VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月21日 発売

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

  • 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
  • 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] の後に発売された製品VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]とVIERA TH-65LZ2000 [65インチ]を比較する

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

最安価格(税込): ¥279,999 発売日:2022年 8月 5日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一時停止による焼き付き

2022/05/21 17:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

私の家の前には電車の線路がありけっこうな頻度で行き来しています。
JZ2000を使用する前はREGZAのZ810Xを使用しており、その時は電車の音でテレビの音が遮られるタイミングでテレビの再生を一時停止にして電車が過ぎ去ってからまた再生するという形でしのいでいました。

それがJZ2000となりスピーカーの出力数がZ810Xの上ということもあり先述したやり方を選ばずともテレビの音が聴こえるだろうと期待していましたが結果はやはり電車の音に負けてしまいました。
賃貸というあまり大きな音が出せない中で可能な限りテレビの音声が聞き取れるようスピーカーの音量、人のセリフの強調等設定面で模索しましたがやはりダメでした。

こうなったらZ810Xの時同様電車が行き来するたびに一旦テレビの映像を一時停止して、電車が通り過ぎて再生というやり方を取るしかなさそうですが、ここで気になるのが焼き付きです。
先程のやり方だと数分に1度約5秒ほど一時停止をし続けるのですが、こんなに何度も一時停止をしてテレビに焼き付きが起きないかが不安です。

このやり方を有機ELテレビでやっていいものか迷っているので皆さんの意見を聞かせてほしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24756140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/21 17:49(1年以上前)

焼き付かないよ

書込番号:24756185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/05/21 17:57(1年以上前)

>それはそれはよかったですねさん
そのぐらいではやはり焼き付きませんよね!
それを聞いて安心しました!

書込番号:24756200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2022/05/21 18:14(1年以上前)

>なるなるぶんすぅさん

同じ画面を数千時間映せば焼付きが起こるかもしれません。
1分程度なら、テレビの寿命の間に焼き付くことはないでしょう。

書込番号:24756225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/21 18:26(1年以上前)

スクリーンセイバーみたいなのもありますから一時停止して少ししたら
VIERAマークが画面に出て動き回ります。

書込番号:24756238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/05/21 19:10(1年以上前)

>それはそれはよかったですねさん
>あさとちんさん
お二人の意見を聞けて安心しました、ありがとうございます。

書込番号:24756310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/21 19:38(1年以上前)

>なるなるぶんすぅさん
ヘッドホンでも買ったらどうでしょうか?

書込番号:24756371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/22 08:52(1年以上前)

>なるなるぶんすぅさん

音質は悪くなるかも知れませんが、
ネックスピーカーとか試してみてはどうでしょう?

書込番号:24756950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/22 09:17(1年以上前)

>なるなるぶんすぅさん
こんにちは。
全く問題ありません。
それに、一時停止で静止画が続いたら、1分程度でテレビの方がスクリーンセーバーに移行すると思います。

外の騒音が大きい場合は、テレビの方の音量を上げるしか対処方法がありません。テレビの音質の良し悪しではどうにもなりません。
外の騒音を減らすために、窓を二重窓等にして防音性をアップするしかないですが、賃貸ではできませんしね。

書込番号:24756978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 気にしすぎ?

2022/05/15 15:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

JZ2000を購入して半年になりますがその間焼き付きが極力発生しないよう気をつけてきました。

例えば私はPS5のゲームをしますが、連続長時間のプレイは避けるため1日1時間までしか遊ばないようにして且つゲームが終わったらゲームを遊んだ時間と同じ時間16:9の動きのある映像を流しています。
他にもアニメをよく見たりするのですが、その際も4:3のアニメを見たらそれと同じ時間16:9の動きのある映像を流しています。
あとはバラエティ番組やニュース等テロップの固定表示があるものは一切見ないようにしています。

正直有機ELテレビはJZ2000が初なので焼き付きに対してどの程度対策すればいいか分からず、家族からはそんなに気をつけて使うテレビはストレスじゃないの?と言われました。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、私の焼き付き対策は過剰でしょうか?
もしそうなら皆さんが普段焼き付きに対してどの程度気をつけているか是非参考にしたいので教えていただきたいです。
特に有機ELテレビでゲームをしている方の意見をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24747431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/15 15:15(1年以上前)

>むそむそおーさん

ゲームしてないので。。ですが。。過剰に思います。
私の場合、逆にテレビ一時停止してしばらく放置(15分)程度を1日に何回など。。
やりますが全く気にしてません。

書込番号:24747448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/05/15 15:54(1年以上前)

2011年から現在までプラズマテレビや有機ELテレビでゲームもガンガン使用していました。イマもだけど。
扱い方は液晶テレビと変わりませんが、私の環境下では焼き付きを経験した事はありません。もちろん仕組み上焼き付くリスクがあるのは承知しています。

焼付かないようにする為のストレス > 焼き付いた時に受けるストレス、なので私は気にせず色々な映像ソースを楽しんでいます。

コレばっかりは性格によるでしょうしね。

書込番号:24747497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/05/15 16:09(1年以上前)

>kockysさん
やはり過剰ですよね(p_-)
自分の文章改めて読み直すとやり過ぎな感じがします…

>ずるずるむけポンさん
そうですね、確かに使用者の性格で使い方はかなり分かれそうです。
あくまで一例ではありますがそれでもずるずるむけポンさんのように有機だからと特別な使い方をせず液晶テレビと同様の使い方で問題なくやれてるというのを知れて少し安心しました。

ちなみにずるずるむけポンさんはゲームをする際は1回あたり何時間ぐらい遊ばれますか?
またテレビの明るさ設定はゲームの時とそれ以外で違う数値にしていますか?

書込番号:24747528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/05/15 16:44(1年以上前)

>むそむそおーさん
>ずるずるむけポンさん
>kockysさん
こんにちは。私は液晶ユーザーなのですが、有機の焼き付き問題は気になるところです。
以前7年ほど使っていたPanasonicのプラズマテレビの焼き付きが酷くて液晶テレビに買い替えた次第です。クチコミを見ていてもあまり焼き付きの話は見受けられないのですが本当のところどうなんでしょうか。

理論上焼き付きは避けられないですよね。
有機テレビが一般的になってきたのはここ一年ぐらいなんでしょうか。その為にあまり話題にもならないでしょうか。あと3年ぐらい先にどうなっているかって感じでしょうか。次の買い替えは是非有機テレビにしたいので、もう少しはっきりすればと願っております。

書込番号:24747602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/15 17:27(1年以上前)

>そうですね、確かに使用者の性格で使い方はかなり分かれそうです。

確かに過剰っちゃ過剰なんだろうけど、もし今日から対策なんてしなくていいやってなったとして今後焼付きが出たら「あのまま続けていれば…」ってなるかもだし、本人が決めるしかないんでしょう

焼付き対策に限らずだけど、こういうのって全く気にしない系の人とめちゃくちゃ気にする系の人と両極端な感じになるのが多いよね

書込番号:24747661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/15 21:40(1年以上前)

>むそむそおーさん
焼き付かないから気にすることないと言われ、そのように扱った結果焼き付きが起きたらその人が補償してくれる訳ではないので自己判断になると思います。

それよりも焼き付きが起きづらくするのがいいかと。
とりあえず明るさオートをオフにして明るさを出来るだけ下げておくとか。

書込番号:24748135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/16 10:37(1年以上前)

>むそむそおーさん

自分は違う機種でBRAVIAのA9Gという有機ELを
ほぼゲーム使用のみで1年半以上使っております
(2000時間以上?)

自分も買った当初は焼き付きが怖くて、
なるべく固定表示の少ないゲームや画面上のUIを設定で
消せるゲームは消してプレイしてましたが、
今では何も気にせずプレイしてます
(焼き付きは一切なし)

当初から今までやってるリスク軽減としては明るさを下げている(20/50Max)
ゲーム中に5分以上離れる場合は一度TVの電源をoffにするぐらいですね

1日のゲーム時間は大体2〜4時間、
休みの日とかは数回に分かれますが合計で6〜8時間する時もあり基本毎日ゲームします

パネルリフレッシュ?みたいなのはOnにしてますが
今まで実行された事は無いですね(o^^o)

書込番号:24748794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/16 11:38(1年以上前)

>むそむそおーさん
こんにちは。
LGとパナソニックの2台の有機ELのユーザーですが、特段気にせずHDRも見るし、レターボックスの映画も見るし、(頻度は少ないけど)最近はゲームもしますが、焼き付きはないですね。

元々焼き付き防止ロジックがいっぱい入っていますし、18年モデル以降はパネルも改良されているのでリスクは相応に減っていると思っています。
SDRでは輝度は(それ以上上げると眩しいので)50程度で見てますが、HDRコンテンツは明るい部屋では規格ポリシーに従ってピーク輝度はほぼMAX状態で見ています。

焼き付きは同じ個所に高輝度な表示を続けることによって、部分的な輝度劣化が生じて段差が見える現象ですから、輝度に寿命のある自発光は原理的に避けられませんが、今の有機はメーカーテストで寿命10万時間と言われており、話半分の5万時間としても1日5時間使用で27年持つ計算になります。このように信頼性の高いデバイスですから、焼き付き防止ロジックの助けを借りた状態で殆ど焼き付きが顕在化しないのは当然と思います。

ちなみに液晶も部分駆動バックライトなど上位機種では個々のLEDの劣化進行が異なるため、長期使用により色ムラ・輝度ムラが起こります。液晶はそういう経年変化と無縁と思うと間違いなんですよね。

書込番号:24748890

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/16 11:51(1年以上前)

>むそむそおーさん

半年間焼き付き対策をされてて、
それがストレスに感じてないなら周りがどう言おうが
気を付けるに越した事は無いと思いますよ
ストレスに感じているなら自分がどこまで妥協し、
焼き付いてしまったらしょうがないと思えるかどうかだと思います
半年や1年で焼き付いたら流石にですが
5年も使えたら十分って思う人もいるでしょうし

自分は焼き付いてもあまり気にならないならそのまま使うでしょうし
どうしても我慢出来ないなら、また買い替えればいっか!って感覚で使ってますよ

自分は、なったらなった時って大ざっぱな性格なんで参考にならないとは思いますが…(^^;)

書込番号:24748909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/16 17:13(1年以上前)

>むそむそおーさん

間違った知識だったらすいませんが、
焼き付きとは輝度劣化による明るさの違いで浮き出て見えるものだと
思ってるので、明るさが起因する事は勿論、通電時間による寿命での違いもあると思うので、使用した後に同じ時間映像を流す
(普通に見る為ではなく対策として無理に流してる)
とかは対策になってるのかなと少し疑問に感じます
前の映像で使われてなかった部分を次流した映像で使って全体的に劣化させていくとかなら分かりますが不可能でしょうし…
なら無理に映像を流さず、極力通電時間を減らした方が寿命的には良さそうな気がします

書込番号:24749315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/05/17 14:16(1年以上前)

私はGZ2000で、最近はゲームはほとんどしてませんが
テレワークで、PCの画面を長時間表示させる事が結構あります(10時間とか)
今のとこ焼き付きは有りません。
焼き付くころには、8Kが主流になってるかな〜と思って、使いたいように使ってます。

書込番号:24750570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/21 18:06(1年以上前)

>むそむそおーさん
こんにちは。
お気持ちはよく分かります。
高い買い物ですし長く状態を維持したいですよね。
僕は4年前のLGの有機ELテレビ OLEDE8Pのユーザーです。
PS5やSwitchのゲームをよく楽しんでいます。

焼き付きのリスクですが、時間もそうですが輝度がかなり重要なポイントなので、輝度を落としてゲームの長時間プレイによる焼き付きリスクはかなり軽減出来ます。画面輝度が物足りなければ、部屋の照明を控えめにするといいですね。目には優しくありませんが…
そして焼き付き防止の映像流しの時だけ輝度を上げると良いかと思います。

まぁこれは僕のプラズマテレビ時代の習慣の名残ですけど(笑)

とはいえ、他の方も書いていますが有機ELテレビは焼き付き防止機能を多く搭載していますので必要以上に心配することはないと思います。
あと焼き付きのリスクが高い色として赤があります。
現在有機ELテレビメーカー各社が採用している、LGのWRGB方式OLEDは赤の素子が他の素子と比較して寿命が短い=赤の焼き付きリスクが高い事が知られています。
どちらにしても輝度を下げればリスクを軽減出来ます。

ちなみに僕はゲーム時は輝度0/100、通常時で25/100、ゲームHDR35-40/100、通常時HDRでどんなに上げても55-60/100くらいまでしか上げません。

書込番号:24756213

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 MDR-HW700DSとの接続

2022/05/20 20:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 前原凪さん
クチコミ投稿数:3件

JZ2000にMDR-HW700DSとPS5を接続したいと考えています。
ネックスピーカーやヘッドホンを調べてこちらの商品が気になり購入しようか悩んでいるのですが1つ不明な点があり今回質問させていただきます。

MDR-HW700DSは4K120PやHDRに対応していないのでJZ2000とPS5に接続するには多少工夫しなければならないということまでは分かりました。
私は普段JZ2000にPS5を接続して遊んでいますが、VIERAのWスピードを使用したいので4K120PとVRRはオフにしています。
なので今回JZ2000にMDR-HW700DSとPS5を接続する際に求めているのは4K60PとHDRです。
この2つはHDMI2.1までいかなくてもHDMI2.0の規格であれば事足りると思います。

この場合ラトックシステムから出ているRS-HDSP4P-4Kを購入すればいいのでしょうか?
またこれを購入した場合JZ2000とPS5、MDR-HW700DSとどのように接続すればいいのでしょうか?

書込番号:24754916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/21 01:22(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この場合ラトックシステムから出ているRS-HDSP4P-4Kを購入すればいいのでしょうか?

どういう接続方法を考えているのでしょうか?
なぜ、分配器が必要なのか理解出来ませんでしたm(_ _)m


それぞれの機器を直接「TH-55JZ2000」に繋ぐだけで良いと思いますが...

「MDR-HW700DS」は、必ず「ARC」対応のHDMI端子(HDMI2)に接続。
「PS5」は、「4K 120Hz」に対応している「HDMI1」に接続することになると思いますが...

書込番号:24755244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/21 13:09(1年以上前)

こんにちは。
僕も似たような環境でMDR-HW700DSを使用しています。
本機の説明を説明書に記載された仕様を見る限りHDMIで入力された音声信号を光デジタルで返す機能はある様なので、PCM2ch、DOLBY Digitalのみで良い場合は、PS5はTVに直接接続、MDR-HW700DSとテレビを光デジタルケーブルで繋いで出力すれば良いと思います。

PCM5.1ch、DOLBY TRUE HD、DTS Master Audio等の高音質やロスレスのサラウンドを使用したい場合は前原凪さんのおっしゃるとおり分配の必要性が出てきますね。

TVからの光デジタル出力での注意点は、少なからず音声遅延が発生する事、また分配の場合も機器によっては映像・音声に遅延が起こるかもしれません。

ちなみに僕の場合はPS5とTVの間にサラウンドアンプとスピーカーが入っているので、MDR-HW700DSの接続はTVからの光デジタル出力を使用しています。

※本機の光デジタルで音声を返す機能や仕様については、念の為メーカーにお問い合わせください。

書込番号:24755817

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/21 13:20(1年以上前)

>前原凪さん
こんにちは
HDMIで接続する場合は、下記HPにケース別の詳細な接続方法が出てますので参考にされてください。

ただ、HW700DSはHDMI規格に一部準拠していないお行儀の悪い商品で、これと別のオーディオ機器をパラで繋ぐ接続方法だと問題が出ますので個人的にはお勧めしません。
https://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-hw700ds.html

他のオーディオ機器を繋がないならうまくいくかもしれませんが、古い商品で4K60Pはパススルーできないので、HDMIで繋ぐ意味がないですね。
光デジタルで行けるならその方が無難です。

HW700DSはそう言うわけで後継機も出ず放置されています。

書込番号:24755828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/21 13:40(1年以上前)

>前原凪さん
補足です。
4K60p、HDRについては
光デジタルで音声を返す場合はTVと直接接続なので問題無く
分配する場合も、分配器が4K60p、HDRに対応していれば問題無いと思います。

書込番号:24755850

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音量変化について

2022/05/18 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 sk150276さん
クチコミ投稿数:6件

youtubeやゲームをする時は問題ないのですが、Netflixやテレビを見る際に極端に音量が落ちます。
普段は音量10程度で聞いてますがNetflixなどは25〜にしてます。
毎回音量調節するのがめんどくさいのですが皆さんどのようにしてらっしゃるのでしょうか?
ゲームやテレビは設定の音量補正で調節出来たのですがyoutubeとNetflixの設定は共有されるようでダメでした。

書込番号:24752578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/19 01:04(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>普段は音量10程度で聞いてますがNetflixなどは25〜にしてます。

殆どのテレビが、「テレビ放送」と「それ以外(外聞入力・ネット動画)」で音量が違います。

なので、手間でも切り換える度に音量を調整するしか無いと思いますm(_ _)m

画質や音質の調整は、コンテンツごとに保存出来るけど、音量自体は出来ない製品が殆どだと思います。
 <一部の製品だと、外部入力毎に調整出来る製品も有りますが...


後は、「イコライザー」を利用して、「全体」的に上下させることで多少マシになるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24752718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/19 09:05(1年以上前)

>sk150276さん
こんにちは。
Netflixは映画等のコンテンツですよね?
映画の音声トラックはダイナミックレンジがとても広く、ダイアログがちゃんと聞こえるよう音量を決めると効果音などがとても大きな音になったりします。

Netflixはダイナミックレンジを圧縮することなくそのままアップしていますので、映画ならではのダイナミックレンジで楽しむことができますが、反面テレビで聞くにもAVアンプを通しても音量を上げないとダイアログが聞きやすい音量にならず、また効果音で音が大きすぎるように感じることが多いですね。これは映画音響の性質ですからどうしようもありません。

AVアンプなどを通じて出音すると、ダイナミックレンジを圧縮する機能があり、小さい音と大きい音の音量差を緩和してくれたりしますので、夜間試聴などには有用です。

うちの場合はAVアンプを通しています。音量上げ下げはコンテンツ都度行っています。

書込番号:24752929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sk150276さん
クチコミ投稿数:6件

2022/05/19 12:20(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

返答ありがとうございます。
やはり音量は都度変えていかないとダメみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:24753093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/20 00:47(1年以上前)

>やはり音量は都度変えていかないとダメみたいですね。

イコライザーの状態は、各コンテンツで保存されると思いますm(_ _)m
 <アプリ毎では無く、「アプリ使用時」と一括りかも知れませんが...


>普段は音量10程度で聞いてますがNetflixなどは25〜にしてます。

「10」と「25〜」では、大分違うので、イコライザーで少しでも音量ボタンによる変更量を減らせるようにしてみては?(^_^;

アプリ使用時のイコライザーを全体的に最低にすれば、「25以上」だったのが、「20」くらいになるかも...

書込番号:24753886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャックの下のUSB端子

2022/05/15 17:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件 VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55JZ2000 [55インチ]の満足度5

USB端子に接続すると、USB電源の容量を超えましたとメッセージが出ます。同じような症状が出る方はいらっしゃいますか?

書込番号:24747630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/15 18:11(1年以上前)

何を繋いで何に使うつもりなのか分からないけど読んで字の如く電力供給が足りてないだけでは?

最大でも500mAしか流せないから機器によっては普通に「足りません」ってでると思うよ

書込番号:24747724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/15 21:25(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>USB端子に接続すると、USB電源の容量を超えましたとメッセージが出ます。

何を繋いだのかも教えずに「結果」だけでは分かりません。

「電気」というのは、「電圧(V)」「電流(A)」があって、「電圧×電流」で「消費電力(W)」が計算出来ます。
繋げた機器の「消費電力」が「5V×0.5A」以上必要な場合は、まず使えません。

「5V×0.5A」でも使える製品だとしても、「USB2.0」の規格では「最大0.5A」なので、「0.1A」でも規格には準拠しているので、動作しない可能性は有ります。
 <電圧は「5V」で固定です。重要なのは「電流」の値です。
  ヘッドホン端子の下の「USB-2」と「USB-3」は、「USB2.0端子」です。
  録画用の「USB-1」は、「USB3.0端子」なので、電流は「最大0.9A」までです。

例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZP2HD9
こういうテスターを間に入れて、どこまで「電圧」と「電流」を使っているか計測すれば、「テレビの給電能力」を確認出来ます。
 <接続機器側がそれ以上の消費電力だと該当のメッセージが出るでしょう。

書込番号:24748112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/15 23:26(1年以上前)

>USB電源の容量を超えましたとメッセージが出ます。

そういうメッセージが出るのであれば出るように設計されているので同機種は全て出るはずです。
出ずにそのまま接続した機器が起動しないかテレビがダウンしてしまうか等になるよりは親切設計かと思います。

テレビに付いてるUSBは電源供給を主に付いているわけではないので必ずコンセント等から別途電源を供給する、出来るものを使用したほうがいいと思います。

書込番号:24748335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2022/05/16 23:02(1年以上前)

バスパワーの外付けHDDですか?

書込番号:24749799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2022/05/16 23:47(1年以上前)


名無しの甚兵衛さんが書かれているように
イヤホンジャック下のUSB端子(USB2、USB3)は、
録画用ではない。

書込番号:24749846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/17 00:08(1年以上前)

普通はUSBメモリとか挿すところだろうし、USBメモリで電力がってのはないだろうからHDD(録画再生じゃなく、ストレージ的なやつ)を繋いだのかそういうの関係なく、例えばFireTVStickとかなんかの機器の電源として使おうとしたとかその辺なんじゃない?

書込番号:24749870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ2000が22万円なら買いでしょうか?

2022/05/01 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:28件

パナ2000が22万円。1000は188000円。ソニー90が24万で悩みます。約3万の差なら2000の方が良いのでしょうか?ソニーは80なら90の方が良いとの事でした。パナ2000の店舗在庫が5つで新モデルは真新しいことがないのと値引きしないのでJZ2000はお得だそうです。税込み、5年保証込みです。

書込番号:24725472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/01 00:32(1年以上前)

>slavic-matteoさん
ここの口コミにはもう少し安く購入されている方もいるようですがそれでも十分というかかなりお得だと思いますよ。
少なくとも私が1月に買った金額より安いですよ。
でも私が買った値段でも高い買い物したなと思って無いです。
それくらいいい機種だと思います。
約3万の差も許容範囲内なら間違いなくJZ2000をお勧めします。

書込番号:24725492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/05/01 01:04(1年以上前)

ありがとうございます!やはり2000なんですね!

書込番号:24725526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/05/01 10:41(1年以上前)

>slavic-matteoさん
こんにちは
既にメーカー生産終了になっており流通在庫のみになってますので、値段はこのところ緩やかに上昇中です。
本機の価格推移グラフ見ればわかりますが、歴代最安値は22万をわずかに切っている程度ですので、いま現在22万なら買いだとおもいますよ。
新製品が出ても半年くらいは高いですから。
私はGZ2000のユーザーですが、このシリーズの最新作JZ2000は21年モデルの中では文句なしに鉄板機種です。
良いお買い物を!

書込番号:24725937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 14:06(1年以上前)

私は3月に65JZ2000を購入しました。
画質、音質とも他メーカーと比べましたが、JZ2000一択でした。価格もだいぶ頑張ってくれたので即決しました。
在庫がそろそろ無くなるかも?しれませんね。

書込番号:24726249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/05/01 18:04(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!
店員さんも頑張ってくれて208000円と口コミと合わせてくれました。

書込番号:24726526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/05/01 18:07(1年以上前)

>ちぃたろうさん
ありがとうございました!
55型か65型でも悩みました。55型は208000円とかなり安くなりました。65型は318000円と高くなりますが10年は使うと思い自分も65型で購入しました。

書込番号:24726532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/05/10 15:19(1年以上前)

僭越ながら
2000は2000でも、HZとお間違えのないように、、、
HZはHZで良い機種ですが
JZの安売りとHZの在庫が
値段が変わらなくなってきていますので

書込番号:24739658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/05/16 00:39(1年以上前)

>LAND CLUISINGさん
ありがとうございます!値段近くなってるんですね!

書込番号:24748431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/05/16 00:45(1年以上前)

ケーズは65型28万となってます。55型はなくなってました。広島店です。

書込番号:24748439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング