtubeネタは的外れと思います。

書込番号:24205321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/06/25 09:45(1年以上前)

YouTubeの動画でもここでもVIERAは価格指定商品対象外ですね と結論はでていますよ

ただ価格が指定されている商品も存在していますし グレーゾーンを利用する事もなく 条件満たせば堂々と価格指定もできるので その他の商品の今後はパナソニックのみぞ知るって所でしょう

まぁ価格指定するにしても多少お安くなったお値段にしてくれれば良いんですけどねw
DIGA 4X1000/600を見るとソレは期待できないですけどw

書込番号:24205398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2021/11/12 18:22(1年以上前)

本日、パナの電子レンジ(最上位機種)を買おうと〇〇ズ電気に価格問い合わせましたら、
価格指定機種と店員さんが言われましたので、ググって見ましたら

https://www.jftc.go.jp/dk/soudanjirei/h29/h28nendomokuji/h28nendo01.html
公取のHPにちゃんと出てますね。、、、、

他にも値段が全然崩れない商品があちこちでにあるようで、それらもみんなこのせいかなぁ

大手メーカーに忖度した政策ですね。

書込番号:24442533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/11/12 19:16(1年以上前)

>大手メーカーに忖度した政策ですね

忖度って言ってもメーカー指定価格製品で 小売り業者で発生した売れ残りの在庫は メーカーが納入価格で買い戻していますしね
まぁメーカー直販みたいなもんですよ 小売業者は単なる取次店ですね

書込番号:24442588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/02/18 01:19(1年以上前)

かなり前の投稿ですが、現行法を理解しないで書いてる人の投稿で締め括られているので、今更ながら書かせていただきます。

まず、違法性についてですが、公正商取引委員会が条件付きで認めている行為です。条件を満たせば良いのです。
じゃあどんな条件があるか
・売れ残り商品はメーカーが引き取る事
・小売店の判断で、良品返品が出来ること

通常の場合、小売店は不良返品くらいしか返品をする事ができません。良品返品は非常に高いハードルがあるからです。しかし、良品返品のハードルを下げて、小売店が本来負うべきリスクを負うことで認められるものです。

ポイントとかどうのこうのは置いといて、ネットの方で安くなってるとか言う点についてですが、この指定価格はあくまで小売店にしか制約は生じません。
ですので、ヤマダデンキの楽天ショップであれば 楽天が実施するSPUによるポイント還元率アップや、楽天が提供するクーポンなどの制約はできないことになります。
同様の考え方で、支払いに使用したクレジットカードのポイントも制約を付ける事はできません。
ヤマダデンキであれば、販売価格は必ず指定価格になっているが、楽天市場が実施しているポイントアップやクーポンは、商品の値引きではなく通販サイトとしての値引きなので指定価格があろうと使用できるという事です。

あくまで小売店の販売価格が指定される事、決済手段に伴うポイント等は制約していない事を皆さんご理解頂ければと思います。

書込番号:24605978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


吉田類さん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/01 09:10(1年以上前)

私も昨日エディオンでパナソニックの食洗機を見てビックリしました。すこし安くならないかと聞くと店員さんが指差したところに指定価格とあり値引きできませんと。私がこれって独禁法違反では?と聞くとはぁっと。メーカーが代理店に価格の強制をするとは紛れもなく独禁法違反では?

書込番号:24678975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件 VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55JZ2000 [55インチ]の満足度5

2022/04/01 10:50(1年以上前)

1年半前にパナの食洗器買いましたが
量販店4軒回ってどこも同じ値段で値引き不可でした。

書込番号:24679092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/04/01 12:59(1年以上前)

>吉田類さん

パナソニックのやり方は独占禁止法に抵触しない様に販売ルールを設けているので、
独禁法だと店員にたずねたり感じている認識は間違いです。

メーカーのやり方に納得できないのであれば、
他社製品を購入し不買活動するしか、
個人的な対抗策はないのではと思います。

書込番号:24679227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/01 21:46(1年以上前)

ありますよ。パナソニック弁護士会会長さんへ。

ただしテレビに価格指定はありません。

レコーダーでは、値引きバレルとパナから電話がかかってくるので絶対にできません、と。交渉したところではすべて同じでした。食洗器なども同様なのでしょう。

逃げ道も用意されてるようなので限りなく黒に近いグレーです。適用は新製品。型落ちだとレコーダーでも値引きしてくれました。特価品を更に。販売店との暗黙の了解があるのでしょう。レコーダーの旧型ならネットより安く買える可能性もあるので足を運んでみてください。

というわけでテレビは価格指定はないので価格交渉頑張ってください。地方都市の量販店でも少し頑張るだけでここの最安値よりは安く買えるでしょう。

書込番号:24679852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

動画配信サービスについて

2021/06/15 11:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

スレ主 nyadesukeさん
クチコミ投稿数:2件

VIERA TH-65JZ2000とBRAVIA XRJ-65A90Jの購入で迷っています。

動画配信サービスについて自分の認識が合っているのか教えていただきたいと思い、質問させていただきます。

VIERA
APPLETVの視聴ができない(Fire TV Stick 4K を使えば可?)

BRAVIA
BRAVIACOREが利用できる(日本語吹き替え作品のみ、今後日本語字幕に対応されるのか未定)

自分で認識している差はこれぐらいなのですが、もし他にありそうでしたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:24189585

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 nyadesukeさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/15 13:37(1年以上前)

捕捉します。
VIERA
APPLETVの視聴ができない(Fire TV Stick 4K を使えば可?)
と書きましたが、itunesなどで購入できる4k画質の作品を見ることが出来ないという意味で書きました。
APPLE TV 4K を購入し、接続すれば視聴出来るのでしょうか?

書込番号:24189715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/15 14:25(1年以上前)

>nyadesukeさん
こんにちは。
ビエラはappleTVアプリに対応していません。
appleTVの配信する4K作品を見る場合、apple TV 4Kやfire TV stick 4Kなどのデバイスを買って繋げば見ることができます。

書込番号:24189758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/20 02:36(1年以上前)

正直、アプリが内蔵されていないのはストレス。
いちいち、別のデバイス起動するのはめんどくさい。
リモコンもわざわざ別の取り出さないといけないし。。。

AndroidTVやGoogleTVならテレビにアプリをインストールできるので快適です。

一方で、その分どうしてもAndroidTVやGoogleTVは動作が不安定だったり重かったりします。
ここはスマホと同じなわけで、このあたりは受け入れて割り切ったほうがいいと思います。
どうしても、これが嫌な場合はスマホのOSではないテレビを買って、ChromeCastやFireTVなどをHDMIで接続して使えばいいと思います。操作はスマホから出来るのでかえって使いやすい場合もあります。

●AndroidTVやGoogleTV(ソニー・シャープ)がオススメな人
・テレビを短いサイクルで買い替える人(5年くらい)
・家族全員のITリテラシーが高い人(動作が不安定、アプリが落ちるとかに耐性がある)
・複数の多くの動画サービスを契約している人

●AndroidTVやGoogleTVではないもの(ビエラやレグザ)がオススメな人
・テレビを長く使いたい人(10年くらい)
・テレビ本体の録画機能を使う人(使い勝手が圧倒的にイイ)
・家族にITリテラシーが低い人がいる人
・使用する動画サービスがAndroidTVでなくても対応している人
・OSやアプリのバージョンアップ、空き容量の管理などスマホでやっている面手作業が面倒な人
・テレビの動作が不安定だったり、遅いのにイライラする人
・テレビのセキュリティが気になる人

*レグザは新製品の一部がAndroidになってしまいました

書込番号:24197345

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/20 08:31(1年以上前)

>nyadesukeさん
正直テレビのような熟成家電を使うのに、バグの多さや不安定さがあるというのは相当なストレスです。
ITリテラシーが高い人ほどOSの安定性には厳格なもので、対処できるから不安定でも良いなんてことをいう人は聞いたことありません。

Androidは後付けでソフトをインストール出来るから不安定さが増しているという面もあり得ますが、そもそもこのOSはなんのソフトも入れなくても不安定なのです。サウンドバーやアンプをつけると音が出ない、遅れる、再起動する、枚挙にいとまがありません。

また、AndroidTVの場合ユーザーができる対処は、電源コンセント抜きリセットやストレージリセット、出荷時初期化などであり、PCに詳しい人にとっても低レベルな対処しかできません。ただただ面倒くさいだけの対処が好きな人以外にはお勧めできませんね。

テレビの内蔵アプリを使うと、不安定になるから使わないという人もいらっしゃいますが、これでは内蔵アプリがあってもなんのメリットにもなりません。

実際に、不安定の件でソニーの客相に相談すると、アプリを後からインストールしてるなら全部削除してみてください、と案内されます。Androidの唯一のメリットは有名無実と言うことになります。

AndroidTV OSは、WindowsやスマホのAndroidとは比較にならないほど熟成のたらないOSという前提に立って考えた方が良いですね。

書込番号:24197531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/16 07:51(1年以上前)

>nyadesukeさん

Panasonic VIERA、Apple TV+に対応してますよ!

アプリ一覧 | スマートTVアプリ | 4K液晶・有機ELテレビ ビエラ | Panasonic
https://panasonic.jp/viera/apps/application.html

書込番号:24652040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2022/03/16 08:20(1年以上前)

>価格ドット五郎さん
>nyadesukeさん
このスレッドの時点では未対応でしたが、
昨年10月から2017年モデル以降の機種でDisney+、昨年12月からapple tv+の対応を開始していますね。

書込番号:24652065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/16 22:04(1年以上前)

wowowオンデマンドもアプリ対応はしてないと思います。

ソニー、シャープ、東芝アプリで対応??wowowオンデマンド利用者には注目ポイントです。加入者も多いはずなのですがね。

書込番号:24653215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信7

お気に入りに追加

標準

黒表示が液晶っぽい

2021/06/09 22:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

店頭で、JZ2000と他社モデルを横並びで比較すると、
デモコンテンツのミーシャのコンサートや黒背景の夜景のシーンで、背景の黒い部分が白っぽく見えます。
液晶モデルの黒表示のようです。

過去にGZ2000を見た際に、こんな印象はなかったのですが、
画質の進化なのでしょうか。

どの店舗でも黒が浮いていて、液晶っぽいです。
音質は素晴らしいのです。

書込番号:24180744

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/09 23:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>デモコンテンツのミーシャのコンサートや黒背景の夜景のシーンで、背景の黒い部分が白っぽく見えます。

ホールなどでは、照明の光の筋を魅せるため、スモークによる演出をする場合が多く、本当に何も無い空間では無い場合も有ります。

https://youtu.be/5Wb49KmCHBQ?t=81
こういう風に...
 <これを「背景が黒くない」というので有れば、どうやっても黒くはなりませんm(_ _)m

書込番号:24180868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/10 00:56(1年以上前)

東芝の営業は有機ELらしく黒が締まると説明します。
パナソニックの営業は黒の中での描き分けが出来るといいます。

つまり同じ黒でも、黒表現をつぶして信号以上に黒くするか、黒の階調を映像通りにリニアに再現するのか。
おそらくはこの差だと思います。
JZ2000のほうはトコトン原信号にリニアに出す傾向がありますから、おそらく元の映像がそういう映像なのでしょう。
一方で、東芝は黒が締まっていたほうがくっきり見えるから、そこの情報が見えなくなっても絵の見栄えを重視しているというところだと思います。

個人的には正しい/正しくないなんて所詮は映像でリアルではないわけですし、コンサートで黒の部分なんて見えなくてもいいわけですから、東芝みたいに黒をつぶして映像としてきれいに思えたほうがいい気がします。
さすがにシャープみたいに有機ELが液晶みたいに浮きまくっていると、この画質なら液晶でやったほうがいいじゃんって思うレベルで違和感はありますが、パナ/東芝/ソニーは好みの差だと思いますよ。

私の経験ですと、パナの画質は目の肥えた人、東芝はとにかくくっきりはっきりさせたい人、シャープは液晶の画質が好きな人が購入しているイメージです。
SONYはXRになって、黒が浮いたりつぶれたり映像によって挙動がまちまちなので、傾向という意味では一言では言えないところがありますね。はまるとき/はまらないときの差が大きいイメージです。

書込番号:24180924

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/10 07:49(1年以上前)

>ドリー.comさん
私の個人的な好みですが、
映画とかで、暗い物影にいる俳優さんの髪の毛が識別できる、
真っ黒い衣装でも、諧調を感じる、
のが好みです。
ですので、色調整でもそのように設定します。
(ちなみに、VIERA プラズマ でです)

書込番号:24181115

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2021/06/10 16:24(1年以上前)

店頭のような明るい所で黒浮きを判断するのは不可能です。
また、他に考えられる要因としては、その映像は実は暗いグレーが本当で、JZ2000は忠実に再現しているが、他の機種は黒つぶれしているのかもしれません。
実際に家に設置してみないと、黒浮きについては分かりません。

書込番号:24181717

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/10 20:32(1年以上前)

>ドリー.comさん
こんばんは。
JZ2000は出てすぐ一度見ていたのですが、気になったので、近所を一回りしてきました。
結果、過去機種のHZ2000などに比べてそん色はなく、明るい店舗での店頭モードですら暗部を不用意に上げる等の処理は見受けられませんでした。店舗環境が自宅並みに暗いヤマダでも見ていますので間違いありません。
スレ主さんのご覧になった個体は映像パラメーターがいじられていた可能性があると思います。悪意を持っていじれば、明るい店頭でも黒浮きに見える設定は容易にセットできます。まあでもどの店舗でも、とか書かれているし初書き込みなので、単なるステハンのネガキャンかもしれませんが。

昔はシャープのアトム隊などライバル他社製品の設定を汚く見えるよう弄るということが組織的に行われていた時代もありますからね。標的にされたトップメーカーの方は、ワンボタンで設定をデフォルトにリセットできる特製リモコンをポケットに忍ばせて対抗したとのこと。そんなことやってるから台湾メーカーになっちゃうんだと思いますね。

書込番号:24182035

ナイスクチコミ!55


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/06/11 21:02(1年以上前)

OLEDの黒つぶれを嫌ってOLEDでも少し黒側の出力を上げるというのはあるかもしれない。
この場合OLEDでありながらOLEDのデメリットしか見えない、ということになります。
ただし、それでも黒が潰れた醜い画よりは余程マシなので。

ちゃんと画を評価しよう、という観点ではOLEDは黒を無理に出さず身の丈にあった表示してるべきですね。
階調保てないなら輝度下げても無駄。

書込番号:24183568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/06 04:11(1年以上前)

>プローヴァさん
>まあでもどの店舗でも、とか書かれているし初書き込みなので、単なるステハンのネガキャンかもしれませんが。

お宅さんね、根拠も証拠も無しにこういう適当な事書くんじゃないよ。アンタ、以前にも別スレでワシが注意しただろ。

書込番号:24225259

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ76

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロック歪み

2021/06/08 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

TH-55JZ2000を先日購入、自宅に設置しております。画質には満足しているのですが、地上波、ネット動画に限らずブロック歪みが見受けられます。アンテナ強度も問題ないようですし、ネットの接続環境も問題なさそうなのです。
初期不良なのでしょうか。それとも仕様なのでしょうか。購入された方に同様の症状が出ていらっしゃる方はおられるでしょうか。解決策があればと思い投稿させていただきました。

書込番号:24178305

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/08 14:20(1年以上前)

>TOYONMEDさん こんにちは

ブロック歪とはどんなものでしょうか?出来れば画像アップ頂けませんか?

書込番号:24178327

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/08 14:28(1年以上前)

瞬間的なものなので、写真に収めるのが難しいのですが、部分的に画像がモザイクがかかったようにブロック状の大きなドット状に映るのです。

書込番号:24178334

ナイスクチコミ!1


ren0620さん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/08 14:32(1年以上前)

TOYONMEDさん
初めまして。先日JZシリーズを購入したものです。今のところ映像のちらつきはないですが、以前使ってたテレビでも同じようなちらつきはありましたか?

書込番号:24178339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/08 14:49(1年以上前)

再生装置(この場合はテレビ)が、データをきちんと受け取れなかった際なんかに欠落した部分を周辺の情報から埋めるという動作をします。
これがブロックノイズです。

最近のテレビでテレビの処理が追い付かずにノイズになる、というのは考え難いので、テレビへのデータの伝送経路を洗い直すしかないと思います。

それにより問題の切り分けをしないと、テレビの問題かどうかわかりません。

書込番号:24178358

ナイスクチコミ!6


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/08 15:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。以前のテレビはパナソニック製のフルハイビジョンテレビでしたが、そのような現象は見受けられませんでした。
地上波、BS/CSともにアンテナ、ケーブルの変更はありません。Fire stick 4Kを
HDMI1につなげていて、サウンドバーをHDMI2(eARC)につなげています。
ブロックノイズはアンテナからの映像もネット動画での映像でも起こります。見れないということはないですが、気になる程度ではあります。

書込番号:24178394

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2021/06/08 15:20(1年以上前)

電波強度不足で発生するブロックノイズは
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/3ee4a9a5d16c96b5a9243a0b509a0326.png
こんなのですよね。 今回もこういう感じなのでしょうか?

それとも、YouTubeの解像度を240pとかに下げたときに見られるような、解像度不足でタイル状になるような感じでしょうか?

書込番号:24178399

ナイスクチコミ!4


SNBCさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/08 15:34(1年以上前)

はじめまして。

想定ですが、倍速機能を有効にしていませんか?
映像補完はヌルヌルに見えるメリットの代わりに、保管しきれずにモザイクのようなノイズが走ることがあります。テレビ番組のテロップの周りなどで起こりやすいです。
VIERAの場合Wスピード設定をオフにしてみてください。

書込番号:24178417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/08 15:51(1年以上前)

倍速落とさないと・・・

書込番号:24178437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/08 16:00(1年以上前)

>TOYONMEDさん
こんにちは。
ブロックノイズは元の地デジの放送波の段階でレート圧縮時に付加されていますので、それがテレビで見えているだけです。テレビの方でブロックノイズを付加することはありません。出てしまっているブロックノイズを効果的に取る方法もありません。
このようなブロックノイズは動きの大きな場面やごちゃごちゃした画面で起こりがちです。流水や波などのカットは起こりがちですね。

このようなクレームが出る場合に良くあるケースとしては、古いテレビよりも大きいインチに買い替えた際に、同じ視聴距離から見ているために(ブロックノイズなどの)粗が目立ちやすくなっている場合です。ほとんどはこのケースですね。

店頭展示品を通路に立って見ているような場合も視聴距離が短すぎて粗が目立ちます。

55型であれば地デジで粗が目立たない距離は2mです。これより短距離から見てないかご確認ください。

なお、粗の目立ちやすさはコンテンツにもよります。NHK BS4Kの一部の高画質番組の様に4Kネイティブコンテンツなら1mの距離まで寄れます。この様なコンテンツだと見ていても粗が目立たないとかありませんか?
民放の4Kはほとんどアップコンなので粗が目立たない距離は2mになります。

書込番号:24178445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/08 17:32(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
どちらかというとブロック状に映るといったほうが正しいです。限定的ですが、動きのある部分に大きなモザイクが出るけど、それ以外は普通に映っているという感じです。また、そういう現症も常にではなく、印象としては動きのある部分だけ突如としてノイズが出る感じです。

書込番号:24178545

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/08 18:14(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございます。
ご指摘のように倍速の設定によって、この現象が起こっている可能性はありそうです。
購入してから今朝にかけては結構気になる感じでしたが、先程帰宅して視聴したところ、今のところは症状が再現されていませんので、様子をみてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24178618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2021/06/09 13:43(1年以上前)

倍速によってそのような症状が起こるのなら、映像エンジンがあまりよろしくないですね。

書込番号:24179990

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/09 16:10(1年以上前)

>TOYONMEDさん
補間エラーのことをブロック歪と言われていたようですね。
Wスピードオフで直るなら補間絡みで間違いないです。

倍速パネル向けの補間フレーム生成は、原理的に動きベクトル検出が完ぺきにできないため、補間エラーと隣り合わせになります。
Wスピード設定は強弱が選べますが、強にするほど動きベクトル検出があやふやな対象まで補間してしまうのでエラーが起こりがちです。画面内で動いている人の後ろに影のようなモヤが見えたりするような症状になりますね。

なので各社共通の使いこなしですが、この設定は弱程度で使うのがエラーの観点からはベストになります。海外のマニアはオフ推奨の人も多いですね。
なお、ユーザーさんの立てたスレで本機の映像エンジンが良くないだの言っている人もいますが、補間まわりのロジックなんて大手国内メーカー間なら言うほどの大差はありません。中でもパナソニックの補間は自然さに定評がありますのでご心配なく。

書込番号:24180176

ナイスクチコミ!9


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/09 17:23(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返答ありがとうございます。
幸いですが、いまのところ倍速設定はいじってない状態で症状が再現されていません。
症状が出ていた時は動きのある場面での辺縁がブロック状になっていましたので、みなさんのご回答から倍速設定の補完エラーなのかなと考えています。今後、また症状が出るようであれば倍速設定を変更してみて改善されるか試してみたいと思います。

書込番号:24180275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/09 17:59(1年以上前)

>TOYONMEDさん
もし補間エラーで、Wスピード設定を変えていないなら、前回症状が出たコンテンツを見れば同じように再現するはずです。これは設定を変えない以上、出たりでなかったりするものではありません。出たりでなかったりするなら別の原因です。

書込番号:24180309

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/09 18:06(1年以上前)

で、結局倍速はどこにしてるのでしょうか?何も調整してないのに出なくなったはタマタマでコンテンツが変わればまた出ますよきっと・・・

書込番号:24180322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/09 18:13(1年以上前)

追:倍速が強になっているのなら補間エラーは発生するのが普通ですので・・・

書込番号:24180337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2021/06/09 19:08(1年以上前)

私は8年前のSONYのテレビを使用していますが、補間を最強にしてもエラーは数年に1回くらいしか遭遇しません。
(補正するのが難しい高速点滅しているような特殊な映像のみです。)
しかし、それは2Kテレビでの話なので、今の4Kテレビでは少しのエラーは許容しないといけないようです。

書込番号:24180421

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/09 19:21(1年以上前)

なかなか症状が出た時の写真が撮れないので申し訳ないのですが、先程地上波を見ている際に出たので倍速設定をオフにしてみました。それまでは強でした。オフにしたからなのか確定的な事は言えないのですが、今のところ同じ番組を見ていて症状は消失しているようです。

書込番号:24180449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/09 19:43(1年以上前)

やはり補間エラーっぽいですね。地デジ番組は60コマのものが殆どなので気づかないこともあるかと思いますが、24コマの映画などは強にしてれば常に症状が出ると思います。

書込番号:24180490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/09 22:01(1年以上前)

前に書いたように、補間エラーは動きベクトル検出が完璧に出来ないことに起因するので、原理的に起こりますし、各社「強」などで使うとエラーは普通に見えるようになりますね。
細かい絵柄で画面内の多くの物体があちこちの方向に動くようなシーンや、カメラが横にパンしている中で上方向に上昇する飛行機などがあると起こりやすいですね。
特定のメーカーだけがこの瑕疵から逃れられるなんてアホな話は残念ながらありません。

まあ同じものを見せても全然気づかない鈍感な人は実際にいらっしゃいますし、見えていても気になるかどうかは個人差がありますので、これについては評価の個人差は割と大きいです。

でもオフで気にならなくなるなら、オフで見た方が良いと思いますね。うちも基本オフで見てます。

書込番号:24180711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/09 22:51(1年以上前)

私の友人はウチでUHDBDの映画を観ていて、倍速強にしたらバリバリ補間エラーが出てるのに、気づかないどころか「このモードが1番綺麗!」とか言ってました(笑
しかし一旦気づいてしまえば普通は気になるはずです。その前にヌルヌルが不自然ですが・・・

PS 映画は倍速(弱か)オフで観ましょう 
by Tクルーズ

書込番号:24180790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2021/06/09 23:16(1年以上前)

>mn0518さん
ホント、ヌルヌル不自然です!
トム様サマサマですわ。

書込番号:24180827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2021/06/10 14:57(1年以上前)

補間エラーの技術は当然 メーカー間で差があります。
昔の2Kテレビの中には、補間エラーが感知できないくらい追い込んだ機種もあったということです。
まあ、それを知らない人がいても当然だと思います。
もともと倍速技術は残像低減のためですが、残像に鈍感な人は多いので そこまでお金を掛けてするメリットがないと判断して、どこのメーカーも今はあまり力を入れていないようです。

書込番号:24181622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2021/06/10 15:14(1年以上前)

>taka0730さん
4kテレビで、補完モード強設定でブロックノイズなどの破綻が無い
メーカー 機種などのおすすめ有れば
アドバイスお願いします。

書込番号:24181640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2021/06/10 16:17(1年以上前)

上で書いたように、今の4Kテレビでは少しのエラーまたは残像のいずれかを許容しないといけないようです。
いろんなレビューや口コミを見ると、どのメーカーでもある程度補間エラーが出るようなので、そのように考えています。

書込番号:24181707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2021/06/10 16:19(1年以上前)

>taka0730さん
対応ありがとうございます。

書込番号:24181710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/08/20 09:55(1年以上前)

プラズマテレビのVIERAから、有機ELのVIERA JZ2000 65インチに買換えた者ですが、同じ問題が発生しています。
電波は光ケーブルから地デジも受信しているので、買換え前までは一度も電波が原因で映像が乱れる事はありませんでした。アンテナ線やHDMIケーブルなども新しい4k対応という物に買い替えたり、設定を色々変更してみましたが、問題は解決しませんでした。
ただしPS5、SWITCHの映像ではブロックノイズは発生していないので、はっきりした原因が分からない状態です。

書込番号:24298865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/08/20 10:48(1年以上前)

>くるみどんぐりさん
返信ありがとうございます。
私も同様の症状です。PS4は持っていないですが、switchの入力画像は確かに歪みが出てないように思います。
NETFLIXなどは歪みが出たので、現在は倍速OFFにして、かなり改善傾向にはあります。

書込番号:24298933

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング