VIERA TH-75JX950 [75インチ]
- 「オートAI画質」「オートAI音質」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。AI技術を活用したシーン認識アルゴリズムにより自動で賢く画質・音質調整する。
- イネーブルドスピーカーを搭載し、上下左右から音に包み込まれる立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を装備。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の2番組同時録画が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-75JX950 [75インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥239,799
(前週比:-18,632円↓)
発売日:2021年 6月25日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75JX950 [75インチ]
jx950とz670kどちらを買うか迷っています。
75インチを購入予定です。
迷ってる点としては
jx950はローカルディミングあり、しかしエッジ型バックライト
z670kは直下型バックライト、しかしローカルディミングなし
主にこの点で迷ってます!どっちの方が画質がいいのでしょうか?
ちなみにテレビは主に映画を見たりゲームをしたりします。ゲームのジャンルはアクションやRPGなのでそんなに低遅延を重要視しなくてもいいかと思うのですが、やはりゲームをやるなら遅延の少ないz670kの方が良いのでしょうか?
しかしできれば画質の良いテレビも欲しくて…どちらが良いでしょうか。
有機elは予算的に断念しました(75インチはまだ高い)
書込番号:24653109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最中ミックスさん
こんにちは。
直下型バックライトの中でもローカルディミング機能がないものは、只のコストの安いバックライトであり、コントラスト感アップのメリットは一切ありません。むしろ四隅が暗く見えるデメリットがある程です。
エッジ型バックライトのローカルディミングは原理的に分割数が少ないので効果は限定的ですが、ローカルディミングがないものに比べればコントラスト感アップのメリットはありますし四隅も暗くはなりません。
ということでこの点に着目すればローカルディミングがついているJX950の方がコントラスト感が上ということになります。これは、昼間や明るい部屋では気づきにくいですが、夜間暗い部屋で映画などを見る場合は黒浮きの差となって視認できると思います。
そのほかZ670Kは東芝ブランド初のandroid機で、DLNA機能なし、LANダビング機能なし、Netflix非対応と三重苦状態で、おまけにOS自体がバグが多く不安定です。過去の口コミみればわかります。人気がなく、発売直後から安売りしていますが積極的にお勧めはできません。
ゲームの入力遅延はゲームモードでの値が気になりますが、海外でのレビュー結果等を見るとパナソニックは15msec台、東芝は海外レビューはありませんが、カタログの0.83msecに液晶の応答速度(10-20msec)を足すと両者テレビとしては十分な速さで同等レベルと言えるでしょう。
東芝のカタログ値は液晶パネルの遅延量を含まない回路だけの遅延量なので、数値の比較は注意が必要です。
他に、JX950はパナソニックの液晶ハイエンドモデル、Z670Kは東芝のミドルレンジモデルですので、商品ランクが違います。ハイエンドモデルのJX950の方が、HDR時のピーク輝度が高くなります。HDRでのキラッと感はパナソニックの方が上ですね。
書込番号:24653658
9点

>最中ミックスさん
こんにちは。私はSONYユーザーですが、JX950をお薦めいたします。AndroidOSの不具合は鬱陶しいですよ。個体差はありますが、かなりの確率で発生します。ハズレに当たると結構苦労するみたいです。口コミにもたくさん上がっていますので一度見られてみてはいかがでしょう。
プローヴァさんが書かれているスペック的なことも含めて絶対Panasonicがお薦めです。
書込番号:24653716
12点

>最中ミックスさん
その比較ですとPanasonicのjx950をお勧めします。
もう耳タコかもしれませんが実機を見てみるのが1番です。
私はx90jとz670kとjx950の3択で迷いましたがjx950を購入しました。
正直映像を映すモニターとしての画質はどれも十分キレイです。
地デジはアプコンの仕方の好みが別れるところかもしれません。
私の1番の決め手になったのは画面の角や端の明るさです。
個体差も考えられるかもしれませんが
家電量販店で見比べると明らかにz670kは暗かったです。
角だけでなく画面の左右端も縦に暗いのが目につきました。
x90jはそこまでではありませんでしたが四隅の角が若干明るさ不足。
jx950が角まで明るく一番良かったです。
遅延に関しては海外レビューサイトや国内レビューサイトを調べて推測するしかできませんが正直どれも似たりよったりという印象です。私もFPS含めゲームをするので購入前は気にしていましたが、実際やってみると全く気になりません。FPSで遅延にこだわるならゲーミングモニターには敵いませんので、テレビに低遅延を求めるよりも別でそれらを購入する方が賢明です。
上記3種のモデルに限定して言わせてもらうと
REGZAは値段で買うテレビ
BRAVIAはブランドで買うテレビ
VIERAは画質で買うテレビ
なんじゃないかなと。
今回のz670とjx950の75インチ比較なら現在価格差はほとんど無いようですしjx950で決まりでしょう。
書込番号:24656377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-75JX950 [75インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/11/26 18:44:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:02:12 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/10 11:22:08 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/07 11:22:53 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/11 14:12:59 |
![]() ![]() |
20 | 2022/07/21 9:47:08 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/06 20:46:25 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/08 0:23:11 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/06 1:12:01 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/12 22:28:09 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





