VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月21日 発売

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

  • 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
  • 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] の後に発売された製品VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]とVIERA TH-65LZ2000 [65インチ]を比較する

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

最安価格(税込): ¥275,000 発売日:2022年 8月 5日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

6畳間のプライベートルーム

2021/08/03 11:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

リビングじゃなくて、6畳間の自分の部屋にこのテレビ入れてる人っておる??いつかこのテレビ買いたいので、もし置いてる人居たら感想とか教えて。

書込番号:24270787

ナイスクチコミ!1


返信する
政宗君さん
クチコミ投稿数:25件

2021/08/03 23:14(1年以上前)

6畳の部屋にこれと7.1chのホームシアター&そこで寝起きしてます。
TVは最初はでかいけど慣れます。

ただ、部屋にクーラーがないとあほみたいに暑いです

書込番号:24271609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2021/08/04 00:21(1年以上前)

>政宗君さん

詳細な情報、ありがとー!しっかし、このテレビってそんなに発熱したっけかなぁ??

書込番号:24271700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファー追加について

2021/07/31 10:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 Ssz8さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
イネーブルドスピーカーの立体感を活かしつつ、低音を補強したい
【重視するポイント】
イネーブルドスピーカーとの共存
【予算】
3万円以内

【質問内容、その他コメント】
PanasonicのJZ2000を使用しているのですが、サブウーファーを接続して、テレビ本体のイネーブルドスピーカーと併用して音を出すことを考えています。 JZ2000のサブウーファーへの出力用のイヤホンジャックに接続できるもので、オススメのサブウーファーを教えてください

書込番号:24266294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/07/31 11:27(1年以上前)

>オススメのサブウーファーを教えてください

https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_subwoofer/index.jsp

書込番号:24266376

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ssz8さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/31 11:31(1年以上前)

この中でJZ2000のイヤホンジャックに接続可能なものはどれになりますでしょうか

書込番号:24266387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/07/31 12:03(1年以上前)

>この中でJZ2000のイヤホンジャックに接続可能なものはどれになりますでしょうか

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001164999_K0000942390_K0001051578_K0001209489_20448811368_K0000641665_K0001241432_K0000913245_K0000701517_K0000779779&pd_ctg=2044
これ以降はご自身で調べて下さいm(_ _)m

メーカーは、端子の形状などを隠していたりはしません(^_^;

書込番号:24266439

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/07/31 15:07(1年以上前)

>Ssz8さん
こんにちは。
JZ2000用のサブウーファーとしては、下記あたりがコスパが良くおすすめです。
・ソニー SA-CS9
・JBL Stage sub A100P
テレビの出力はイヤホンジャックを使いますので、ミニプラグからRCAピンジャックに変換するケーブルで繋げば大丈夫です。
例えば下記の様なものを使ってサブウーファー側は赤か白かどちらか一方を繋げばOKです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07MP23WG3/

テレビのメニューからイアホン出力をサブウーファー出力に切り替えてください。

書込番号:24266653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Ssz8さん
クチコミ投稿数:3件

2021/07/31 15:16(1年以上前)

ご丁寧に教えていただきまして、ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:24266665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/03 12:00(1年以上前)

このテレビにサブウーファーなんかいるんかな??店頭デモで見たけど本体だけで十分な低音が出てる。かえって低音増強すると音のクリアさが失われるよ。特に低めの声の男性だとより躊躇だ。重低音カット機能が逆に欲しいぐらい。

書込番号:24270794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/03 20:35(1年以上前)

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん
自分も電気屋でPerfumeのライブデモ流れてたので音量を50以上にしてもいまいち低音が弱いなーと思ってました。

今使ってるビクターの液晶テレビがかなり低音が出て気持ちいいのでJZ2000は自分もサブウーファー欲しいかなと電気屋で思ってました。

いま一番欲しいテレビなので今回非常に参考になりました。

書込番号:24271369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

値引き若干失敗した&在庫少ないとのこと

2021/07/23 21:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

スレ主 政宗君さん
クチコミ投稿数:25件

本体価格42万千円(保証5年、設置、リサイクルこみ)
ポイント1%の4200円
これいパナソニックフェア3万キャッシュバックで
39万弱の購入になった。

まぁ、俺ならもっと行ける私ならもっとうまいこと値引きできるって人いるかもしれんね
だけど、結構粘ってこれが限界だった。

先々週あたりにコジマで6万ポイント贈呈やってたからの時けっておけばと後悔

買った量販店の店員曰く、とにかく在庫がなくてこれが最後らしいとのこと
半導体製造のこともあるから、店舗だとほしい時に変えない可能性が高いらしい

ケーズデンキに在庫数管理のファイルがありそれを確認した所確かにどこもなかった在庫数「0」
との表記ばかり。

PS5目的で購入し、これからやりたいゲームあるから、しょぼいTVでやるより価値はあると思う

書込番号:24254736

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/07/24 08:22(1年以上前)

65型有機ELテレビの購入を目指してズッと価格推移を見てきました。順調に下降していたのに、1週間前くらいに各大手家電店舗は一気に10万円くらい上昇してしまいました。失敗したと思いましたが、キャンペーンの期限が迫っていたのと、お店のポイントが高額で着くと言われて、思い切って購入してしまいました。
ポイントとキャッシュバックを値引きと考えると、65型で33万円くらいでした。
TOKYO2020終了後の9月ならもっと良い条件で購入出来たと思いますが、TOKYO2020を最新に有機ELで観戦出来る事を選んでしまいました(笑)

書込番号:24255212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2021/07/24 10:37(1年以上前)

>おっちゃんKさん
10万値上がりマジですか!
ksに何回も足を運んで65インチ見てましたが
値段聞いてませんでした。
そんなに安かったのですか今週行った時値札で税込50万円でした。

テレビ売れてますね。

オリンピック後値下がりするのに期待して購入したいです

書込番号:24255377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/07/25 08:33(1年以上前)

昨日、また各家電販売店の価格が5万円程度下がりました。1日でこの下落は・・・(涙)
一番高い時に焦って契約してしまったと反省中。
しかし、今日7/25でPanasonicの今のキャンペーンは終了です。(また次のキャンペーンがすぐに出そうですが)
高額なキャッシュバックを受ける事が出来るので、それで納得したいと思います。

書込番号:24256870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2021/07/25 19:38(1年以上前)

65インチ家電販売店の価格表示はいくら位になってますか?

書込番号:24257926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 政宗君さん
クチコミ投稿数:25件

2021/07/25 23:43(1年以上前)

大手三社だと49万から47万前後だと思います。

書込番号:24258362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2021/07/26 02:16(1年以上前)

>政宗君さん
そこから値引きで購入されたんですね。
おめでとうございます。

もう設置されましたか?
私もたまにゲームします
格闘、TPS、FPS
まだ次世代機は購入出来てません。
XBOXoneとPS4proあります
質問ですが
HDMI2.1規格
ゲームモード エクストリームで低遅延モードになると画質の低下とかなりますか?
そこまで画質変わらないとか

ゲームモードの次世代機と古いゲーム機の画質変化のレビューお願いします。

書込番号:24258468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 政宗君さん
クチコミ投稿数:25件

2021/07/31 23:48(1年以上前)

その液晶から有機だと映像はもちろん奇麗です。だけどそれが
ゲームの遅延等につながるかといえばそうでもないと個人的には思います。
今まで使っていたテレビで、液晶レグザz20xは非常にゲームに強いテレビとされており
それと比較しても遜色ないレベル、故にそれらのジャンルをプレイするのであれば問題ないかと思います。
とはいえ、ゲーム目的に購入するのであればやはり、ソニーかLGのゲーミング推奨テレビがいいと思いますね

いくらゲームに強いといっても、ゲーム機本体の会社の製品とかには負けますので
とはいえ、そのレベルになると視覚的な情報で反射できるかってレベルの話です

それこそ0.1秒ソニーの方が早く映る・動くぐらいのレベルなので

書込番号:24267340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2021/08/02 00:28(1年以上前)

>政宗君さん
2年前息子にレグザの32インチ(型番は忘れましたが)安いの買ってゲームモード試しましたが遅延優先で画質がかなり低下してザラザラ感ありの自分的に無理でしたのでJZ2000のエクストリームゲームモードはどうなるのかと思い質問しました。
値段が高いのでそこら辺は心配の要らないレベルみたいですね。

書込番号:24268959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/08/02 14:30(1年以上前)

Kで始まる某家電量販店で、8月1日にこれ1台のみ購入。5年補償、配送・セッティング込みで41.8Kでした。いろいろ交渉しましたが、これが限界とのことでした。スレ主さんほど、お得感はありません (^_-)

書込番号:24269535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

国産テレビメーカーが生産終了の悲しさ

2021/07/16 13:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:16件

プラズマに続いて、有機ELも国内製造を終了してしまいました。HZ,JZだけ、日本製

書込番号:24242795

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/07/16 14:43(1年以上前)

パネルはLGしか作っていないから、耐久性の向上には寄与しそうですが、映像には寄与しないように思いますm(_ _)m

書込番号:24242867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/21 05:59(1年以上前)

別にニコンのように国内製造終了しても構わないが、だったら価格はもっと安くして貰いたいね。とにかく40万円は高過ぎる。このテレビなら20万〜30万円ぐらいで売って貰わないと。

書込番号:24250298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/07/22 02:45(1年以上前)

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん

>別にニコンのように国内製造終了しても構わないが、だったら価格はもっと安くして貰いたいね。とにかく40万円は高過ぎる。このテレビなら20万〜30万円ぐらいで売って貰わないと。

現状パネル製造メーカーが少ないため足下を見られているのでしょう。
中国メーカーが参入してくれば価格強省になって、パネルの価格も下がって、テレビ自体の価格も下がってくるでしょうm(_ _)m


先進国になればなるほど、人件費がかかるため自国生産品は少なくなると思いますm(_ _)m

書込番号:24251642

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/01 15:28(1年以上前)

JZ2000から海外生産です

売りの4k120Hzが使えないのも痛いですね
このままならHZ2000と大差ないですね

書込番号:24268128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:574件

4Kお部屋ジャンプリンクについての質問です。

1. ディーガ → ディーガ ・・・OK
2. ディーガ → ビエラ ・・・OK
3. ビエラ → ディーガ ・・・?

いづれも、最新製品の話ですが、
ケース3は可能でしょうか?
ビエラ の4K放送や4K番組録画をWiFi経由でディーガ側に繋いだテレビで見れるでしょうか?
パナのサイトでは確認できなかったもので。

書込番号:24263840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:574件

2021/07/29 16:40(1年以上前)

よく読んだら、
「※「新4K衛星放送」のクライアント機能(受信)のみに対応しています。利用するにはバージョンアップが必要となる場合があります。」
との注意書きがありますね。

これは、ケース3には未対応と言うことですよね?

書込番号:24263845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/07/29 17:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>これは、ケース3には未対応と言うことですよね?

まぁ、文章の内容からすればそういうことだと思いますm(_ _)m

書込番号:24263869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55JZ2000か65X95J

2021/07/24 17:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:13件

主な使用用途はゲーム(PS5を1日1時間程度、ジャンルはRPGとアクションがメイン)とアニメ(1日1〜2時間)、地デジ(1日30分〜1時間、映画(週に1本約2時間、UHDがメイン)になります。

JZ2000は有機ELテレビということでどの程度画質面で液晶より進化しているのだろうかという期待値の高さと、今回スピーカーはテレビ内蔵の物で完結させるのでそういった意味でJZ2000は魅力的です。
対してX95Jは現在発売されている液晶テレビの中では1番綺麗に感じたのと、焼き付きを気にせずこれまで通りの使い方ができる点で魅力的に思えます。

皆さんはJZ2000とX95Jであればどちらを選びますか?
理由も添えて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:24255974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/24 18:51(1年以上前)

>ナギトリアさん

テレビとしての安定度を考えてパナソニックJZ2000です。
と言いたいのですが、、ソニーの場合は65型ですか?
この場合は大きさを取ります。

書込番号:24256067

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/07/24 19:10(1年以上前)

>ナギトリアさん
こんにちは
GZ2000のユーザーです。
画質の優先度を上げた選択をするなら、液晶は有機には勝てません。デバイスとしての各種性能項目で差が大きすぎます。

具体的には無限大のコントラストや色の鮮やかさ、暗部階調の正確さ、色むら輝度むらの少なさ、画素応答の高速性、ピーク輝度の高さ、視野角の広大さ等々です。種々の画質要素で液晶では勝ちめがありません。

また、テレビ内蔵スピーカーで完結予定なら、今売られているテレビで音質的にJZ2000を超えるものはありません。欲を言えばサブウーファーを足すと完璧です。

有機といえば焼き付きが話題になるので心配かもしれませんが、元々長期間使ってると必ず焼き付く様な性格のものではありません(うちの古い方の有機は4年半10000時間以上使ってますが焼き付きゼロです)。
また、実際問題18年モデル以降は焼き付きに関して改良されており頻度が激減しています。
それに加えて、パナソニック2000系は高放熱構造のため、焼き付きの前段階であるimage retentionが起こらない唯一の有機と言われているラインですので過度に心配する必要ありません。

X95Jは液晶機の中では画質の良い機種ですが、所詮液晶ですので有機と比較できる様なものではありません。限られたコスト内でなるべく大画面をという時に生きてくる機種です。
音に関してもJZ2000は力の入れ方が違いますので、X95Jでは全く敵いません。

薄型テレビ購入にあたり、予算内、必要な画面サイズを満たしている中で、JZ2000が選べるなら選ばない手はありません。

書込番号:24256092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2021/07/24 19:32(1年以上前)

有機ELと液晶どちらを、選べばいいのかの疑問の、場合はある程度コンセンサスの確立しているアドバイス得られると思いますが
特定のメーカー並びに機種の比較に対する質問は、迷宮に、入る場合もあるので、慎重に。

書込番号:24256117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2021/07/24 21:00(1年以上前)

>kockysさん
回答ありがとうございます。

はい、55インチがあれば選んでいたのですがどうやらX95Jは65インチからしかないのでやむなくと言ったところです。
同じBRAVIAで55インチがあるX90Jはなんだか全体的に映りが白っぽく感じたので候補からは除外です。
ちなみに安定度というのはOSの安定度のことでしょうか?

>プローヴァさん
こんにちは。
回答ありがとうございます。

有機ELテレビのコントラストは液晶テレビより優れていることは知っていましたが、まさかそれ以外にそれだけ多くの優れた箇所があるとは知りませんでした。
やはりテレビ内蔵のスピーカー面だとJZ2000一択になりますよね。

私自身ゲームをするのでついつい有機ELテレビとゲームについての口コミばかり意識して読んでしまい、気づいたら有機ELテレビの優れている部分よりも焼き付きばかり気にしていましたが、確かに焼き付きでネットにアップされている画像やYouTubeの動画は18年モデルより前だったり相当無茶な使い方をしていた物だったので焼き付きに関してはあまり心配する必要はなさそうですね。

>スタインハートさん
回答ありがとうございます。

慎重に、ですね。
確かに単純に有機ELテレビと液晶テレビの比較だと互いの特徴がハッキリしていますが、これがメーカー、各機種ごととなると比較する箇所の数や比較のしにくさも変わってきますし下手したら本当に迷宮入りしかねないです…

書込番号:24256247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/24 22:06(1年以上前)

>ナギトリアさん
OSの安定度です。パナソニックの方が数段上です。

書込番号:24256361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2021/07/24 22:35(1年以上前)

>kockysさん
やはりOSの安定度でしたか。
確かにBRAVIAのAndroidTVは色々不具合が起きているという話は聞きますし、長く使い続けていく上で安定によるストレスフリーは大事な気がします。
VIERAで足りないアプリはfireTVstickやAppleTVで補えますが、OSばっかりはどうしようもないですしね。

書込番号:24256426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/25 10:15(1年以上前)

>ナギトリアさん

個人的に有機ELの焼き付き画像については2017年製のものが多いイメージがあります
よくゲームでの焼き付きと言われますが、焼き付き画像で
ゲームっぽいシルエットで焼き付いてるのは1つぐらいしか見た事無いですね
自分もまだ1年弱ですが、有機ELで1日平均3時間ぐらいゲームしてますが、焼き付きは起こってないです
一応明るさは落としてやっておりますが…(^^;)

書込番号:24256996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2021/07/25 13:11(1年以上前)

JZ2000に関しては、GZ2000やHZ2000と比べるとイメージリテンションが生じているというレビューがHDTVTestから出ています。
https://youtu.be/bWIqvVt-UFQ?t=77

また、GZ2000やHZ2000と比べて黒に近い部分での表現力がJZ2000では劣っていると解説されていて、その他の問題も含めてHDMI2.1対応のために新しく採用したメディアテックのチップが原因ではないかと推測されています。

ソニーも去年のX900Hでは初期のHDMI2.1対応テレビということで同じような不具合が出ていていまだに解決されていないものもあります。今年のモデルでは、今のところ去年モデルのような問題は起きていないようです。
パナソニックも今年からHDMI2.1に対応したテレビを出すということで、もしかすると去年のソニーのように問題が起こる可能性もありますので、来年以降のモデルのほうがこなれてくるということはあるかもしれません。

書込番号:24257254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/07/25 13:47(1年以上前)

>meriosanさん
海外向けのJZ2000でHDMI2.1関連で修正待ちの問題がある事についてはリンク先が見つかりますが、国内向けのJZ2000についてはどこかにパナソニックのリリース等のリンク先がありますか?

書込番号:24257326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:107件

2021/07/25 14:50(1年以上前)

>プローヴァさん
自分も国内向けのアナウンスがないかと探しましたが無いようです。なので、可能性としては日本向けのみ問題が起こらない仕様ということも考えられますが、さすがに日本だけそういう仕様で海外モデルでは後日のアップデートでの対応というのは考えにくいと思います。特に解像度の問題に関しては、去年のソニーと同様にメディアテック社のHDMI2.1チップを使用していることによるものと考えられますので、それが日本モデルと海外モデルとで違っているとは思えません。
もし日本モデルでも同様の問題があるとするなら、本来は国内向けにも海外と同じようなアナウンスはあってしかるべき、と思います。

既に購入された方が、PCと接続されて解像度のチェック画像を表示していただければはっきりするとは思いますが、なかなか難しそうですね。

書込番号:24257420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/07/25 15:02(1年以上前)

パナソニックに問い合わせをした所、
「日本モデルでHDMI2.1関連のバグが発生しているかいないかを含めて回答は出来ない。特定事象に関するアナウンスは行っいない。」「確認できた事象に対しては、詳細の調査・検討ならびに、必要に応じた対応策を講じる。」
との事です。

書込番号:24257442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36728件Goodアンサー獲得:7772件

2021/07/25 15:08(1年以上前)

>meriosanさん
わかりました。
とりあえず裏付けはない予想という事ですね。

書込番号:24257456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/07/25 16:17(1年以上前)

>tyekiruさん
回答ありがとうございます。

tyekiruさんはゲームをプレイしている時に明るさを落としているとのことですが、地デジや映画等を視聴するのに対しどのくらい落としていますか?

>meriosanさん
回答ありがとうございます。

モデルが変わるたびに全て進化していると勝手に思い込んでいましたがそうではないんですね。
今回テレビを購入する時期は決算の3月にと思っていますが、そのころであれば来年のモデルも発表されているはずなのでそこで比較するのが1番無難なかもしれません。

書込番号:24257572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/25 18:23(1年以上前)

>ナギトリアさん

有機EL持ってるのに勿体ない…と言われそうですが
ほぼ99.5%ゲームでしか使ってません
普段地デジもレコーダーで低画質で録画した物を
10数年前の液晶で見ており、目が悪いので
それでも違和感なく見れるのですが
(眼鏡をかけて見るとガビガビ感が分かる画質)
有機EL買った当時、同じ見方をした時に
画面が大きくなったからかガビガビ感が目立ち、
色合いも今までと違ったのが受け入れられなかったです
(色は調整すれば何とかなったと思いますが…(^^;))

買った当初は有機ELは綺麗ぐらいの情報しか知らなくて
テレビが届くまでに色々調べると有機ELは焼き付きやすい、ゲームには向かない等の書き込みを見て買った事を後悔しました
元々PS5が出た時用に綺麗な画質でゲームしたいと思って購入したので、ゲームのみで使えば使用時間もぐっと減るし焼き付きまで寿命が延ばせるかなと思いました
全て有機ELで賄おうと思ってたのが、
普段使いは液晶でいいや!ってなって
液晶を再設置し直しましたね(笑)
今は綺麗な画質でゲーム楽しめてるので、
後悔はなく買って良かったと思ってます

なのでYouTubeの4K動画とかは最大輝度で見てみたりしましたが、地デジや映画には全く使っておりません(^^;)

かなり特殊な例だと思うので、
         参考にならずスイマセン(>_<)

因みにゲームは眼鏡かけてプレイ
明るさは15/50(最大)でしてます(^_^)ノ

書込番号:24257802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/07/25 19:33(1年以上前)

>tyekiruさん
なるほど、ゲームとそれ以外でテレビを使い分けているんですね。
確かにそのほうが焼き付きのリスクは軽減出来そうですし、そういった使い方も焼き付きの対策としてアリな気がします。

ゲームプレイ中の明るさは15/50とのことで結構下げて使用されているんですね。
今の明るさでも特にゲームプレイ中気になったり違和感を感じたりせずプレイできていますか?

書込番号:24257917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/25 21:15(1年以上前)

>ナギトリアさん

最初から落とした明るさでしてる時は気にはならないですね
たまに明るさ最大だと、どんな風に見えるか
明るさ上げたりして見る事もありますが、
ホント場面次第と言いますか明るさ上げて
窓から差し込んだ光が明るく眩しい感じになり
メリハリが付く場合もあれば、
明るさ変えてもそんなに変わらない時もありますね
明るさ最大から今の明るさに下げると
暗いと分かりますが、明るさ上げたりしなければ
暗いと思う事は無いですね(^-^)

有機ELは明るい環境下よりも暗い環境の方が効果を発揮すると言うのを見て、最初の頃は部屋を真っ暗にしてゲームしてました
その時は明るさ最大にすると白の字幕が眩しく感じ、
明るさを下げてやってたのと焼き付きは明るさに起因すると教えて頂いたので、下げてやってるのがクセになってる感じですね
今は部屋は普通に電気付けて明るい環境下でゲームやってますが

他のスレに貼った画像になりますが、
明るさ15で携帯でテレビの画面を撮ったのを載せておきますね
直接テレビを見てる訳では無いので分かりづらいかも知れませんが…(^^;)

書込番号:24258096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2021/07/26 19:22(1年以上前)

>tyekiruさん
明るさを下げても頻繁に数値を弄らなければ目が慣れていく感じなのかもしれませんね。

画像ありがとうございます(^-^)
直接テレビを見た時の見え方と変わってしまうのかもしれませんが、少なくともこの画像でとくに暗いとは思わないので明るさはある程度下げるぶんには問題なさそうですね。

ちなみにゲームを有機ELテレビでプレイしていてやはり液晶テレビよりも綺麗に感じる場面って多いですか?

書込番号:24259649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/27 04:26(1年以上前)

>ナギトリアさん

持ってる液晶がなにぶん10数年前の物で
フルHDなのでそれと比べると流石に綺麗ですね(笑)
ここの口コミ見てると液晶で色ムラとか四隅が暗いとか
目にしますが、そういうの気になる人は有機ELが良いんじゃないかと思います
そう言ったのも慣れてくるんでしょうけどね

自分は普段使いは前書いたような使い方をしてる為
最近の液晶買ってても気にしてないタイプだと思います(笑)
BRAVIA A9Gはフラグシップモデルと言うことで
当時どうせなら一番いいやつ買おうと思い購入しました
                      (o^^o)

書込番号:24260195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/07/27 04:29(1年以上前)

>ナギトリアさん

後、視野角が広いのでムービーシーン中
冷蔵庫に飲み物取りに行く時など、
かなり斜めから見ても色合いが変わらないのが良いですね

書込番号:24260196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2021/07/27 14:42(1年以上前)

>tyekiruさん
私が今使っているテレビは四隅が暗く感じる場面が多々あるので、それが解消されるだけでもかなり魅力的です。
斜めから見て色合いに変化がないのもゲーム以外で地デジ等を視聴するのに大いに役立ちそうです。

色々教えていただきありがとうございました。
他の方も有益な情報を提供していただき感謝します。
有機ELテレビを購入するのは来年3月の決算で考えていますが、その時点で発表されている新モデルの情報と比較しながら購入を進めていきたいと思います。

書込番号:24260749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <602

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング