VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月21日 発売

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

  • 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
  • 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] の後に発売された製品VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]とVIERA TH-65LZ2000 [65インチ]を比較する

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

最安価格(税込): ¥275,000 発売日:2022年 8月 5日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カラーバンディングが酷い。

2021/08/24 11:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 DAMEP0さん
クチコミ投稿数:11件

カラーバンディングが酷く、グラデーションを表示すると年輪のようになってしまうのですがどの設定を変えれば良いのでしょうか?

設定は3枚目や4枚目のとおりです。
コントラストAIはオートにしてあります。

参考画像はYOUTUBEの閃光のハサウェイです。
実写の映画でも出ていたので困っています……。

書込番号:24305653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/08/24 11:36(1年以上前)

>DAMEP0さん
こんにちは。
それは、元コンテンツに入っている圧縮に伴うバンディングノイズですので設定でどうにもならないと思いますよ。

書込番号:24305708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/08/24 12:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>参考画像はYOUTUBEの閃光のハサウェイです。

https://youtu.be/iMAj6ggHEyU
https://youtu.be/sj-hYyGtQEo
どちらかですかね?
それなら、SDRの映像ではどうにもならないのでは?

書込番号:24305811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DAMEP0さん
クチコミ投稿数:11件

2021/08/24 13:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

SONYには軽減機能があったのでパナにもあるかと思ったのですが設定では無いのですね、残念です……。

ただ映像の滑らかさは流石という感じなのと、立体音響がとても素晴らしいのでこれから色々なコンテンツを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

>名無しの甚兵衛さん
リンクもありがとうございます。
下の方の動画になります。

書込番号:24305862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/24 13:18(1年以上前)

元のコンテンツがそうなので設定でどうにもならないと思います。テレビ番組や動画配信ならモノによってはもっと出ますよ。
パッケージメディア(BD、UHDBD)でやっと出ない感じじゃないでしょうか。

書込番号:24305881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/08/24 14:07(1年以上前)

スムースグラデーション OFF

スムースグラデーション 弱

スムースグラデーション 中

スムースグラデーション 強

>元のコンテンツがそうなので設定でどうにもならないと思います。

スレ主サンがSONYには軽減機能(スムースグラデーション)があると書いてある通り、ソレに対応できる設定があればどうにかできはしますが、この設定も効かせすぎると微細なテクスチャなども消し去ってしまうので万能ではないです。
使用したとしても弱かなぁ。

書込番号:24305944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/08/24 14:24(1年以上前)

>DAMEP0さん
そうですね。ソニーにはSBM(Super Bit Mapping)がありますけど、やはり効かせすぎると解像度が落ちます。この手の機能は補間と同じく副作用と隣り合わせなので、好みに応じて、といった体ですね。私は要らないです。

書込番号:24305959

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/24 14:41(1年以上前)

我が家のレグザは2kの時にHDRエンハンサーだったかどれかを ONにすると多少軽減されるぐらいですが、黒潰れみたいな副作用が出るのでOFFってます。

書込番号:24305977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


haya8888さん
クチコミ投稿数:33件

2021/08/24 20:59(1年以上前)

ソニーのスムースグラデーションは確かに優秀でした
まあ今となっては利点はそれくらいなのですが、スムースグラデーションは効かせすぎると普通に背景が一体化して平面になるので基本切ってましたね

書込番号:24306511

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ76

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロック歪み

2021/06/08 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

TH-55JZ2000を先日購入、自宅に設置しております。画質には満足しているのですが、地上波、ネット動画に限らずブロック歪みが見受けられます。アンテナ強度も問題ないようですし、ネットの接続環境も問題なさそうなのです。
初期不良なのでしょうか。それとも仕様なのでしょうか。購入された方に同様の症状が出ていらっしゃる方はおられるでしょうか。解決策があればと思い投稿させていただきました。

書込番号:24178305

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/08 14:20(1年以上前)

>TOYONMEDさん こんにちは

ブロック歪とはどんなものでしょうか?出来れば画像アップ頂けませんか?

書込番号:24178327

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/08 14:28(1年以上前)

瞬間的なものなので、写真に収めるのが難しいのですが、部分的に画像がモザイクがかかったようにブロック状の大きなドット状に映るのです。

書込番号:24178334

ナイスクチコミ!1


ren0620さん
クチコミ投稿数:6件

2021/06/08 14:32(1年以上前)

TOYONMEDさん
初めまして。先日JZシリーズを購入したものです。今のところ映像のちらつきはないですが、以前使ってたテレビでも同じようなちらつきはありましたか?

書込番号:24178339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/08 14:49(1年以上前)

再生装置(この場合はテレビ)が、データをきちんと受け取れなかった際なんかに欠落した部分を周辺の情報から埋めるという動作をします。
これがブロックノイズです。

最近のテレビでテレビの処理が追い付かずにノイズになる、というのは考え難いので、テレビへのデータの伝送経路を洗い直すしかないと思います。

それにより問題の切り分けをしないと、テレビの問題かどうかわかりません。

書込番号:24178358

ナイスクチコミ!6


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/08 15:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。以前のテレビはパナソニック製のフルハイビジョンテレビでしたが、そのような現象は見受けられませんでした。
地上波、BS/CSともにアンテナ、ケーブルの変更はありません。Fire stick 4Kを
HDMI1につなげていて、サウンドバーをHDMI2(eARC)につなげています。
ブロックノイズはアンテナからの映像もネット動画での映像でも起こります。見れないということはないですが、気になる程度ではあります。

書込番号:24178394

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2021/06/08 15:20(1年以上前)

電波強度不足で発生するブロックノイズは
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/3ee4a9a5d16c96b5a9243a0b509a0326.png
こんなのですよね。 今回もこういう感じなのでしょうか?

それとも、YouTubeの解像度を240pとかに下げたときに見られるような、解像度不足でタイル状になるような感じでしょうか?

書込番号:24178399

ナイスクチコミ!4


SNBCさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/08 15:34(1年以上前)

はじめまして。

想定ですが、倍速機能を有効にしていませんか?
映像補完はヌルヌルに見えるメリットの代わりに、保管しきれずにモザイクのようなノイズが走ることがあります。テレビ番組のテロップの周りなどで起こりやすいです。
VIERAの場合Wスピード設定をオフにしてみてください。

書込番号:24178417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/08 15:51(1年以上前)

倍速落とさないと・・・

書込番号:24178437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/06/08 16:00(1年以上前)

>TOYONMEDさん
こんにちは。
ブロックノイズは元の地デジの放送波の段階でレート圧縮時に付加されていますので、それがテレビで見えているだけです。テレビの方でブロックノイズを付加することはありません。出てしまっているブロックノイズを効果的に取る方法もありません。
このようなブロックノイズは動きの大きな場面やごちゃごちゃした画面で起こりがちです。流水や波などのカットは起こりがちですね。

このようなクレームが出る場合に良くあるケースとしては、古いテレビよりも大きいインチに買い替えた際に、同じ視聴距離から見ているために(ブロックノイズなどの)粗が目立ちやすくなっている場合です。ほとんどはこのケースですね。

店頭展示品を通路に立って見ているような場合も視聴距離が短すぎて粗が目立ちます。

55型であれば地デジで粗が目立たない距離は2mです。これより短距離から見てないかご確認ください。

なお、粗の目立ちやすさはコンテンツにもよります。NHK BS4Kの一部の高画質番組の様に4Kネイティブコンテンツなら1mの距離まで寄れます。この様なコンテンツだと見ていても粗が目立たないとかありませんか?
民放の4Kはほとんどアップコンなので粗が目立たない距離は2mになります。

書込番号:24178445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/08 17:32(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
どちらかというとブロック状に映るといったほうが正しいです。限定的ですが、動きのある部分に大きなモザイクが出るけど、それ以外は普通に映っているという感じです。また、そういう現症も常にではなく、印象としては動きのある部分だけ突如としてノイズが出る感じです。

書込番号:24178545

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/08 18:14(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございます。
ご指摘のように倍速の設定によって、この現象が起こっている可能性はありそうです。
購入してから今朝にかけては結構気になる感じでしたが、先程帰宅して視聴したところ、今のところは症状が再現されていませんので、様子をみてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24178618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2021/06/09 13:43(1年以上前)

倍速によってそのような症状が起こるのなら、映像エンジンがあまりよろしくないですね。

書込番号:24179990

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/06/09 16:10(1年以上前)

>TOYONMEDさん
補間エラーのことをブロック歪と言われていたようですね。
Wスピードオフで直るなら補間絡みで間違いないです。

倍速パネル向けの補間フレーム生成は、原理的に動きベクトル検出が完ぺきにできないため、補間エラーと隣り合わせになります。
Wスピード設定は強弱が選べますが、強にするほど動きベクトル検出があやふやな対象まで補間してしまうのでエラーが起こりがちです。画面内で動いている人の後ろに影のようなモヤが見えたりするような症状になりますね。

なので各社共通の使いこなしですが、この設定は弱程度で使うのがエラーの観点からはベストになります。海外のマニアはオフ推奨の人も多いですね。
なお、ユーザーさんの立てたスレで本機の映像エンジンが良くないだの言っている人もいますが、補間まわりのロジックなんて大手国内メーカー間なら言うほどの大差はありません。中でもパナソニックの補間は自然さに定評がありますのでご心配なく。

書込番号:24180176

ナイスクチコミ!9


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/09 17:23(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返答ありがとうございます。
幸いですが、いまのところ倍速設定はいじってない状態で症状が再現されていません。
症状が出ていた時は動きのある場面での辺縁がブロック状になっていましたので、みなさんのご回答から倍速設定の補完エラーなのかなと考えています。今後、また症状が出るようであれば倍速設定を変更してみて改善されるか試してみたいと思います。

書込番号:24180275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/06/09 17:59(1年以上前)

>TOYONMEDさん
もし補間エラーで、Wスピード設定を変えていないなら、前回症状が出たコンテンツを見れば同じように再現するはずです。これは設定を変えない以上、出たりでなかったりするものではありません。出たりでなかったりするなら別の原因です。

書込番号:24180309

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/09 18:06(1年以上前)

で、結局倍速はどこにしてるのでしょうか?何も調整してないのに出なくなったはタマタマでコンテンツが変わればまた出ますよきっと・・・

書込番号:24180322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/09 18:13(1年以上前)

追:倍速が強になっているのなら補間エラーは発生するのが普通ですので・・・

書込番号:24180337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2021/06/09 19:08(1年以上前)

私は8年前のSONYのテレビを使用していますが、補間を最強にしてもエラーは数年に1回くらいしか遭遇しません。
(補正するのが難しい高速点滅しているような特殊な映像のみです。)
しかし、それは2Kテレビでの話なので、今の4Kテレビでは少しのエラーは許容しないといけないようです。

書込番号:24180421

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOYONMEDさん
クチコミ投稿数:12件

2021/06/09 19:21(1年以上前)

なかなか症状が出た時の写真が撮れないので申し訳ないのですが、先程地上波を見ている際に出たので倍速設定をオフにしてみました。それまでは強でした。オフにしたからなのか確定的な事は言えないのですが、今のところ同じ番組を見ていて症状は消失しているようです。

書込番号:24180449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/06/09 19:43(1年以上前)

やはり補間エラーっぽいですね。地デジ番組は60コマのものが殆どなので気づかないこともあるかと思いますが、24コマの映画などは強にしてれば常に症状が出ると思います。

書込番号:24180490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HZ2000との違い。

2021/08/07 11:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:14件

家電量販店で他社の製品との比較は出来たのですが、前モデルのHZ2000の展示がないため質問させていただきます。
カタログ上で確認しているので仕様上の違いは分かるのですが、音の感じ方や画質の違いについて分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
それぞれ感じ方は違うと思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:24276417

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/08/07 12:34(1年以上前)

>あおば大葉さん
こんにちは
当方GZ2000ユーザーです。
JZ2000のHZ2000に対する音質のアドバンテージは、GZから始まる従来の上向きのアトモスイネーブル背面スピーカーに加えて、サイド向きの背面左右スピーカーが追加されている点です。

自宅の左右壁に反射させる事で耳横から音が聞こえる定位を実現しています。
残念ながら量販店では左右に壁があるケースは少ないため店頭での体験は難しいですが、自宅環境でははっきり横の定位がわかります。

他社テレビでもドルビーアトモス対応などと銘打った製品はありますが、全て2chスピーカーによるバーチャル再生ですので、音はある程度広がったとしても定位は不明確であやふやです。
その点パナソニックはイネーブルスピーカーによる真のアトモスや、JZの様にサイドスピーカーによる真のサラウンドL,R再生にくそ真面目に拘っていますので、他社比正確な音場再生が可能になっています。

サイドファイアリングスピーカーは、本格サラウンドと同じく実体独立スピーカーを使ったサラウンドなので、他社とは実在感が一味違いますね。

画質の方はGZ2000から連続する高放熱構造による高輝度を達成していますし、暗部の再現性の正確さもパナソニック伝統のアドバンテージです。
画面振動で音を出すために薄いアルミシートしか貼れないソニーの様な低放熱構造と比べて、パナソニックは高いピーク輝度と長い持続性を実現しています。
ソニーは実際のところLG等と比べてもピーク輝度は低くなっていますので、残念ながら画質優先で選択される有機EL機種とは言えませんね。

パナソニックの2000系はハリウッド最大手、デラックス社のクライアントリファレンスモニターに代々指定されているので、プロの現場のお墨付きモデルになっています。

書込番号:24276551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2021/08/07 12:42(1年以上前)

>あおば大葉さん
海外のレビューサイトであるHDTVTestのJZ2000の動画を見ると、

https://youtu.be/bWIqvVt-UFQ

HZ2000と比べると若干画質が劣っている所もあるようです。また、焼き付きに関しても以前の機種よりも残像が生じているという結果のようです。画質に関しては今回HDMI2.1に対応した最初の世代ですので、対応のために採用したチップの影響があるのではと推測されています。また、残像に関してもテレビの重量がJZ2000ではだいぶ軽量化されたということで、放熱板を薄くしたりだとかの構造上の変化があったのではとも言及されていますね。
いずれにしろ今後のアップデートで改善する可能性もあります。

書込番号:24276566

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2021/08/07 13:04(1年以上前)

>プローヴァさん
VIERAの画質は本当綺麗ですよね!
詳しくありがとうございます。

>meriosanさん
HDMI関連の不具合もレビューで各社結構目にするのでアップデートがあるかもう少し待ってみようと思います。
URLまで載せて頂きありがとうございます。

書込番号:24276598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/08/07 15:22(1年以上前)

>プローヴァさん
「真のアトモス」とはなんですか。
ドルビーアトモスとイネーブルドスピーカーは何の関係もありません。

天井からの反射音を期待している時点でイネーブルドスピーカーは
真のサラウンドにも、正確な音場再生とも無縁です。
「真のサラウンド」とは何か、「正確な音場再生」とは何かご説明いただけますか。

>画面振動で音を出すために薄いアルミシートしか貼れないソニーの様な低放熱構造と比べて、パナソニックは高いピーク輝度と長い持続性を実現しています。
正確に記載すべきですね。
2%などの狭い領域の輝度はパナソニックは高いですが、全白ではパナソニックは古いパネルを使用しているため輝度が低くなっていますよね。画質の評価は輝度だけではないですし。
>パナソニックの2000系はハリウッド最大手、デラックス社のクライアントリファレンスモニターに代々指定されているので、プロの現場のお墨付きモデルになっています。
パナソニックは北米から撤退しているのにハリウッドでは使用しているんですね。勉強になります。

書込番号:24276787

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/07 15:30(1年以上前)

>あおば大葉さん
YoutubeのHDTVTestで7/18にJZ2000の画質を評価するレビュー動画が出ています。
https://www.youtube.com/watch?v=bWIqvVt-UFQ

こちらの動画、基本JZ2000をべた褒めですが、
最新のより効率的なevoパネルを装備しておらず、
ヒートシンクで10%のウインドウで900nit近い輝度に達したにもかかわらず、
フルウインドウでは非Evoパネルに典型的な140nitの輝度に制限されたままでしたと言ってます。
煙や霧を含む特定のHDRシーンでHZ2000に比べてフレームスキップが改善された、
黒に近いグラデーションがGZ2000、HZ2000よりも下回りA80J、A90Jが明確にリードしていることと、
4k120モードで垂直解像度が半分なことを指摘しています。
ご参照ください。

書込番号:24276800

ナイスクチコミ!9


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/07 17:27(1年以上前)

実使用では、A90Jの方が明るいですよ
25%と100%を見て下さい
10%未満では1300nitsまで光りますし
JZ2000は最大880nits迄ですから

書込番号:24277012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2021/08/07 17:57(1年以上前)

>f_n_t_さん
>テックマックさん
A90Jも良いのですが地デジ画質が微妙なのと、映画を観た時に黒つぶれして表現できて無いところがJZ2000と比べて明らかにありました。単体で見た時には気にならないと思いますが、一度比べてしまうとのでどうしても気になってしまいます。地デジはそれほど多くは見ないので良いのですが、それならA90JじゃなくてLGのG1で良いかなぁと。

書込番号:24277072

ナイスクチコミ!9


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/07 20:34(1年以上前)

あと、G1とA90Jのパネルには数多くの温度センサーが
各ブロックに配置されており、温度の上昇をリアルタイムに
モニタリングしてるから、室温が異常に熱くなっても
壊れないから安心して使えます

JZ2000には温度センサーが付いてないから焼き付きます

書込番号:24277319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2021/08/07 21:09(1年以上前)

>f_n_t_さん
焼き付かないので大丈夫ですw

書込番号:24277374

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:17件

2021/08/11 23:48(1年以上前)

>プローヴァさん
いろんなところに書き込んでますが「真のアトモス」とはなんですか。
ドルビーアトモスの定義にイネーブルドスピーカーは何の関係もありません。
設置のしやすさ最優先のトップスピーカーをつけられない人用のものだから
どのメーカーのサイトを見ても、「気軽にアトモスを楽しめるように」
のような但し書き付きをして逃げた表現しかしていません。
イネーブルドスピーカーに他社のバーチャル音場を全否定できるような要素はありません。

あらぬ方向の天井に向いたスピーカーの反射音を期待している時点でイネーブルドスピーカーは
真のサラウンドにも、正確な音場再生とも無縁です。
「真のサラウンド」とか「正確な音場再生」とは何かご説明いただけますか。

書込番号:24284820

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドット欠け?

2021/08/03 14:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 ttm48さん
クチコミ投稿数:52件

昨日納品があったのですが、ドット欠け?と思われる点があったので質問させていただきました。
リモコンで画像の「Gガイド」に合わせるとすぐ左下に白く点になっている部分が出てきます。画面をスクロールさせると「Gガイド」が表示されている限り左下に白い点が見えるのですが、表示されなくなるまでスクロールすると消えて他の画面では確認できませんでした。
これがいわゆるドット欠けということなのでしょうか?
「Gガイド」が表示されている時のみだったら大して影響ないかなと思うのですが、今後色々な場面で出てくるようだと気になります。
また他の画面にいくと消えるというのも謎で、ドット欠けだったら他の画面でも欠けてる箇所が分かると思うのですが。。
ご回答よろしくお願いします。


書込番号:24270939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/08/03 14:42(1年以上前)

>ttm48さん
こんにちは
写真撮られている映像がどういうものかちょっとよくわからないのですが、とりあえずyoutubeの下記映像などを流してみて何色の背景の時に欠陥がみられたかチェックして教えてください。

https://youtu.be/SlS21jqpR7g
https://youtu.be/0I_nUdUmndk

書込番号:24270959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/03 15:27(1年以上前)

こんにちは


Gガイドはロゴの部分がそうなるのが仕様なはず。

書込番号:24271003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/03 20:28(1年以上前)

BDZ-ET1000

テレビ KDL-40X5000 にて

こんばんは

ソニーのブルーレイレコーダーのXMBですよね。

参考までにこちらのも。

書込番号:24271352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2021/08/04 11:10(1年以上前)

チャンネルのない画面にすると黒っぽい画面になりますが、光っている点があればドット抜けです。ただ、数個では免責の範疇になるので故障扱いにはなりませんが、購入してすぐの場合には、購入元で交換してくれるケースが高いです。これだけは、電気を入れてみないと確認のしようがないからです。

最近のパネルは、高密度大型化なので一昔前の免責を定めたころに比べると技術は進んでいるのは確かですから、免責事項も根本的に変えた方がと思います。ドット抜けパネルの発生の方が珍しい時代という気がします。

書込番号:24272137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ttm48さん
クチコミ投稿数:52件

2021/08/08 00:32(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
YouTubeで確認できるとは知りませんでした。
特に抜けはありませんでした。

書込番号:24277662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttm48さん
クチコミ投稿数:52件

2021/08/08 00:37(1年以上前)

>りょうマーチさん
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りソニーのレコーダーです。
ドット抜けにしてはおかしいと思っていたのですが、ご指摘いただいた通り仕様みたいですね。
安心しました。画像付きでありがとうございます。

書込番号:24277667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttm48さん
クチコミ投稿数:52件

2021/08/08 00:42(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
回答ありがとうございます。
色々知識なくて教えていただいた皆様感謝です。
高い買い物だったのでヒヤッとしましたが、確認することができました。

書込番号:24277673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 買うタイミング

2021/08/04 23:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 九日月さん
クチコミ投稿数:1件

この機種の口コミを読んでいると音が籠ったり勝手に音量が変化したり等、そういった不具合の内容を見て購入するか少し悩んでいます。

実際に購入するのは決算の来年3月に考えているのですが、今回みたいにテレビで発生する不具合というのはある程度時間が経てばメーカーがアップデート等で対処していくのでしょうか?
単に今は発売してから日が浅く発売前では発見しきれなかった不具合が見つかっただけで、時間をかけて改善していくのが普通の流れなら少し待てばいいだけで気にはしませんが、JZ2000だけがあまりにも品質にムラがあるのであればJX950、A90J、X95Jのいずれかに変更するか次のモデルを待ったほうがいいか?となかなか答えが出ません。

発売して日が浅い(初期ロット?)テレビに不具合が発生しやすいのが当たり前なのかどうかも意見を聞かせてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24273111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/08/04 23:27(1年以上前)

>九日月さん
パナソニックに限らず口コミの半分以上は不具合相談ですので、そういうのを過度に気にしていると工業製品は買えなくなると思います。それこそソニーなんか怖くて手を出せなくなりますが、ソニーの過去機種の掲示板等はご覧になってないのでしょうか。

特にこの機種は超ハイエンドなので、本機を買おうという人は経験値が高かったり期待値が高すぎたり、という人が多く、何かあった時にクチコミに投稿する率は高めでしょう。
各社ハイエンド機種は似たような傾向です。
でも同時に本機に限らず過去クチコミにはネガキャン投稿もそれなりにあると感じますので、不具合投稿の数の多さはあまり気にしても仕方ないと思います。

それよりソニーのOSの様に、同じような不具合投稿が何度も何度も異口同音に起こる場合は傾向不良の疑いが強いですから、落ち着くまで手を出さない方が良いと思います。

どの機種もいろんな不具合がありますが、長年見ていると、使い方の問題、機能に対する思い込みや勘違い、個体不良、傾向不良、と様々です。一点一点原因の切り分けからやっていくしかないですね。
まあ個体不良を恐れるなら、モデル末期の安定しきった時期の商品を買うのが1番でしょう。初期不良交換をしやすくするために、量販店購入はマストですね。

書込番号:24273131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/04 23:40(1年以上前)

>九日月さん

発売日が浅いモデルにバグ多いのは当たり前です。
これはテレビだけでは無い一般的な常識です。
一方、幾ら発売開始から年月が経とうとバグゼロの製品はない。これも一般常識です。

パナソニックのモデルが最もバグが少ないものの一つです。

書込番号:24273151

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2021/08/05 00:43(1年以上前)

問題の無い人は普通投稿しないでしょうからね。
自分は1ヶ月前にJZ2000 65インチを購入し、何の問題もなく、日々感動の映像美を満喫しておりますよ。
大多数はこちらだと推測します。

書込番号:24273220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/07 11:50(1年以上前)

>九日月さん
ソニー等のAndroid機で不具合が出るのは最新機能の機能追加等のアップデートが継続して数年あるからです。また、オンラインで簡単にアップデートできるからです。
AndroidスマホやAndroidタブレットと同じです。アップデートは強制ではないので見合わせて安定しているか判断してからの更新も可能ですよ。
逆にパナソニックはパソコン、USBメモリが必要で、機能追加は行われません。動作改善、不具合修正のみ対応して終わりです。アップデート作業しないで使っている人も多いんではないでしょうか
jz2000
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_32.html

HZ2000
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_29.html
メリットもありますので、さもアップデートで不安定と言うことだけを指摘するのはどうかと思います。

4K120FPS対応問題等、ちゃんと対応されると良いですね。

書込番号:24276472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 4K放送の音声

2021/06/28 09:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

スレ主 naru-tomoさん
クチコミ投稿数:14件 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の満足度4

ここ2週間程、表現が難しいのですが、時々4K放送の音がこもった感じで聴きづらくなります。
特にNHK 4Kの朝ドラや大河ドラマを録画中に同じ放送を生で視聴中に発生し、後で録画した同じ番組を再生しても同様にこもった感じになります。

音声調整で、AIオートやAVシンクを解除したり、色々設定を変えても改善しませんが、次の日は何の問題もなく視聴・再生できたりし、安定しません。

画像は非常に綺麗に視れますし、放送品質は85、放送強度は62で問題ないと思っていますし、同じアンテナから分配している 4KDIGAでは全く問題なく視聴・再生できます。

Panasonicのサポートを受けた方が良いのでしょうか?
ご教示下さい。

書込番号:24210880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/06/28 10:22(1年以上前)

>naru-tomoさん
こんにちは。
起こったり起こらなかったりするなら、原因はコンテンツ側かテレビ側かどちらもあり得ます。
すべてのコンテンツが籠らない音声で収録されているとは限りません。俳優の声質によって聞きやすさはどうしても出ますね。
同じ連ドラなどで日によって差が出ることもないではないですが、話だけからだと程度がわからないのでテレビの問題かどうかは判断がつきません。

とりあえずテレビ側で出来ることがあるとしたら、電源抜きリセットですね。

コンセントを抜いて必ず10分程度放置したのちに再度入れて見て様子を見てみてください。音声デジタル処理のファームウェア起因の問題ならこれで直るかも知れません。
直らないなら購入店かパナソニックに相談してもいいかも知れません。

書込番号:24210943

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/06/28 11:05(1年以上前)

>naru-tomoさん
見落としてました。
DIGAの外部入力だと常に籠らないのでしょうか?
となると内蔵チューナーだけの問題という事ですか?

録画物でも再現するということでしたら、一度同じ番組をレコーダーとテレビで同時に録画し、録画物の音質の違いを証拠として示せるようにしておいて、販売店に相談して初期不良交換依頼が良いと思います。
その前に電撃コンセント抜きリセットはお試しください。

書込番号:24210998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/06/28 13:17(1年以上前)

>naru-tomoさん
テレビ側のbugでしょう

書込番号:24211189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/28 20:13(1年以上前)

サラウンドがオフ以外の設定になっていませんか?
当方JZ1000ユーザーですが、ドルビーサラウンドを指定した状態で電源ONしたら地上波の音声がこもってつっかかる状態になった事があります。
そこでサラウンドをオフにすると直るけど、いずれかのサラウンドにすると症状が再発するので確認の為、入力を切り替えてfiretvのyoutubeで同じ症状が出ない事を確認してから地上波に切り替えたら直ってたという事がありました。

書込番号:24211907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naru-tomoさん
クチコミ投稿数:14件 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の満足度4

2021/06/29 07:47(1年以上前)

>プローヴァさん
>にゃー26さん
>f_n_t_さん

返信ありがとうございます。

プローヴァさんのアドバイス通り、電源コンセントを抜いて15分位放置したら、普通の音声になりました。
ありがとうございました。

プローヴァさんのおっしゃる通りファームウェアの問題だとして、PCの調子が悪くなった時に再起動するようなものと考えれば良いのでしょうか?

取り敢えずしばらく様子を見て、頻発するようならPanasonicに診てもらうことにします。

大変ありがとうございました。

書込番号:24212773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/06/29 08:08(1年以上前)

>naru-tomoさん
直ってよかったですね。

>>ファームウェアの問題だとして、PCの調子が悪くなった時に再起動するようなものと考えれば良いのでしょうか?

その通りです。
今のスマートテレビはPCと同じくOSの上で起動して動いていますので、ファーム起因の問題はなくはないです。でもパナソニックは、ソニーなどのandroid機と比べるとバグも少なく安定的なので問題は少ないですね。
逆に様子を見て頻発するようならハード不良の疑いも出るのでパナソニックに相談がいいと思いますね。

書込番号:24212803

ナイスクチコミ!5


スレ主 naru-tomoさん
クチコミ投稿数:14件 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の満足度4

2021/08/04 10:18(1年以上前)

>プローヴァさん
週に2〜3回再発する状況になったので、Panasonicに電話し、修理に来てもらいました。

その時は現象は発生していませんでしたが、基盤を一つ交換し、しばらく様子を見ることになりました。

その後1週間再発していませんので、大丈夫かなと思います。

修理の時の写真を載せますが、パネルのあまりの薄さと、基盤が3〜4枚、後は電源とスピーカーが上下左右と真ん中に貼り付けてある感じですね。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:24272056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/08/04 10:26(1年以上前)

>naru-tomoさん
結局修理されたのですね。
取り敢えず直ったようで一安心ですが、これで完治することをお祈りいたします。

書込番号:24272071

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/05 13:18(1年以上前)

バックパネルはSONYと同じなのに
スピーカーがあり全面ケースで密閉しちゃってるから
熱が籠るんだね

書込番号:24273775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <602

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング