VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
- 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日
このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2022年1月4日 12:14 | |
| 6 | 5 | 2022年1月17日 09:47 | |
| 16 | 9 | 2022年1月17日 22:39 | |
| 9 | 0 | 2022年1月2日 22:19 | |
| 3 | 6 | 2022年1月3日 19:11 | |
| 2 | 9 | 2022年1月3日 09:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
2ヶ月前にJZ2000を購入し同時期にPS5も手に入れたのですが音に関することで不満があります。
それはゲームプレイ中いきなり音量が大きくなったり小さくなったりする点です。
特にこのソフトがというものではなくPS5のホーム画面や私が所持している複数のソフトで毎回起きています。
ネットで同じ状態になっている方のクチコミを見つけ、その方はマルチスピーカー設定をダイレクトにしたら音量が一定になったらしいので私も同じように試したら確かに音量は一定になりました。
しかしマルチスピーカー設定のダイレクトでは一定の音量とはいえ他の設定より全体の音量が小さくなり余計にゲームプレイ中聞き取りにくく、テレビ自体のボリュームを上げると今度は他の地デジ等がうるさくなるので入力切り替えのたびにボリュームを調整しないといけないのが手間です。
また私のテレビの視聴環境は家の前を電車が数分おきに行き来し、テレビの音が従来の液晶テレビではなかなか聞こえなかったりしたので今回テレビの中ではスピーカー数やW数等音に特に力を入れているJZ2000を選んだのですが今のままでは少々不便です。
かといって新たにオーディオ機器を追加しようにも一軒家ではなく集合住宅に住み部屋のスペースも確保できず、また右耳が病気のためイヤホンやヘッドホンも使えないので現状テレビのスピーカーに頼るほかありません。
長くなってしまいましたが今回お聞きしたいのは今気になっている音量の変化はメーカーに連絡して点検に来てもらえば何か改善する可能性はあるのでしょうか?
またPanasonicはこれまでHZ2000、GZ2000と音に力を入れてきた機種を出してきましたが、どの機種であっても今回私が気になった勝手に音量が変化するという現象は発生していたのでしょうか?
書込番号:24526357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ライカールーさん
こんにちは
GZ2000ユーザーです。
ゲームプレイ中いきなり音量が大きくなったり小さくなったり、と言うのがちょっと何を指しているのか当方にはわかりませんが、新しめのゲームソフトや映画コンテンツなどでは、音もダイナミックレンジ(音の大小の差)を十分大きくとって収録されているので、小さい音に合わせてボリュームを上げると音の大きな効果音などでうるさく聞こえることはよくあることです。
AVアンプなどでは夜間などに音を聞きやすくするためにダイナミックレンジを狭く調整する機能があったりするほどです。
ダイレクト以外は仮想サラウンドが効くモードなので、原信号に忠実なのはダイレクトになりますのでダイレクトを基本に調整されるのが良いとは思います。
ただ、他のソースとの音量差に関しては元コンテンツの制作方針なのでどうにもなりません。
という事で不具合とおっしゃっている内容が、本当に不具合なのかコンテンツの制作方針なのかは当方にはわかりません。
テレビの問題と思うのであれば、一度サービスに点検して貰えばよろしいかと思います。ただ故障でない場合は出張費を取られる可能性はあるのでご注意を。
書込番号:24526523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビとps5のHDMIをpcmにしたら大丈夫ですよ
書込番号:24526791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
今朝、TH-P50VT3が、「ポン」と言う、音ともに、素子が焦げる臭いを出して、電源OFFの状態になりました。
早々、パナソニックのサービスに連絡を取り、明日、見てもらうことになりましたが、状況的には、修理不能ではないかと思っています。
そこで、次のテレビをと思い、検索した結果、TH-55 JZ2000に行きつきました。
まったくに素人なんで、宜しくお願いします。
Q1 CB-HT1200(使用中のシアターラック)は、継続して使用できるでしょうか?
Q2 DMR-BZT600(使用中の録画機)は、継続して使用できるでしょうか?
Q3 現在使用中の外付けHDD
この質問のほかに、有益なコメント等御座いましたら、宜しくお願い致します。
2点
Q1 CB-HT1200(使用中のシアターラック)は、継続して使用できるでしょうか?
A.使えます
Q2 DMR-BZT600(使用中の録画機)は、継続して使用できるでしょうか?
A.使えます
Q3 現在使用中の外付けHDD
A.中身は見れない可能性大、初期化して新しいテレビで使用可
書込番号:24525303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>調べてから来てくださるさん
早々の、ご回答ありがとうございます。
シアターラックと録画機が、使用出来るとの事なので、安心しました。
外付けHDDは、1週間ほど前から、挙動がおかしくなりつつあったんですが、TVが、壊れる前の影響だったんでしょうかね。
プラズマテレビは、10年ほど使用してました。
修理できれば、使用していきたいと思っていますが、修理不能であれば、この際思い切って、TH-55JZ2000しようとかな思っています。
書込番号:24525332
0点
>調べてから来てくださるさん
先程、パナソニックの方に見たもらいましたが、Pモジュールのトランジスタが破損していて、基板交換になるとのことでしたが、
基盤がないので、修理不能との事でした。故障した時の対応等、信頼がありますので、次も、パナソニックで、決めようと思っています。
修理の方は、春先の新しい機種が出てから、買ったほうが良いとの事でしたが、、、、、
今から、近くの電気店に行きます。
有難う御座いました。
書込番号:24526954
1点
ダイオードかFETが焦げてますね
ヒューズが飛んでいないなら
焦げた部品交換で直りそうですが
その後で漏電してればダメかな
新機種は3年ぶりにパネルが良くなり
全面白が3割ほど明るくなるかもです
書込番号:24547670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>f_n_t_さん
コメント有難うございます。
田舎の方なので、色々な面で、買い替えすることにしました。
昔、少し整備等した経験がありますので、修理も考えたんですけど、、、、、、
何分、出張等も迫ってきて、家の大蔵大臣のことも考えると、総合的に判断して、買い替えに踏み切りました。
JZ2000も、また、10年位元気で働いてほしいですね。
設置する業者が、外れで、いろいろと、JZ2000の操作等、勉強中です。
VT3は、外れの設置業者が、持っていきました。
VT3、10年間、有難う!
書込番号:24548823
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
購入前です。ここの、レビューでeARCが元から不具合でAVアンプに繋げないとのこと、、ソニー XRJ-55A90Jを選択するか迷っております。
今使用してるのはパナソニック 最後の方のプラズマに物をぶつけて内部パネルが割れました。修理にだすか?迷う
分かる方、宜しくお願い致します。
1点
>nekomaru777さん
こんにちは
どこの情報でしょう。
価格コムのレビューなどではレスができないため、ときどきネガキャン紛いの投稿も散見されますのでご注意を。
書込番号:24525175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nekomaru777さん
ここのレビューに書かれたレベルの障害はソニーのテレビで経験しました。一日に数回再起動するレベルです。HDMIで連携する以上は100パーセント不具合無しは無いです。回復手段も考えつつ付き合いが必要です。
書込番号:24525205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kockysさん
設定等、ずっと付き合っていくのは、ストレスになりますね。
ありがとうございます
書込番号:24525234
1点
AVアンプ次第では?
第一、eArcはAVアンプには不要な規格で HDMI入力機能を持たない サウンドバー向けの規格仕様。
不具合が出るとしたら それは改善されますよ。 ヴァージョンアップで…。
書込番号:24526011
![]()
2点
>nekomaru777さん
どのレビューか大体想像つきますが、レビューワーが口コミでも発言している場合、そちらも見た方がいいですよ。みなさんが正確な情報を発信している前提で読まない方がいいです。特にネガキャンな人の発言は信用に値しません。
私はGZ2000ユーザーですが、AVアンプとの連動に問題はありません。長らくこの系統の機種の口コミを見てますが、連動に関して傾向的な不具合と感じられる様な口コミはありません。
パナソニックは元々この手の問題はほとんど聞かれないメーカーなので、パナソニックで問題と言い出すなら他のメーカーなど選びようがないと思いますね。
書込番号:24526538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆さん、誠にありがとうございました。
現在、お店は、2月まで入荷がないとのことで、もう少し待とうと思います。
書込番号:24528737
0点
GZでは起きてないけどJZでは外部スピーカー無音になりますよ。
2時間に二回 5秒くらいですかね。
覚悟だけはしておいてください。HTA9接続しています。
書込番号:24549985
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
【ショップ名】
ヨドバシカメラ郡山店
【価格】
231,346円
【確認日時】
1月2日
【その他・コメント】
初売り価格 251,830
クーポン値引 -12,591
ポイント -23,924
計215,315
所有プラズマテレビのリサイクル、回収、梱包の開墾、五年保証の延長がそれぞれ
リサイクル料金 2,970
搬送料金 550
開墾・据置料金 550
五年保証延長 11,961
計16,031
合計231,346
レシートの一部をアップします。
初めは価格.comの価格から交渉しようと思いましたが、初売り価格とポイントでほぼ同じとなりそのまま購入し、諸費用等を足した価格が上記の通りとなりました。
初売りは1月4日までとヨドバシカメラ郡山店以外で同じ価格かはわかりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:24524313 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
毎回ではなくたまにの頻度なのですがテレビ視聴中にテレビの音声とは別に砂嵐のようなザーッという音が数分断続的に発生します。
コンセントを抜いて時間をあけてから電源を点けたり音声のモードを切り替えたり音声の設定を工場出荷状態にリセットしたりと色々試みたのですが、変わらず先述した現象が発生してしまいます。
JZ2000を使用していて同じような現象になった方がいたら対処法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24523981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなことないですよ
そのような不具合の場合、必ず動画で撮って
修理に来た人に見せましょう!
出張費修理人が来た時に不具合が再現しない
場合もあり修理してくれないとか
わけのわからない言い訳をされ
見当違いの部品交換をされます
書込番号:24524066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>調べてから来てくださるさん
早速この不具合らしき現象を録画しました。
先程購入店舗のケーズデンキに連絡をし明日以降Panasonicの技術者の方から連絡が来るみたいなので、まずはそれを待とうと思います。
書込番号:24524242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先程Panasonicのカスタマーサポートの方から連絡が来て明後日5日に点検していただくことになりました。
点検していただく際に何か気をつけたほうがいいことってあったりしますか?
書込番号:24525640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
証拠の動画もあれば安心かと
万が一ですが、接続している機器が悪さをしている場合出張費など請求されるかもしれないので
予めチェックしたほうがいいです
接続している機器を外して様子を見てみるとか
書込番号:24525655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>調べてから来てくださるさん
明後日の訪問までに接続機器が悪さをしていないか可能な限り自身で調べてみようと思います!
ちなみにカスタマーサポートの方から他に何か気になる箇所があるか聞かれたのでゲームプレイ中に勝手に音量が上下することが気になると伝えたのですが、これの原因がテレビではなくゲーム機にあったら出張費を請求されるのかもしれないのでしょうか?
もしそうなる可能性があるなら音量の上下については我慢したほうがいいのかな?と…
書込番号:24525718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム機が原因の場合修理しなくても
いいと思うのでお金はかからないかと
音量の件だけは
多分ですがHDMI接続されている機器が悪さをしているなんてあまり考えにくいので、テレビの不具合でしょうね
なにかシアターなど接続してなければですが
書込番号:24525798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
jz2000とアンプを接続している方に質問です。
jz2000→アンプ(ゲーム機・レコーダー)とつなげております。カッコ内の機器は
アンプに複数の端子がありそこにひとまとめに接続している意味になります。
HDMI2に仕様書通りにつなげゲームモードオンが入り、VRRをオンにするとWスピードが使用不可になり
レコーダーを起動させるとそのままWスピードが使用不可の状態のまま引き継がれます
逆に、VRRオフにしてゲームを起動させると、ゲームモード自動起動←ここまでは同じ
レコーダー起動するとWスピード使用可能という状況になります。
そこでVRRオン状態のままレコーダーに切り替えても設定を引き継がずにすることはできるのでしょうか?
素直に、HDMI端子を1,2と分けて使用するか都度、オンオフをしないといけないのでしょうか?
分かりずらい説明で申し訳ございません
2点
>政宗君さん
こんな質問するときは全ての機器の型番を正確に書いて下さいね。
例:TH-65JZ2000
書込番号:24523822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>そこでVRRオン状態のままレコーダーに切り替えても設定を引き継がずにすることはできるのでしょうか?
>素直に、HDMI端子を1,2と分けて使用するか都度、オンオフをしないといけないのでしょうか?
「HDMI外部入力端子」毎に映像設定などが記憶されるので、
「ゲーム機」−(HDMI)→「アンプ」−(HDMI)→「TH-65JZ2000」
「レコーダー」−(HDMI)→「TH-65JZ2000」
とそれぞれで繋いだ方が良いと思いますm(_ _)m
「HDMI連動機能」をそれぞれの機器で設定すれば、ゲーム機やレコーダーの電源を入れるだけでテレビの電源が入ったり入力を切り換えたりしてくれます。
書込番号:24523889
0点
>政宗君さん
こんばんは
アンプは何をお使いですか?
アンプがeARC対応してるなら、TVとアンプはeARC接続し、ゲーム機やレコーダー等はテレビ側に繋ぐのが良いと思います。
書込番号:24523903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
なるほどやはり、端子ごとの保存なのですね。たが数秒の手間ですけど都度メニューを開くのが面倒なので
素直に、分配器などを使用してバランス計りたいと思います
書込番号:24524088
0点
皆さんのコメントを読んでないようですが、
ゲーム機は、テレビに直結。音は、ARC経由でアンプへ
レコーダは、アンプに繋いで、スタンバイスルー機能で、テレビに映像と音を入力させればいいんじゃないですか?
書込番号:24524421
0点
レコーダが二台でも、アンプに繋ぐで変わらず。
ブルーレイのHD音源をそのまま再生する事を優先
普段、アンプの電源を入れない時はスタンバイスルー機能で映像と音を、レコーダ→アンプ→テレビへと出す
ゲーム機は、テレビに直結
ゲーム→テレビ→アンプへと、ARC機能で音を出す。
ゲーム機の性能を最大に表示するため
ARCとか、スタンバイスルー機能ってわからない場合
アンプの取説を見てください
書込番号:24524754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>政宗君さん
・アンプはeARC端子であるHDMI2に接続
・PS5等は120P対応のHDMI1に接続
・それ以外のレコーダー等はHDMI3,4に接続
他にも機器がある場合はアンプに接続
これでよろしいかと思います。
HDMIセレクター等は用もないのに使わない方が良いです。
書込番号:24524790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうそう。
誰も分配器など推薦してませんけど。笑
オーディオリターンチャンネル機能
理解できてますか?
書込番号:24524807
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








