VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
- 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日
このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2022年1月17日 09:47 | |
| 13 | 1 | 2022年1月15日 13:37 | |
| 9 | 3 | 2022年1月10日 15:41 | |
| 28 | 5 | 2022年1月9日 10:42 | |
| 71 | 9 | 2022年1月7日 18:17 | |
| 9 | 4 | 2022年1月7日 07:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
今朝、TH-P50VT3が、「ポン」と言う、音ともに、素子が焦げる臭いを出して、電源OFFの状態になりました。
早々、パナソニックのサービスに連絡を取り、明日、見てもらうことになりましたが、状況的には、修理不能ではないかと思っています。
そこで、次のテレビをと思い、検索した結果、TH-55 JZ2000に行きつきました。
まったくに素人なんで、宜しくお願いします。
Q1 CB-HT1200(使用中のシアターラック)は、継続して使用できるでしょうか?
Q2 DMR-BZT600(使用中の録画機)は、継続して使用できるでしょうか?
Q3 現在使用中の外付けHDD
この質問のほかに、有益なコメント等御座いましたら、宜しくお願い致します。
2点
Q1 CB-HT1200(使用中のシアターラック)は、継続して使用できるでしょうか?
A.使えます
Q2 DMR-BZT600(使用中の録画機)は、継続して使用できるでしょうか?
A.使えます
Q3 現在使用中の外付けHDD
A.中身は見れない可能性大、初期化して新しいテレビで使用可
書込番号:24525303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>調べてから来てくださるさん
早々の、ご回答ありがとうございます。
シアターラックと録画機が、使用出来るとの事なので、安心しました。
外付けHDDは、1週間ほど前から、挙動がおかしくなりつつあったんですが、TVが、壊れる前の影響だったんでしょうかね。
プラズマテレビは、10年ほど使用してました。
修理できれば、使用していきたいと思っていますが、修理不能であれば、この際思い切って、TH-55JZ2000しようとかな思っています。
書込番号:24525332
0点
>調べてから来てくださるさん
先程、パナソニックの方に見たもらいましたが、Pモジュールのトランジスタが破損していて、基板交換になるとのことでしたが、
基盤がないので、修理不能との事でした。故障した時の対応等、信頼がありますので、次も、パナソニックで、決めようと思っています。
修理の方は、春先の新しい機種が出てから、買ったほうが良いとの事でしたが、、、、、
今から、近くの電気店に行きます。
有難う御座いました。
書込番号:24526954
1点
ダイオードかFETが焦げてますね
ヒューズが飛んでいないなら
焦げた部品交換で直りそうですが
その後で漏電してればダメかな
新機種は3年ぶりにパネルが良くなり
全面白が3割ほど明るくなるかもです
書込番号:24547670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>f_n_t_さん
コメント有難うございます。
田舎の方なので、色々な面で、買い替えすることにしました。
昔、少し整備等した経験がありますので、修理も考えたんですけど、、、、、、
何分、出張等も迫ってきて、家の大蔵大臣のことも考えると、総合的に判断して、買い替えに踏み切りました。
JZ2000も、また、10年位元気で働いてほしいですね。
設置する業者が、外れで、いろいろと、JZ2000の操作等、勉強中です。
VT3は、外れの設置業者が、持っていきました。
VT3、10年間、有難う!
書込番号:24548823
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
jz2000でTV録画した番組の再生/チャプター機能について、すごく不満ですが
録画は、おまけの機能だからしょうがないのかな?
【不満内容】
録画した番組を早送りで再生しようとしても音声が出ない。
DIGAレコーダーは、早送り再生でも音声は出ます。
jz2000でTV録画した番組にチャプターが打てない。(録画時の自動チャプターは出来ています)
8点
>akira0120さん
こんにちは
音声付き早見再生でしたら再生ボタンを長押しすれば1.3倍速でできたと思います。
テレビの録画機能は今では各社最小限の機能になっていますので、レコーダー並みの機能を期待しても叶えられません。各社そこは目指していません。
それでもパナソニックや東芝は必要最小限の機能については網羅している方ですね。
ソニーなどはオートチャプターも打てませんしLANダビングもできません。
テレビの録画機能はテレビ本体が壊れれば道連れに見れなくなるので、レコーダー並みの機能を目指してもあまり意味がないでしょう。
任意箇所へのチャプター打ちは編集のために行うと思いますが、そもそも編集機能はないので個人的には必要性は感じません。
書込番号:24545537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
TV視聴中に40分〜60分くらいに一回、30秒ほど無音になります。
TVはアンプへeARC接続でいて、TV側はシアター設定でアンプにつないでいるスピーカーから音を出しています。
アンプにつないでいるPS5やBDレコーダーでの再生中にはこの問題は発生しません。
アンプをAVR-X1600HからAVR-X1700Hへ変え、その際にHDMIケーブルも別も物に変えたのですが症状が変わらなかったのでTV側の問題である可能性が高いのではと考えています。
ググってみたところデジタル音声出力をオートからPCMなどに変えると改善するかもとありましたが、そうするとPS5でビットストリームにしていても常にPCMになってしまいます。
同じようは症状の方はいますでしょうか?
1点
デジタル音声出力をPCMではなくビットストリームして、入力をHDMIに切り替えた時に出る設定のHDMI音声フォーマットをパススルーにすると良いです。
私はJZ1000でDENONのサウンドバーを所有してますが似た事象に悩まされており、音声デコードをサウンドバー側に任せる上記の設定で視聴中の音切れは出なくなりました。
書込番号:24520165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>TVはアンプへeARC接続でいて、TV側はシアター設定でアンプにつないでいるスピーカーから音を出しています。
「音声出力設定」はしている様ですが、「HDMI」に関する設定はされているのでしょうか?
<「AVR-X1700H」の設定も確認していますか?
「HDMIケーブルで繋げば、その辺の設定は、両方の機器で勝手に最適な状態に変わる」なんて思っていないですよね?(^_^;
書込番号:24520208
1点
>にゃー26さん
教えていただいたように設定を変更し本日までその設定で様子をみていましたところ、再発することは無くなりました。
有り難う御座います。m(_ _)m
パススルー設定がHDMI接続へ切り替えた場合にしか表示されないのは見逃しておりました。
アドバイスいただき大変助かりました。
書込番号:24537045
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
新築に伴い、本機の65インチを購入しました♪
現在REGZAの58Z20X・REGZAサウンドシステムを接続し、使用しております☆
単純に、今よりも音響の環境を良くしたいと考えておりまして、JZ2000の場合どのようにすれば良いかご教示下さい♪
素人なので専門用語等はほぼ分かりません(笑)
予算は5万程度で考えています♪
書込番号:24534495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>となちゃーまさん
https://s.kakaku.com/item/K0001256392/#tab02
予算5万ならばこのクラスのサウンドバー導入だと思います。気にいるモノを選択しましょう。
元々、音質訴求したモデルです。半端なものは意味がありません。単独では音質がイマイチと判断された結果、強化必要と考えてますか?
5万で差が明確にアップするか?疑問です。
サブウーファーのみ追加という考えめあると思います。
書込番号:24534512 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>となちゃーまさん
こんにちは
サイドスピーカーやイネーブルスピーカーを独立で持つJZ2000の音は、薄型テレビの中ではダントツで、安物のサウンドバーは凌駕します。
ただ、薄型テレビなので筐体内容積は少なく、どうしても低音は出ません。そこを補強するだけで音質は格段に重厚感が増します。
このシリーズはサブウーファーを接続する設定が出来ますので、まずはサブウーファー付加がおすすめです。
例えば下記あたりですと、3万円台で買えますが、これを付加すると5万円台のサウンドバーよりは確実に音のクオリティは良くなりますよ。
https://s.kakaku.com/item/K0001070134/
書込番号:24534548 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
なるほど、たしかに半端は意味がなさそうですね٩( 'ω' )وありがとうございます♪
書込番号:24534637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
具体的に教えて下さってありがとうございます♪早速見てみます☆
書込番号:24534638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
購入後に外付けHDDの購入を検討していますが、ここでスペック調べていたところSeeQVault対応との記載が見当たりません(ブランク)。
メーカーでも調べてみましたが見当たりませんでした。
ということは、やはり非対応なのでしょうか?
今後の買い替えを考慮すると、やはりSeeQVault対応を購入したいのですが、非対応の場合、ほかに方法はあるのでしょうか?
基本的なことかもしれませんが、教えていただけると助かります
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>メーカーでも調べてみましたが見当たりませんでした。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43595/kw/SeeQVault/p/2897/c/1891
書込番号:24530840
![]()
11点
追記ですm(_ _)m
>今後の買い替えを考慮すると、やはりSeeQVault対応を購入したいのですが、非対応の場合、ほかに方法はあるのでしょうか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
書込番号:24530847
11点
>名無しの甚兵衛さん
早速のご返答ありがとうございます
やはりこの情報にたどり着きますか…
「非対応だが、機種によりダビング可能」ということになるということですね
2016年ごろから対応機種が発売されていないということは、考え方としてあまり主流ではないのですね
ありがとうございました。
書込番号:24530854
11点
もしかして、メーカーとしては公式に「SeeQVault対応」としていなくても、実際にやってみると「できる(この機種録画を他機種で再生可能)」ということはないでしょうか?
もしこの機種をお持ちの方で、試したことがある方がいたら引き続き情報お待ちしていますので、よろしくお願いします。
書込番号:24530891
9点
>mitsumitsu999さん
こんばんは
SQVのHDDでも番組録画時は通常フォーマット録画になるので、録画後に共有したいコンテンツだけをSQVフォーマットに再ダビングする必要があります。また、メーカー間の互換性が必ずしも十分ではないこと、HDDの価格が高いことなどから、各社明らかに廃れる傾向になっています。
パナソニックに限らずとりわけテレビからは各社機能を削除する様になってきていますし、個人的にも今の仕様では必要性は感じません。今後の発展性も見込みないでしょう。
放置が吉です。
書込番号:24530941 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>mitsumitsu999さん
この手のものはテレビのおまけ機能です。レコーダー購入をお勧めします。
書込番号:24530947
11点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございました
やはり今の主流ではないということなんですね
諦めるしかないですね
書込番号:24530954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
…ん?
なぜSQV-HDD在りきで検討されて
いるのですか?
ビエラで録画した番組は
同社レコーダーディーガに
ダビングできるはずですが。
(上記Q&Aにも記されてますが。)
書込番号:24530996 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>mitsumitsu999さん
ウチは他社ですけどずっとSQV対応TVなので何台にも渡り引き続き見れてありがたいです。ただし4k番組は引き継げませんが、そのためにレコーダー買うまでには至ってません。
書込番号:24531823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
JZ2000にサブウーファーの追加を考えています。ワイヤレスで繋げる事は出来ますでしょうか?出来たとしたら対象になるサブウーファーはどんな物になりますでしょうか?テレビ壁付けで配線を隠ぺいしている為、ワイヤレスで繋げられないかと思ってます。
書込番号:24530659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takanom32さん
こんばんは
基本的にサブウーファー信号はイヤホンジャックから出ますので有線接続になります。
サードパーティのBluetoothの送受信機等を買って繋ぐ手もないではないですが音声遅延が心配ですね。
隠蔽配線してもらっているなら配線を通しているダクトはあるのでしょうから、そこにケーブルを追加して通してもらえば簡単なことです。
サブウーファー信号のみ無線で繋ぐのはナンセンスですね。
書込番号:24530726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>JZ2000にサブウーファーの追加を考えています。ワイヤレスで繋げる事は出来ますでしょうか?
「サブウーファーだけ」を繋げたいのですか?
https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Wireless=1&
こうすれば、システムとして構築出来ますが、「通常のスピーカーはテレビのスピーカーしか使いたくない」って事でしょうか?
書込番号:24530838
3点
早々に返信有難うございます。
せっかく良いスピーカー内蔵のテレビなので、サブウーファーだけを追加したいと思っておりました。
テレビ壁付けで、AVボードも壁掛けになっていて、隠ぺいされた配線の出口がAVボード内にあるため、有線で繋ぐとサブウーファーの配線だけが外に出てしまう状況です。
書込番号:24531023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>takanom32さん
サブウーファーへの配線はケーブル一本です。仮にこれを無線化できてもサブウーファーのACコードは無線化できません。線を一切見せたくないなら、サブウーファーへの配線とACコードを再度施工により隠蔽配線とするしかないですね。
書込番号:24531091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







