おうちクラウドディーガ DMR-2W101
- 無料アプリ「どこでもディーガ」に対応し、テレビがなくても、スマホで録画や放送中の番組が楽しめるブルーレイ/DVDレコーダー(1TB)。
- 本体の起動や番組表の表示が、ボタンを押して約1秒でできる。番組表スクロール速度の向上により、番組を探す時間も短縮。
- 他社製テレビも本機のリモコン1つで操作できる。本機に録画した番組を見たい部屋のテレビに転送できる「お部屋ジャンプリンク」に対応。

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2022年10月17日 22:27 |
![]() |
20 | 8 | 2022年10月12日 05:13 |
![]() |
12 | 7 | 2022年10月10日 10:00 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2022年10月7日 16:53 |
![]() |
17 | 9 | 2022年9月24日 12:14 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2022年9月18日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
お世話になります。
メインのレコーダーで東芝レグザD-M210(換装済みで6TB)を所有しており、チャンネル録画で全自動録画を行なっています。
D-M210で録画した番組を電車の中などでスマホで観たいのですが、レグザのスマホアプリの使い勝手が悪く、頻繁に通信エラーを起こしてしまい、ストレスを感じています。
そこで、評判の良いどこでもディーガ対応の本機を購入し、リアルタイム視聴と録画番組視聴をしたいのですが、リアルタイム視聴はできるとして、東芝レグザD-M210とリンクするなどしてD-M210内で全録した番組をどこでもディーガで見ることはできるのでしょうか。
全録機能の付いたディーガも購入検討しましたが、価格が本機の2倍近くしますし、容量の問題もありますので、サブ機としては手が出し辛いと感じております。
書込番号:24968667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkm1520さん
D-M210内で全録した番組をどこでもディーガで見ることはできません。
その機種を選択できませんので。
書込番号:24968702
0点

どこでもディーガでできることは、↓ここに書かれています。
https://panasonic.jp/diga/apps.html
書かれていないことは出来ないと思った方が、よいでしょう。
書込番号:24969041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
>不具合勃発中さん
ありがとうございました。
やはり不可ですか。ダビングや持ち出しなどにより、どこでもディーガで視聴もできないか調べてみましまが、それも難しそうですね。
書込番号:24969103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D-M210ではなく、ブルーレイドライブ内蔵であれば、
BD-REを使ったムーブバックでディーガに移して
見れるかもしれない(未確認ですが)。
ですけど。
書込番号:24969438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
購入して5ヶ月で初めて起こった現象なのですが予定していた時間に録画が始まらず途中から始まリました。テレビ東京のFOOTxBRAINという30分の番組で後半10分ぐらいしか録画されませんでした。寝落ちするかもと思って予約したのですが見ていて気づきました。番組表上では予約の予がついていましたが始まらず予約一覧で確認しても重複がなくこの番組だけでした。予約はこの番組だけ予約で毎週ではありません。
これ書いてるときに気づいたのですが予約一覧を見ると履歴として以下の現象などか想定されると書いてました。
1.他の予約実行後に予約開始した
2.ダビングなどの動作終了後に予約が実行された
3.予約開始時に受信状態が悪かった
4.予約期間に予約実行入りにされた
5.予約期間にAC電源がさされた
6.ネットワークからソフトウェア更新が実行されていた
予約してから特に操作していないので1.2.4はないと思います。3.5は見ていたのでありえません。となると6ってことになるのですがこんなことあり得るのかなって思うのですが経験ありますか?また原因が6だとしたら予防する方法はあるのでしょうか?それとも違う原因があってその原因は防ぎようがあるのでしょうか?ちなみに見ていたのはテレビではなく間違いなくレコーダーです。LGのテレビはもっさりしてるのでいつもサウンドバーにテレビ、FireTV、ゲーム、レコーダーを接続してサウンドバーのリモコンでいつもレコーダーを選択して見ています。
書込番号:24958639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8日のテレビ東京は世界卓球の放送延長で混乱してたようです。
当初50分延長でEPGが修正されてレコーダー等の電子番組表に反映されていました。
その後実際には26分延長で番組をスタートさせて、それをEPGに反映させなかったようで、レコーダーは当初の延長時間の50分遅れで録画スタートしてしまったようです。
私もSPY×FAMILYの録画してましたが、23時26分から23時56分までの実際の放送時間に対し、レコーダーの録画スタートが23時50分からだったため、6分しか録画できてませんでした。(泣)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/09/news057.html
書込番号:24958944
8点

回答ありがとうございます。私もSPYxFAMILY録画してましたが今気づきました。
書込番号:24959498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私もSPY×FAMILYの録画してましたが、23時26分から23時56分までの実際の放送時間に対し、レコーダーの録画スタートが23時50分からだったため、6分しか録画できてませんでした。(泣)
SPY×FAMILYはあまりにも苦情が多かったから再放送するってさ
書込番号:24960271
5点

坂道のぽぽろんさんが紹介の記事で、予約画面がパナレコで無いような。
パナレコだけの現象でなく、他のメーカーも含めて予約に不具合があったのでしょうかね。
書込番号:24960410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニレコもでした。
もっと早く気づけばBSテレ東で録画が間に合ったのにと悔やんでましたがどうなるさんの情報で安心しました。
どうなるさんありがとうござます。
今度からはBSも録画しておこうかな。
あとは1期の2話を放送しなければだけですねw
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc10257799723726a04817915b5b7b3f7167af7e
書込番号:24960692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは東芝(REGZA)レコーダー(DBR-UTシリーズ)でした。
22時30分頃EPGの更新があったという情報がありますが、EPG更新のタイミングは機械まかせなので・・・
1回だけの予約は3時間後まで、毎週予約は前後3時間までとなってますが、あくまでもEPGの情報が正確でないとね・・
書込番号:24960704
0点

東芝レコもアウトでした。
23時48分スタート、8分ほどの録画で。
書込番号:24960940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レスですが、どんだけ皆「SPY×FAMILY」予約しとんねん!って、オモタ。(^O^)
この機種、ダブルチューナー機だから、スポーツ延長の影響を受けて、一時的に3番組が重なって起きたという不具合って訳じゃなかったんですね。
トリプルチューナー機を使っていても、スポーツ延長の影響を受けて、一時的に4番組重なるタイミングになり、どれか1つ番組が犠牲になる事もしばしば・・・
今回、たまたま早めに気付いて、BSの方が1日遅れで放送されているの(普通は逆パターンが多いけど)に気付き、無事録画出来ました。
見逃した人、地上波での再放送アリの情報で良かったですね。
因みに昔「アルドノア・ゼロ」が地上波で2回ほど放送されたと思うのですが、いずれも見逃し回があり、ずっとモヤモヤしていたんですが、ついこの間までBSで再放送されていたモノは、見逃しなく全話コンプリート!!!(ハァ〜スッキリ)
書込番号:24961401
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
うまく説明できなかったり、理解が足りないこともありますがよろしくお願いします
スマホで撮った動画をブルーレイレコーダーに送るところまではできたのですが、TV番組やビデオカメラで撮った動画が観れる「録画一覧」のところには見当たらず、「写真/動画一覧」の方でしか観ることができません
他のHDDやSDカード、BDディスクなどには「書き出し」というのを行なえば保存したスマホの動画を移動することはできるみたいですが、レコーダーの保存先を「録画一覧」の方に移動することはできないのでしょうか?
「録画一覧」のところで全ての動画を観たいと思ってます。
分かる方いたら教えていただけませんか
書込番号:24957059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆじゅこさん
出来ないのは仕様ではないでしょうか?
書込番号:24957093
1点

MP4動画を「録画一覧」の「撮影ビデオ」に表示するには
サブメニューで「動画の変換」を実行するしかない。
書込番号:24957232
1点

>masa2009kh5さん
>Minerva2000さん
お返事ありがとうございます。動画を変換する方法が見つからない状態です。
パソコン経由しないとダメなんですかね?
書込番号:24957890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながらレコーダーではMP4動画でも
コンバート出来るものと出来ないMP4動画があります。
その場合はPCでコンバートするしかないですかね。
書込番号:24957924
2点

>のっちゃーこなんさん
ご返答ありがとうございます。
スマホからの動画のところに合わせてサブメニューを押したら「動画の編集」という項目が出てきました。
しかし、「この動画は編集可能な動画に変換できません。」という一文が出てくるため、スマホから直接写真を送信した場合は、MP4からAVCHDへの変換ができない仕様という事なんでしょうね。
観れないわけではないのですが、同じところにまとめておきたかったです。
皆さまご回答ありがとうございました。
書込番号:24958054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>masa2009kh5さん
ご丁寧にありがとうございます。
変換しないまま取り込んだ動画は編集できない。そのため、場所の移動はできないって事が分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:24958547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
初心者ですので、文章が分かりづらく伝わらなかったらすみません。
レコーダーが古くなったので、TVと同じメーカーにしようとこちらを数日前に購入しました。2日くらいは問題なかったのですがいきなりTVが見れなくなりました。抜き差しをしたりいろいろやっても、TVアンテナを繋ぐと、「受信できません」や「放送休止中」など、画面表示が出てしまいTVが見れなくなります。レコーダー入力画面ではもちろんのこと、TV入力画面に切り替えても同じようなメッセージが出ます。このレコーダーを通さずTVに直接アンテナを差したり、元の古いレコーダーに繋ぐと問題なく見れるので、アンテナ異常ではないと思っています。レコーダーが不良品なのでしょうか?
買ったばかりでどうして良いか分かりません。ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:24954731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーなこさん
こんにちは
レコーダーのアンテナ接続箇所を
よく確認してから、接続してみてください。
以前使用していたレコーダーと配置が変わっている場合もありますので。
書込番号:24954748
1点

おそらくはアンテナ線をレコーダーへ繋ぎ、レコーダーからテレビへ繋ぐ配線になってると思いますが。
アンテナをテレビに直接繋いだりいままで使用していたレコーダーなら問題ないのであれば
アンテナからの信号がレコーダーを通るためテレビへの信号が減衰しますが、
減衰を補うためにレコーダーにはブースターが内蔵されてるはずで、
そのブースターが故障すると単なる抵抗でしかないので信号が送達されず写らないのでしょう。
初期不良の可能性が高そうなので購入店かメーカーサポートに連絡を。
書込番号:24954766
1点

以前と同じ接続で2日間は大丈夫だったのが、ダメになった。
レコーダー抜きだとテレビは大丈夫。
ならばレコーダーが2日間で壊れたからですね。
購入店に連絡して交換して貰うのが一番早いです。
書込番号:24954785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーなこさん
レコーダーの地上波入力に衛星入力に結果的繋いでいた。等です。
レコーダー入力誤りは無い。
芯線折れも無い。
認識です良いですか?
書込番号:24954873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまご回答ありがとうございました。販売店やメーカーに確認したところ、配線なども問題なくやはり不良品の可能性があるとの事で返品になりました。皆さまの親切丁寧なご回答が大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24955044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
BDZ-AT350Sからこちらへ買い換えました。
CATVもあり、以前はそちらと映像ケーブル(赤白黄)で接続しており、CATVを録画する際は
すべてチャンネルは「外部入力」でOKでした。(CATVの機器はパイオニアのBDV300で
録画機能がないため)
この度、本機で録画予約しようとしたところ、今まで通り時間指定で予約しようとしたところ、
(本機の番組表にCATVの番組表が表示されないため)チャンネル設定に外部入力がなく、
(アンテナケーブルでのみ接続のため)表示されたチャンネルから選ぶようになっていました。
衛星放送などのチャンネル、テレビで視聴できる地上デジタルはチャンネルが出てくるのですが
CATVでしか見られない、他県の民放地上デジタルのみが表示出来ず、録画予約が出来ません。
CATVでは今まで通り問題なくそれらのチャンネルが視聴できます。
どのような原因・改善策がありますでしょうか?
ちなみに、CATV上での番組表ではテレビで視聴できる民放及びCATVで視聴できる他県民放は
「地上デジタル」のカテゴリー、そのほかは「BS」となっています。
本日はパナカスタマーセンターやCATVの問い合わせは繋がらず、
ネットで検索してもなかなか原因が判らない状態です。
お分かりになる方、ご教授頂けると有難いです。
2点

>きーのすけさん
こんにちは。
CATVのSTBを交換された方が早いと思います。
現在のSTBは大抵は内蔵HDDに録画出来ますし、STBには外部に録画出来ます。
私はパナソニックの4kSTBのTZ-HT3000を使用していますが、4k番組は内蔵HDDでしか録画
出来ませんが、2k番組は内蔵HDDに録画したり、ディーガに録画したり、NASに録画しています。
若干料金が高くなりますが便利だと思います。
そもそもSTBはレンタルが多いと思います。なのでCATVに相談することが良いと思います。
書込番号:24936289
1点

こんにちは
お使いのチューナーは赤白黄色の配線で録画。
レコーダーは赤白黄色は繋げられない。
チューナーを変えてもらって、LAN録画、LANムーブできるものにして、ハイビジョン(放送のまま)録画するのが良いかと。
書込番号:24936348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょうマーチさん
>nato43さん
早速のお返事ありがとうございます。
CATVに原因や交換の相談をしようにも、なぜかいくつかある番号も全く繋がらず、
メールで問い合わせしても返信がない状況です(^-^;
録画内蔵のデッキは便利ですよね。
でも、料金が上がるようなので、躊躇しているところでもあります(T_T)
CATV側、ディーガ側、どちらの問題でしょう…
CATV通じてもBSや他の地上波は録画出来るのに、その放送だけ録画出来ないというのが…
しかも、今まで使っていたSONYデッキの録画を残しておきたかったのですが、
DVDにダビングできなくなり、しかもディーガへの引っ越し方法もなさそうで
二重でショックです…
書込番号:24936378
1点

ケーブルテレビで地デジとBSの電波をもらっているけど、専用チューナーの放送だけが録画できないんですよね?
恐らく、前のレコーダーの外部入力画面(チューナーの画面が映っている)で、番組表を開いていたのかなと思われます。
それって、実際にはチューナーを操作しているはずなのです。
新しいレコーダーに赤白黄色の配線ができない(外部入力を映せない)ため、専用チューナーの放送の録画ができないということかなと。
チューナーを交換すると、チューナーの画面をテレビに映して、チューナーに録画予約をします。
LAN録画できるチューナーなら、録画先にこのディーガを設定しておけば、チューナーがレコーダーに予約情報を送信して、双方連携して録画ができて、さらに絵が綺麗になるし、録画したもののタイトル名も番組詳細も入るしで、良いことばかりなのですが、機器が変わって予約方法も変わって慣れる必要があります。
その前に、ケーブル業者に連絡取れないと進めないですが…。
書込番号:24936413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応ですが私のCATVの料金ですが、放送で5000円と録画料金が1000円と有料チャンネルが2000円
です。
基本的にはCATVの放送はSTBでしか視聴録画出来ませんが、地デジ(BS)はSTB無しでテレビで
視聴録画出来ます。
カスタマーセンターやメールでは遅いので直接訪問した方が早いです。
書込番号:24936449
1点

>nato43さん
>りょうマーチさん
赤白黄のケーブルで繋げられてたら、
良かったのですけどね‥
チューナー通じて見るBSや他の
地上デジタルは問題なくチャンネルが選択できのに、一部の地上デジタルが選択出来ないって
おかしなはなしですよね(>_<)
書込番号:24937029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ赤白黄色のケーブルは、アナログ放送用なので現在のデジタルテレビでは使えません。
2kの解像度の転送は出来ません。
あとSTB自体では全てのチャンネルの視聴は出来ますか。
書込番号:24937076
2点

こんにちは
すみません、ケーブルチャンネルでなく、地デジの一部ということですが、番組表を横にスクロールしているとは思います。
それでも出てこないなら、放送設定→デジタル放送視聴再生設定→選局対象を全てとかにすると出てきたりしますか?
(持ってないので項目名称に間違いあるかも)
または、番組表表示しているときにサブメニューでも一時的に表示できるそうです。
書込番号:24937153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nato43さん
ケーブルテレビ自体では、今まで通り視聴出来ますし、番組表も表示されます。
確かに、今までは映像ケーブル使用でアナログで録画、ということであまり画質が良くなかったのですね(>_<)
>りょうマーチさん
Panasonicにやっと電話が繋がり、聞いてみたところ、やはりLANケーブルで繋がないと録画出来ないそうです‥
録画が出来ない状態でも日時指定でのチャンネル表示でBSが出てきたのは、全国を網羅している?チャンネルはあらかじめ設定されているから、そのケーブルテレビ独自の番組がキャッチ
できないのは、LANケーブルでつないでいないから、チャンネルをキャッチできないから、だったようです。
ケーブルテレビの契約を替えてチューナーを変更するか、視聴のみで録画を断念するか、
のようです。
お二人とも、私のつたない説明でアドバイス頂きましてありがとうございました。
書込番号:24937472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
閲覧頂きありがとうございます。
当方、母親にプレゼントとしてテレビとパナソニックのレコーダー(dmr2w101)を購入しました。
その際、今まで使ってきたシャープのテレビ(LC24K40)で、HDDに録画してきた番組が見られなくなるという事で、それらの番組をBDにダビングしようかと考えております。
どの様にするのかあまり見当がつかないので、アドバイス等頂けると助かります。
書込番号:24928291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LC24K40の録画番組をDMR-2W101含む外部機器へダビングする手段はありませんので、LC24K40を処分するのであれば録画番組はあきらめてください。
と、お母様にお伝えください。
書込番号:24928329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんで、テレビとレコーダをセットで変えちゃうのでしょうか?
シャープの古いテレビと
パナソニックのレコーダを繋げば、
シャープのテレビのハードディスクに録画した番組は、テレビが壊れるまで見る事ができます
書込番号:24928525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
かなりお気に入りにの作品をとってきたみたいなので、それらを見るためにテレビは残しておきたいと思います!
書込番号:24928541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bl5bgtspbさん
テレビが24インチで、母親が60過ぎてテレビが見にくいと言っていたので、大きいテレビをプレゼントしようと思ったという点と、レコーダーはテレビを今後もし買い換えても録画したものが見られるようにという感じです。>bl5b
書込番号:24928546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます!
かなりお気に入りにの作品をとってきたみたいなので、それらを見るためにテレビは残しておきたいと思います!
書込番号:24928596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





