VIERA TH-65JX750 [65インチ]
- 「オートAI画質」を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。AI技術を活用したシーン認識アルゴリズムで、自動で賢く画質調整する。
- 「エリアコントラスト制御PRO」により、映像を明部から暗部までコントラスト豊かな映像で表現。独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブ」を搭載。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-65JX750 [65インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月18日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 10 | 2022年8月6日 18:10 |
![]() |
89 | 9 | 2022年7月27日 12:32 |
![]() ![]() |
29 | 14 | 2022年7月20日 15:12 |
![]() |
4 | 0 | 2022年7月16日 03:54 |
![]() |
5 | 0 | 2022年7月1日 04:01 |
![]() ![]() |
28 | 5 | 2022年6月26日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]
電源プラグをコンセントから抜き、約5秒以上後に再びコンセントを差し込み電源を入れるとリセットされる とありますが、停電もしくは他の機器が原因でブレーカーが働いたらリセットされるの?
また、セットアップがめんどうなのだけど
経験のある方教えてください。
5点

こんにちは。
最近はブレーカーが落ちての停電はありませんが、以前はよくブレーカーが落ちましたが
1分程度落ちてもリセットはしませんでし再設定もしませんでした。使用テレビはTH-49GX850です。
書込番号:24857380
2点

>ルーク2401さん こんにちは
電源オン中にブレーカー落ちたらそうなると思います、取説にあるなら。
書込番号:24857385
1点

それは設定値のリセットではなく
静電気などで内部のコンピューターが誤作動した時のリセット
という意味だと思いますよ
書込番号:24857411
4点

>ルーク2401さん
自分のテレビで試したわけではないですが取説記載のリセットは設定初期化ではなく装置リセット(再起動)のことを言っているのではないですかね? 電源が抜けるたびに設定初期化されるのは困りますし取説には修理・譲渡字時に「お買い上げ時の設定に戻す」行ってくれと記載されてますし。
書込番号:24857416
4点

>停電もしくは他の機器が原因で
ブレーカーが働いたらリセットされるの?
今まで停電を経験されてきていない
ような物言いですが、そんな事で
心配されるなら薄型TVなんて物を
買わない方がいいです。
10年程液晶TVを使っていて、何度も
停電に遭ったり時には地震にも
遭いましたが、保護回路のおかげ(たぶん)
でチャンネル設定等の再設定とかは
せずに済んでます。
ただTVに繋げてあるUSB-HDD関連で、
地震の揺れ、近所での落雷の影響で
HDDの不具合や故障には遭ってます。
書込番号:24857442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>停電もしくは他の機器が原因でブレーカーが働いたらリセットされるの?
>また、セットアップがめんどうなのだけど
「リセット」と「初期化」は、全く違う状態です。
「初期化」されたら、もう一度「セットアップ」が必要ですが、「リセット」では、何も変わりませんm(_ _)m
ルーク2401さんがお持ちのPCは、「リセットボタン」を押すと、WindowsやMacOSが消えてしまうのでしょうか?
<OSは消えなくても、ログイン情報とか消えて、セットアップし直して、ソフトの再インストールが必要になるのでしょうか?(^_^;
>経験のある方教えてください。
停電などによる、「電断」は、メーカーに依り、その動作が違いますm(_ _)m
通電後に、またテレビが点いて、元の番組を表示し、録画も再開する製品も有りますが、全てが停止状態になる製品も有ります。
書込番号:24857501
4点

>ルーク2401さん
スレ主さんから書き込みありませんが、ご自分のテレビですから、ご自身で何かの設定をして、プラグ抜いて5秒後に再投入されみてはどうでしょう?
体感なさつのが何よりのご経験かと思います。
ソシテグッドアンサーを3名決めてスレを閉じてもいいころじゃないかな。
書込番号:24865697
3点

>里いもさん
「プラグ抜いて5秒後」は短すぎるのでは? せめて30秒は待たないと?
書込番号:24865801
1点

>ルーク2401さん
こんにちは
コンセント抜きリセットはOSが再起動すると言うことであり、設定内容等々は保持されています。
停電復帰後に設定内容がクリアされたりはしません。
ご心配なく。
書込番号:24865839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ルーク2401さん
こんにちは
テレビの場合は 停電保護回路が ありますので、
停電前のテレビの状態を保持します。
テレビがついた状態で停電すれば、停電が治った時には、テレビはついた状態になります。
書込番号:24866080
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]
40インチ前後で出来るだけ安価で、日本製のテレビを探しています。このテレビは日本製ですか? どなたかお分かりの方 教えて頂けると幸甚です。
書込番号:24730954 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

部品の殆どが海外製で組み立てが国内でもいいのですか。
書込番号:24730970
6点

最近はMade in Japanに拘ってもね...
サービスの良い近くの量販店での購入を、おすすめします。
書込番号:24730990
10点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>40インチ前後で出来るだけ安価で、日本製のテレビを探しています。このテレビは日本製ですか?
現状、「国内メーカー」と呼ばれるメーカーは、「テレビ生産工場」を国内に持っていません。
この手の話は、たまに出て来ますが、例えば、同じ国内メーカーが、
1.海外で製造した部品を日本に輸入して、日本の工場で組み立てたテレビ
2.日本で製造した部品を海外に輸出して、海外の工場で組み立てたテレビ
と有る場合、「1」の方が良いのですか?
個人的には、自分なら「2」の方が良いと思いますけどね...(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
ちなみに、テレビ用の「液晶パネル」や「有機ELパネル」は、日本では現状製造していません。
国内の工場で作っているのは、一部(上位)のモデルの「制御基板」程度と思われますm(_ _)m
書込番号:24731006
11点


皆様 ご回答 ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:24731029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>メルビル9269さん
こんにちは
同社のマレーシア工場製でしょう。
日本製のテレビは今ないと思います。そもそも国内大手メーカーがソニーとパナソニックだけですし、両者ともに海外製です。
書込番号:24731130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jager325さん
ありがとうございました。中国製とは残念ですが。
書込番号:24736600 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50JX750 [50インチ]
いつもお世話になっております!
4年前パナソニックのテレビを買いましたが
(https://s.kakaku.com/item/K0000955335/)
最近、電源を入れると画面が静止したり(音声は出てる)明滅したり(画像が飛ぶ)と不具合が出てきて死にそうです。゚(゚´Д`゚)゚。しばらくすると直ります。
新しいものが必要かとこちらのページを見ています。
なんとなく4年で買い替えがかなりショックではあります…
その前のアクオスは10年選手でした。が今はちょっと高い印象です。
東芝もサブで使っていて、10年以上使っているのもあり使いやすさとか操作性とかいいなとと思いますが最近はちょっと評判悪いでしょうか?
とメーカー選びからして絞れなくなっています。
希望としては
操作しやすく、
コスパも大事ではありますがエントリーモデルより性能が良いものがいいのかもしれません。
細長い部屋の中央に置くので画角が広い方がいいのかな?
録画はレコーダー(パナ)で行います
NetflixやAmazonを見ます
今の大きさで不満はありませんが50インチの方がお安くなっている印象がありましたので
43〜50型でおすすめの機種やメーカーがありましたら教えていただきたいですm(_ _)m
書込番号:24841513 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あやこ25さん
>>最近、電源を入れると画面が静止したり(音声は出てる)明滅したり(画像が飛ぶ)と不具合が出てきて死にそうです
電源や全てのコード類抜いて一晩放置とか
オールリセットとかしてみました?
書込番号:24841549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラック画面でフリーズした時に電源抜いて10分くらい放置はやってみました!
書込番号:24841557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あやこ25さん
こんにちは
画質に関しては、後者にお任せするとして
安定性から行くと、パナ→シャープ→レグザ→sony
でしょうか。。まあ故障は運もあり、確率的にも0というわけにはいきませんので
保証はしっかりと付けておいた方がいいですね。
パナ3台使ってどちらも7年超えましたが、今のところ異常はないですね。
地デジを見た限りでは、sonyが一番好みではあるのですが、どこに重点を
置くかで 機種も変わってくると思います。
書込番号:24841684
1点

壊れやすさなどはどこも大して変わらないようです。
今は運次第なので、対策としては、延長保証などのある製品を信用できる店で、壊れやすいAndroidTVは避ける、くらいです。ネット動画はfire tv stickを使うのが一番です。
主さんが東芝を使いやすいなら東芝で延長保証に入っておけばよいかと。
書込番号:24841776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オルフェーブルターボさん
>S_DDSさん
ありがとうございます!
家電はなんでもそうですが今回はハズレを引いた気がします。
今日一晩電源やらも抜いて放置してみましたが変わりませんでした。
教えてください!
延長保証というのはどこのがおすすめですか?
現行はどこかわからないネット電気屋さんで延長保証なしで買いました。その前はヤマダでつけましたが出番なしでした。
今パナソニック、シャープ、東芝で見ています
予算的に10万位内50インチの線です
冷蔵庫も危ないので( ;´Д`)
シャープはチューナー数が多くGOODだけどAndroidテレビがおおいし
東芝は安いけど中国製が気になるし
パナソニックは無難かなぁ?笑
と迷っています。
書込番号:24841985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あやこ25さん
こんにちは
最近になってですが、パナソニックの評判も落ちていることは事実です。
結局 当たりはずれの確率はほぼ平等といった感じなので
あやこ25さんが、気に入ったものが一番の満足店になります。
私が良く足を運ぶ量販店の中では ケーズが一番 親切な対応が多いです。
店舗対応も店によって違いますし、間違っても派遣社員には値引き交渉はしないことですね。
保障に関しても私はケーズがいいかなと 思ってますが、実際使ったことはないので、
ヤマダのザ安心とかも いいかもしれませんね。
書込番号:24842003
3点

>延長保証というのはどこのがおすすめですか?
>現行はどこかわからないネット電気屋さんで延長保証なしで買いました。その前はヤマダでつけましたが出番なしでした。
各社、延長保証を比較しているサイトなどが有るのでググってみて下さいm(_ _)m
<ヤマダは..._| ̄|○
>今パナソニック、シャープ、東芝で見ています
>予算的に10万位内50インチの線です
>冷蔵庫も危ないので( ;´Д`)
量販店の場合、複数の製品を一度に購入する場合、値引き幅が増える場合が有ります(まとめ買い値引き)
<メーカーを揃える必要は有りません。
>シャープはチューナー数が多くGOODだけどAndroidテレビがおおいし
>東芝は安いけど中国製が気になるし
>パナソニックは無難かなぁ?笑
「日本メーカーの日本製テレビ」は、現状どこにも有りませんm(_ _)m
変な偏見は持たない方が良いと思いますm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
量販店に行って、「機能」「操作性」などをしっかりと確認した上で、欲しい製品を購入した方が良いと思いますm(_ _)m
<今までのテレビで出来ていた事が、新しいテレビでは出来なくなっている場合も有るので、メーカーサイトから取扱説明書などをダウンロードして読むのも良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24842004
1点

>あやこ25さん
49インチないしは50インチ、Netflix、Amazon、倍速、パナソニック、シャープ、東芝、だと下記のリストになりますね。
いろいろと条件を変えてみてください。ピンときたものを軸に検討されると良いかと思います。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,80&pdf_Spec009=1&pdf_Spec037=1&pdf_Spec039=1&pdf_Spec301=49,50
43EX750は倍速機能もありましたので、含めています。
NetflixやAmazonプライムはテレビ内蔵でなく、FireTVStickなどを使ってもいいよ、とい場合は「現在の条件」から削除してみて下さい。若干選択肢が増えます。
書込番号:24842063
2点

>あやこ25さん
こんにちは。
延長保証なしで買われたんですね。
薄型テレビって一番壊れるのがパネルで、パネルが壊れるとパネル交換しか修理手段がなく、その場合、43型でも10万近い修理費になってしまいます。故障率自体は他の家電と大差なくても、故障したときの修理代リスクが高いんですよね。なので、薄型テレビは延長保証は必須と思った方がいいです。
まあ壊れるかどうかはあたりはずれが大きいのでハズレを引いたくらいに軽く考えた方がいいですね。二度と〇〇は買いませんなんて宣言していると、そのうち買えるメーカーがなくなっちゃいかねません。
大都市圏や県庁所在地にお住まいなら、県にもよりますけど、最近では価格コムの最安値程度の実売価格は競合させると出たりしますので、量販店実店舗購入がお勧めです。通販でテレビを買うメリットは殆どありません。延長保証も保証内容がチェーンによって異なりますので、確認された方がいいです。お勧めはケーズデンキやビックコジマですね。ヤマダなどは3年過ぎると部品代が保証されなくなるので、薄型テレビの場合は無意味です。でも「ザ安心」という有料プランが結構お得なのでこれで補完可能です。
メーカーによって特色がありますが、お勧めはパナソニックですね。理由はおっしゃるように無難だからです。
東芝はすでに中華系ハイセンスGpの傘下ですし、シャープは台湾系鴻海Gpの傘下なので、これらはすでに国内メーカーとは言えません。だんだん親会社の意向にのって、使う部品、特にパネルなどのチョイスがコスト指向になっていると感じますね。
使用しているOSも問題なんですが、シャープやソニーはAndroid OSを使っており、これは細かいバグが多く、それらがいつまでも修正されない、安定度に難あり、と散々です。
東芝も昨年21年モデルの一部の機種でAndroidを入れましたがあまりの評判の悪さに1年限りで撤退し、最新の22年モデルでは、昔ながらの東芝製OSに戻しました。パナソニックは元からfirefox TV OS系の独自OSです。OSの安定度やバグの少なさ(ゼロではありませんが)は、パナソニックと東芝22年モデルは、Androidとは比較にならない程良好です。
ということで、メーカーはパナソニック、もしくは22年モデルの東芝あたりが無難です。
東芝の昨年モデルの末尾K型番はAndroid機ですので手を出してはいけません。
それらをケーズデンキで値切って買えば文句なし、ということになりますね。
書込番号:24842102
7点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
本当にハズレひきました😭
こんなこともあるんですね…
シャープ、東芝、パナと使ってるので余計迷いますが時代が変わってどこも昔の品質とはちがうようですね、ここで教えていただけてよかったです!
ケーズデンキも行ってみます!
書込番号:24842171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
ありがとうございます!
第一希望はパナソニックかな、という気持ちです!
コメントいただくことで整理できてきました!
ありがとうございます(^^)
書込番号:24842174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます!
まとめ買い割引!なるほど〜!
それは全く考えていませんでした!
ありがとうございます(^^)
また保証も調べられるんですね!ダメですね、何でもかんでもきいてしまって…
ちゃんと調べますね!
詳しい方とのやり取りで気持ちも前向きになりました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:24842176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずあきーさん
わあ!まとめてくださりありがとうございます!
私が比較していたのよりバリエーションがあって改めて比較してみます!ご丁寧にありがとうございます!
fire stickはリモコンが別になるのを嫌がっていてテレビ機能として付随しているのが良いのです(^^)
(しかし機械には負荷がかかるのかな?ともちょっと思います、今回のように故障してしまうとテレビの負荷を減らした方がいいのかな。とも。)
悲しい気持ちでしたがじっくり検討して量販店に行ってみます!
書込番号:24842178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
大変親切にご回答くださりありがとうございます!
故障しやすいことと長期保証の関係がよくわかりました。今までテレビはみんな10年選手だったので疎かにしていました!
Androidはここで教えていただけて本当に助かりました。ケーズデンキオススメされる方が多いので調べて行ってみます。あと近いのはビッグ、Joshinです
アドバイスいただいたところで候補にして回ってみます!
丁寧に教えてくださりありがとうございました(^^)
書込番号:24842189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JX750 [65インチ]
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20220716
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1228606?sale=mmsale20220715
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20220701
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1222106?sale=mmsale20220701
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JX750 [65インチ]

>りこせんさん
こんにちは
ワイファイ環境があれば、以下の動画が見ることができます。
YouTube ○ Amazonプライム・ビデオ ○
Netflix ○ DAZN ○
dTV ○
ひかりTV ○ ひかりTV4K ○
Hulu ○ U-NEXT ○
Paravi ○ Rakuten TV ○
TELASA ○
その他見たいものがあれば Fire TV Stickを購入して接続すれば
見ることもできます。
書込番号:24810728
5点

>りこせんさん
利用ルール
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
・タイトルは適切につける。
例「wifi環境での動画視聴について」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
・まず、自分で調べる。
今回の場合メーカーHPを見てみる。
無知=調べず質問する とは違います。
無知は免罪符ではありません。
書込番号:24810731
9点

>りこせんさん
Wi-Fi環境が有っても元のプロバイダとの契約が100Mbps以下ではキビシイですよ、
書込番号:24810742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りこせんさん
こんにちは。
本機はwifi内蔵なので接続できるはずです。
十分な速度が出て快適に動画視聴出来るかどうかは、家庭内LANの回線速度次第ですね。
書込番号:24810823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネット動画などの接続はwifiが有れば接続できますか?
「Wi-Fiが有る」というだけでは何とも言えません。
「テレビにWi-Fiが内蔵されている」と言うだけでは、「出来る」とは言えないのです。
<一応「TH-65JX750」には、「Wi-Fi(無線LAN)」が内蔵されています。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65JX750_spec.html
「家に、Wi-Fiで接続して、インターネットに接続出来る環境がある」という絶対条件が有って、初めて成立します。
<「何も無い無人島に行っても、スマホが有れば、電話やネットは使えますか?」って質問と同じになってしまいます(^_^;
また、高画質の動画を見るには、「インターネット回線」の契約速度が影響してきます。
「ADSL」という回線契約だと、時間帯によっては、画質の悪い映像や、最悪カクカクした映像しか見られない場合も...
なので、「家のWi-Fi(インターネット接続)環境」を教えて頂いた上で、「出来る/出来ない」が回答出来る様になりますm(_ _)m
「Wi-Fiによる、インターネット接続環境」が有るなら、スマホから、
<※※※ アクセスする前にスマホの「データ通信」をオフ、「Wi-Fi」だけをオンにして下さい。 ※※※
https://fast.com/ja/
にアクセスすると、「今の時間帯のインターネット接続実効速度」が計測出来ます。
コレが、100Mbps以上出れば、快適な動画サービスが「利用出来る可能性が有る」となります。
<あくまでも「スマホの位置」での計測になります。
スマホを「テレビを置く場所」に持って行って、同じ様に計測して下さい。
その時も「100Mbps以上」有れば、ひとまず動画サービスを利用するには問題有りませんm(_ _)m
家に「ルーター」や「ホームゲートウェイ」がある場合は、その型番(形式)も教えて貰えると、設定についてもアドバイスが貰えると思います。
<マンションの「Free Wi-Fi」を利用している場合は、その辺の情報は不要です
(マンションの管理会社に聞いても教えてくれないと思います(^_^;)
インターネットにアクセスする方法が、「スマホしか無い」という場合は、ちょっとハードルが上がるかも知れませんm(_ _)m
<「テザリング」というのを使うのですが、上手く行かない場合も有るので...
また、「データ通信」の料金が「繋げて動画を見ている居る時間」大量に消費されるため、「データ通信無制限」などの契約をしていない場合はお勧めしませんm(_ _)m
無制限でも、一定のデータ通信量を超えると、「通信速度制限」がかかって遅くなる場合も有るのでご注意下さい。
書込番号:24810928
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





