VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
- 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

このページのスレッド一覧(全187スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
今回PS5を購入するのに併せてテレビも新しいのに買い替えてみようと思い、タイトルにもある通り55JZ2000と43JX850の2機種にまで絞り込みました。
画質面ではJZ2000がきっと圧倒しているのでしょうが、ネックとなるのは視聴距離と耐久性です。
今5.5畳の広さの部屋で1.4〜1.6mの距離を取ってREGZAの50Z810Xを見ています。
今の距離でとくに映像の粗を地デジのバラエティやアニメ、映画、ゲームで気になったことは無いので多分5インチアップしたぐらいなら大丈夫なんじゃないかなと思う反面、万が一55インチを選択して粗が気になったり目が疲れたりしたらどうしようという考えもあって答えが出ません。
またテレビを購入する資金は学校が終わってからのアルバイトで貯めた物なので、気に入らないから壊れたからすぐに買い替えというわけにもいきません。
せっかくなら綺麗な画質で大好きなアニメやゲームを堪能したいのでJZ2000を選びたいところですが、有機ELテレビ特有の焼き付きが気になってこれまた答えが出ません。
安心を取る代わりに映像面で妥協するのか、映像面を取る代わりにリスク覚悟で使うか皆さんだったらどうするかアドバイスを貰えると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24121963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

43JX850 で決まり!!!!
貴方のように心配するなら無難な方で!
(^o^)
書込番号:24122053
1点

>入院中のヒマ人さん
こんばんは、なるほど43JX850ですか。
やっぱり有機ELテレビはリスク覚悟というか焼き付き等の心配よりもどうしても綺麗な映像を見たい気持ちが上回っているような人が選択するテレビなんでしょうね。
私はどちらかと言うと焼き付きの不安のほうが勝っています…
ちなみにJX850は43インチだけVAパネルのようですが、やはり斜めから見ると白っぽくなるのでしょうか?
書込番号:24122069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神凪燈さん
私だったら有機ELですね。
気に入ったコンテンツを大きな画面で綺麗な映像で鑑賞する事に重きを置きます。
2年ほど使用してますが今まで焼きついたこともありません。
リスクあるとも思ってません。プラズマとは違いますよ。
書込番号:24122078
2点

>kockysさん
こんばんは。
確かにせっかく見るのであれば大きく綺麗なほうが満足度は高いですよね。
プラズマテレビと同じぐらい焼き付きやすさが有機ELテレビにはあると思っていましたが違うんですね。
仮にJZ2000を購入した場合、輝度を初期値から可能な限り下げてゲームも1時間に1回他の地デジ等の映像に切り替えるみたいに気をつけようかなって思っています。
書込番号:24122095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やはり斜めから見ると白っぽくなるのでしょうか?
43JX850 って パナソニック TH-43JX850 の事ですよね。
まだ発売されてないんだから判らないでしょう。
私なら55JZ2000を選択します。
貴方が55JZ2000に不安を覚えるとかいていられるから、じゃ〜43JX850にしなさいよ、と言ってるだけ。
何を買ってもハズレる時はハズレます。私なら欲しい方を買います。
(*^_^*)
書込番号:24122125
3点

>神凪燈さん
43の方は斜めから見ると白っぽいでしょうね。
まず、43に変えると小さくて後悔すると思います。
焼きつきやすさはプラズマと比べるのは間違ってます。
焼きつき事例は確かに上がってます。
プラズマはどの機種でもしばらく同じ表示をしていたら残像が残ってました。
しかし有機ELはそのような事はありません。
最終的にメリット、デメリットどちらを優先するかで判断するしか無いです。
怖いならば入院中のヒマ人さん仰ってるように液晶ですね。私は選びませんが。
書込番号:24122217
1点

>神凪燈さん
自分もkockysさんと同じ意見です。
買い換えするなら使用中のサイズより大きい画面が良いと思います。
今は65GZ2000使用していますが、その前に1K46インチから2K46インチに買い換えたのですが、インチUPしなかったのをずっと後悔してました…
65のGZでも2Kの46インチより綺麗に見えるので、JZの55なら間違いなく綺麗に見えると思います!
書込番号:24122558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>神凪燈さん
こんばんは
>>やっぱり有機ELテレビはリスク覚悟というか焼き付き等の心配よりもどうしても綺麗な映像を見たい気持ちが上回っているような人が選択するテレビなんでしょうね。
焼き付きとは、輝度の高い映像を同じ場所に出し続けることで、その部分だけ他の部分より早く輝度劣化が進んで輝度段差が見えるようになる現象です。自発光で寿命が有限であるディスプレイなら避けられない現象です。
とはいっても、LGは有機ELの寿命を10万時間と言っていますので、話半分の5万時間としても1日5時間使用で27年かかるほど長寿命ですから、そう簡単に焼き付きの起点となる輝度劣化は起こりません。
しかも同じパターンや静止画を出し続けると、それを検出して輝度を落としたりスクリーンセーバー移行する機能がついてますので、ますます焼き付きは起こりにくくなります。
うちではプラズマは半年くらいで焼き付きました。対して有機は2台使ってますが2台とも無事です。長い方は、4年間1万時間以上使っていますが、いまだに焼き付きの兆候すらありません。
ただだからと言って自発光ですから勿論リスクはありますよ。
液晶と有機で横並びで見ても画質差がわからない、わかっても取るに足らないと思える、または、値段差ほどの価値を感じない、のであればスレ主さんにとって画質は優先度が低いわけですから、わざわざ最上位の有機を買う意味はありません。液晶がスレ主さんのためのTVと言えます。
ところで、液晶も長期使用でバックライトLEDの不点灯や一部の素子の輝度劣化による部分的な輝度むら、光学シートの経年変化による色むらなどが起こるリスクがありますが、そういうのについては気にならない、気にしない、という液晶派の人は多いですね。
ところで今現在50Z810Xを使用中とのことですが、液晶を選ぶ場合、43型には高級機が殆どありません。50型や55型の中から上位モデルを選んだ方がいいと思います。
JZ2000が予算的に候補に挙がるとおっしゃる方が、液晶の対抗機は、値段も倍以上違うミドルレンジの43型の機種を選ばれている、というのはちょっと理解できませんね。ビエラの液晶機でJZ2000と同等の明るさを出せる機種となるとせめて55JX950あたりは持ってこないと同等の比較になりません。
43JX850では、50Z810Xより輝度も低いし画面サイズも小さくなり買い替えの意味があまりありません。
書込番号:24122793
2点

学生が、そんな高いテレビいらんじゃろ。
書込番号:24122839
11点

ゲームもするとなると距離的にTH-48JZ1000の方がいいと思います。HDMI2.1対応で4k120hz対応です。ps5はスペック高くないので4kではでませんが。将来的に高スペックPCで使用できると思います。
書込番号:24129039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神凪燈さんなら43JX850で良いと思います。
そもそも有機ELは液晶パネルより寿命が短いのは周知の事実ですし。
それに55JZ20001台の値段で2台買ってもおつりがくるので数年に1度買い替えても、寿命はさらに43JX850の方が延びますよ笑
書込番号:24131197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





