Apple TV 4K 32GB MXGY2J/A
- 「A12 Bionicチップ」により高フレームレートHDRとドルビービジョンに対応した「Apple TV 4K」(32GB)。TVオペレーティングシステム「tvOS」を搭載。
- クリックパッドコントロールが特徴の「Siri Remote」を採用し、より正確な5方向の操作が可能。テレビ用の電源ボタンや消音ボタンも搭載している。
- 「iPhone」の光センサーを利用しカラーバランスを業界標準仕様と比較。ビデオ出力を自動的に調整し、より正確な色調と改善されたコントラストを実現。
Apple TV 4K 32GB MXGY2J/AApple
最安価格(税込):¥25,000
(前週比:+286円↑)
発売日:2021年 5月21日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2022年7月6日 11:59 |
![]() |
1 | 0 | 2022年3月14日 21:45 |
![]() |
2 | 1 | 2021年5月31日 21:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB MXGY2J/A
以前よりプチフリはありましたが、4月以降くらいから笑えないレベルで劣化しています。
@当初、音声のプチフリ
A例えば野球の回が変わる際のDAZNCM(サッカーなど)終わりで固まる
B5分〜10分程度再生をしていると完全フリーズ(タイミングはマチマチ)。アプリを落とさないと復旧しない
※DAZNのホーム画面にも戻れない
現在Bでさすがに呆れます・・・。
Twitterなどでもちらほら同事象の書き込みが見受けられます。
回避策は現状無く、iphoneやipadからクロームキャストに画面を飛ばしてみている分には問題なく使えますが、
これはiOSのDAZNアプリはまともでTVosのDAZNアプリが異常なんでしょうか(最新版は2022年2月にリリース)
自宅回線の問題とは思えず(ipadやiphoneを自宅で使用する際も同様の回線)、さすがにBはまともに視聴できる
環境に無いので解約しようかと思っていますが、同様事象の方はいらっしゃいますか?
0点

twitterで見てる限り、
A例えば野球の回が変わる際のDAZNCM(サッカーなど)終わりで固まる
は相当出てるみたいですね。
Bもちらほら。
ただしスマホやタブレットからChromecastで飛ばしてる限りは起きないという意味では
TVOSがイケてないのかTVOS用のDAZNアプリがイケてないのか。
firestickでも出るのか調べてみるか・・。
出るならDAZNアプリがダメなんだろうし、セーフならTVOSがダメなんだろう
書込番号:24718692
0点

>灯里アリアさん
AppleTVでも使える「SpeedTest」アプリがありますが、回線速度はどれくらい出ていますか?
例えば我が家は新旧のAppleTV 4Kが各部屋に計4台あって、全部有線LANでつながっていますが、PCだと1Gbps以上軽く出るのに、AppleTVだと100Mbps程度しか出ないということが起きています。
書込番号:24718836
0点

>新・元住ブレーメンさん
PCやタブレットだと常時実測400くらい出てますが、確かにボトルネックになってる可能性ありますね。見てみます
書込番号:24719183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新・元住ブレーメンさん
アプリ上、実測600Mbps以上出るので(何故かipad proの方が遅かった)、
さすがに通信環境のせいではなさそうです。あとはキャッシュが弱いのか何なのか。
書込番号:24719857
0点

備忘的に。
DAZNへ本件報告。アプリのアンインストール/再インストール、本体再起動など、
通り一辺倒の対応を指示され実施も当然ながら事象変わらず。
5/11の時点で、関連部門で調査すると持ち帰りになりました。
さーて、本当に調査回答が来るのやら。
少なくともCM明けにフリーズはtwitterでも相当数つぶやきがあり、DAZNアカウントは
サポートに問い合わせて。と返答していました。ナレッジが無いわけはなく。
値上げは別に良いですが、インフラが貧弱なまま(状況的に設備が貧弱だから起きてるんだろと思ってます)で
値上げは悪手だなと。
安いから多少そういう事があってもしょうがないと思えるところも値上げする以上は当然品質も
求めるわけで、低品質のままどころかさらに酷くなるなら解約しかないでしょうね。
正直スカパーとの差額は1000円〜2000円なので、値上げしたDAZNの価値はかなり下がってるので。
書込番号:24742087
0点

私は1世代前のAppleTV 4Kですが、同じように3月か4月頃から見るに耐えないくらいフリーズがひどくなってます。
4,5分に一度くらいの頻度でクルクルマークが出てフリーズ、そのうち「ネットワークへの接続時に問題が発生しました」と出て終了します。
以前はたまにフリーズがあってもほぼ問題なく視聴できてました。ここ最近急におかしくなってます。
AppleTV本体には有線接続、本体内計測アプリでは以前と変わらず180Mbpsくらい、DAZN以外の動画配信アプリでは全く問題なし。
ルーターがもう一台あったのでそちらにつなぎ替えてみましたが、やはりDAZNのみダメでした。ケーブルも全部取り替えました。再起動、再インストール、設定リセット、試せることは全部やりました。
ネタバレが嫌なので、シークバーにポイントマークが着くブラウザ版DAZNは使ってなかったのですが、今はPCをTVに繋げて見てます。こちらは止まりません。
かなり面倒になりました。
書込番号:24794782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスですが、アプリバージョンは変わってないままですが
ここ2週間くらいで改善されました。(フリーズっぽくなっても少し待てば動き出す)
自宅NW環境は何も変えてないので理由は不明です
書込番号:24823928
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB MXH02J/A
ビックカメラで2022/1/23に注文したのですが、ずっと商品手配中でまだ届きません。ビックカメラに問い合わせてもいつになるか分からないとのこと。
半導体不足で製造できていないのでしょうか?
書込番号:24649717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB MXH02J/A
新しいApple TV 4Kは ARC接続に対応し、テレビやレコーダーの音が、Apple TV 4Kに繋いだHomePodからサラウンドで出るのでは?と思い、買い替えました。テレビはLGのOLED55C8PJAなのですが、テレビのデジタル音声出力の設定が「自動」だと音が出ず、「PCM」にしないと音が出ません。ということは、5.1chではなく、2chでしか音が出ないようです。同じような現象の方やうまく行った方、対応策などありましたら、よろしくお願いいたします。テレビがeARCではなく ARCなのでAtmosは諦めていたのですが、レコーダー(DIGA DMR-4S100)の BS4K5.1chの放送/録画のサラウンドに対応できたらよかったのですが。。
書込番号:24164939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿してから、色々確認しました。その結果、ARCのデジタル音声出力が「自動」にならないのは一部でした。
・テレビの内蔵チューナーでの放送→「自動」の設定で音出ず。「PCM」で音出る。
・テレビのHDMI端子につないだディーガ→「自動」の設定で音出る。
・テレビ内蔵のNetflix、YouTube→「自動」の設定で音でる。
同じテレビをONKYOのAVアンプに繋いでいる友人は「自動」ですべて問題ないそうです。
とりあえず、デジタル音声出力は「自動」にし、
テレビの内蔵チューナーは利用せずディーガでテレビ放送を見ることにし、
音声を ディーガDMR-4S100→LGテレビOLED55C8JPA→AppleTV 4K→HomePodで
出力して使用しています。
BS4Kの5.1chの放送/録画がHomePodでサラウンド効果が出ているのか今ひとつ確認できていません。。
書込番号:24165569
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



