VIERA TH-65JZ1000 [65インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組み立てのハイコントラスト有機ELディスプレイを採用している。
- 独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」により、有機ELの性能を引き出し、高コントラストな映像を実現。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65JZ1000 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2022年10月14日 09:41 |
![]() |
8 | 6 | 2022年6月30日 16:32 |
![]() |
13 | 8 | 2022年6月24日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2022年6月18日 20:49 |
![]() |
25 | 4 | 2022年6月6日 14:36 |
![]() |
25 | 5 | 2022年5月2日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ1000 [65インチ]
ちょっと手詰まりで質問です。
HDMIにてONKYO TX-RZ840に接続しています。
Youtubeで、ドルビーのチャンネルを登録して見ていましたところ、音が何かショボいな。。。と
RZ840のインフォメーションを確認すると、PCM2.0と表示されています。
ビエラの音質調整で、eARCのON、OFF、出力のオート、PCM、ビットストリーム、DOLBYデジタルの項目をすべての組み合わせを試しました。
結果、eARCのON、OFFに関係なくオートでPCM2.0、ビットストリームとDOLBYデジタルでMultiPCM2.0にしかなりません。
NETFIXはオートではPCM2.0 、ビットストリームとDOLBYデジタルでMultiPCM5.1になります。
これって、Youtubeの出力は5.1ch以上に出来ないって事なのでしょうか?
パナのサポートが無茶込みで全然繋がらず、こちらに書いてしまいましたm(_ _ )m
追伸
BS 4kのMPEG4 AACのこととは関係ないでしょうか?
このテレビが、MPEG2 AACを出せず、Youtubeのアプリからの出力がMultiPCM2.0にしか対応していないのであれば、
又はYoutubeもMPEG4 AACしか出力しないと言うならば、RZ840ではPCM2.0でしか再生出来ないのでしょうか。。。
おわかりの方居られましたら宜しくお教え下さい。
※引き続きパナに電話し続けています(笑繋がらせんです汗)
0点

>dellhadounanoさん
こんにちは
公式には下記のように書いてありますが、設定できてますか?
https://support.google.com/youtube/answer/11904456?hl=ja
下記やや古い口コミですがご参考まで。
youtubeのサラウンド再生はテレビのメーカーや機種に関わらずうまく行くとは限りません。個人的にも少し前にいろいろトライして諦めたことはあります。殆どのコンテンツが5.1chとサムネに書いてあっても実際は2chでアップされてるというのもあります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001051904/SortID=22388058/
youtubeに関する質問をテレビメーカーにしても、お門違いになる場合が殆どです。
解決の主体はアプリを制作しているyoutube側になりますので。
書込番号:24816126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
おお!ご返信有り難う御座います!
GOOGLEサポートページリンク行ってみました。
設定は見まして大丈夫ですが、
2番目のリンクの5.1CHマークですか、出ているか帰ったら見てみますね!
リンクの記事から色々飛んで見てみましたが、
apple tvで5.1CHマークが出たとか書いてありましたね!
なんとなくですが、ウチのTVではダメな気がしますね!
帰ったら確認します。
DOLBYの公式Chのコンテンツだったら音声がマルチチャネルだとばっかり思っていましたが、
色々事情があるみたいですね!
勉強になりました!
あるが等御座います。
家で5.1CHマーク確認して、また書きますね!
本当に有り難うございます!
書込番号:24816594
0点

>プローヴァさん
あの後、確かめてみましたが、やはりドルビーマーク?は出ませんでした。
有難う御座います。
大変勉強になりました!
書込番号:24817085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dellhadounanoさん
そう。出ないんですよね。。
書込番号:24817415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dellhadounanoさん
私も気になっていろいろ調べたりTVとFire TV 4K MAXで
試してみましたが5.1ch再生はできませんでした。
Twitterでは6/8に公式からアナウンスされてますが恐らく
アプリ側が対応されないとダメなんじゃないかと思ってます。
ちなみにTVのYoutubeアプリは2019年からアップデート
されていませんでした。
書込番号:24818334
3点

>プローヴァさん
>BIGNさん
有り難うございますm(_ _)m
AppleTVで5.1chマーク出ていたが,消えたとか書いてありましたね。
Youtube側もなにか色々大人の事情があるのかも知れませんね。
DOLBYにお金を払わないと行けないとか?よう分かりませんが、。。。
Amazonプライムの、5.1chマークの動画は5.1になっていました。
が、「閃光ののハサウエイ」が、2.0chでした。
他の動画はちゃんと5.1です。
ちなみにNETFLIXの「閃光のハサウエイ」は5.1で再生されました。
書込番号:24819202
0点

解決したと思いますが
Fire TV 4K MAXでyoutubeを見ると5.1chで再生されます。
5.1chの確認は再生中歯車から設定にいって確認出来ます
再生中何もしないと表示はされません
「AAC 5.1ch 録画テスト」で検索してこの動画で再生すると確認できます
https://www.youtube.com/watch?v=RyhlqhYwO0o
書込番号:24936237
2点

uitmさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001261214/SortID=24850627/
テレビのアプリでも再生できるようになってます。
(このスレのテレビが可能なのかは未確認ですが)
書込番号:24936361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうマーチ様
情報有難うございます。
今、このTVで確認しました。
5.1チャンネルの表示が出ていて、
再生も出来ていました。
有難うございました!
書込番号:24936893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>uitmさん
おおっと!済みません!!!
投稿が出来ていませんでした!
情報有り難うございますm(_ _)m
イイネも入れさせて頂きました!
有り難うございます。
書込番号:24937827
1点

55HX950ですが昨日確認したら5.1ch再生できるようになっていました。
対応されないかもしれないと思っいたのでとりあえず対応されてよかったです。
書込番号:24964142
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-48JZ1000 [48インチ]
タイトルどおりですが、販売店の店員が言うにはマランツ製品(?)とビエラは相性が悪いそうです。
アンプかTVのファームウェア更新改善で遅くとも1年後にはそんな現象が消えればいいのですが。
ちなみに販売店さんの好意では、他社製品に交換可能と東芝レグザの[48X9400S}
同価格で交換を勧められました。
フラッグシップ機ですが新世代ゲーム機に必須らしいVRRが搭載されてません。
そんな機能はぶっちゃけ要らないですか?
困ってます。
2点

>Red_ribbonさん
門外漢ですが、機器接続の流れ
各種設定なども明記されたほうが
ところでマランツAVアンプ優先で
テレビ選びしますか?
以前パナ客相で、ヤマハAVアンプとの接続で相談が多いと、いった話し聞きましたが
メーカー相性の話しの真実は?
個人的に昔からこの問題気になっていたので
なんのアドバイスにもなっていない
書き込み失礼します。
書込番号:24814114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ちなみに販売店さんの好意では、他社製品に交換可能と東芝レグザの[48X9400S}
>同価格で交換を勧められました。
>フラッグシップ機ですが新世代ゲーム機に必須らしいVRRが搭載されてません。
>そんな機能はぶっちゃけ要らないですか?
そういう懸念をする位なら、「48X8900K」と交換して貰えば良いんじゃ無いんですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357206_K0001348152&pd_ctg=2041
音響面は、AVアンプがあるので気にしなくて良いだろうし...
ココまで自社製品を解説しているメーカーも居ないのでは?(^_^;
https://youtu.be/AzaOY3AkzTs
https://youtu.be/2v-_K2MAktg
https://youtu.be/MAwl6yA0Ngg
<「VRR」については、3番目の動画で解説しています。
「必要/不要」は、ご自身で判断して下さいm(_ _)m
書込番号:24814120
0点

>Red_ribbonさん
ティアリング、スタッタリングが、 48JZ1000の現状、VRRオフで特に気にならないようでしたら、VRRは必須の機能ということでもないのかなと。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/8398?site_domain=default
もともとフレームレートが安定して動作しているゲームソフトでは、VRR機能の効果は限定的です。
それと、48X9400Sって4K120Hz入力非対応ですよね?その辺をどう考えるか。
書込番号:24814156
0点

パナのテレビと各種サラウンド(DENON、JBL等)で同じ事象が出ているようです。
テレビの設定で
・デジタルオーディオ出力→ビットストリーム
・eARC→OFF
にして試してみてください。
ウチはこれで10秒ほど急に無音になる事象が出なくなりました。
書込番号:24814251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんアドバイスありがとうございます。
パナソニックのTVを入手してから振り回されています。
>すずあきーさん
>それと、48X9400Sって4K120Hz入力非対応ですよね?その辺をどう考えるか。
PS5は高性能とはいえないので、それは気にしなくてもいいのかもしれないけど、
やはり対応しておいてほしいですよね。
かなり悩んでます.
地上波しか恩恵の無いタイムシフト機能はいらないし、でも画質は素晴らしいし。
>nonpyu777さん
あれからぱたっと音声が消失する現象がおきなくなりまして拍子抜け状態です。
因みにパナサポートに質問したら、PCMを選択するようにいわれました。
パナ機選んでいれば安心というのは嘘ですね。
再発したらビットストリームにしときます。
書込番号:24815256
2点

追記
これはトラブル発生ではなく仕様によるものらしいです。
ビエラリンクのせいでブルーレイレコーダーがTVの電源オンで連動してレコーダーの電源が起動してしまうようになりました。
解決策はリモコン中央にある「元の画面」ボタンを押せばいいのです。
しかしレコーダーを起ち上げるたんびに押さないと駄目なので相当めんどくさいです。
ビエラって昔からこんな仕様なのでしょうか?
書込番号:24816413
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

他の製品には繋がりますか?
書込番号:24802055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JZ1000ではミラーリングは出来ませんよ。
書込番号:24802103
3点

iPhoneのインターネット共有をオンにして本機のネットワーク設定画面にiPhoneのSSIDが出てこないってことですか?
書込番号:24802726
0点

>カズキ11さん
こんにちは
自宅のワイファイを電源を落とすなり切断してみて
ネットワーク初期設定を行った場合は
どうでしょうか。
書込番号:24802742
1点

iPhoneを再起動したら解決しました。
みなさんありがとうございました^_^
書込番号:24802870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えやすいようですが、
デザリング
ではなく
テザリング
です
書込番号:24803119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JZ1000でミラーリング(スマホの画面をワイヤレスでテレビ画面に写す)はできます。
私のスマホはAndroidですが、「画面のキャスト」をONにして、ミラーリングが可能です。音もテレビから出ます。若干遅延がありますが。
このスレッドの本題のテザリング(スマホを通じてPCやテレビをネットに繋ぐ)とは違う話ですけど、気になったのでコメントさせていただきました。
書込番号:24808642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-48JZ1000 [48インチ]
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>55型のスタンドって48型に着きますか?
それぞれの取扱説明書は読みましたか?
<「スタンドの取り付け」の説明に、スタンドの形状などが記載されていますよ?
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-48JZ1000_manualdl.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55JZ1000_manualdl.html
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24799875
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ1000 [65インチ]
本機を使用して一ヶ月が経ちます。
Fire TV Stick 4K Maxを使用しております。
NetflixとAmazonプライムビデオを視聴中、残像、ブロックノイズが発生したり、パチンとなったり、ビリビリと横線が入ります。
地デジ放送のCMでも走ったりするシーンだと残像、ブロックノイズが発生します。
地デジ放送の番組だとほぼ同様の症状は発生しません。
ちなみに本機に交換する前は、TH-L55DT5を使用していましたが、全くそのような症状は発生していませんでした。
皆様、アドバイスをお願いいたします。
5点

>NetflixとAmazonプライムビデオを視聴中、残像、ブロックノイズが発生したり、パチンとなったり、ビリビリと横線が入ります。
パチン、ビリビリはHDMI端子の接触不良絡みからくる症状っぽい気がしますね。
付属の短い延長ケーブルを間に入れても出ますかね?
以前使ってたテレビでstick直挿しは全く映らず延長ケーブル経由で映った事があります。
他のテレビでは直挿しで映ったので相性という言い方でいいのかは分かりませんがそういった事もあるのかもしれません。
残像やブロックノイズは地デジと入力切替でそれぞれ設定が独立しているので倍速やノイズ関連の設定に違いがあるのかもしれません。
それで必ずしも解消する訳ではないかもしれませんが。
書込番号:24778244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Fire TV Stick 4K Maxを使用しております。
>NetflixとAmazonプライムビデオを視聴中、残像、ブロックノイズが発生したり、パチンとなったり、ビリビリと横線が入ります。
>地デジ放送のCMでも走ったりするシーンだと残像、ブロックノイズが発生します。
>地デジ放送の番組だとほぼ同様の症状は発生しません。
まずは、「テレビの問題」なのか、「テレビ視聴環境の問題」なのかの切り分けが必要になります。
1.「TH-65JZ1000」に接続している機器を全て外す。
2.「TH-65JZ1000」のアプリ(Netflix/アマプラ)でどうなるか確認する。
※どちらも「TH-65JZ1000」のアプリで見られますよね?
3.家の中の他の電化製品の電源が入っていないことを確認する。
※冷蔵庫など、常時点ける必要が有る製品が有る場合は、その製品が動作するタイミングを良く観察する必要が有ります。
「電源ノイズ」の確認をする必要が有るかも知れません。
4.周辺の天気を確認する。
※雷雨などが有る場合、映像や音声にノイズが乗る場合が有ります。
※ゲリラ豪雨が「テレビアンテナ塔」「BS/CS衛星」の方角で発生して居る場合、電波が弱くなりノイズが発生する場合が有ります。
5.発生するタイミングの確認。
※オンエアでは無く、録画した番組で発生するのかを確認して下さい。
また、少し戻して、同じタイミング(シーン)で発生するのかを確認して下さい。
6.「FireTV Stick4K」を繋いでいる「HDMI」の設定の確認もして下さい。
※「HDR」の設定が、「TH-65JZ1000」と「FireTV Stick4K」で合っていないと映像にノイズとして出たりするかも知れませんm(_ _)m
「地デジのCM」と「地デジの番組」で違う様に思っているようですが、本来テレビ電波にそれらの違いは有りません。
<アナログ放送時代に作成されたCMで、解像度が低いことが原因でノイズが見える可能性は有るかも...
>ちなみに本機に交換する前は、TH-L55DT5を使用していましたが、全くそのような症状は発生していませんでした。
同じメーカーの製品でも、使っている部品は全く違ってくるので「アレは大丈夫だったけど、コレはダメ」というのは良く有る事です(^_^;
書込番号:24778367
9点

関係ないかもしれませんが、映像調整でWスピードをOFFにしてみたらどうでしょうか?
書込番号:24780701
8点

>金平糖の踊りさん
>>Fire TV Stick 4K Maxを使用しております。NetflixとAmazonプライムビデオを視聴中、残像、ブロックノイズが発生したり、パチンとなったり、ビリビリと横線が入ります。本機に交換する前は、TH-L55DT5を使用していましたが、全くそのような症状は発生していませんでした。
これはFire TV stick 4K Maxを使用して見ている時の話ですか?
であれば、Fire TV stick 4K Maxを付属のHDMI延長ケーブルでTV本体から少し離してみてください。入力に直挿しだと問題が出る場合もあります。
>>地デジ放送のCMでも走ったりするシーンだと残像、ブロックノイズが発生します。
メニューからWスピード設定を確認して「弱」または「オフ」に設定してみてください。
書込番号:24780753
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ1000 [65インチ]
以前からVIERA TH-65JX950(液晶)とこちらを購入比較対象として時々価格チェックしてました。
画質等考慮するとやはり有機のこちらが良いと思ってたけど、いかんせん価格が……(泣)
でも…アレ??…今は価格差がほぼ無い状態になってる???!!!!
有機のこちらの方が圧倒的に高いイメージがあったけど……アレ??何故っ?!
VIERA TH-65JX950が上がってきたのか、こちらが下がってきたのか……アレ??何故っ?!
3点

>jeff411さん
こんにちは
どちらもメーカー生産終了ですから、今後流通在庫が枯渇するに従い両者値段は上昇傾向になります。
65JX950の価格推移グラフ見てください。
この機種の過去歴代最安値は19万前後でしたが今は値段は上昇に転じているためJZと値差がなくなって見えているだけのことです。
JZの方はまだかろうじて在庫があるから、値段が上昇に転じていないのでしょう。
JZもタマがなくなればあっという間に上昇に転じますよ。
書込番号:24727554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>でも…アレ??…今は価格差がほぼ無い状態になってる???!!!!
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350094_K0001344539&pd_ctg=2041
>有機のこちらの方が圧倒的に高いイメージがあったけど……アレ??何故っ?!
>VIERA TH-65JX950が上がってきたのか、こちらが下がってきたのか……アレ??何故っ?!
https://kakaku.com/item/K0001350094/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001344539/pricehistory/
こういうページは見ないのでしょうか?
書込番号:24727556
7点

【追記】
画面大きさが同じのVIERA TH-65JX950とVIERA TH-65JZ1000との価格差です。
書込番号:24727559
4点

>名無しの甚兵衛さん
推移グラフですよね。どちらも勿論見ました!(汗)
単純に『液晶テレビでも値上がりすることがあるのか?!』と思った次第なんです。
書込番号:24727567
7点

>プローヴァさん
ナルホド〜〜〜!
65JX950は在庫が減るに従って上がっていってるんですね……(汗)
そういうものだったのか……(汗)
書込番号:24727568
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





