おうちクラウドディーガ DMR-2W101
- 無料アプリ「どこでもディーガ」に対応し、テレビがなくても、スマホで録画や放送中の番組が楽しめるブルーレイ/DVDレコーダー(1TB)。
- 本体の起動や番組表の表示が、ボタンを押して約1秒でできる。番組表スクロール速度の向上により、番組を探す時間も短縮。
- 他社製テレビも本機のリモコン1つで操作できる。本機に録画した番組を見たい部屋のテレビに転送できる「お部屋ジャンプリンク」に対応。

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年5月20日 23:34 |
![]() |
5 | 6 | 2023年4月15日 20:21 |
![]() |
8 | 2 | 2023年4月4日 19:24 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2023年2月15日 20:15 |
![]() |
5 | 2 | 2023年2月14日 08:55 |
![]() |
4 | 2 | 2023年2月11日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
リビングのテレビ( VIERA TH-55LZ2000)にDIGA(BRW1010)が繋がってます。
他の部屋にアンテナに繋がってないテレビ(13年前の東芝製)があります。このテレビにDMR-2W101を繋げてテレビを視聴することは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25267977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

できますよ
ビエラまたはレコーダー1010から、
101に飛ばせばいいです。
ただし、無線の場合、電波が届くか、安定して見られるかは、環境条件によるので。
https://panasonic.jp/jumplink/
書込番号:25268010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合勃発中 さん
ありがとうございます。安心しました。
書込番号:25268067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見られるか?という質問には、⇒出来る。なんですが、
くれぐれも、
「放送転送」「録画転送」というものを誤解していませんように。
アンテナ信号を、ネットワーク越しに転送する機能じゃありませんので、
2W101は、録画できません。
Wチューナが無駄となります。
また、
「13年前の東芝製」テレビが、
もし、レグザリンクの「DLNAクライアント」機能を持っている機種であれば、
レグザのテレビから、DIGAにアクセスして見る事ができるので、
もしかしたら、2W101を買わずに済むかもしれない。
テレビの機能が、詳しく分からないなら、テレビの型番を、書いた方が良いでしょう。
書込番号:25268106
0点

お部屋ジャンプリンクを使うためには、高速で安定した家内LAN環境が必須です。
有線LANかWi-Fiルーターで接続する必要があります。
あと、大前提としてインターネット接続環境も必要です。
操作性も、テレビでチャンネル変える感覚で簡単には使えないので注意して下さい。
書込番号:25268239
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
ディーガをサーバとして、各部屋で放送中の番組を観れるということでしょうか。
ディーガは無線LANルーターと無線でしょうか。有線でしょうか。
わからないことばかりなので取り合えず知りたいことを聞いてます。
1点

Wi-Fi環境があればディーガをサーバーとし、各部屋のテレビで放送中の番組を観れるのでしょうか。
書込番号:25221866
0点

言葉足らずでしたが各部屋(2台以上)で
同時に見るのは多分出来ないと思います、
やったことがないので分かりませんが
書込番号:25221897
2点

DMR-2W101は2チューナーです。なので有線だろうが無線だろうが、同じネットワークに接続する各部屋が排他利用なら各部屋で見ることが出来ます。同時視聴は出来ません。
うちにある4S100は3チューナーなので、2台までは同時視聴できます。
書込番号:25222168
0点

すみません、どこでもDIGAと混同していました。
お部屋ジャンプリンクでクライアント機器の同時視聴は出来ません。
https://panasonic.jp/jumplink/note.html
書込番号:25222179
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
DIGAをテレビのリモコンで操作する度にテレビ画面の左下にこのような表示が現れて邪魔です。(画像)
消すためには「表示終了」のボタンを押して、更に表示される画面をもう一度操作しないと完全に消えません。
この左下に表示される画面を最初から表示させないように出来ないでしょうか?
テレビ(SONYブラビア)の無線リモコンの方が便利なのでDIGAの赤外線リモコンよりこちらばかり使っています。
この機種に買い換えてから表示されるので困っています。
前のDIGAでは表示されませんでしたので。
5点

これ、わたしも見覚えあって、結構最近まで出てた記憶があるんですけど、
今出なくなってまして…
何をきっかけに出なくなったか思い出せないんですよね
テレビとDIGAの設定画面はあちこち眺めてみたのですが、それらしい項目は見つからず
可能性としては
・以前はテレビのHDMIに接続していたのを、サウンドバーのほうに接続するように変更した
・画面表示に従って操作していたら、
ひょっとするともしかしたら「もうこの表示必要ないですか?消しますか?」と聞かれて「はい」を押したのかも
お役に立てずすみません
書込番号:25209043
2点

>おさむ3さん
そうですか。 表示されなくなるのなら良いですね。
自分も出なくなるのを期待しながら使っていきます。
ありがとうございます。
書込番号:25209076
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
先日こちらの製品を購入し、説明書通りに配線を行い録画をしました。
後日、録画番組を観ていると途中で真っ暗な画面になり動かなくなったり、画面は暗い状態で音声のみ聞こえるなどの現象が起きるようになりました。
電源を落とし再度再生するとその場面は見れる時もあります。
これは何が原因なのでしょうか?
教えていただけると助かります。
書込番号:25143413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>軍人ロックスターさん
こんにちは。
本体の電源ボタン長押しでリセットをしても症状が直らないようなら修理に出すべきだと思います。
私もパナの別の機種ですが、昨年修理に出してボード交換になりました。
最近、パナ製品もかなり品質が低下しているように感じています。
それでも、サービス対応がS社、T社よりましなのが救いですかね。
書込番号:25143855
1点

原因はいろいろ考えられますが一番疑わしいのはHDMIケーブルです。
完全に接続されているか確認して、それでも駄目ならほかのケーブルと交換してみると良いでしょう。
また4Kテレビに非4Kレコーダーを接続した場合正常に動作しないことがあります。
その場合はテレビ側HDMI入力設定を互換モードに変更します。
とりあえずそれくらいは御自分で試してみましょう。
書込番号:25144207
1点

>kabadaさん
>bebezさん
お二方共ありがとうございました。
先日HDMLケーブルを抜き差しやリセットを行い駄目だったのですが、本日再度行ったら動作が正常になりました。
少し様子を見てまた見れなくなったらメーカーに電話してみます。
書込番号:25144544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
ホーム画面の壁紙変更は出来ませんでしょうか?
今まで使用してきたDIGA二台では壁紙を好きな画像に変更できました。
USBメモリで好きな写真や画像をDIGAに取り込んで壁紙にしていましたが、この機種ではその設定が見当たりません。
もしかしたらその機能自体が無くなったのでしょうか?
今まで使用したDIGA機種 「DMR-BWT630」、「DMR-BRW1000」 共に壁紙変更可能。
3点

家にあるBZT710(2011年秋発売)には壁紙の変更の機能は有ったが、
4W200(2019年7月発売)では無くなっているので、今はどの機種もないと思われる。
書込番号:25140962
1点

>masa2009kh5さん
そうですか、壁紙機能は無くなったのですね。
画像まで載せていただきありがとうございます。
書込番号:25142422
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
はい。仰る通りです。
3番組同時録画や、それ以上もあります(高額)が、
初めてですと2番組同時録画が良いと思います。
普段のテレビ生活を考えて、見たいのが3番組が重なってると思うことが多いなら、
3番組同時録画機の方が良いでしょう。その分、高くなりますが。
書込番号:25138340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





