おうちクラウドディーガ DMR-2W101 のクチコミ掲示板

2021年 6月中旬 発売

おうちクラウドディーガ DMR-2W101

  • 無料アプリ「どこでもディーガ」に対応し、テレビがなくても、スマホで録画や放送中の番組が楽しめるブルーレイ/DVDレコーダー(1TB)。
  • 本体の起動や番組表の表示が、ボタンを押して約1秒でできる。番組表スクロール速度の向上により、番組を探す時間も短縮。
  • 他社製テレビも本機のリモコン1つで操作できる。本機に録画した番組を見たい部屋のテレビに転送できる「お部屋ジャンプリンク」に対応。
最安価格(税込):

¥37,979

(前週比:+44円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥37,979¥41,700 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン
HDD容量

タイプ : ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 早見再生:1.3倍速 無線LAN : ○ おうちクラウドディーガ DMR-2W101のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101のオークション

おうちクラウドディーガ DMR-2W101パナソニック

最安価格(税込):¥37,979 (前週比:+44円↑) 発売日:2021年 6月中旬

  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101の価格比較
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101のスペック・仕様
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101のレビュー
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101のクチコミ
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101の画像・動画
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101のピックアップリスト
  • おうちクラウドディーガ DMR-2W101のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

おうちクラウドディーガ DMR-2W101 のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おうちクラウドディーガ DMR-2W101」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-2W101を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-2W101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表データの受信音?

2022/04/06 11:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

クチコミ投稿数:32件

購入後1週間たちますが1日に2回くらいDVDドライブの読み込み時のような「ギーギー」音がします。静かな時にビックリします。
これではベッド横には設置できないし… これは不良品ですかね?

書込番号:24687162

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/06 11:13(1年以上前)

>おっちゃん 8602さん

どのレコーダーでも一定間隔で起動して番組情報の取り組みをやります。
その際にドライブの音などは発生します。

ここで出る音がギーギーなので不良に思える。ということですか?
多かれ少なかれそれなりの音は出ますよ?

書込番号:24687173

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/04/06 11:41(1年以上前)

家電製品で音はしないと思って購入後、音がして驚くことはよくあります。
とくに夜静かな時だと、気になるでしょう。
レコーダーだと、カチッと起動音がしたり、排気ファンがフォーと回ったり、DVDが入っていると読み込みでシューとしたり、HDDが動くとカリカリと音がしたり、物によってはジーと電源関係が音がしたりします。
DVDなら見ない時は取り出すことで改善されます。
HDDの音は同じ型番のレコーダーでも、製造ロッドによってHDDが変わる可能性があるので、誰かがこのレコーダーは静かと言って、買ってみたらうるさかったという事はあります。
どうしてもというなら、番組表を貰わなくするか、コンセントを抜いておき、見る時しか繋がないしか方法はありません。
圧力式の炊飯器で炊く時はもっとうるさいですよ。

書込番号:24687208

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/06 20:03(1年以上前)

パナレコで番組データー取りに行くときイチイチ立ち上がるのかw 俺のは新しいのでも2015年頃のだけどそんな音ださない。予約録画のときは円盤のピックアップ音はする。これはパナレコの仕様w 円盤のピックアップ音が気になるなら常時クッイクスタートモードにすればいい まあようするにレコに電源が入った状態だけど パナレコは他のメーカーと比較すると省エネだからまあ電気代の損害もすくないだろw

書込番号:24687751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/04/06 23:30(1年以上前)

>kockysさん
>MiEVさん
>録画坊主さん

皆さん、早速の回答をありがとうございました。

どうやら機器の仕様のようですね。10年間使ってきたパナのDMR-XP200が無音だったので、何も調べずに同じパナの製品を購入してしまった事を後悔してます。
これからはもっと慎重に購入機器を選びたいと思います。

書込番号:24688072

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝レグザ

2022/03/22 11:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

東芝TVと東芝のレコーダーを使っていたのですが、レコーダーが壊れたのでおすすめNo1のこちらを購入、設置しました。
ビデオの方は簡単でいいのですが、パナのレコーダー用のリモコンのテレビ入切ボタンを押すとテレビ画面が映らず、黒い画面暫くするとE202のエラーがでてしまいます。
勿論、東芝のテレビリモコンも同じ。
仕方がないので入ボタン、録画一覧、戻るを押すとテレビ画面に行き着きます。
一発でテレビ画面が見れないのでしょうか?

東芝レグザとパナのブルーレイは無理なのでしょうか?同じメーカーのを買えば良かったと後悔、後の祭りですが。

もし良い方法があれば教えて下さい。

書込番号:24662197

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/22 12:17(1年以上前)

わかりにくいのですが、リモコン一つで両方操作したいということでしょうか?

書込番号:24662248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2022/03/22 12:31(1年以上前)

>勿論、東芝のテレビリモコンも同じ。

これって、東芝TVに元々付属してるリモコンでも
入力切り替えできないということですか?

レコーダーのリモコンは東芝TVの番号を設定済みですよね?

書込番号:24662269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

2022/03/22 12:32(1年以上前)

S_DDSさん お返事ありがとうございます。

そうなんです。年寄りなので説明がうまくできなくてごめんなさい。
東芝のレコーダーが壊れたのでパナを購入しました。レコーダーのリモコンでテレビ電源を入れると黒い画面がでてしまいます。
レコーダーのリモコンなので無理なのでしょうが、東芝のテレビ用のリモコンも同じように黒い画面になってしまうんです。

今、ディーガのリモコンでテレビ電源押して録画一覧ボタン、戻るボタンを押すとテレビ画面になります。



書込番号:24662272

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

2022/03/22 13:17(1年以上前)

不具合勃発中さん お返事ありがとうございます。

パソコンもガタガタなのでお返事が遅くなりすいません。

かなり前の東芝レグザなのでたぶん付属していたリモコンだと思いますが、ちょっとアヤフヤです(;_;)

>レコーダーのリモコンは東芝TVの番号を設定済みですよね?

セッテイングするときにテレビは東芝で入れましたが、番号は設定していないと思います。

息子にもう一度頼んでみます。わかるかどうか???(笑)

ごめんなさい。説明がわかりにくくて。ありがとうございます。

書込番号:24662339

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/22 15:18(1年以上前)

設定でできなければ、学習リモコンという手もありますよ。
赤外線リモコンなら登録できるので場合によっては考慮してみては。

書込番号:24662492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

2022/03/22 15:36(1年以上前)

S_DDSさん お返事ありがとうございます。

先程からネットで一所懸命調べてました。確かに学習リモコンがあるようなので試してみます。

他の質問欄にもあったのですが、東芝のレグザとパナのブルーレイディーガはどうもディーガのリモコンからのテレビ電源オンができない様です(T_T) 販売員さんにもTVが東芝だけど大丈夫?って聞いたんですが・・・・。大丈夫との答え。
色々調べてから買うべきでした。

息子に同じメーカーの方が使いやすいと言われてたのですが・・・・・!

色々、ありがとうございます。年は取りたくないと痛感しております。


書込番号:24662513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/03/22 19:30(1年以上前)

>他の質問欄にもあったのですが、東芝のレグザとパナのブルーレイディーガはどうもディーガのリモコンからのテレビ電源オンができない様です(T_T) 販売員さんにもTVが東芝だけど大丈夫?って聞いたんですが・・・・。大丈夫との答え。

[レグザTV]---HDMI---[DIGAレコーダー]

ちゃんと設定さえしていれば、TVオフ、レコーダーオフの状態でレコーダーのリモコンを触ったら(電源ボタンじゃなくていい)レコーダーと同時にTVの電源も自動で入って、さらにレコーダーの繋がってるHDMI入力(HDMI1など)になるよ

----------
[準備]
レコーダーのリモコンでTVの操作ができるようにレコーダー(DIGA)のリモコンを説明書を読んでTV操作を東芝のやつに変更しておく(これはあくまでレコーダーのリモコンでTVのチャンネル切り替えとかできるようにする作業なので電源連動とかとは無関係)
----------

TVの型番が書いてないけど、[設定]メニューからHDMI連動設定(レグザリンク設定)というのを開いて、連動関連のところを適切に設定する

REGZAのレコーダーを使っていたときちゃんと連動していたってことだったら機械を入れ替え(抜き差し)してこの辺がうまく行ってない可能性あるので、連動設定を一旦オフにしてからTV本体の電源ボタンを長押しして再起動(リセット)してから再度設定を開いて連動するに戻す

↑これが終わったら、

・TVを見ていてレコーダーの電源がオフの状態でTVのリモコンで入力切り替えをレコーダーのHDMI○に切り替えたとき、レコーダーの電源が自動で入る(か確認する)
・TV、レコーダーの電源がどっちもオフのとき、レコーダーのボタンを押す(レコーダーのリモコンでTVに切り替えず、レコーダーのリモコンのボタンをなにか押す)とレコーダーの電源が入り、それと同時にTVの電源も自動で入る(か確認する)

他にレコーダーの画面(HDMI○)に切り替わってるとき、TVのリモコンで[サブメニュー]を押すと画面の左端にいろいろ出てくるので一番上の[機器操作]ってのを選ぶとTVのリモコンでレコーダーの操作もできるよ
・[機器操作]→[リンクメニュー] = レコーダーのホーム画面
  → TVのリモコンの矢印キーと決定ボタンでレコーダーの操作ができる
・[機器操作]→[番組表] = レコーダーの番組表
  → TVのリモコンの矢印キーと決定ボタンでレコーダーの予約ができる

おそらく、今やりたいって思ってることだったら学習リモコンは買わなくても大丈夫のはずだよ(学習リモコンは別の意味で便利に使えるものではある)

書込番号:24662862

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

2022/03/23 12:57(1年以上前)

どうなるさん お返事ありがとうございます!遅くなり申し訳ございません。

詳しく書き込みしていただいて恐縮しております。嬉しいお答え感謝です。当方おばさん、おじさんなので日曜日に息子が来るので「どうなるさん」のコメントをよく読んで設定しなおします。

本当に本当に見ず知らずのボケ夫婦の質問に どうなるさん、S_DDSさん、不具合勃発中さん ご返答ありがとうございました。

感謝感謝です!



書込番号:24663980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2022/03/23 13:19(1年以上前)

スレ主さん
>日曜日に息子が来るので「どうなるさん」のコメントをよく読んで設定しなおします。

設定確認云々のまえに手っ取り早く、TVとDigaが両方OFF状態でDIgaのスタートボタン押してみませんか?
うまくいくと、どうなるさんが書き込まれた意味が実感できると思いますが。

↑↑でも何も表示が出ないならば、設定の問題があるので息子さん待ちになると思います。

書込番号:24664014

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

2022/03/23 14:51(1年以上前)

ローカスPCIさん コメントありがとうございます!

今の所、ディーガのリモコンでテレビ電源→録画一覧→戻る でテレビ画面が見れるので近々息子がくるまで我慢して遠回り動作(笑)でTV見てます。レコーダーも録画して見れるので(笑)

今まで東芝だったので慣れないリモコンでドキドキ、あちこち触ってキャー状態ですが。

本当に皆さん、ありがとうございました。


書込番号:24664141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2022/03/23 15:06(1年以上前)

それで、
>TVとDigaが両方OFF状態でDIgaのスタートボタン押してみませんか?

↑↑はやってみましたか?
結果はいかがでしたか?

書込番号:24664164

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

2022/03/23 15:22(1年以上前)

ローカスPCI様

まだ、やっていません(笑)
なんせダメダメ夫婦ですので息子が来たらやってもらいます。
ありがとうございました。

後ほど結果を投稿したいと思っております。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:24664190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:203件

2022/03/23 15:29(1年以上前)

>gaugaudaxさん

>パナのレコーダー用のリモコンのテレビ入切ボタンを押すとテレビ画面が映らず
>黒い画面暫くするとE202のエラーがでてしまいます。
>勿論、東芝のテレビリモコンも同じ。

E202エラーはアンテナからの信号が来ていない状態のエラーです
レコーダーだけを入れ替えたと言う事で恐らくアンテナ線の接続を間違えているのだと思います
現在テレビにはHDMIケーブルとアンテナ線が1本の計2本繋がっている筈です

そのアンテナ線はレコーダーの「テレビへ」と言うアンテナ端子に繋がっていますか?
又BSも見ているならアンテナ線2本で計3本差してある筈なので
その2本のアンテナ線がそれぞれレコーダーの地デジとBSの「テレビへ」と言うアンテナ端子に繋がっていますか?
さらに地デジとBSが逆になっていませんか?
これらが問題無ければ稀に差し込む時に芯線を曲げてしまう事もあるので要確認です

ちゃんと接続したという思い込みは捨てて、取説を参考にして目視で確認された方が良いと思います
取説がない場合はこちらの「接続ガイド」をどうぞ

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2W101_manualdl.html

もし「節電待機モード」で電源を切っている場合は設定の変更が必要になるかも知れないので教えて下さい
普通に切っている場合はは関係無いのでお知らせ不要です

書込番号:24664200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

2022/03/23 17:28(1年以上前)

juliemaniaxさん お返事ありがとうございます。

取扱までコピペしていただいて恐縮です。
E202はアンテナの接続がどこか間違っているんだと思います、レコーダーで録画等々できるのですからたぶんどこかの接続部分を間違えているんだと思います。
もう一度、一つ一つ良く見て接続しなをそうと思ってます。

ただ、私がやって又ヘマすると困るので息子がくるまで待ちたいと思います。

 
不具合勃発中さん、S_DDSさん、どうなるさん、ローカスPCさん、juliemaniaxさん ダメおばさんの質問に真摯にかつ的確にご返答頂き感謝申し上げます。

治り次第、投稿いたします。ありがとうございました。

書込番号:24664328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2022/03/23 21:05(1年以上前)

スレ主さん
了解しました。
>今の所、ディーガのリモコンでテレビ電源→録画一覧→戻る でテレビ画面が見れるので

↑↑の「テレビ電源→録画一覧→戻る」
は「録画一覧→戻る」
のみでよいと思いますよ。
「テレビ電源」は不要ということ。
文字での説明は理解しにくいと思いますので、息子さんから聞いてみてください。

書込番号:24664714

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

2022/03/23 21:41(1年以上前)

ローカスPCIさん 今晩は!

ありがとうございます。録画一覧→戻るで息子が来るまで我慢してます。
気に欠けてコメント頂いて助かります。

なんか、価格.comで言うと笑われますが、世の中が擦れっ枯らしている昨今、皆さんのご助言の優しさに感謝のみです。

ありがとうございました。

書込番号:24664801

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/03 12:57(1年以上前)

ローカスPCIさん
juliemaniaxさん
どうなるさん
S_DDSさん
不具合勃発中さん

今日は、先日はご指導ありがとうございました。
無事に息子が来て直してもらいました(・_・;)
接続を最初からやり直してもらい無事に東芝のリモコンもレコーダーのリモコンも使えるようになりました。
たぶん、TVの接続が間違っていたのではと思います。
E202は解消されました。
東芝で10年使っていたのでパナのレコーダーの扱い方も不慣れなのでアタフタしております。
息子に同じメーカーにしとけやばよかったんだと言われてます。
確かに東芝はかんたんリモコンがついていたので便利でした(おじさん、おばさんには)

たくさんのコメントありがとうございました。

書込番号:24682551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/03 14:23(1年以上前)

無事いけたようで…

>東芝で10年使っていたのでパナのレコーダーの扱い方も不慣れなのでアタフタしております。
>息子に同じメーカーにしとけやばよかったんだと言われてます。
>確かに東芝はかんたんリモコンがついていたので便利でした(おじさん、おばさんには)

メーカーごとに画面とか操作方法が違うから違うのに買い替えるとよく分からん!ってなるだろうけど、ことレコーダーに関してはREGZA(TOSHIBA)よりDIGA(Panasonic)の方が使いやすい(簡単)ので、選択肢としては間違ってないと思うよ

書込番号:24682695

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaugaudaxさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/03 15:04(1年以上前)

どうなる様

お言葉、ありがとうございます。パナで良かった。
なんとか無事にストレスなく見れるようになりました。

爺さんがパナのリモコンが使いづらいとグチグチ、困ったもんです(T_T)

こんなに皆さんからご助言いただけるなんて嬉しい限りです。

TVも買い換えれば良かったのですが(笑)

本当にありがとうございました。



書込番号:24682759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画データ移動について。

2022/03/19 08:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

クチコミ投稿数:44件

長らく使っているDMR-BRT300の調子が悪く、DVDやBlu-rayを読み込まない状態です。ハードに録画したデータは見られます。
そろそろ換え時と思っており、ハードにある録画データを移動したいのですが、移動出来るのは、同じメーカーという情報に接しました。
色々と調べる中で、このデッキを選択肢の一つにしています。

しかしながら、量販店で聞いたところ、「今出回っているデッキではデータ移動は出来ない」という見解。

今使用しているデッキの録画データを、買い替えするデッキに移動したいのですが、あまり、こうしたことに詳しくなく、どなたかのお知恵をお借り出来ればと思い、下記について御教示下さい。


@量販店の言う通り、今使用しているデッキが古いから、データ移動は出来ないのか?
A仮に、データ移動出来るとすれば、どういう方法があるのか?
B同じメーカーのデッキでデータ移動出来るとすれば、(量販店の言う通り現在使用しているデッキと、今出回っているデッキのスペックが合わないとすれば)どのデッキならそれが可能か?

長々と申し訳ありません。
どうか、御教示下さい。

書込番号:24656570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2022/03/19 08:47(1年以上前)

>ゆうかんたさん

こんにちは。
私も全く詳しくはないのですが、同様のレコーダー(DMR-BWT500)を持っていますのでちょっと調べてみました。

現行機種では「DIGAお引越しダビング」という機能を使ってネットワーク経由で簡単に移動が可能なようです。
https://zerokara-blog.com/diga-moving/

ただ、この機能に対応できるのは、たぶん2012年以降のDIGAになるようです。(BRT300は2011年モデル)
公式の対応確認情報では該当品番が見当たりません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html?_ga=2.53030315.202721770.1647645655-849079459.1647645655

当該機種の詳細ページにダビングについての記載がありますが、当機種(BRT300)から他機種へのダビングは載っていませんので、その機能は用意されていないようです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/brt300/menu07.html
ディスクへの書き出しは可能ですが、ディスクは故障しているのですよね?となると八方ふさがりかもしれません。

すみません、私にはこの程度しか分かりませんでした。
結論としては、「今お持ちのレコーダー(DMR-BRT300)のHDD内番組データは、他機種への移動はできない」ということになるのではないかと。

とりあえず現在のレコーダーはそのまま置いておき、新しいレコーダーと併用する使い方が一番簡単ではないかと思います。
私のもちょうど同じ時期のモデルですので、勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:24656611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2022/03/19 08:55(1年以上前)

この種の質問。パターンかもしれない。

自分で、思考錯誤してみてください。


1)ネットワーク経由のダビング

DIGAのお引越しダビング対応機種
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html

「ダビング元」の機種に、「壊れているDIGA」が、記載されていなければ、
ネットワーク経由のダビングは、無理。


2)アナログ出力からのダビング。
「壊れているDIGA」に、赤白黄色の映像と音の出力があるので、
ビデオ入力のある録画機器を使用して、録画を試みる。

https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-hdrec/index.htm

ただし、この方法は、録画されている番組が、ネバーコピーの扱いになっていると、
著作権保護の仕組みが働き、アナログ映像でも、録画できない。


3)光学ドライブを修理する。


4)ダビングを諦めて、テレビに、新旧2台のレコーダを接続
旧レコーダは、再生専門で扱う。


5)録画している番組を、きっぱり諦めて、旧機種を、処分する。


書込番号:24656621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/19 09:42(1年以上前)

HDMIが生きていれば、電網検索すればヒントはありますょ。 ピントくる方は、こうして探したんだと思います。

書込番号:24656690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2022/03/19 10:20(1年以上前)

https://biz.panasonic.com/jp-ja/products-services/nwav/lineup/dmr-t4000r

これを使えば、移せるんじゃないですかね。

赤白黄のアナログ入力が有ればいいですけど、 2W101とか、一般用現行機は無理なので。

書込番号:24656749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/03/19 12:08(1年以上前)

>今使用しているデッキの録画データを、買い替えするデッキに移動したいのですが、あまり、こうしたことに詳しくなく、どなたかのお知恵をお借り出来ればと思い、下記について御教示下さい。

昔のビデオデッキみたいに直接機械同士をつないで一台で再生、もう一台で録画してみたいないわゆるダビングってのは今はもうなくて、ネットワークでデータとしてダビング(移動)するのが今のやり方

でもってこれをやろうとすると、ネットワークダビング対応の機器同士を繋いでメニュー画面から操作して…ってことになるんだけど、先に出てるとおりDMR-BRT300が対応してなければどうしようもないだろうね

本体自体は使えるってことなんでそれは壊れるまでTVに繋いでおいて再生専用機で使うってのが現実的なんじゃない?

レコーダーが壊れたってことなんで新しくレコーダーを買うってことになるとは思うけど、今後ネットワークダビングが出来るように…としてもレコーダーが2台ないとダメだし、今回みたいにBDドライブが故障だったらまだいいけどHDDが壊れたらその段階でアウトだから今後どうしても残しておきたいってやつは定期的にBDディスク化しておくとかって使い方にしていく方がいいだろうね

書込番号:24656923

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2022/03/21 23:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>どうなるさん
>不具合勃発中さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>bl5bgtspbさん

ありがとうございます。古い機種故、対応に制限あることは理解していますが、何かしらの方法がないかと思い、お聞きしました。新しい機種にして、今の機種を再生専用で併用する方法も踏まえて考えます。皆さんに、重ねて御礼申し上げます。

書込番号:24661741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

ケーブルTVを利用し2階でTV(BSなど)を見ておりますが、1階のTVでもBSが見たいといわれて対応を検討しております。
ケーブルTVに工事を依頼しSTBを契約すれば簡単に見れるようになりますが、毎月3000円ほどコストがかります。
調べると、ディーガ2台でお部屋ジャンプリンクを利用すれば1階でもBSが見れるような説明がありました。

今1台(DMR-BWR1060)あるので、もう一台ディーガを買い1階につければ、2階のBSを1階のTVで見ることができるでしょうか?
また、1階で利用するときの操作方法は簡単でしょうか?
1階で利用するのは80代の両親なので複雑だと使うのが難しいためです。

問題なければ、この機種を購入したいと思いますので、アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

参考までに2階は10年ほど前の日立のWOOOで1階は5年ほど前のSONYのTVです。

書込番号:24639406

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/03/08 20:51(1年以上前)

こんばんは。

CATVのSTB次第だと思います。私の使用しているSTBはパナソニックのTZーHT3000ですが、
テレビのお部屋ジャンプリンクDLNAクライアントでCSを含めて見ています。

あとはアンテナケーブルでBSを見ることは可能ですが、CATVがBSパススルーでしたら
BS4kを含め視聴可能です。

書込番号:24639494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/03/08 21:04(1年以上前)

>hinahinaxxさん
こんにちは

ジャンプリンクで チャンネル登録されているもののみ

見ることはできますが、サブチャンネル等は見れません。

その他チューナーがフルで使用中のときも 見れません。

一度見れるようになるまでは、多少時間を要しますが、それほど手間はかからないです。

書込番号:24639523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/03/08 21:11(1年以上前)

連投して申し訳けありません。
やはり簡単なのはアンテナケーブルで1階のテレビに接続する事です。
CATVにBSパススルーなのか確認された方が良いと思います。

もしBSパススルーでしたら分配器で1階と2階で分けテレビのそばで分波器で地デジとBSを分ける
だけです。

それ以外だと地デジしか見られませんので、ネットワークを構築してDLNAクライアントで
見るしかありません。

書込番号:24639536

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2022/03/08 23:27(1年以上前)

> 1階で利用するのは80代の両親なので複雑だと使うのが難しいためです。

この時点で、お部屋ジャンプを使わせようなんて不可能でしょ。

書込番号:24639769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2022/03/08 23:51(1年以上前)


質問内容はパナレコ同士の
お部屋ジャンプリンク
を利用して別室でTV番組(BS放送)が
観れるのか?

…という話だけど、そもそもこの話
主が契約しているケーブルTV会社の
仕様と視聴プラン次第じゃないかと思うが。

逆質で、主宅のケーブルTV視聴プランは
BS/CS放送が視聴できるプランに加入していて
STBとレコーダー(DMR-BRW1060)は
アンテナケーブルで接続されていて、
地デジとBS/CS放送を
「レコーダーのチューナー」で受信、視聴、
録画できる状態なの?

最低限BRW1060で番組視聴、録画が
できなければ別室に新しいレコーダーを
増設したところでお部屋ジャンプを
利用してのライブ視聴はできないんじゃ
ないか?

STBとTVがHDMIケーブルで繋がれて
いて地デジ放送以外は、HDMI入力に
切り替えてSTB経由でBS/CS放送の
チャンネルを観ているという
視聴スタイルだとしたら、別室にSTBを
増設するしか方法は無いと思うが。

>参考までに2階は10年ほど
前の日立のWOOOで
1階は5年ほど前のSONYのTVです。

こんな説明じゃ、レコーダーを買わなく
ても良いのかの判断ができん。



書込番号:24639790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2022/03/09 09:23(1年以上前)

80代の両親に、お部屋ジャンプリンクを使わせるのも無茶と思いますけど(私も)

なぜ、ケーブル局縛りなのですか?
スレ主の家は、戸建てなのですよね?

1)パラボラを、ベランダ等に、設置するという選択肢はないのですか?
ベランダ等から、太陽の見える方角に、邪魔なものが無ければ、パラボラを立て受信できますよ。

2)フレッツ光+フレッツテレビ
https://flets-w.com/user/support/solve/opt/ftv/


このいずれかにする事で、
テレビのチューナで、放送を見られるようになるのですから、
80代の両親にとっては、操作も、単純明快です。


課題は、スレ主が、違いを理解して、長い目で見て、得であるかどうか?判断できるか?かな。

書込番号:24640152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2022/03/12 08:56(1年以上前)

スレ主さん どうしました?
難しい話ですか?
分からないなら、週末、電器店に行き
パラボラ設置のコスト(自分でやるなら材料一万もしない)又は、
フレッツに切り替えた場合のトータルのコストを、試算してみてはどうですか?


書込番号:24644911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinahinaxxさん
クチコミ投稿数:72件

2022/03/13 00:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
ようわかっておらずすみません。
パラボナアンテナが立っていますのでそこから確認します。

書込番号:24646373

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2022/03/13 11:35(1年以上前)

パラボラアンテナが、建っているというなら、

素直に、2分配する工事を考える。もし、電波感度が、弱くなってしまうなら途中にブースターを入れる。

または、1階のテレビ用にも、もう1個設置するか、考える。
そうすれば、年配の両親も、テレビの操作も単純明快。

・レコーダ追加購入も不要。
・お部屋ジャンプリンクの使用を親へ強要する事も不要。
・ケーブル局へのSTB契約も不要。
そもそも、このスレッドの質問の意味すらない。笑

月額のコストが、云々などと言う事も意味がない。

書込番号:24646979

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2022/03/13 11:58(1年以上前)

スレ主の場合、

地デジアンテナと、BSCS用アンテナの違いの理解からでしょうね。

地デジアンテナは、建物の並びによって、目的の放送局の方角が遮られて
立てられない事があるから、ケーブル局経由での配信となっている地域もある。

BSCSの場合、パラボラは、太陽の方角に、邪魔なものがなければ、立てられる。

もし、ケーブル局経由で、BSCSを見る場合は、大多数が周波数変換して
各家庭に配信されているから、STBを借りなければ、見られない事が多い。

スレ主は、
BSCSを見るのに、パラボラから受信しているのか?ケーブル局から受信しているのか?
理解できていないのでしょう。。

書込番号:24647023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異音?

2022/03/07 08:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

クチコミ投稿数:1件

電源を切って使っていなくてもジーというような音は常にしている物でしょうか
ブルーレイレコーダーは初めてなんで
そう言う物なら仕方ないですが.....


書込番号:24636731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/03/07 08:25(1年以上前)

>ソニッグレさん
こんにちは

個体差はあるかもしれませんが、

購入当初は データのやり取り等で 音がするかもしれないです。

もしくは 電源基盤の振動かもしれないすね。極端に熱を持つとか

動作が重いとかであれば、一度購入店に相談してみてください。

書込番号:24636744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/03/07 08:51(1年以上前)

廻りの静かさにも依ると思います。
静かな夜に聞こえる程度なら大丈夫かと(確信はありません)。
廻りで人がおしゃべりしていても聞こえてくるなら、購入店に相談されても良いでしょう。
その中間ぐらいはどうじゃい?と訊かれれば、ご本人の判断で・・・

因みに私んちの古いディーガは無音です。
異音よりも私の耳鳴りの方が酷いです。
(T_T)

書込番号:24636777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/03/07 09:03(1年以上前)

レコーダーの音の発生は、電源のカチッ、HDDのシーク音(カリカリ)、排気ファン(フー)、BDドライブの読み書き音。
などですが、まれに電源ブロックのジーという音がする場合も。
レコーダーは電源コードをコンセントさした段階で、完全に電源を切ることは出来ません。
リモコンで電源を切っても、裏で通電しています。
デジタル放送が始まって、番組表が1日数回配信があり受け取っています。
機種によっては時間数分前にカチッという動作音があり、排気ファンが回り、HDDのカリカリ音がしたりします。
HDDによってはあまりシーク音がうるさくないのもあります。
まれにあるファームアップも同様になります。
この時、BDドライブにメディアが入っていると、カチカチ言って、読み込みが始まることもあります。
気になるなら、ディスクは取り出しておいた方が静かな場合も。

最近の家電は静かだと思って買ったら、意外にうるさい製品があると気付くこともあります。
洗濯機は動くのでうるさいのは当然ですが、冷蔵庫・炊飯器(とくに圧力式)もうるさいのがあります。

書込番号:24636801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/03/07 09:05(1年以上前)

入院中のヒマ人さん、面白い。

書込番号:24636804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/03/07 11:55(1年以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。
<(_ _)>

書込番号:24637047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録画済み番組のカテゴリー

2022/02/22 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

クチコミ投稿数:20件

録画番組をすべて一覧から探すとき、
カテゴライズされていないので苦労してます
映画、ドラマ、バラエティーなど
手作業でラベルを作って、一件づつ番組編集→マイラベル設定でやってみたのですが、こんなことせずとも最初からカテゴリーが自動でふりわけられる設定方法、教えてください

書込番号:24614057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/02/22 16:32(1年以上前)

こんにちは。
商品付属の取説やホームページには詳細ガイドの確認はされましたか。
書いてあれば出来ますが、書いていないことは出来ません。

書込番号:24614314

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「おうちクラウドディーガ DMR-2W101」のクチコミ掲示板に
おうちクラウドディーガ DMR-2W101を新規書き込みおうちクラウドディーガ DMR-2W101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おうちクラウドディーガ DMR-2W101
パナソニック

おうちクラウドディーガ DMR-2W101

最安価格(税込):¥37,979発売日:2021年 6月中旬 価格.comの安さの理由は?

おうちクラウドディーガ DMR-2W101をお気に入り製品に追加する <2082

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング