おうちクラウドディーガ DMR-2W101
- 無料アプリ「どこでもディーガ」に対応し、テレビがなくても、スマホで録画や放送中の番組が楽しめるブルーレイ/DVDレコーダー(1TB)。
- 本体の起動や番組表の表示が、ボタンを押して約1秒でできる。番組表スクロール速度の向上により、番組を探す時間も短縮。
- 他社製テレビも本機のリモコン1つで操作できる。本機に録画した番組を見たい部屋のテレビに転送できる「お部屋ジャンプリンク」に対応。

このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2023年10月21日 16:52 |
![]() |
4 | 2 | 2023年8月19日 12:49 |
![]() |
7 | 1 | 2023年8月16日 17:33 |
![]() |
4 | 3 | 2023年8月15日 20:43 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2023年7月22日 18:15 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2023年7月16日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
こちらのレコーダーにパナソニックのビデオカメラで撮った4Kの動画を取り込みました。
ホームから写真/動画を見るという所で確認すると映像が転送されていて見ることができますが、動画をダビングするを選択してもダビングができません。
サブメニューから動画を編集する事もできません。
以前使っていたビデオカメラで撮った動画を同じように転送した時は、テレビ番組を録画したものと同じ場所に残り、かんたんダビングで選択しブルーレイディスクに残す事ができました。
動画を取り込めてもブルーレイディスクに残せなくて困っています。
見る専用でダビングはできないのでしょうか。
動画をレコーダーに移動できたので、ビデオカメラの方の動画は削除してしまったのでどうにかディスクに残したいです。
書込番号:25472281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Kは:現行のBDディスクにそのまま残すことはレコーダーではできないです。規格自体がありません。4Kを2KにダウンコンバートしてBDに記録はできるとは思いますがこの機能がレコーダーに備わっていなければできないと思います。ダビングモードに何かその手の表示があるかどうかは知りません。BDにビデオカメラの映像がダビングできたのは、元が2Kだったからです。
取説をよく読んでみてください。4Kに関しての記述がされていると思われます。
4Kのビデオカメラデーターはパソコンで残すのがベストです。BDレコーダーに残すことは、機器が故障した場合データーは消えてしまうリスクが高く肝心なデーターはパソコンかデーターとしてパソコンを使ってBDに残すのが良いと思います。
書込番号:25472312
2点

DMR-2W101の取扱説明書活用ガイドを見たところ、
110ページの動画の編集の説明に
・MP4(4K)は変換できません
という記述があるので変換できず、ブルーレイディスクに残すことは出来ません。
一方4KディーガDMR-4T103の取扱説明書活用ガイドでは
そのような記述は無いので、動画の編集から変換すれば
ブルーレイディスクに残すことが出来ます。
書込番号:25472476
1点

今や光学ディスクの需要は大きく落ち込んでいますし、Blu-rayが改善したといっても半永久的に保存できる訳でもありませんから、ビデオカメラで撮ったような大事な動画はPCに保存し、複数のHDD等に多重バックアップを取るというのが基本かと思います。
そのHDDも寿命がありますから、ある程度したら新しいものにコピーすることをし続けるしかないです。
もちろん多重バックアップのうちのひとつとしてPCからBDにデータとして保存しておくのもよいと思いますが。
レコーダーは操作が簡単なようで、書き込みエラーが出たり変換によって画質が落ちたりするので、あくまでTV観賞用のコピーで運用するのがベターです。
今どきのTVならHDMI等でPCから直接出力できますし、いずれにせよビデオカメラ→レコーダー→BDのみで保存…ってのはダメですね。
書込番号:25472642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同世代の4K対応モデルDMR-4W101では、動画保存専用のディスクを作成して、4K(MP4)動画を保存できます。
DMR-2W101では保存ディスクの作成機能がないようなので、マニュアルの赤ボタンによる書き出し方法でダメなら、ディスク書き出しはできないみたいですね。
2Kモデルで4K動画を取り込んでしまうと、どこにも持っていくことができず、レコーダーと心中するしかないのは恐ろしいことです。
書込番号:25472789
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
今回買い替えたのですが、前のDIGAは録画モードがDR-5倍-8倍-15倍と選べたのですが
この機種はDR-5倍-15倍の3種類しかでてきません
いつも8倍で録画していたので不便です。設定等で8倍を表示できるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いいたします
※取扱説明書を見ると DR 1.5倍-15倍 みたいな形でまとめて書いてあるだけでよくわかりませんでした
1点

>自己解決しました。S(サブメニュー)画面で変更できました
2012年モデルからかな?
昔は5段階くらいしかなかったから一覧で全部出してたんだけど、それが一気に20段階くらいに増えて一覧で出さずに(出せずに)サブメニューから選ぶ方式になったからね
書込番号:25389277
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
いつも貴重な情報が掲載されていて、大変感謝しています。
困ったことがありまして、教えていただければ幸いです。
【状況】
もともとJCOMのCATV番組をHDDを繋いで録画していた。
JCOMのままでは、セットボックスが変わってしまうと見られなくなる、などのことがあるので、永久保存にしようとDMR-2W101を購入し、特別な設定をしないままダビングした。
DMR-2w101での再生はとてもキレイで満足だったが、一時停止した静止画がにじみがある、詳細がはっきりしない、などの点があることに気がついた。
【希望】
機種が変わっても、HDDに録画データを保存し、再生できるようにしたい
通常再生、静止画含めて、高画質を維持したい
【質問】
1 画質が落ちたように感じられる理由は何ですか。ダビングのせいで画質が劣化?DMR-2w101の仕様で静止画に難あり?
2 静止画の鮮明さについて、設定などで改善の可能性はありますか。
3 SeeQvaultのHDDに移して、SONYの対応機種で再生すれば、静止画を含めてJCOM並みの再生が可能ですか。
わかりにくい質問で申し訳ありません。
ご教示いただければ幸いです。
0点

>ぶーにょさん
質問の答えではないですが、一つの手段として提案です。
JCOMチューナーからDIGAにダビングしているのだから、両機器とも
同じネット内だと思います。
@JCOMチューナーの録画リストで、再生機器をDIGAにする。
AJCOMチューナーでDIGAの録画物の再生・静止画をしてみる
録画物はDIGAのもので、再生のコントロールはJCOMチュ−ナーなので、
JCOMチューナーと同様な画像になるかもしれません。
当方のJCOMチューナーのSR4300でできることは確認しました。
にじみについてはreguzaレコーダーでやってもreguzaテレビでやってもJCOM
チューナーでやってもあまり差はわかりませんでした。(テレビがちょっとぼける?)
JCOMチューナーから直接LAN録画、ダビングがreguzaレコーダーとDIGAの両方で
きているので便利ですね。
だからJCOMチューナーからソニーのレコーダーにダビングできるかもしれません。
(ソニーレコーダーが受け入れできればですが)
書込番号:25385582
7点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
TCL社のチューナーレステレビ43P63Eと併用しております。NHKのニュースを視聴すると二か国語放送になり、日本語選択ができません。テレビはチューナーレスなので、視聴言語はDIGA側で設定できると思うのですが、設定方法を教えていただけますでしょうか。
2点

リモコン下から2列目の「音声」ボタンですかね
活用ガイドの84-85ページに記載があります
今NHKニュースで試してみたのですが
表示では切り替わるのですが、実際のLとRの切り替わりだけで
日本語と英語の切り替わりにはならなかったので
外していたらすみません
(テレビ側とかサウンドバーの設定とかも関係あるんですかね…)
書込番号:25381746
1点

コメントありがとうございます。音声ボタンにつきましてはご指摘の通りで、私もそれを操作してみたのですが、
やはり音声のLRが切り替わるだけで二か国語放送には変わりありませんでした。
チューナーはDIGA側で担っているのですから、音声入力の変更もDIGAでできないんですかね?
書込番号:25383339
0点

Panasonicに質問したところ、以下の回答がありました。
下記手順で、音声切換をお試しください。
<音声切換>
1.放送視聴中にDMR-2W101リモコンの[サブメニュー]ボタンを押す
※画面が表示されない場合は、再度押してください。
2.「デジタル放送メニュー」→「信号切換」を選択する
3.「音声」もしくは「二重音声」を選択し「日本語」に変更する
4.[戻る]ボタンを押す
上記にて、「日本語」が選択されているにもかかわらず、両方の音声が
出力される場合は、お手数ですが、下記の手順にて、デジタル出力の
設定変更をお願いいたします。
<デジタル出力>
・録画やダビングなど動作していないことを確認する
1.DMR-2W101リモコンの[ホーム]ボタンを押す
2.「初期設定/リモコン設定」→「音声設定」→「デジタル出力」を
選択する
3.各項目を「Bitstream」から「PCM」に変更する
4.[戻る]ボタンを押して放送画面に戻る
上記内容をご実施の上、当該番組で日本語を選択し、出力されるかどうか、
ご確認いただきますようお願いいたします。
書込番号:25384489
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
【困っているポイント】
宅内視聴・宅外からの録画予約ができなくなってしまいました。
エラーは『通信エラーが発生しました。スマホ又は接続機器のネットワークを確認して再実行してください。』と出ます。
昨日までは出来ていました。
思い当たることは、BSの番組の録画が出来ずに困っていたため、本日ケーブルテレビの担当者が来て、設定をしたことです。
ケーブルテレビのチューナーと、DIGAの接続がOFFになっていたとのことで、そちらを設定してくださったようでした。
こちらの機種は、宅内視聴の機能を使うと、BSの録画が出来なくなる、ということでしょうか?
両方可能だとしたら、何をしたら解決しますか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
ケーブルテレビのチューナーと、本機をLANケーブルで接続しています。
ネット環境はWi-Fiです。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25340396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この書き込みで推測できるのは、
ケーブルのチューナとDIGA を、LAN ケーブルで
1:1で直結してしまった結果
家のネットワークに、DIGA が、入ってないんじゃないですか?
DIGA は、有線LAN で、ケーブルのチューナと通信しながら、同時にwifi で家のネットワークに繋がりません。
書込番号:25340504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15790.html
Wifi 中継器を買って、
ケーブルのチューナやレコーダやテレビなど近い機器は、
まとめて有線LAN 接続して
その中継器を、家のWifi に通信させるしかないと思います
ケーブル局の作業者が、そこまでやってくれるかわからないですから、電気量販店の設定サービスとかに頼むとかですね
書込番号:25340507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークもケーブル局のサービスなんですよね?
細かい事、わからんという場合は、
ケーブル局のモデムからテレビ付近まで、薄っぺらいLANケーブルをカーペットの端などに隠して引っ張り
そこにネットワークハブをつなぎ
テレビ、レコーダ、ケーブルチューナすべて有線LANでつなぐ事ができれば、ケーブルチューナとDIGAは通信もでき
かつDIGAはインターネットに繋がるし
家の中ではスマホとも通信出来る
書込番号:25340513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるぴよさん
>ケーブルテレビのチューナーと、本機をLANケーブルで接続しています。
>思い当たることは、BSの番組の録画が出来ずに困っていたため、本日ケーブルテレビの担当者が来て、設定をしたことです。
>ケーブルテレビのチューナーと、DIGAの接続がOFFになっていたとのことで、そちらを設定してくださったようでした。
今まで宅外視聴などが出来ていたのでしたら恐らくDIGAは無線ルーターなどに接続されていたのを
ケーブル会社が接続を換えたのが原因だと思われますので、ケーブル会社に相談される事をお薦めします
書込番号:25341777
0点

スレ主さん
無反応ですが、書いている事、難しいですか?
書込番号:25342471
0点

分かりやすいご回答ありがとうございました。
ケーブルテレビの担当者に確認したところ、ケーブルテレビのチューナーをグレードアップする等で解決(この場合、DIGAの存在意義がほぼ不要になる)提案がありましたが、ケーブルテレビの料金が上がってしまうため、とりあえず今回はケーブルテレビ側の録画は、その都度ネットワークを変更する形で落ち着きました。
皆様の回答が迅速で、とてもわかりやすく助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25354572
1点

録画する時は、LANケーブルで、STB→DIGA 直結。
宅外予約と配信をやりたい時、DIGAを家のWi-Fiに接続
切替ですか?無理がありますね。
STBの予約中に、DIGAに予約や、予約や宅外配信したくなる事は、ないのですかね?
書込番号:25355007
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
ドラマを2番組録画をしようとしたら、予約重複確認が出て
「選択中の予約と重なる予約を表示しています。
!マークが付いた予約は、一部または全てが録画できません。」
と出ます。
先シーズンの録画した時はこの表示は出なかった気がします。
どうしたら良いでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25338604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ら.ららんさん
こんにちは
過去の同時間帯の録画予約の削除を
行っていないのではないでしょうか。
書込番号:25338623
1点

重なってる予約を消せばよいだけです
書込番号:25338655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考えられそうなことと言うと
連ドラ録画していて放送が終了、同じ時間に始まる次のドラマを録画しようとしている
→放送が終わっても予約は残ったままなので、同じ時間帯に重複していると言われる
同じ時間の録画は2番組だけど、直前の番組も録画していて3番組重なるタイミングが出てる
→放送時間の少し前から放送終了ジャストまで録画するので“〜22時”と“22時〜”だと22時に一瞬重なる
重複って出てるところか、予約一覧を見ると“!”と説明が出てくるのでそれを見るとどうなってるのか分かるし、放送が終わって予約が残ってる場合はそれを全部削除する
書込番号:25339278
0点

>ら.ららんさん
予約一覧を見て重複している中で優先度の低い物を
予約から外せば問題ありません
>先シーズンの録画した時はこの表示は出なかった気がします。
今回の事とは関係ないですよね。
書込番号:25339983
0点

どうなるさんへ、
私は別のディーガを使っていますが、次の現象は起りません。
>同じ時間の録画は2番組だけど、直前の番組も録画していて3番組重なるタイミングが出てる
> →放送時間の少し前から放送終了ジャストまで録画するので“〜22時”と“22時〜”だと22時に一瞬重なる
次の番組が優先され、前の番組の終わりの部分が数秒カットされるので
重なる瞬間は有りません。
書込番号:25340436
0点

皆様、色々教えてくださってありがとうございます!
親が入院しており、緩和ケアで介護ベッドなどを自宅に設置するなど色々ありなかなかHDD?を触れずにおりました。と同時にスマホがなかなか打てない状態でした(汗)
明日以降、時間が空き次第順次御返事させていただきますので今しばらくお待ちくださいませm(_ _)m
書込番号:25340484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。
一度録画を全部削除してもう一度録画してみましたが、やはり予約重複確認と注意マークが出てしまいました。
ちなみに私はドラマが好きなので、水曜日は「ばらかもん」と「こっち向いてよ向井くん」を録画しております。
水曜日はこの2つしか録画しておりません。どちらも22時からの作品ですが、2番組同時録画が目当てなのに「予約重複確認」の注意マークが出てしまい…。
先月までは問題なく録画できていました。
>どうなるさん
ドラマはよく初回放送は15分拡大などあるので、それも考え確認してみましたが、重なっている物はありませんでした…
>熟女事務員のミニスカート姿さん
>アドレスV125S横浜さん
せっかくコメントいただきましたが、2番組録画のHDDをわざわざ購入し、1番組しか録画できないのは違うのかなぁと思います。
書込番号:25340975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ら.ららんさん
予約を全削除しても改善しないと言う事なので一度リセットをやってみて下さい
電源ボタンを長押しで強制終了をし、電源プラグを抜き10分ほど放置、その後プラグを差し電源を入れる
念の為にリセット前に予約は全削除しておいて下さい
一時的な不具合で有ればこれで改善されると思います
書込番号:25341719
1点

”重複”と表示されなければ気にしないけど
書込番号:25341775
0点

>juliemaniaxさん
ありがとうございます…!
仰ったように全部録画を削除して、コンセントを抜いてみました。
10分待って電源をオンにして録画予約してみたところできるようになりました!!
しかし録画を進めていったところ、また2番組録画ができないようになり、よくよく見てみたところ録画の残量が少ないことに気づきました…_| ̄|○
なかなか見れなかったからだと思います…
これからゆっくり見ていこうと思っています。
御回答くださった皆様、改めまして本当にありがとうございました!!
書込番号:25346730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





