VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
- 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日
このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2022年3月24日 13:49 | |
| 3 | 9 | 2022年3月24日 00:42 | |
| 13 | 1 | 2022年3月22日 21:49 | |
| 7 | 3 | 2022年3月22日 11:52 | |
| 12 | 6 | 2022年3月20日 09:49 | |
| 32 | 7 | 2022年3月19日 20:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
初めて有機テレビを購入したいと思っています。
1、75型で10万円台で売ってないですか?
2、普段テレビ番組とかを見る際、液晶より明らかに綺麗だったりしますか?
3、南向きの部屋で、日差しが入ってきますが、カーテンを閉めなくてもいいでしょうか?
直射日光がはいるのは朝の時間のみです
変な質問すみません
書込番号:24665290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10万円、中古でもないんじゃない
パネル割れててもよければあるかもね
修理代がかなりかかるけど
書込番号:24665325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>porte26さん
こんにちは。
1. 有機ELは75型はなく、77型で、安くても新品なら40万円前後です。
2. きれいです。
3. 直射日光が画面に直接入るなら、有機だろうが液晶だろうが画面は見づらくなります。見やすくしたいならカーテンを閉めるのもいいと思います。
書込番号:24665360
0点
>1、75型で10万円台で売ってないですか?
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type=2&Monitor=75&Monitor=&
この価格帯から考えて、10万以下って事の方が問題になりそうな気がしますが...
お金を払っても品物が届かないなんて事にならないことを祈りますm(_ _)m
>2、普段テレビ番組とかを見る際、液晶より明らかに綺麗だったりしますか?
綺麗と思うかどうかは個人差があります。
量販店に行って、実際にご自身の目で確認して下さいm(_ _)m
ご家族も一緒に行った方が、色々好みの違いが見えるかも知れませんし...
>3、南向きの部屋で、日差しが入ってきますが、カーテンを閉めなくてもいいでしょうか?
>直射日光がはいるのは朝の時間のみです
季節によって、朝の太陽の角度による日差しについては、その反射角度によって見える・見えないが違うと思いますので、一概に「カーテンが必要・不要」は言えないと思います。
実際に設置して確認するしか無いと思います。
量販店に行けば、店の照明が明るいので、それが反射するように少し下から見る様にすれば、照明がどの程度視線に入るかが分かると思います。
<太陽光はその何倍も明るいと思います。
量販店は、最近の電力不足の影響で、照明を少し落としたり省エネ対策をしているかも知れませんが...(^_^;
書込番号:24665382
1点
皆さんありがとうございます。
お恥ずかしいですが30万も40万も払えないので液晶で探します
書込番号:24665497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>porte26さん
有機ELは高級テレビですからそりゃ安くはないですよ。
液晶でも75型だとそう安くはないですし、価格の幅が広くピンキリですね。
中華メーカー製の安物でも13万前後、ミドルレンジで20万前後、ハイエンドで30万前後といった感じです。
10万は流石にないと思います。
書込番号:24665523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>porte26さん
こんにちは。75インチ 10万から19万で検索してみました。良ければ参考にして下さい。やっぱり有機は無いですが。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247736_K0001370943_K0001330547_K0001261215_K0001355175_K0001369902_K0001411611_K0001419510_K0001195094&pd_ctg=2041
大手量販店で買えるのはハイセンスか東芝ですね。両社のテレビの性能はよく知りませんが、今どきのテレビは初期不良とか延長保証を考えて大手量販店での購入をお薦めいたします。
書込番号:24665854
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
すごくピンポイントな悩みなのですが、仮面ライダーなどの特撮を見ていると、変身アイテムの音声のみが極端に小さく、聞き取ることが困難なレベルです。
色々設定をいじってみたのですが、どうしても小さいままです。
同じ現象に困っている人で解決策をご存知の方がいれば教えていただきたいです。
書込番号:24656042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2cmと小さなスピーカーが7個も付いてるからかな
書込番号:24656179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たあぼお623さん
こんばんは
録画ですがタイムシフトに残ってた仮面ライダーリバイスを見てみました。
確かに少し小さいですがおそらく変身音声はBGM扱いな感じで俳優さんのセリフを邪魔しないよう抑えてるのではないかなと感じました。
そう思って見ると私の個体は違和感は感じないレベルです。
書込番号:24656214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>f_n_t_さん
製品の特性上仕方ないんですかね…。
>人生は上々ださん
試聴して確認いただいてありがとうございます!
違和感のないレベルの小ささなんですね。
こちらは耳をすまさないと聞こえないレベルなので個体差があるのか、部屋の形によるSpace Tuneの差なのか、何かしら違いがあるかもしれないですね。
書込番号:24656224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たあぼお623さん
でもエコーがかったようは音声なので変身音のセリフのなかには何を言ってるのかはハッキリとは聞き取れないものもありますね。
だからといって耳をすますって事は無いですね。
書込番号:24656274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たあぼお623さん
こんばんは
その変身音の本当のあるべき音はどういう音なんですかね?
私は今の仮面ライダーは見ませんが、問題の音をステレオ等で聞いてみれば本当の音がわかるかもです。それに比べて、テレビから聞こえる音がどうかですね。
今売られてる薄型テレビで本機より音の良いモデルはありませんが、薄型テレビはどうしても低音は不足しますので、もし低音不足が問題ならサブウーファー追加で改善可能です。音は一変しますよ。
あとは仮想サラウンドをオンにすると一般に高域が張ってきますので、オンになってるなら一度オフの音も聞いてみた方が良いですね。
テレビの設定は、何でもかんでもオンにすれば最強の画音質が得られるわけではありません。
書込番号:24656323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たあぼお623さん
度々失礼します。
Space Tuneはオートですか?
オートならそうなさっているかと思われますがリモコンのマイク部分を顔(耳)の高さにしてチューニングした方がいいかもしれないですね。
出来れば自分で持たず台等に置いてチューニング中は自分はその部屋から出てた方がいいかもです。
かくいう私はオートはしてなくプリセットの方で近い値にしてるだけなんですが。
以前にこの項目を見つけた時に何となくですがリモコンのマイク程度で最適になるのかと勘繰っただけなんですが。
書込番号:24656404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
効果音に近いものになると思いますので、会話よりは小さいけど聞こえないほどではない音、というところでしょうか。
確かにセンタースピーカーのみにするとそういった音も聞こえやすくはなるので、全てオンではなく色々試してみようと思います。
>人生は上々ださん
Space Tuneはオートにしていましたが、プリセットも試してみました。変身音についてはどちらも変わりませんでしたが、全体の音についてはオートのほうが確実によかったです。距離の設定だけではなく自分がよくいる位置で集音することでよりベストになるんでしょうね。
書込番号:24662479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たあぼお623さん
音声モードをスタンダード、マルチスピーカー音場設定をダイレクトにしても聞こえづらいでしょうか?
テレビ放送の音作りはステレオを前提にしているのでこの設定が一番製作者の意図に沿うものかと。
個人的に音声モードのオートAIはテレビのステレオ放送では効果的なシーンが限られるように感じています。
書込番号:24662981
![]()
0点
>たあぼお623さん
Space Tuneのオートの方が良かったとの事でしたので私もやってみました。
そしたらマイクの位置を顔の位置等の指示がモニタに表示してましたね。お恥ずかしい、失礼しました。
確かにオートチューニングを行うと低音等も強調されプリセットとは全く違った好印象ですね。
音量も全体的な音量が上がりますね。
低音強調をオンオフしても違いが分からないくらいでした。
オートチューニングするとそういった調整はオンオフが選べても無効になるんですかね?
肝心の変身音声ですがどちらにしても耳をすまして聞くという事はなかったです。
ちなみにですが下記のリンクに私の音声調整がありますのでよろしければ試してみてください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24584992/
書込番号:24665146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
最近、量販店での値引きが大きいのでホームページを見ると生産終了の☆マークが・・・
数日前、エディオンで¥227,000円で購入しましたが、ヤマダ電機では下取りフェアを含めると最安値を更新していました。
ちなみにヤマダの店員さんは、まだ値引き出来そうな感じでした。
ネットで買われるよりも、店頭で交渉した方が安く買えると思います。
今が底値で買い時か・・・・?
ヤマダ電機の店頭価格チェックしなかったのが悔しい ( ノД`)シクシク…
8点
不具合が直らないまま終了ですね
書込番号:24663103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
現在、パナソニック最終型のプラズマテレビにBOSEサウンドバーを接続してそちらから音を出して使用しています。頻繁ではないのですが、最近画面が黒くなったり焼き付きが多少見られるためこちらのテレビの購入を検討しています。
現物を見てテレビのスピーカーも音がよかったのですが、今使用しているBOSEのサウンドバーもそのまま使用したいのですが、同時に使えるのでしょうか?
販売員さんは相乗効果でより音がよくなります…とおっしゃっていましたが、今使用しているテレビはサウンドバーかテレビどちらか一方からしか音が出せないのですが、JZ2000は同時に使えるのでしょうか?
お詳しい方いましたらアドバイスいただけると助かります。
書込番号:24661430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kaofuukiさん
相乗効果で良くなる?でたらめです。
基本同時に使えません。
性格の異なるスピーカーを同時に鳴らすと音が混じって良い事は何もありません。
だからこそ、同時に使えないようになっています。
光ケーブルで接続可能ならば同時に鳴らせますが、、
音が混じって賑やかなのを相乗効果で良くなったと感じるならば使っても良いと思いますが。。
そのあたりを説明できない店員は信用できません。
書込番号:24661444
![]()
6点
既に「解決済」ですが...m(_ _)m
>現在、パナソニック最終型のプラズマテレビにBOSEサウンドバーを接続してそちらから音を出して使用しています。
>今使用しているBOSEのサウンドバーもそのまま使用したいのですが、同時に使えるのでしょうか?
>今使用しているテレビはサウンドバーかテレビどちらか一方からしか音が出せないのですが、JZ2000は同時に使えるのでしょうか?
「BOSEのサウンドバー」の仕様や性能が分からないので何とも言えません。
<どうやって接続出来るのかすら分からない..._| ̄|○
一応、「TH-55JZ2000」には、「AVシンク」の機能が有るので、ある程度「映像」と「音声」のズレを解消できるかも知れませんが、実際に繋いで見ないと、どこまでシンクロ出来るかは分かりませんm(_ _)m
書込番号:24661806
0点
ご回答いただいた皆さんありがとうごさいました。
在庫薄になってきているようなので、価格次第で週末購入できればと思っております。
書込番号:24662219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
このTVのメーカーサイトを見ていたら、B-CASに変わりACASチップを搭載とありました。
今までは、B-CASカード番号でWOWOWを契約していましたが、どのように変わるのでしょうか?
3点
>tora1919さん
こちらに
https://www.wowow.co.jp/support/relay_point_bccg.html
書込番号:24657035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何も変わっていませんよ。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43740/~/acas%E6%96%B9%E5%BC%8F%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81acas%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%81%AF
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43744/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjQ3NjY0MTg1L3NpZC9mVWdXbGJTTnpqWExEdXpDUlN0TGpUWGhaSzduV0liTTl3U0c1OHVuQWlMQU1jM1ZBcjVmblcyZ0dUMlRKN0RBek1PZVFOcW1tQ2xrQjZWT0pJNGoxaWQ5YVdNYVRoRllJbHZBNmpxT1VOdTN0TzVvQjZqaUZiYmclMjElMjE%3D
書込番号:24657037
1点
B-CASはカード型でTVに挿し込んで使ってたけど、4KテレビになってからACASというのに変わってACASはカードみたいな別部品じゃなくTV本体に埋め込まれるようになっただけ
WOWOWに登録するにはB-CASのときと同じようにACASの番号を入力して登録する仕組みだからやることは全く同じだよ
B-CASみたいに抜き挿し出来ないから、カードを抜いて他の機械に挿してそのときだけその機械(TVやレコーダー)で使うってのは出来ないね
書込番号:24657127
2点
その手に持ってる物は
なんの為にあるの?
書込番号:24657290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tora1919さん
こんにちは
今までのB-CASカード番号から、新しいテレビのACASチップ番号に、契約を移し替えれば良いだけです。ネットからwowowに申請できますよ。
書込番号:24657361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今までは、B-CASカード番号でWOWOWを契約していましたが、どのように変わるのでしょうか?
インターネットに繋がっていて、人に聞く必要の有る疑問なのでしょうか?(^_^;
「WOWOW ACAS」でググれば良いのでは?
<WOWOWのQ&Aも見つかると思いますm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24658390
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
どちらを購入しようか迷っています。
色々と調べたのですが、なかなか決めれず、、💦
アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24656708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
両方とも所有してますが、前の機種のA9Gが
一番画質が良いです
書込番号:24656734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シエンタプリウスさん
安定性でパナソニック一択です。
書込番号:24656752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シエンタプリウスさん
こんにちは。
画質、音質、録画機能、OSの安定度において、パナソニック一択だと思いますよ。
画質は、ソニーに比べてピーク輝度が高く暗部階調の再現性が上です。
ソニーは画面振動スピーカーのためにパネルの放熱性を犠牲にしています。薄いアルミシートだけに頼っていますので、海外のテストでも1000nitを超えるピーク輝度が持続するのがほんの数秒だけで、それが終われば800nit程度まで落ちると言う測定結果が出ています。
パナソニックの場合、独自放熱構造を二世代前に開発し、1000nit超を実用的としています。プラズマ時代からの自発光に対する蓄積技術がありますね。
音質ですが、ソニーの画面振動スピーカーは帯域がとても狭く、低い周波数は背面ウーファーに頼る建て付けですが、画面から出る音とウーファーから出る音のつながりは原理的に悪いです。ユニットとアンプに物量投入しているJZ2000には負けますね。 薄型テレビはどうしても低音が不足しますが、JZ2000はサブウーファーだけを後付け付加できる様になってます。
まあでも音に関しては所詮薄型テレビの範疇の話なので、もっとお金をかければさらに上の世界が待ってます。画質は後付けで向上出来ないのでテレビは画質で選ぶべきですね。
他に録画機能では、ソニーはオートチャプターがつかず、LANダビング出来ず、DLNAサーバー機能もなく、外出先からのリモート視聴も出来ません。パナソニックは全て可能です。
OSの安定度でも、ソニーが採用するAndroidプラットフォームは安定度が低めで細かいバグが多く、口コミでもその手の話題で溢れています。firefox TV OS系で安定しているパナソニックに比べるとストレスフルですね。問題にぶつかったら多くの場合、解決に時間がかかり厄介です。
という事でこの2択だと、悩む項目が見当たりません。
書込番号:24656766 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>シエンタプリウスさん
こんにちは。私はSONYユーザーですが、あえてPanasonicをお薦めいたします。それだけAndroidOSのバグは鬱陶しいと言う事です。個体差はありますが、、、。
書込番号:24656830
9点
ゲーム関連が強化された新機種LZ2000も、良いですよ
北米パナソニック発表
https://na.panasonic.com/explore/press-release/panasonic-introduces-lz2000-oled-tv-2022
Panasonic 2022年モデル 有機ELテレビ 情報公開! ゲーム関連機能強化!
https://www.youtube.com/watch?v=8EFXIXdL8LU
書込番号:24656978
1点
>gigastage5さん
>ogu_chanさん
>プローヴァさん
>kockysさん
>f_n_t_さん
みなさん、ありがとうございます!
パナソニックにしようかと思います^^
書込番号:24657652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シエンタプリウスさん
解決済みのところ失礼します。
A90Jの方で質問されたらまったく違う意見が聞けると思うので悩まれてのこととの事ですがスレ主様が最初に書き込まれた通りアドバイス程度に留めた方がよろしいかと。
書込番号:24657682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





