VIERA TH-65JZ1000 [65インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組み立てのハイコントラスト有機ELディスプレイを採用している。
- 独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」により、有機ELの性能を引き出し、高コントラストな映像を実現。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-65JZ1000 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥259,800
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ1000 [65インチ]
家電量販店にて何気なくTVを見ていたら、旧モデルということで、65型有機ELがかなり安くなってました。次のどちらかを購入しようか迷っています。次点として、REGZA 65X8900も税込20万程度で候補に入っています。
音質が物足りないなら、DENONのDHT-S217かYAMAHAのSR-B20AかSony HT-X8500などを買えばええかなと検討しています。REGZAも8900何かアドバイス有ればよろしくお願いします。
jz1000 在庫あり新品 税込20万
jz2000 展示品 税込26万
書込番号:24878366
7点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>次のどちらかを購入しようか迷っています。次点として、REGZA 65X8900も税込20万程度で候補に入っています。
>jz1000 在庫あり新品 税込20万
>jz2000 展示品 税込26万
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350094_K0001350092_K0001452595&pd_ctg=2041
「TH-65JZ2000」については、「展示品」という中古なので、自分なら「TH-65JZ1000」よりも高い時点で候補から外れますね...
<まぁ、昨今の半導体不足でプレミア的な価値で値下がりし難いのかも知れませんが...(^_^;
まず、「どういう基準で迷っているのか?」を書いて貰えませんか?
「他人の価値観」で決めて良いのかどうか、ジャンペーさんが気にしている所とは別の所をアピールされても意味は無いと思うのですが...(^_^;
同じメーカーなら、モデル上位の方が、基本全てに置いて高性能になっていますし、レグザとの比較だと、グレード的には、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350094_K0001452595_K0001348150_K0001350092_K0001442082&pd_ctg=2041
こういう順番になるのかも知れませんm(_ _)m
<後は、「発売時期」による価格の違いが...
そういう意味でも、レグザはまだ買うのは早い様な気がしますm(_ _)m
書込番号:24878392
3点

早速のご返信ありがとうございます。
店頭では音質しか違いが分かりませんでした。画質は違いが分からず、上位機種の方が基本的に高スペックであるはずですが、展示品で6万円高いだけの価値がイマイチはっきりしませんでした。
ただ、値引き率は上位機種の方がお得なだけにJZ1000に決めきれていないだけに、皆さまの率直なご意見を参考にさせていただけたら幸いです。
ちなみに、REGZAは旧モデルのREGZA 65X8900Kでした。
書込番号:24878408
6点

>ジャンペーさん
有機ELを長時間つけっぱなしの展示品
(>_<)
新品の4割未満で無いと買いませんね。
書込番号:24878543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ジャンペーさん
こんにちは、
まず店頭展示品は、人手に渡ってないだけで、中古品であることに注意してください。
一日10時間、1年中実動展示されていたので、JZ2000の場合、3650時間くらいの使用時間になります。一般家庭の2年分程度は使い込まれた程度の悪い中古品ですね。
まあでも買うか買わないかは価値観と価格次第ですね。相場は7がけですので、JZ2000の場合、歴代最安値32万なので、22万くらいなら中古価格としてはリーズナブルです。26万は高いのでNGですね。
65JZ1000も税込新品で20万なら十分安いのでこちらがおすすめです。
書込番号:24878740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャンペーさん
レグザX8900Kは21年モデル限りのAndroidOS機ですし、ハイセンス機と共通設計、画面もハーフグレア仕様で良いところがありませんので、全くお勧めできません。グレアパネルで独自OSのJZ1000の方が遥かにベターです。
サウンドバー に関しては音に不満を持った時点で購入検討されればと思います。
候補のような機種でも内蔵スピーカーよりは遥かに普通に良い音で聴けます。
書込番号:24878821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご意見ありがとうございます。JZ1000を購入したいと思います。
外付けHDDは、IO DATAの対応製品以外でも使用出来ていますか?
書込番号:24878846
1点

>ジャンペーさん
トラブルなく使いたければ、周辺機器メーカーの互換性リストに載っているものから選ぶべきです。
HDDは容量がいっぱいになって初めてトラブルが顕在化したりしますので無用なリスクを負うべきではありません。
書込番号:24878866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





