VIERA TH-40JX750 [40インチ]
- 「オートAI画質」を搭載した4K液晶テレビ(40V型)。AI技術を活用したシーン認識アルゴリズムで、自動で賢く画質調整する。
- 「エリアコントラスト制御PRO」により、映像を明部から暗部までコントラスト豊かな映像で表現。独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブ」を搭載。
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1010
VIERA TH-40JX750 [40インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月18日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]
自室のPCモニタ兼TVとして考えています。
接続対象は
A) PC(用途はブラウズなどの一般利用、たまにプログラミング、たまに動画編集:TVは確認用としてはあると便利、ゲームは好きだが最近ほとんどやりません) いま32インチの4Kモニターを使ってますが、125%拡大か100%で迷うので、40inchか43inchがDPI的には良いと思っている。
B) ソニーのBDレコーダー。
C) アマゾンのFire某またはゲーム機を接続する予定(3系統入力は少しこころもとないですが・・・)。
設置はモニター用のアームで吊ります(このモデルは7kgと大変軽量なのが素晴らしい)。ソニーの43インチモデルが12kg切るくらいなので対抗になりえますが(しかも倍速もついてる)、対応のアームとはいえ軽いに越したことがないのと、スペース的に43は微妙。
重視する点としては、
1)暗くしてたときに黒浮きがそこそこ抑制されていること(IPSタイプのPCモニターはあからさまに黒が出ない)
2)HD(1080i/p)コンテンツのアップコンやノイズ抑制など調整機構が有ること。
3)できればフレーム補間のヌルヌル機能(倍速)も使ってみたい(40インチではモデルがないので諦め。43が検討?)。アニメなんかで使ってみたいけど最初の1週間で飽きそうな未来も見えつつも・・・
4)PC出力で、決定的な難がないこと。40cm〜80cmくらい離れることになりますので、距離によっては端のほうの色味が変わったりするのは想定しています(別の場所で32インチのVA型のPCモニターを立てて使っていますので視野角に起因する変化は想像つきます)。また2560x1440のIPSモニターもサブで使うため、文書作成などPC的な作業はそちらのモニターをメインにしても構いません。
この機種が特に軽量という点で良さそうに思えたのですが、PCモニターとして比較的近くでお使いの方の感想など聞かせて頂ければ幸いです。また、設置上、無理してでも43の他機種に行くべきと言った話もありますでしょうか?
書込番号:24461276
4点

>Go beyondさん
こんにちは。
>>設置はモニター用のアームで吊ります
VESA穴が200mm x 200mmなのでモニターアームだとアダプタが必要になるかも知れません。
>>1)暗くしてたときに黒浮きがそこそこ抑制されていること(IPSタイプのPCモニターはあからさまに黒が出ない)
本機はVAパネルなので、IPSよりコントラストは3倍ほど良好です。暗い部屋でモニターを見る場合も黒浮きは液晶としては良い方です。視野角はIPSより狭いですがPC用途だとあまり問題にならないかと。
>>2)HD(1080i/p)コンテンツのアップコンやノイズ抑制など調整機構が有ること。
アップコンはついています。ノイズリダクションもついています。
>>3)できればフレーム補間のヌルヌル機能(倍速)も使ってみたい(40インチではモデルがないので諦め。43が検討?)。アニメなんかで使ってみたいけど最初の1週間で飽きそうな未来も見えつつも・・・
本機は等速パネルなので60Hz駆動です。倍速はありません。倍速機なら43JX850になります。
倍速機はヌルヌルしますが、補間設定は精々「弱」くらいが関の山です。強く効かせると(原理的に避けられない)補間エラーが起こって輪郭付近が見苦しくなります。これはパナソニックでもソニーでも東芝でも同じです。
>>4)PC出力で、決定的な難がないこと。40cm〜80cmくらい離れることになりますので、距離によっては端のほうの色味が変わったりするのは想定しています(別の場所で32インチのVA型のPCモニターを立てて使っていますので視野角に起因する変化は想像つきます)。また2560x1440のIPSモニターもサブで使うため、文書作成などPC的な作業はそちらのモニターをメインにしても構いません。
決定的な難はないかと。ただPC起動時に出るVGA画面はTVは映せないことが多いので、そこで信号を見失うことはあります。PC起動後に入力を他に切り替えて戻ってくるとか、PC起動してから外部出力に切り替える等で回避できます。
TVの正面に座って40cm-80cmの距離ですと、おっしゃるようにパネルの視野角特性のため、左右端がうっすらシアンやマゼンタに色被りする懸念はありますが、そこが納得できているようなので問題ないかと思います。
どの程度気になるかは個人差があるので、程度が心配なら購入前に販売店にPCなど持ち込んで全白を映してみればよいでしょう。
書込番号:24461301
2点

>プローヴァさん
詳説ありがとうございます。150->200mmのブラケットは必要みたいですね。
今日は近在の量販店に行ってみたら現物が置いてあってしかもデモしてて、勢い確保しちゃいました。
急に入荷したとか、明日から本気出すじゃなくて値上げするからとか、ホントなのかセールストーク
なのかは解りませんが、価格サイト見てきたとは言ってはないのですが、一声実質はこのサイトの値
段相当くらいを提示してもらいました。
重量ですが、展示品を持ち上げるのはどうかなと思いましたが、こっそりちょっとだけ持ち上げてみ
ると確かに軽い。
視野角は、ごく短い時間TV放送を見ただけですが、そこまであからさまでも無さそうです。PCで単
色で見たりすると解るかもしれませんが、会社で使ってる32in VAの4Kモニタ(現行モデルだよ)よ
り「はるかに」良さそうです。
週末に配送手配なので楽しみです。ありがとうございました!
書込番号:24461820
1点

>Go beyondさん
こんにちは。
私も設置スペースの関係で40インチのTVを次のPCモニタ用として検討しているので、この書き込みがとっても参考になりそうです。
購入後、よろしければレビューを挙げていただけるとありがたいです。
書込番号:24464257
1点

午前中に届きました。大変軽いので、さほど苦労せずにアームに取り付けることができました。(200mmの変換が必要です)
光沢パネルなので、写り込みなどが気になるかもしれませんが、PCで細かい文字を表示してもとても綺麗に見えます。設定を追い込めば長時間作業向きの表示にすることもできるでしょう。
視野角は、31.5インチのVAタイプのPCモニタよりは悪くないと思いますが、そういう目で見れば判ります。40cm、モニター中心から見る場合、右端の方は多少暗く色がずれるのが判ります。ただこの距離でのPC作業は、画面全体を見るようなことはないと思います。80cmから1m離れれば、ほぼ均質な表示になります。PC作業に疲れて映像コンテンツを見るときは、少し後ろに下がれるかがポイントですね。
自分が重視した黒ですが、暗所では多少黒が浮きます。また画面端からの光ムラも僅かに感じます。ただ手元のIPS機で同じように輝度やバックライトを調整すればずっといいです。もう少し黒くなるといいなと思いつつも、自分には、許容の範囲として割り切れる範囲です。視野角と黒については、値段とのバランスを考えると本機もアリだと思います。
あと、音質ですが、PCモニタとして考えれば十分立派です。TVとしての音質評価は大変ネガティブですけど・・・構造上仕方ないですしね。
自分が職場で使っているのがVAの31.5インチのモニターで5万円くらいですが、対抗として8、9万円と多少値段が上がりますが本機を検討するのも悪くないなと思いました。
書込番号:24466264
2点

横から澄みません。私もPCのディスプレイとして使いたいと思ってるのですが、用途としては23.8インチ1920*1080では2つの文書を表示しても上下が不足して困ってるからです。
ご教示頂きたくお願い申し上げます。
書込番号:24618429
0点

しばらく使った感想ですが、慣れてきたのか割と長時間でも快適に使ってます。
・視野角の問題:最初は気にしてたがもともと気にしない性格なのか、もうどうでもよくなった。
・長らく使ってた32インチの4kと比べると Windowsの100%設定でもそれなりに実用的なサイズになる。
↓
ウインドウをいくつか並べて使いたいときにそちらのほうに目を向けるといった使い方も思った以上
に使い勝手が良い。2000x2000の2面構成って感じ。
横に 27インチの 2560x1440 のモニター並べてますが、最近はそっちのほうをBDレコーダーの出力に
して、だらだら録画を流しながら40インチのTVのほうでガチのプログラミングしてたりします。
最初はもう少し疲れるかなって思いましたが、通常のPCモニターと大して変わらんかなーって感じ。
(もちろん個人の感想でしかありませんが)
43インチだともっと選択肢が増えるので、それなりの研究が必要かとは思いますが40インチだと
ほかに選択肢ありませんし(PC専用モニターとかまで拡げれば別ですが・・・)。
書込番号:24619016
1点

有難う御座います。
澄みません、もう一つお聞きしたいのですが、普通のパソコンでこのディスプレイに接続して使われてるのですか?
私はHPの27インチのパソコン、2560*1440で、このテレビを買わなくても良いかなと考えてまして。
宜しくお願い致します。
書込番号:24637223
0点

USB-CハブのHDMI出力にwindowsやMacのノートを繋いで使ってます。設定はゲームモードONにしないと遅延が酷くて使えません。TVとPCがチャンポンで使うようなスタイルには良いですね。
2560x1440あれば一通り快適に作業できますが、もう一面欲しくなることもあるかもしれん。4kの40インチ以上なら1面で解決という考え方もあります。ただPC利用でのベスト距離で、画面全体に対しては視線移動が大きくなりがちなので、その辺がストレスに感じるかもしれません。自分も違和感が酷いかなと思いましたが、思ったほど酷くはなく普通に使えてる感想です。
おそらく違和感の正体はこのサイズのモニターを近くで使うにあたり画面の上の方が見上げる事になるためかと想像します。自分は見上げることに慣れたのかもしれません。
一般には素直に27インチをもう一面並べた方が無難かもしれませんね。
書込番号:24637791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/05/05 15:09:55 |
![]() ![]() |
15 | 2023/01/12 12:57:36 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/13 9:15:10 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/11 6:58:18 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/07 20:14:51 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/27 10:50:22 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/10 17:49:01 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/21 23:56:22 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/22 12:22:18 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/20 12:08:48 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





