VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
- 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2025年10月1日 12:00 |
![]() |
138 | 5 | 2025年8月8日 10:44 |
![]() |
13 | 8 | 2023年5月14日 14:16 |
![]() ![]() |
116 | 25 | 2023年5月18日 14:17 |
![]() |
29 | 7 | 2023年2月2日 15:11 |
![]() |
4 | 5 | 2023年1月31日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

>hidekanさん
こんにちは
本機はairplay非対応です。
ただし無料アプリのTVシェアでスマホの画像や動画をテレビに映すことは可能です。
パナソニックでは型番がTVから始まるfire OS機ではairplay対応しています。
書込番号:26304544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://panasonic.jp/viera/products/TH-65JZ2000/spec.html
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_32.html
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph93af723b9/ios
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902025%E6%96%B0%E7%89%88-MFi%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E5%93%81%E3%80%91iPhone-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1080P%E3%83%95%E3%83%ABHD-18%E3%80%8117%E3%80%8116%E3%80%8115%E3%80%8114%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B0DHD8CYKB
AirPlayは非対応です
アップデートによる対応はありません
有線接続でミラーリングはできます
書込番号:26304549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hidekanさん
このテレビお使いだと思うんですが、AirPlayで何をされたいのでしょうか。
iPhoneのミラーリングならAppleTV等の機器追加で対応は可能です。
例>https://kakaku.com/item/K0001350169/
ただミラーリングで何をしたいかによってはミラーリング自体があまり意味をなさないかも。
最終目的をはっきりさせて質問された方が良いと思います。
書込番号:26304731
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
本機を使用してちょうど4年になります。
最近、視聴中に画像のような黒い点が気になるようになりました。
初め汚れかと思い拭いてみましたが違いました。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:26253555 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

実物見ないと分からないけど拭いてもダメなら内側のゴミ?かなと思います。
書込番号:26253573 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ttm48さん
で? ドット欠けなら交換対応でもして貰うのかい?
メーカーに見て貰わないとどの道、判断は付かないでしょ
書込番号:26253611
29点

>ttm48さん
私がみる限り経年劣化による点灯不良です。拭いても落ちません。ドット欠けというと延長保障適応外ですので、画面周囲が歪に暗いと伝えてください。
私の売却したGZ2000と全く同じですね。
書込番号:26253753 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/63909/~/%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%EF%BC%88%E5%87%BA%E5%BC%B5%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%BB%E5%AE%85%E9%85%8D%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%EF%BC%89
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshinresult/mo_cd/2344925/kata/TH-55JZ2000/
黒い点が画面のどこにあるか画像から推測ですが、
画面の下部の近くに見えます
常時点灯よりは良さそうだし、
気にせずしかないのではとも思うけれど、
どうしても気になるなら買い替えを検討でしょう
パネル交換目的でサービスの点検を依頼するなら、
見たままの「画面に黒い点がある」で良いのでは
違う事象を伝えて「どこがどの様に?」と聞かれ、
説明が出来るのであれば良いとは思います
メーカに伝えた不具合が確認されないとき、
販売店独自の延長保証で派遣されたとしても、
出張費を請求されると思います
税込み4,950円
サービスマンが黒点を見て「これかな?」でも、
それには触れずにパネル交換の提案なら約18万円
55Z95Aを購入なら大手家電量販店では約28万円から
7月に入り平均価格(価格コム調べ)は急落中です
JZ2000は1万円以上くらいで売れそうです
買い替えるなら25万円を切る頃から在庫を気にして
購入だと思います
選択肢は幾つかあると思います
書込番号:26255380 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ttm48さん
こんにちは。
同じ場所に出っぱなしになるなら、滅点かと思います。
写真でも目立つので拡大して見ると滅点が連続している可能性がありますね。
画面の端っこですし、4年前の機種ですので、延長保証修理適用は難しいと思います。
書込番号:26257968
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
有機ELテレビのサブスピーカーを検討しています。
有機ELテレビの品番 TH-65JZ2000
現在、主に有機ELテレビにApple TVを接続して、
YouTubeやアマゾンプライム視聴しています。
その環境で、サブスピーカーを検討していましたら、
知り合いから、第2世代のHomePodを薦められました。
有機ELテレビのサブスピーカーと使用する場合、相性は如何でしょうか。
また、どちらかの音を消音して使用しなければならない場合、
有機ELテレビも色々なスピーカーを内蔵していると思いますが、
その消音して、HomePodを使用した方が音質は、良いのでしょうか。
Apple TVと連携させればテレビと本機を連携させたApple TV 4Kを接続する事でテレビ放送やレコーダーの音声を本機で聴く事ができる。とも聞きました。
YouTubeなどでは、第2世代のHomePodでは、声優のため息まで聞こえて、
空間オーディオの性能に引き込まれると絶賛されています。
TH-65JZ2000の内臓スピーカーを消音して、HomePodの空間オーディオの性能が勝るんでしょうか。
HomePodを2台購入して、ステレオにすると10万弱の投資になります。
TH-65JZ2000の内臓スピーカーを生かしつつ、同じ10万弱の投資するならば、
サウンドバーで、補完すればが良いのか、とも悩んでおります。
TH-65JZ2000で第2世代のHomePodを試された方、
声優のため息まで聞こえてくる様な空間オーディオの性能にしたいのであれば、
こんなサウンドバーを使用しています。
などありましたら、御指導下さい。
予算は、20万位までを考えてます。
0点

>M3clさん
音響性能としては問題は無いと思います。
テレビの音響強化も十分できると思います。
唯一の懸念は外部電波障害によるワイヤレス接続不良です。この問題でると返金保証も無いと思いますので十分他の選択肢もご検討お勧めします。
また音響はご自身で試聴した方が良いと思います。特に原音再生に特化したオーディオは原音が悪いと補正ができないからです。
試聴でお出かけの際はサウンドバーも比較の為に検討なさると良いと思います。ボーズサウンドバー900がお勧めです。動画配信映画もミュージックも入力信号を自動検出して最適な立体音響にします。バランスの良い低音域の迫力と高域の伸びはこちらが上です。中域のセリフも十分な表現力があります。オンラインで購入ですと90日以内は無償返金保証があるので安心して購入できます。
書込番号:25258710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>M3clさん
こんばんは。
サブスピーカーの意味がわかりませんが、JZ2000で音質を改善したいなら、サブウーファーを追加して低域の分量を増やすとか、HDMI接続のサウンドバーを付加するのがまずは第一歩ですかね。
JZ2000は中高域の音はそこそこよろしいのでサブウーファーで低域強化するのが結構効きます。2-3万のサブウーファーで十分でしょう。
映画を大音量で見たい様な場合で本体の音量に不足感を感じているなら最初からサウンドバー に行った方が良いかもしれません。
サウンドバーから音を出す場合、テレビ本体のスピーカーは切れます。これがHDMI接続の正しい使い方ですので、両方同時出音は避けるべきですね。混変調で音が濁りますので。
アップル製品については信者の推薦がいつも煩い感じですが、得られる音質の割に割高なのでお勧めはしません。
サウンドバーであれば、B&WのPanorama3がお勧めですね。ポーズやJBLの様に、取り敢えず低音盛っとけば素人はオッケーでしょ的なものと違い、オーディオっぽいとてもまともな音がします。
書込番号:25258772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Apple TVと連携させればテレビと本機を連携させたApple TV 4Kを接続する事でテレビ放送やレコーダーの音声を本機で聴く事ができる。とも聞きました。
「TH-65JZ2000の口コミ」で「本機」と言うと「TH-65JZ2000」の事に見えますm(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001510352/#tab
で質問した方が良いのでは?(^_^;
>YouTubeなどでは、第2世代のHomePodでは、声優のため息まで聞こえて、
>空間オーディオの性能に引き込まれると絶賛されています。
音量次第なのでは?(^_^;
>TH-65JZ2000の内臓スピーカーを消音して、HomePodの空間オーディオの性能が勝るんでしょうか。
>TH-65JZ2000の内臓スピーカーを消音して、HomePodの空間オーディオの性能が勝るんでしょうか。
2台の「HomePod」で音響調整などが出来れば上手く行くかも知れませんが、その辺の機能や調整方法が無い場合、「設置者次第」になりそうな..._| ̄|○
<スピーカーからの音を視聴位置に置いたマイクで計測して最適な音響状態にする機能など...
「ホームシアタースピーカー」では無く、「HomePod」を選ぶ理由は「離れた所に置けるから」ですかね?(^_^;
「Bluetooth」の特性上、「音声遅延」が発生します。テレビ側に「リップシンク機能」があれば良いですが、無い場合「映像と音声(唇)のズレで違和感が出る」可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:25258850
1点

>ダイビングサムさん
YouTubeなどでは、第2世代のHomePodをテレビに繋げてもいる動画もあります。
Bluetooth接続ですので、接続不良が時々ある様です。
あの大きさで、声優のため息まで聞こえてくる様な空間オーディオの性能があるばらば買いかなと
思っています。但し、視聴がアップルストアしかないので、満足な視聴は出来ません。
>中域のセリフも十分な表現力があります
それは是非、視聴したいですね。
参考までにApple TVを使用する場合は、
Apple TV→TH-65JZ2000→ボーズサウンドバー900になるのでしょうか、その場合、TH-65JZ2000のHDMI(ARC)端子には何を繋げれば良いのでしょうか。
書込番号:25259157
3点

>プローヴァ さん
こんばんは。
>サブスピーカーの意味がわかりませんが、
表現が変でしたね。
サブウーファやサウンドバーを追加スピーカーを言いたかったです。
>映画を大音量で見たい様な場合
一戸建ての寝室の10帖での使用ですので、大音量での使用も可能ですが、
何方かと言うとそんなに音量を上げずに声優のため息まで聞こえてくる様な
中高域の音の強調したいですね。
>アップル製品については信者の推薦がいつも煩い感じ
Apple TVを使用するならば、連携などの相性もあり、
YouTubeなどでは、第2世代のHomePodをテレビに繋げてもいる動画もあります。
それなりに大きさの割には音切れも無く聞こえる印象でした。
>B&WのPanorama3
リビングで、pioneerプラズマテレビにサラウンドを組む際に
B&Wのスピーカーは視聴した事があります。
Panorama3は、クチコミで、
「特定な条件で音が出ない」
「人の声がクリアではない」
「音質は良いが操作性が悪い」
などあまり良い評価が無い様に見えますね。
百閧ヘ一見にしかず、まずは、視聴してみます。
参考までにApple TVを使用する場合は、
Apple TV→TH-65JZ2000→Panorama3になるのでしょうか、
その場合、TH-65JZ2000のHDMI(ARC)端子には
何を繋げれば良いのでしょうか。
書込番号:25259158
0点

>M3clさん
>>参考までにApple TVを使用する場合は、
Apple TV→TH-65JZ2000→Panorama3になるのでしょうか、
そうですね。
>>その場合、TH-65JZ2000のHDMI(ARC)端子には 何を繋げれば良いのでしょうか。
B&Wです。
書込番号:25259245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M3clさん
やはりBluetooth接続のみだと、十分に検討する必要があります。音切れと映像音声のズレは可能性があります。
サウンドバーの接続は以下のとうりです。
Apple TV→TH-65JZ2000(HDMI eARC)→ボーズサウンドバー900
ボーズ900には外部入力HDMI端子がありません。お使いのテレビはeARC対応ですので、外部機器はテレビ側に接続する事で、高音質音声はテレビ側でサウンドバーへ内部伝送可能です。
書込番号:25259428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M3clさん
結論としては、求めてる条件的にはHomePodのステレオペア運用が適してると思います。
大前提として、JZ2000の中高音はテレビとしては音質が良く、かつサイズが65インチですと横幅も広い分音の広がりもかなりあります。
そのため、何をしたとしても中高音部分については劇的な改善はないと思います。
その上で、まずHomePodですが、既にApple TV 4Kをお持ちなら親和性は非常に高く、ステレオペアにした際の音質と立体感は今のテレビ単体を超えることが可能です。
小音量での使用でもコンピューター制御が優秀でかつ物理的に左右2台置いている状態なので十分なメリットが享受できます。
HomePodによるホームシアターのデメリットとして、視聴位置によって聞こえ方がかなり変わってしまう(スイートスポットが狭い)という点がありますが、寝室利用でしたら基本的にはベッドの上という固定位置での視聴になると思いますので、このデメリットは無視して良いと思います。
なお、HomePodとテレビは接続不要で、接続関係としては、TV ←(HDMI)→ Apple TV 4K ←(Wi-Fi)→ HomePodとなります。
Apple TVとHomePodはネットワーク接続です。
次にサウンドバーについてですが、サウンドバー導入で改善出来るのはある程度音量を上げた場合の迫力と重低音部分です。
しかし、寝室での小音量使用ですと、大抵のサウンドバーがほぼ性能を発揮出来ず、今のテレビ単体と大差ないかまたはテレビの方が横幅広い分立体感に優れているといった使用感になると思われます。
書込番号:25259969
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
55JZ2000の店頭展示品を見つけ、購入前に焼き付けについて心配だったため、YouTubeの簡易確認動画で確認させてもらいました。その結果写真の中央付近に黒い影のようなものが確認できました。
この現象は、パネルにどのような問題が生じているかご教示頂けませんでしょうか? 内容次第で購入したいと思っています。宜しくお願い致します。
書込番号:25224022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パネル裏側中央下側に発熱するパネル回路があり
それが原因でしょう
良く目にするからJZ2000は
1年程度で劣化している感じです
書込番号:25224027 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご確認頂き有り難うございます。
欠陥ではなく、使用に伴う自然な劣化ということでしょうか?
初期不良かどうかを見極めたいと思っております。
宜しくお願い致します
書込番号:25224037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>K01666さん こんにちは、
>中央付近に黒い影のようなもの→これは多分撮影者自身の室内照明による影が映ったのではないでしょうか。
>使用に伴う自然な劣化ということでしょうか?→店頭展示では連続高輝度、ハイコントラストで使用されるため、自然な劣化と思われます。
書込番号:25224102
4点

里いも様
コメント頂き有り難うございます。
>中央付近に黒い影のようなもの→これは多分撮影者自身の室内照明による影が映ったのではないでしょうか。
距離を変えたり、様々な方向から確認しましたが影は消えませんでした。また、通常のテレビ映像を見る際には、この影の影響は見られませんでした。
書込番号:25224123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>K01666さん
四角っぽい影もあるようですがどうでしょうか?単に店内の他のテレビの反射でしょうか。
様々な色で試してみて下さい。
もし四角い影もあるようでしたら、
「四角い模様を表示し続けることはないから、焼き付きではなくパネル不良ではないか。購入後修理できないか?」
と販売店に掛け合うことが可能かもしれません。
下記スレッドでも同様の症状があり、修理対応になったケースが多いようですね。(スレッドちょっと荒れちゃってますけど)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964045/SortID=22148993/#tab
書込番号:25224153
6点

>初期不良かどうかを見極めたいと思っております。
展示品ということはある程度の期間、店頭で使用されていたのだから、仮に写真のような症状があったとしても初期不良にはならないんじゃないの。
ましてや、現物で店員にYouTubeの画像で確認させてもらってるだから、購入後に修理を依頼して、メーカーや販売店から有償だと言われても文句は言えないと思うけど。
気になるのなら、展示品の購入はやめた方がいいと思いますよ。
書込番号:25224163 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>すずあきー様
四角っぽい影もあるようですがどうでしょうか?単に店内の他のテレビの反射でしょうか。
様々な色で試してみて下さい。
→ご返信有り難うございます。
反射の映りこみが少ない写真を確認しても影は写っております が、スレッドのような四角ではありませんでした。
書込番号:25224320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>K01666さん
要は、こちらの展示品と価格での購入を納得されるかどうか?です。
推論を交えて繰り返しても余り意味が無いと思うのですが。
書込番号:25224349
2点

焼き付きを理由に新パネルに交換していたらそれはもう展示品ではなく新古品となり、とても展示品価格では買えなさそうです。
特に本商品は発売日からもうすぐ2年も経ちますし、一般家庭の4年分ぐらい劣化していても不思議では無いかと。
展示品はかなりの経年劣化を覚悟して買わなければいけないと思います。
書込番号:25224356
11点

とりあえず、その製品は止めたらどうです?初期不良での修理や交換は効かないでしょうし。
書込番号:25224406 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>K01666さん
こんばんは
まずはパネルメンテナンスを実行してどうなるかですね。
ほぼ2年間朝から晩までHDRデモ映像を流し続けた展示品でしょうから、さもありなんとも思いますが。
一般家庭の約4年分の時間、HDRの同じパターンのデモ映像ばかり流し続けていると、そのデモ映像の中で、統計的に輝度レベルの高い部分のみ早めに輝度劣化が進みます。
これは自発光の原理です。
書込番号:25224647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずはプローヴァさんがおっしゃるようにパネルのメンテナンスに一縷の希望を託してみましょう。それで改善されなければ以下を読んでください。
2017年モデルで多くの色むらが発生しましたが、それと同じ点と違う点があります。
1.2017年モデルでは中央の色むらがもっと幅広く人の形をしていましたが今回は幅が狭いです。2017年モデルの原因は、私の勝手な憶測ですが、ニュースのアナウンサーのように中央に人が映ることが多いのでそこだけ肌色に含まれる赤が酷使されたのでしょう。その対策が甘かったということです。さらに私の憶測を書くと赤のフィルターの材料に問題があったのではないでしょうか。
2.2017年モデルでは通電時間5千時間くらいで目立ちましたが今回はおそらく1万時間経ってもこの程度で済んでいます。最近のモデルでは改善されてはいるが完全解決には至っていないということでしょう。
3.2017年モデルでは赤緑青のうち赤だけが劣化しました。YouTubeには赤だけ青だけ緑だけの動画があるので何色が劣化しているのか確かめることができます。
もし3.で赤だけの劣化なら2017年モデルと同様なので改善されることはありませんが劣化の進み具合が遅いのでさらに通電時間1万時間くらいは我慢できるかもしれません。
しかしながら有機ELを買うのは高画質を求めてのことなので最初から低画質なものを選ぶ意味はありません。私ならタダでも要りません
書込番号:25224717
4点

>K01666さん
補足ですが、「焼き付け」ではなく「焼き付き」です。
前者は行為を表し、後者は現象を表しています。
書込番号:25224746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信の4件目のご自身のご感想で、結論は出ているのではないかと思います
影はある
通常の視聴でこの影の影響は見られない
これで買うかどうかをお決めになるしかないように思います
知識と経験の豊富な方々にアドバイスを受けても誰も実機を見ていないし、設置して直ぐに状況が悪化することもあるかもです
書込番号:25225072 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
>nasne使いさん
この人まだいたんですね😓
いくつかアカウント持ってるんでしょうか
展示品なのでまぁお察しの通りですがその検証動画、動画のコメントなどで指摘されてますが元から一部にドットが欠けていたり変色した部分があったりします
検証動画がなのにね汗
書込番号:25255840
2点

勘違いしている方が多いですが、展示品でも大抵の場合はメーカー保証が購入から1年間適用されますよ。
保証期間は、「開封してから1年」ではなく、「消費者が購入してから1年」です。
展示品は中古品ではありません。
ですので、そもそもメーカー保証の対象となる不具合なのかどうか、が重要です。
メーカー保証の対象となる不具合であれば、購入後にメーカーに無償修理してもらえます。
書込番号:25260155
4点

>勘違いしている方が多いですが
>展示品は中古品ではありません
メーカー保証云々ではなく、既に酷使されているということで、「新品ではない」、「中古品だ」と言ってるんですよ。
そもそも初期不良での交換は無理でしょ。それに、たとえ「新品」として1年のメーカー保証がつくとしても焼き付きは保証対象外でしょ。
店頭で店員に確認させてもらって影を確認してるのだから、買ってから、その影を理由に修理を求めて、店やメーカーから「保証の対象外」だと言われても、文句は言えませんよってことですよ。
書込番号:25260278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
初期不良交換が可能なんて書いてませんよ。
メーカー保証が使えると書いてます。
そして、メーカー保証の対象となる不具合なのかが重要とも。
店舗が対応してくれるしてくれないなんて一言も触れてませんが。。
なお、メーカー保証の対象になる不具合であれば店頭で確認してても当たり前にメーカー保証してもらえます。
書込番号:25260390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bjヘビーさん
そもそも、このスレでは、展示品は酷使されていて新品とは違って劣化した中古品と同じだっていう趣旨の書込みはあるが、中古だからメーカー保証は使えないなんて書いてる人はいないでしょ。勘違いし書込みしてる人が多いですか?
あなたが勝手に勘違いしてるんじゃないですか?
>メーカー保証の対象になる不具合であれば店頭で確認してても当たり前にメーカー保証してもらえます。
メーカー保証の対象になる不具合をメーカーが保証してくれるのは当たり前でしょ。
スレ主さんが確認したという黒い影が焼き付きなら保証は効かない可能性が高いので、「「保証の対象外」だと言われても」と、あえて仮定の話にとどめていてるんだけど。
書込番号:25260548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
そんな意図はなかったんですが、自分の意見を否定されたと思って突っかかってきてるんでしょうか?
とりあえず、これ以上は質問者さんの役に立つ回答ではなくなるのでコメントは控えます。
書込番号:25260584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの最終投稿からだいぶ立ってから、ピントのズレた無関係なレスが付いたので、「誰もそんなこと言ってませんよ」とコメントしたら、突っかかってこられたので、再度コメントしただけですよ。
気に食わないなら無視してください。
書込番号:25260883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
横からすみません。
> 展示品ということはある程度の期間、店頭で使用されていたのだから、仮に写真のような症状があったとしても初期不良にはならないんじゃないの。
> ましてや、現物で店員にYouTubeの画像で確認させてもらってるだから、購入後に修理を依頼して、メーカーや販売店から有償だと言われても文句は言えないと思うけど。
これは誤りですね。
展示品だろうと、焼き付きなら不具合とは認められず保証対象外、色ムラなら不具合として保証対象となります。
店頭確認をしているかは関係ありません。
なお、初期不良とは購入時点における製品の不具合のことですので、色ムラでしたら初期不良に該当します。
販売店が初期不良対応を行う理由は、正常品を売ったはずなのに不良品だったから、という理由です。
そのため、展示品は現状販売(正常品とは規定していない)なので、販売店では初期不良対応を行いません。
一方、メーカー保証は製品販売のために顧客サービスとして規定しているものですので、販売店のサービスとは別物となります。
店頭で確認しているかに関わらず、規定に定められた内容の通り提供されるサービスです。
書込番号:25261215
0点

>レオエフカさん
> >ましてや、現物で店員にYouTubeの画像で確認させてもらってるだから、購入後に修理を依頼して、メーカーや販売店から有償だと言われても文句は言えないと思うけど。
>これは誤りですね。
>展示品だろうと、焼き付きなら不具合とは認められず保証対象外、色ムラなら不具合として保証対象となります。
店頭確認をしているかは関係ありません。
「有償だといわれても文句は言えない」とは書いたけど、店頭で確認したことがメーカー保証と関係あるなんて書いてませんけどね。
店頭で状態を確認して納得して買ったのなら、スレ主さんがここで意見を聞いて色ムラだと思ったとしても、それが焼き付きだって判断され保証対象外になったときに、「色ムラだと思った」って文句を言っても通用しませんよっていうことです。うまく伝わらなかったですか?
ところで、レオエフカさんは、何ヶ月も動作展示されていたテレビでも、購入時点に不具合があれば「初期不良」になるというお考えですか?
初期不良って、新品に電源を入れたときに数日以内に分かるような不具合のことでは?この色ムラ云々って、使っているうちにムラがでて、修理対応になってる症状のことですよね?
展示品であっても、隠れた瑕疵なら購入店に返品や修理を依頼できるかもしれないけれど、色ムラを店員と確認したのなら、「初期不良」だから正常品と交換しろなんてことにはならないですよね?保証規定による修理か、いわゆるリコールによる無償修理になるだけでしょ。
書込番号:25261383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分ならどうするかで考えて、書き込みをしたら良いんじゃないかなと思います
メーカ保証1年とか、販売店の延長保証もつけてとかで受けられるサービスと、購入を検討する製品の状況は分けて考えるけれどね、自分なら
未開封の現行商品、現行商品で展示品と販売終了品で安いものを同じものと考えるのかなあ
予算が決まっている、安値で欲しい商品が売られているのを見つけた、だけど展示品(既にこの時点で不安はあったと思う)で見た目にも異常?違和感?を明確に感じる(感じているとはたからは見える)。この感覚を大事にした方が良いと思う
保証の条件(それすらも感応試験的。判断は訪問したサービスマンか。サービスマンも大変だよ)も、タフな交渉になるかも折り込まれていない
大方の人が、購入を検討する既に最初から当事者が不安を感じて相談していることを理解して
やめたら
と助言している一方で、保証で対抗出来るかもとも受け取れる案内をするのはどうなんだろう。タフな交渉になるだろうし、明確に勝算も見えないけれど
孔明とか、司馬懿仲達とかはリアリストだと思うけれどね
書込番号:25264280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

判断材料となる情報だけを提示して判断を本人に委ねるか、自分の判断とその理由を伝えるかの違いですね。
どちらが良いかは受け取り手によりますし、同じ情報を元にどのような成果を得られるかも人により異なるので、両方が混在している方が良いんじゃないですかね。
書込番号:25265032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
NETFLIXとyoutubeを大画面で見るために、パソコンとテレビをHDMIの有線でつないで
パソコンの画面をミラーリングでテレビで見ています。
昨年、VIERA TH-P65VT3 が急に壊れ、急遽、買い替えたので、プラズマでやっていたやり方を
TH-65JZ2000でも、そのまましています。
安定して問題ないのですが、 TH-65JZ2000 でこのようなやり方をしている人はいるのでしょか?
パソコンはLANケーブルで建物の壁につないでいます。
安定して視聴できれば問題ないのですが、正解が知りたいです。
ちなみに TH-65JZ2000、パソコン、HDMIの有線、LANケーブル以外はありません。
0点

パソコンを接続しなくても
観れますが?
書込番号:25123684 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最近はTVの機能でYouTubeとかプライムビデオ、Abema、Netflixとか見れたりするし、自分の使いたいサービスが対応してるならTVの機能で使う、対応してないサービスだったりもう少し多機能に使いたいとかならFireTVStickとか簡単な機器を繋いで使うってのが大半だと思うよ
PCを繋いで使ってる人は、配信サービスを使いたいからってことじゃなく普通のPC作業のモニタとして使う、その中で配信サービスも見ることあるとかそんな感じじゃない?
書込番号:25123692
8点

主さんご自身が問題無く使えているなら気にすることはないでしょう。
この場合正解というものはありません。主さんの使い勝手次第でしかありません。特に気にしないでも大丈夫ですよ。
書込番号:25123710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jrjfjkfldさん
こんにちは。
一般的にはテレビをネット環境に接続してVIERAに装備されているアプリで見るでしょうね。
スレ主様はVIERAをネット環境には繋がれていないのでしょうか。
それなら今の方法でしょうね。
書込番号:25123715
3点

>jrjfjkfldさん
正解かはわかりませんが、私は2008年式パナソニックプラズマTH-65PZ800が現役でWindows PCを繋いでネット動画を観ています。(出来たら数万円で売却したいがどこもプラズマは買取不可能、そもそもヤマトが運搬不可、買い叩きの100円とかで買い取りは悲しいので)
Android TV OSの8KテレビSHARP8T-C70AX1では内蔵OSの動作が遅すぎるためAmazonFIREStick4K 2021でU-NEXT、Amazonprime、dアニメストア、YouTube4kを観ています。別途 中古家電検索のため4Kでiiyama PCも繋いでいますね。8K出力できる高性能なパソコンは予算的に厳しいので4K60p SDRで8kテレビに接続です。
別途SHARP XLED mini LEDAQUOS 4T-C65DP1ではGogle TV OS内蔵アプリで観たほうが画質の精細さが良いので画質最優先でテレビ内蔵アプリで上記サービスを利用中です。2020年にNetflixは大幅値上げしたので3年前、私はamazonprimeに乗り換えてしまいました。携帯乗り換え特典で3ヶ月くらいは昨年Netflixを再度利用しました。全滅領域とかはドルビービジョンも美しくNetflix作品も好きですが。
パナ有機ならアプリも画質面で最適化されているのでテレビ内蔵アプリを使ったほうが画質が良くなると思います。ネット動画ではパソコンを使うのをやめてみては。
書込番号:25123731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>NETFLIXとyoutubeを大画面で見るために、パソコンとテレビをHDMIの有線でつないで
>パソコンの画面をミラーリングでテレビで見ています。
「PC(用ディスプレイ)の画面」と同じ映像がテレビにも表示されているのですか?
<なんか勿体無いような...(^_^;
「マルチディスプレイ」で使った方が色々便利だとは思いますm(_ _)m
>安定して視聴できれば問題ないのですが、正解が知りたいです。
https://panasonic.jp/viera/products/jz2000/network.html
にもある通り、「TH-65JZ2000」に「動画視聴機能」があるので、本来はPCを繋ぐ必要は無く、「TH-65JZ2000」を「家のネットワーク」に繋いでインターネットにアクセスできるようにすれば「PC」を起動しないで済みます(^_^;
>ちなみに TH-65JZ2000、パソコン、HDMIの有線、LANケーブル以外はありません。
「壁のLAN端子」が1つしか無く、そこに「PC」を繋いでしまっている場合は、
https://kakaku.com/specsearch/0074/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Speed=1000&
こういうのと「LANケーブル」2本追加して、
「壁のLAN端子」−(有線LAN)−「スイッチングハブ」=(有線LAN)=「TH-65JZ2000とPC」
で繋げば、テレビだけで同じ様に視聴出来ますm(_ _)m
書込番号:25123833
0点

>jrjfjkfldさん
こんにちは。
JZ2000にNetflixアプリは内蔵していますので、そちらで見るのが正解です。JZ2000を有線/無線でネット接続できてれば使えます。
PCからHDMI接続してみるメリットは何もありませんのでそういう見方をしている人はほとんどいないと思います。ちなみに、amazon prime videoやyoutubeなども内蔵アプリで見れます。
ネット動画再生機能(アプリ)をもつテレビのことをスマートテレビと言います。4Kテレビの殆どはスマートテレビになっています。
書込番号:25123941
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
使用していた有機ELが子供により壊されてしまい、今回新たにJZ2000を購入しました。
来週自宅へ配送、設置いただく予定ですが、それまでに保護パネルを購入する予定です。
保護パネルもいくつか種類があり、グレアタイプとノングレアタイプなど。
人により好みも分かれると考えてますが、皆様のオススメの保護パネルを教えて頂けますでしょうか?
現状は以下の購入を検討しておりますが、高い買い物なので間違えた選択をしたくなく、こちらにて相談させて頂きました。
有機EL対応 液晶テレビ保護パネル 55インチ ノングレア【ピッタリサイズ 固定ストッパー付 国産 非光沢 映込み 反射防止 厚3ミリ 55型】赤ちゃん 幼児 子ども 子猫 いたずら対策 テレビ画面 傷 割れ 地震 破損 転倒 予防 テレビガード テレビカバー 保護フィルム CLIERL
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/10004425/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
書込番号:25120015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>保護パネルもいくつか種類があり、グレアタイプとノングレアタイプなど。
>人により好みも分かれると考えてますが、皆様のオススメの保護パネルを教えて頂けますでしょうか?
ご自身やご家族の好みは無視して良いのですか?
>現状は以下の購入を検討しておりますが、高い買い物なので間違えた選択をしたくなく、こちらにて相談させて頂きました。
「ノングレア」の反射をしないパネルをお望みなんですね?
他に有名なのは「レクアガード」だと思いますm(_ _)m
https://item.rakuten.co.jp/ksdenki/4987669907238/
https://amzn.asia/d/4B6bHqT
後は好みの問題になると思いますm(_ _)m
書込番号:25120056
0点

”使用していた有機ELが子供により壊されてしまい”
お子さんの詳細は判りませんしお気の毒な話ですが、保護パネルの前に先ずはお子さんへの躾かと・・・
拙宅では何十年も前からサランネットを外した状態でのスピーカーがありますが、子供たちにも孫たちにも絶対に”触るな”と言い聞かせてきて、未だに被害は出ていません。
書込番号:25120330
2点

>クリオ太郎さん
こんばんは。
お勧めはありません。
高画質の保護パネルなどありません。
どんな保護パネルをつけても、画質は少なからず落ちますので、JZ2000らしい画質は諦めるしかありません。なので、一番安いもので十分です。
保護と割り切って、お子さんが寝られた後にでも保護パネルを取ってお楽しみ下さい。
書込番号:25120363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様貴重な意見ありがとうございます。
保護パネルを買う前提なので、外すので安いものを買うのか、外すけど高いものを買うのか、検討いたします。
個人的に、後者に揺れてます。
レクアガードが高いですが、すごく良いと思いました!
書込番号:25121582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリオ太郎さん
よくお考えになってくださいねー。
高い保護パネル買っても画質ははっきりダウンしますよ。界面が2面も増えますから不要反射が起こってしまい、せっかく反射率の低い有機ELパネルが台無しです。
他の方がおっしゃる様に躾も大事に思いますし、お子さん大きくなって分別つく様になったらただの粗大ゴミです。つけても画質に一切寄与しませんので。
書込番号:25121845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





