VIERA TH-65JX750 [65インチ]
- 「オートAI画質」を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。AI技術を活用したシーン認識アルゴリズムで、自動で賢く画質調整する。
- 「エリアコントラスト制御PRO」により、映像を明部から暗部までコントラスト豊かな映像で表現。独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブ」を搭載。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65JX750 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月18日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2021年11月21日 17:45 |
![]() |
10 | 4 | 2021年10月9日 21:50 |
![]() |
7 | 2 | 2021年10月7日 09:39 |
![]() |
47 | 6 | 2021年9月26日 22:48 |
![]() |
27 | 3 | 2024年9月2日 13:36 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2021年7月21日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50JX750 [50インチ]
画面サイズは50前後で
ネットのYouTubeやAmazonプライムなども視聴出来て
DIGAをつないで録画もしたいので
こちらの50JX750を購入しようと思うのですが
DIGAも新規購入しようと思いDMR-4CT301あたりを考えいますが、
もしかしたら両方にネット動画の機能は必要ないのでは?
もしそうならテレビだけでももう少し安い型で良いのではと思っています。
どうなのでしょう?
書込番号:24456289 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
私はVIERAでYouTubやNetflixを見ており、ディーガからは見ていません。
まあテレビとレコーダーが同じ会社だとテレビの録画番組をディスクに焼いて保存が出来ます。
見たいネット動画次第でテレビとレコーダーを分けた方が使いやすいと思います。
パナソニックのテレビやレコーダーはファームウェアが上がらないと機能の追加はありません。
他社製品ではアプリの追加で新しいネット動画も見られると聞いていますが、詳しくは
分かりませんので、スレ主様でお調べ下さい。
やや話しが脱線しまして申し訳けありません。
書込番号:24456334
1点

>ななこ725さん
>>もしかしたら両方にネット動画の機能は必要ないのでは?
>>もしそうならテレビだけでももう少し安い型で良いのではと思っています。
VODの機能ってTVやレコーダーの価格の中ではオマケ程度の物で
価格の大半は液晶パネルの性能やチューナーの数で決まります。
安い物を選ぶと
・TVだと見え方
・レコーダーだと同時録画チャンネル
が汚く少なくなると思って下さい。
書込番号:24456343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット動画を見るとしたとき
・TVの機能で見る
メリット:一番手軽に使える、機器の買い足しの必要がない
デメリット:動作が遅い、自分が使いたいサービス全てに対応してるとは限らない
・レコーダーの機能で見る
メリット:TVに機能がない場合に何か機器を買い足さず使える
デメリット:動作が遅い、自分が使いたいサービス全てに対応してるとは限らない(一般的にTVより対応サービスは少ない)
※TVとかレコーダーの場合、メーカーや機種によって動画サービスを使ってるときは録画が出来ない、録画する際に条件が出る(W録画が出来ないなど)ってのがあるかもしれない
・FireTVStickを繋いで見る
メリット:大半のサービスに対応している、動作が速い
デメリット:機器の買い足しが必要
こんな感じかな?
TVの機能で自分の使いたいのが全部見れるんだったらTVの機能でいいだろうし、最初からFireTVStickを買って動画サービスは全部こっちみたい方が結果的に楽なような気もする
で、そうなった場合、TVに機能ついてなくていいんじゃないの?TVに付いてるならレコーダーに機能ついてなくていいんじゃないの?ってのが出てくるかもだけど、この手のサービスはTVやレコーダーのランクに応じて充実してくるもので、ネット動画機能が無い=他の機能も削られてるみたいな感じだからネット機能だけで見るんじゃなくTVやレコーダーの基本的な使い方の部分で自分の必要な機能や性能をあるやつを選ぶ、選ばないって決める、結果的にネット動画機能がついてました(ついてませんでした)ってなるような感じがいいと思うよ
書込番号:24456379
3点

DIGA(4CW400)でYouTubeを見るにはリモコンで
ホーム→右→右→右→「テレビでネット」で決定→左→上→「YouTube」で決定
と合計8回もボタンを押します。
テレビによってはボタン一発だったりします。
書込番号:24456462
2点

私も機械には全く詳しくない者ですが、
先に挙げておられる、“どうなるさん”のおっしゃる方法をとっています。
たまたま使用していたDIGAがネット視聴できるタイプだったので、新しく購入するDIGAも全てそうなってると思いこんでいたのですが、そんな機能が無いと分かって、とても困っていました。
そんな時にfireTVstickや Chromecast?を知り、それらの機械の接続でネット視聴は可能だとの事で、私はfirestick 4K を、友人はChromecastをそれぞれ選んで使用しています。
どちらにも一長一短ありましたが、今なら、またさらに便利になってると思います。
[動画視聴 TV 端末 機械]等の語句で検索されると、そういう関連が出てくると思いますよ。
長くなってすみません。
手軽にネット視聴が楽しめると良いですね。
書込番号:24456470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななこ725さん
こんにちは
4Kテレビでは、本機含め各社エントリーモデルからネット動画アプリを内蔵したスマートテレビになっています。
スマートテレビでないのを選ぼうとすると、2Kテレビのモデルになってしまうのが現状ですね。
また、レコーダーでも4Kチューナー内蔵モデルの多くにネット動画アプリが内蔵されてます。
まあダブってて勿体無いといえばそうなのですが、レコーダー側についてるアプリは内蔵チップのパフォーマンスの関係か、あまりレスポンスが良くなく、サクサク動作しないので使う気になりません。
なのでうちでもテレビとレコーダーにアプリがついてますが、もっぱらテレビのアプリを使ってます。こちらはサクサクしてますので。
という事で、わざわざテレビを2Kに落とすのもアレですし、テレビの方がレスポンスが良いので、テレビ中心に便利に視聴できるのを優先にテレビを選ばれた方がいいです。
レコーダーの方は、ついててもおまけと割り切って使う必要はないでしょう。
書込番号:24456492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FireTVStickにすれば家の他のテレビでも使えますよね?
それならそれがいいかもです。
テレビ、レコーダーはネット動画視聴以外の必須機能で考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:24456578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
それなら4K、容量、録画ほかの機能で選んだので再考する必要なさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:24456593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]
DMR-BW1050のパナソニック製のレコーダーを持っているのですが、以前シャープ製のテレビに繋いだ時に出来た「録画一覧」ボタンでTH-40JX750の電源のオンが出来ません。
どうすれば、DMR-BW1050の「録画一覧」で電源を入れることが出来ますか?
それと一緒で、chromecastに接続した際にも電源を入れたいのですが、これもまたうまく出来ません。
連(投申し訳ありません。)
5点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>以前シャープ製のテレビに繋いだ時に出来た「録画一覧」ボタンでTH-40JX750の電源のオンが出来ません。
「ビエラリンク」は、「HDMIケーブルでテレビとレコーダーを繋げば、勝手に最適な設定になって連動します」って訳ではありません。
まずは、「TH-40JX750」に内蔵の「ビエラ操作ガイド」を良く読んで下さいm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24387226
0点

>ひろ518741さん
こんばんは
レコーダー等が前のテレビのリンク情報を覚えていて、新しいテレビとのリンクができてないと思われます。
下記の手順でHDMIリセットを行って下さい。
1. テレビのHDMI端子につながっている全機器(レコーダーやchromecast含め)とテレビのコンセントを抜く。
2. 10分程度そのまま放置する。
3. コンセントを挿し直す。テレビのコンセントは1番後に挿してください。
これでリンクがリセットできますので、少し待ってからリモコンで電源を入れてみて下さい。
書込番号:24387240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビの設定メニューでHDMI関連のところ(VIERAリンク設定)に“電源連動設定”的なのがあるはずなのでそれをオンにする
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/tv/v1/v1_c05_02.html
↑↑たまたま出てきやつ
TVの形が違うから画面も同じじゃないかもだけど、これの7,8と同じような項目を確認
書込番号:24387364
2点

>どうなるさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます!!
書込番号:24387566
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]
質問です。
USBメモリに動画を入れて、視聴してみたのですが、視聴は出来たのですが、エクスプローラー的なものは、無いのでしょうか?
具体的に申しますと、複数の動画を入れた際に、見たい動画がすぐに探せません。何かファイル名(それ以外でもいいのですが)で、探すような方法はございませんか?
書込番号:24381679 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>エクスプローラー的なものは、無いのでしょうか?
そういうツール類はインストールされていません。
決まった操作方法での選択・表示しか出来ないです。
<その為の取扱説明書(ビエラ操作ガイド)です。
AndroidTVの様に、別途アプリがインストール出来るシステムなら、そういうアプリをインストールする事で可能では有ります。
書込番号:24381917
0点

>ひろ518741さん
こんにちは
USBを入れた時にファイルリストが出てきて再生ファイルを選択できますが、それがエクスプローラー機能になります。エクスプローラーで実装される並び替えや検索の機能もないことはないですが、パソコンと同列に語れる機能にはなってないと思います。。
メディアプレーヤーでの視聴と思いますが、
・サブメニュー - フィルタ で写真やビデオなどファイル種別を絞り込む、
・サブメニュー - カレンダー表示に切り替える
等々程度と思います。
書込番号:24383330
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]
https://panasonic.jp/viera/products/jx750/rec.html
※2 2チューナー搭載ですが、2番組同時録画は出来ません。
とあります
書込番号:24362873
4点

>この製品を使ってテレビをオフにした状態で「2番組同時録画」は可能でしょうか?
TVを見てる見てないに限らず2番組同時録画(W録画)しようと思ったら、チューナーが×2じゃなく×3のTVじゃないとダメだよ
レコーダーは×2でもW録画可能だけどTVはチューナーの1つが視聴専用なのでTVを見て無くてもW録画出来ない
書込番号:24362924
9点

>ひろ518741さん
こんにちは
本機は2チューナー搭載ですが、2チューナーのうち一つのチューナーはリアルタイム視聴用で固定ですね。
電源をオフしてるからと言って録画用には使えません。もし使ってしまうと2番組録画中はテレビを見れなくなることになりクレームの嵐になるかと思います。
書込番号:24363198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
皆様がおっしゃっていることを、まとめると、要するには、リアルタイムで見ている番組しか録画はできないということでいいのでしょうか?
なんのために、2つチューナーがあるのでしょうか・・・。。。使いみちがよく分かりませんね・・・。。。
書込番号:24364855
1点

>ひろ518741さん
誤解されてる様ですね。
2チューナーではリアルタイムで見ている番組とは別に裏番組のチャンネルを1番組録画可能ということです。
裏番組録画中もリアルタイムで見ているチャンネルは好きに変えられます。
書込番号:24364864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんのために、2つチューナーがあるのでしょうか・・・。。。使いみちがよく分かりませんね・・・。。。
[チューナー×2のTV]
A:見る専用
B:録画専用
例)
フジテレビ(A)を見ながら日テレ(B)を録画 ←チューナー2個使用
日テレ(A)を見ながら日テレ(B)を録画 ←この場合もチューナー2個使用
テレビを消した状態でフジテレビ(B)を録画 ←録画用チューナーは1個しかないので消していても録画は1番組
[チューナー×3のTV]
A:見る専用
B:録画専用
C:録画専用
例)
フジテレビ(A)を見ながら日テレ(B)とTBS(C)を録画 ←チューナー3個使用
日テレ(A)を見ながら日テレ(B)とフジテレビ(C)を録画 ←この場合もチューナー3個使用
テレビを消した状態でフジテレビ(B)とTBS(C)を録画 ←録画用チューナーは2個なので消していても録画は2番組
こんな感じだね
書込番号:24364961
16点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リモコンにYou Tubeボタンがないのですが、それを例えば、ネットフリックスボタン押すと、Youtubeに飛ぶような割当変更はできますか?
リモコンにある、「アプリボタン」は、スポンサード契約みたいな事になっていると思うので、容易に変更は出来ないと思われます。
「マイアプリ」ボタンなら、自由に登録出来る様ですが...
<詳細は、テレビに内蔵されている「ビエラ操作ガイド」を見て下さいm(_ _)m
書込番号:24256319
9点

このシリーズの65インチモデルを買い同じ疑問にあたりました。
この方法で簡単に登録できました。
マイアプリに登録 リモコンの形は映像のものと少し違いますが操作方法はほぼ同じです。
https://www.youtube.com/watch?v=QcpBWQ9vc2o
書込番号:24334527
6点

youtubeボタンのついているリモコンを買ってみましたが、反応しませんでした。
この機種の付属リモコンにあるコンテンツしか反応しません。
書込番号:25875468
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50JX750 [50インチ]
【使いたい環境や用途】
テレビスタンドを使用してリビングに置きたい
【重視するポイント】
テレビ裏にネジ穴が四つあり、縦横それぞれの間隔が10-40cmである
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
テレビを新調する予定でこのテレビの購入を検討しており、テレビスタンドを利用したいと考えています。
テレビスタンドに取り付けるためにはvesa規格に対応している必要がありますが、インターネットで検索しても分かりませんでした。
お使いになってる方、ご存知の方、教えて頂けますと大変助かります。
書込番号:24249846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>lejaycassisさん
20cmX20cmの位置に壁掛け金具用の穴が空いています。
こちらの仕様書を見てください。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-50JX750_manualdl_02.html
書込番号:24250095
2点

https://kakaku.com/item/K0001350099/images/page=ka_2/
よっぽどのことでもない限りVESA対応してないTVはないと思っていいのでは?
>テレビを新調する予定でこのテレビの購入を検討しており、テレビスタンドを利用したいと考えています。
組み立て、取り付けをどう考えてるのか分からないけどTVとTVスタンドを一緒に買って配達のときに組み立て&取り付けもやってもらった方がいいよ
書込番号:24250277
3点

御二方ともありがとうございました。
どうなる様
仕様書がスマホからでは何故か見れなかった(2枚目をスクロール出来なかった)のですが、詳細を教えて下さってありがとうございます。
あさとちん様
テレビもスタンドもネットで購入するつもりでしたが、取り付けのこともあるのでお値段と相談しながら検討いたします。
書込番号:24250367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





