おうちクラウドディーガ DMR-2W101
- 無料アプリ「どこでもディーガ」に対応し、テレビがなくても、スマホで録画や放送中の番組が楽しめるブルーレイ/DVDレコーダー(1TB)。
- 本体の起動や番組表の表示が、ボタンを押して約1秒でできる。番組表スクロール速度の向上により、番組を探す時間も短縮。
- 他社製テレビも本機のリモコン1つで操作できる。本機に録画した番組を見たい部屋のテレビに転送できる「お部屋ジャンプリンク」に対応。

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年12月7日 17:36 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2021年11月30日 23:02 |
![]() |
18 | 10 | 2021年11月29日 08:37 |
![]() |
1 | 2 | 2021年11月14日 21:48 |
![]() |
18 | 11 | 2021年11月5日 20:24 |
![]() |
3 | 2 | 2021年11月1日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
入れ替えで、DMR-2W101を購入しました。
TVには音声外部端子は無くレコーダーの音声光端子で
ステレオコンポに接続してましたが、端子が無い様ですが
音楽番組などステレオコンポで聴きたい場合は、どうすれば良いですか?
ちなみにTVのイヤホンジャック端子使用以外でお願いします!
書込番号:24467309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI音声分離とかで探せば、↓こういうものが見つかる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Z8551BH/
書込番号:24467481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続方法を縛っておいて
他人に訊くらいなら、素直に
レコーダーとHDMI接続して
鳴らすサウンドバーを買っては?
書込番号:24471617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
現在、2013年購入のソニー製を使ってます。
容量が500GBなので、1TBで2番組のを検討していて
こちらの商品か東芝のDBR-W1009で迷ってます。
実際にソニー製から、この2つに変えて操作性など使った方にどんな感じかお聞きしたいです。
録画して、焼いたりするのでそういった機能も使い勝手がどうなのか知りたいです。
よろしくお願いします。
2点

>maikubbさん
今お使いのテレビのメーカーに合わせた方が良いですよ。
どのメーカーも自社製品とのマッチングを最優先して設計していますから。
今お使いのテレビのメーカーのレコーダーが無いなら今のソニーのレコーダで録り貯めたディスクの再生等を考え、次もソニー製にするのが無難だと思います。
書込番号:24451345
3点

>maikubbさん
私はパナソニックをお勧めします。
東芝、ソニー、パナソニックと乗り換えてきました。
基本的な録画、編集、焼きは単に慣れるかどうかです。テレビとメーカーを揃える利点はテレビの番組表から予約出来るか否か程度です。
私の乗り換え理由はメーカーのレコーダーに対する力の入れ方です。コストダウンに伴い魅力を感じなくなりました。
パナソニックはその辺りのバランスが良い。
ソニーはXMB廃止されUIは別物です。東芝は全録に興味ないなら不要と思います。
書込番号:24451364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

慣れているSONYでいいのでは。
HDD容量の1TBで、2チューナーか、3チューナーがいいのでは。
3チューナーだと重なっても3つ録れるのでいいですよ。
全禄に興味がないなら、無理にメーカーを変えなくていいのでは。
書込番号:24451461
1点

>現在、2013年購入のソニー製を使ってます。
普通は同じメーカーを使い続けるでしょうけど、sonyを変更する理由が書いてない。
何が不満なんだろう?
(?_?)
書込番号:24451579
2点

ご回答ありがとございます。
>入院中のヒマ人さん
買い替え理由は、容量が500GBだときつくなりだし、反応も遅くなってきてる事と同スペックだとソニーが高いからです。
>ごみちんさん
TVはハイセンスなので自社製品とのマッチングはないので、やはり今までのを考えるとソニーですかね。
>kockysさん
パナソニックも値段的に良さそうですよね。
XMB廃止されUIは別物ということは、操作性的には今のと別物なんでしょうか
>MiEVさん
全録には興味も無く予算的に要らないと思ってます。
ソニーにするなら、BDZ-ZW1700か後継の1800にしようと思ってますが、2年前の1700で考えてます。
書込番号:24455711
1点

こんにちは
XMB世代と録画リストの表示が違います。
録画リストを上に行くと予約リストとかも出せますが、予約リストはメニューをホームからの操作となります。
録画リストを左に行って設定の項目ですけど、設定はホームからの操作となります。
一部の縦に有った項目、横移動していた項目など、ホームから選ぶやり方となりました。
コンテンツ選んであるとき、オプションボタンでサブメニューが出ます。
今はオプションでも右ボタンでも出せるようになりました。
サブメニューの項目は同じ項目なので、そこは迷うことは無いかと思います。
書込番号:24455839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maikubbさん
>録画して、焼いたりするのでそういった機能も使い勝手がどうなのか知りたいです。
ブルーレイディスクにダビングする機会が多い場合はパナの方が使いやすいと思います。以前東芝のT1008を使っていましたが、ダビング前にいつもディスクの初期化を求められるので、30秒ほどテレビの前で待つ必要がありました。パナは待つ必要がほとんどなく、作業を始めるまでの時間はSONYよりも早いです。
>ソニーにするなら、BDZ-ZW1700か後継の1800にしようと思ってますが、2年前の1700で考えてます。
テレビがハイセンスということであれば、1800のリモコンがハイセンスに対応しているので、リモコンを持ち替えることなく電源や音量を操作できます。この点を重要視されるのなら一考の価値はあるかと。
書込番号:24456374
3点

>りょうマーチさん
丁寧な操作変更点の説明ありがとうございます。
参考にまりました。
>フィリピンの先公さん
パナの製品はなかなか良さそうですね。家電店の店員さんも、ソニーかパナを推してました。
みなさんのご意見を自分なりに考慮いたしまして、今までのソニーにしようと思い安くなってた1800を購入しました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:24463848
1点

>りょうマーチさん
横スレにて失礼します。
ew1100を使用しているのですが
>XMB世代と〜 ありますが
いつから、どの機種辺りから変更になりましたか?
書込番号:24468615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マックdeマックさん
こんにちは
XMB世代は EW1100 の次の世代までです。
2016年春発売モデルから変わりました。
書込番号:24468933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
こんにちわ!
初歩的なことですが、教えてください!
当方、有料のbsに入っていないので、有料チャンネルも検索結果に出てしまい困っています。表示(検索結果)チャンネルの設定(有料チャンネルを外す)ことってできるのでしょうか
書込番号:24444365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんとんageさん
指定チャンネルのみ番組表に表示することはできます。
書込番号:24445745
0点

TV判での質問。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001260330/SortID=24192089/#tab
契約していなくても無料で放送される番組もあるので、
この方法やチャンネル設定で解決するとは思えないが。
書込番号:24446161
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
はじめまして!
妻から誕生日プレゼントにブルーレイレコーダーをリクエストされております。
要望は3点です。
・録画しながら別の番組を見れる
・特定キーワード検索で録画をできる
・ブルーレイディスクの再生(アーティストのLIVE映像など)
ランキング上位のこちらの製品が価格的にも一番良いと思っているのですが、妻の要望は待たせておりますでしょうか?
調べた中ではキーワード検索のみが満たせていないのでは…とやや不安です。。
ご存知の方、ぜひ教えていただけると嬉しいです!!
よろしくお願いします!
書込番号:24422597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホアプリ「どこでもディーガ」でキーワード録画予約が出来るようですよ。
書込番号:24422817
3点

教えていただきありがとうございます!
アプリを利用すれば良いのですね!
こちらを購入して渡そうと思います!
ありがとうございました!
書込番号:24422893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダーって結構操作性等にクセがあったりするので、一緒に電気屋さんで選ばれた方がいいと思います。
今まで使ったことがない人だと、簡単な操作を教えてもらえたりもするので、それだけでも行く価値ありです。
近くのお店が高ければ、ボーナスで買う予定とでも言って、ネットの安いお店で買ってもいいと思います。
パナソニックを選ぶのが無難ではあります
書込番号:24423103
1点

>妻から誕生日プレゼントに
ブルーレイレコーダーをリクエスト
されております。
との話だけど、通販かで購入して届いたら
そのまま奥さんに渡すつもりですか?
此処で
「BDレコーダーでおすすめはありますか?」
とか訊かれたら、当然パナソニック製
レコーダーを推されるのはいいとして
奥さんがレコーダーを使い始めて
操作方法等を尋ねられたら、また此処に
質問をされるのですか?
他人に薦められたからと買ったものの
本人(奥さん)の使い方と合わなかった
となれば、ケチがつくのはレコーダー
とあなたじゃないですか?
それなら購入額主払いで、二人で
使い勝手が良いレコーダーを
選びに行っては?
「○○が良い」という先入観(前情報)
があると他に自分と合う品が有って
も探せませんよ。
書込番号:24423598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連答失礼
このレコーダーって2チューナーモデル
じゃないですか。
キーワード検索でヒットした番組を録る
にも放送時間の重複(同時刻帯)等で
録りこぼす事もあるだろうし、
番組表からの番組録画予約と重なれば
録れない番組も出てくるのでは?
書込番号:24423611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>六畳一人間@スマフォからさん
レコーダーだけでは映像は見られないので、テレビに接続すると考えるのが自然でしょう。
ならテレビ側のチューナーが使えますから実質3チューナー以上の環境でWチューナーが問題になることは少ないのでは?
おそらく現状はテレビに外付HDDを繋いでいるけど
それじゃ不満がでてきたのでレコーダー欲しいねって過程があったのではないかと思いますが。
書込番号:24423671
2点

TVに録画用のHDDがあれば、よいが
無ければ、録画するのは2番組。
で、結局、検索して自動録画されるのは、2番組。
書込番号:24423855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビ側のチューナーが使えますから
実質3チューナー以上の環境で
Wチューナーが問題になることは
少ないのでは?
うちも含めて他人が主の奥さんの使い方
にとやかくいうつもりは無いけど、
レコーダーでキーワード検索を
メインで用いるつもりなら、
搭載チューナー数は2より3の方が
録画できる番組数が増えて良いと
思うのだけど?
サラッと2W101の取説でキーワード
検索時の注意点(?)を探してみても
見当たらなかったのけど、
たぶん2チューナー両方を使っての
キーワード録画はできないのでは?
書込番号:24423916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>六畳一人間@スマフォからさん
ご返信が遅くなりました。
ご指摘ありがとうございます。
(投稿していただいていることに気がついておりませんでした…)
現在自宅で外付けHDDを使用しており、番組を録画中はその番組しか見れない・検索能力が低いということでレコーダーをリクエストされております。
妻としては1番組を録画している最中に、違う番組を見ることができればそれで十分なのです。
2番組録画したい!という欲が出てくるかもしれませんが、今のところは1番組で問題無さそうです。
本来であれば一緒に見に行って決めるのがベストなのですが、お互い仕事で休みが合うことなく誕生日を迎えてしまうのでこちらで質問をさせていただきました。
六畳一人間@スマフォからさんは私よりもはるかに詳しいと思いますので改めての質問ですが、
・録画しながら別の番組を見れる
・特定キーワード検索で録画をできる
・ブルーレイディスクの再生(アーティストのLIVE映像など)
本製品はこちらを満たせていると考えておりますが、実際はどうなのでしょうか?
可能であれば教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。
書込番号:24431359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディーヴイディーさん
ご返信ありがとうございます。
一緒に選びに行くのが良いのですが、タイミングがなかなか合わずでして…
1人でも行ってみるようにしてみます!
書込番号:24431365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIFさん
ご認識のとおりでございます。
現在は外付けHDDを使用しており、録画中に他の番組を見ることができないというところから、検索機能やライブDVDは見れないのかというリクエストに発展しております。
もし懸念点等がありましたら、ぜひ教えていただきたいです!
書込番号:24431367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
現在SonyのBDZ-ET1100を使用しています。
PS3でなれたXMBが使いやすいかなと思って、過去はSonyを選択していましたが
今はXMBも廃止されているのでPanasonicの方がいろいろ使いやすいのかなと思ったりしています。
質問です。
1.BDZ-ET1100で焼いたBD-R(コピー制限無のホームビデオ等)は、DMR-2W101に戻せるか。
2.Sonyはマークでフォルダ分け (ホームビデオ、ドラマ、バラエティ・・など)して
録画した番組を整理して検索しやすくできるが同様の機能はありますか?
3.Sonyは番組のタイトルごとにグループ分けされて
たとえばドクターXならドクターXの全話を一覧表示するような機能がありますが同様の機能はありますか?
現在のソニー製のホーム画面も触ったことがないのでソニーでも使い勝手は変わるのかと思いますが
一応機能は引き継がれているようなので2.3といった機能は今のソニーでもできるのかと思います。
そろそろET1100も限界が近いと思うので質問させていただきます。
よろしくお願いします。
3点

1. コピー制限が無ければ、詳細ダビングにてBD→HDDダビングが可能の筈
2. 基本、無い
マイラベルでモドキ機能有り
3. まとめ表示で可能
毎週予約ならば自動で纏まり、
単発予約だと、都度手動で纏まる
但し、録画リストでの位置は固定されず、
常に最新の録画の位置となる
※録画リストの並べ替え機能無し
書込番号:24423602
0点

× 単発予約だと、都度手動で纏まる
〇 単発予約だと、都度手動で纏める操作要
書込番号:24423610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





