AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥6,980
(前週比:±0 )
発売日:2021年 4月



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]
ルーターの置き場は、1Fリビング
2Fでも快適にWiFiを利用したい
ルーター1つでは難しそうであれば、メッシュ機能を活用
色々調べてみた中で、とりあえずこちらの機種を購入し、様子を見ようと思っていたのですが、上位のWSR-5400AX6Sをはじめから購入しておいた方が良いか悩んでおります。
皆様に知恵をお借りしたく、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:24860874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
2Fクローゼット内に情報分電盤があり、そちらにONUが設置されているのですが、ルーターをその中に収納するか、1FのLAN端子に接続しておくのか、どちらが良いでしょうか。
初心者過ぎまして稚拙な質問でしたら、申し訳ありません。
書込番号:24860897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色々調べてみた中で、とりあえずこちらの機種を購入し、様子を見ようと思っていたのですが、上位のWSR-5400AX6Sをはじめから購入しておいた方が良いか悩んでおります。
WSR-1800AX4Sはアンテナ2本ですが、
WSR-5400AX6Sはアンテナ4本です。
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/start-wi-fi6.html
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
親機1台だけで使う場合は、WSR-1800AX4Sで充分です。
しかし、メッシュで2台をコントローラとエージェントとして使う場合は
WSR-5400AX6Sを2台使えば、コントローラとエージェント間は
アンテナ4本でリンクしますので、WSR-1800AX4Sを2台使うよりは
速度的に有利です。
なので、今まで無線LANルータを使っていたのなら、
現状での2階での無線LANの速度が少し足りないぐらいなら、
メッシュにしてもWSR-1800AX4Sを2台で済みそうです。
しかし、2階では殆ど繋がらないのに等しい場合は、
最初からWSR-5400AX6Sを用意して、
エージェントもWSR-5400AX6Sにした方が無難だと思います。
書込番号:24860899
1点

>2Fクローゼット内に情報分電盤があり、そちらにONUが設置されているのですが、ルーターをその中に収納するか、1FのLAN端子に接続しておくのか、どちらが良いでしょうか。
まず1台目の親機(コントローラ)はONUに有線LAN接続して下さい。
なので、2階に設置。
もしかして1階と2階との間にLANケーブルが敷設されているのでしょうか?
それならば、メッシュにした場合でも、WSR-5400AX6S(2台)は不要で、
WSR-1800AX4S(2台)で充分です。
コントローラとエージェント間を有線LAN接続すれば、
コントローラとエージェント間を無線LAN接続するよりも、
断然安定しますし、速度も出やすいです。
そして、WSR-5400AX6SでもWSR-1800AX4Sでも有線LANは
1Gbpsですので、差はないです。
書込番号:24860925
1点

>羅城門の鬼さん
早速のご返信ありがとうございます。
大変有難いです。
新築ではじめての接続になり、どのくらいの速度が出るのか検討がつかない状況です。
一般的な子機しか使用しませんので、有線で1F2Fに共にこちらの機種を設置すれば、家中賄えそうだと考えて大丈夫でしょうか?(その使い方はメッシュではありませんよね)
書込番号:24860927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有線で1F2Fに共にこちらの機種を設置すれば、家中賄えそうだと考えて大丈夫でしょうか?(その使い方はメッシュではありませんよね)
1階のAirStationと2階のAirStationとを有線LAN接続できるのであれば、
WSR-1800AX4Sで充分だと思います。
有線LAN接続の場合でもメッシュは可能です。
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html
>有線でもメッシュネットワークを構築できる
書込番号:24860934
1点

>羅城門の鬼さん
入れ違いになってしまい申し訳ありません。
設計士の方が1Fにルーターを設置する場所をつくっておきますねと仰られていましたので、1F2F間でLANケーブルが敷説されていると考えて良さそうですかね。
2F情報分電盤の中にONUと繋いでルーターを入れておけば良いのですね。そして、2台目を1FのLAN端子に接続。
有線でもメッシュの構築は可能なのですね。知識が浅すぎました…
大変スッキリしました。単純な質問であったと思いますが、丁寧にお答え頂き助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24860940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Gee580さん
おぉ!参考になるリンクありがとうございます。
広いお宅ですね。この半分くらいの大きさですが、ルーター1台でカバーは難しそうでしょうか。
設置場所や間取りに大きく左右されるのでしょうが…
この機種1台では不可能、上位機種ならば1台でカバー可能といったことは起こり得ますか?
それとも、はじめから2台体制で考えておいた方が無難でしょうか。
書込番号:24860954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryosa12さん
>> ルーター1つでは難しそうであれば、メッシュ機能を活用
スマホ・タブレット・ノートPC・ゲーム機を移動しながら運用されるのでしたら、
ありです。
でも、プリンター・デスクトップPC・監視カメラなど位置固定される場合、メッシュは必要有りません。
理想なのは、1階・2階間を2本の有線で布設され、
1本目は、従来の非メッシュ用、2本目は、メッシュのBH用で布設が理想になります。
書込番号:24861012
1点

>ryosa12さん
>広いお宅ですね。この半分くらいの大きさですが、ルーター1台でカバーは難しそうでしょうか。
設置場所や間取りに大きく左右されるのでしょうが…
そうだよね。 ルーター機器よりも、”設置場所や間取り、近所のWiFiとの干渉に大きく左右されるから何とも言えない” よね。
>この機種1台では不可能、上位機種ならば1台でカバー可能といったことは起こり得ますか?
アンテナ数の違いなどで、おこりえると思うよね。 上位機種はさらにいろいろな機能が付加されていて使用効率が上がるようになってることや子供時間制限とか便利機能もあったりするよね。
>2Fクローゼット内に情報分電盤があり、そちらにONUが設置されているのですが、ルーターをその中に収納するか、1FのLAN端子に接続しておくのか、どちらが良いでしょうか。
”その中に収納” はよくないと思うよ。 ”1FのLAN端子に接続しておくのか” もわからない よね。
とにかく 最適な設置場所を探すのが 先決だよね。 そのために、”現状調査:サイトサーベイ” をしてみたら?よいよね。
現在、WiFiルーターをつかっているのなら、 それを移動させてどうなるかをみるのもいいし、
または、1台だけ買って、サイトサーベイをして無理と判明したならば、2台目を買ってくる ようにすればムダはないよね。
サイトサーベイ はルーターとONUを接続しなくてもよい。 電波とSSID だけ出してもらえばいいよ。 だから、電源コードがながいとか、コンセントをさしかえながら移動させるといいよね。
現状調査:サイトサーベイのやり方
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm
これが難しいなら、まだまだ簡便な方法もあるので質問してね。
>それとも、はじめから2台体制で考えておいた方が無難でしょうか。
”現状調査:サイトサーベイ” の結果で判断をしてみたら?
書込番号:24861013
1点

>設計士の方が1Fにルーターを設置する場所をつくっておきますねと仰られていましたので、1F2F間でLANケーブルが敷説されていると考えて良さそうですかね。
そのようですね。
>2F情報分電盤の中にONUと繋いでルーターを入れておけば良いのですね。そして、2台目を1FのLAN端子に接続。
>有線でもメッシュの構築は可能なのですね。知識が浅すぎました…
有線LAN用のメッシュの設定は以下参照下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=6R-BvZaGfwg
>この機種1台では不可能、上位機種ならば1台でカバー可能といったことは起こり得ますか?
それは殆どないと思います。
親機の電波強度は電波法で規制されていますので、
上位機種だからと言って、飛びぬけて電波が強い訳ではないです。
それに大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ2本のWSR-1800AX4Sで充分なのでは。
特定の位置で電波が弱い場合は、有線LANを活用して、
その場所の比較的近くに親機を追加すれば良いです。
>それとも、はじめから2台体制で考えておいた方が無難でしょうか。
最初は1台体制から始めても良いと思います。
電波環境はその場所の環境に大きく依存しますし。
書込番号:24861308
1点

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
>おかめ@桓武平氏さん
無事にルーターを購入し、解決いたしました。
店員の押しと割引きに負け、1800のつもりが3200を購入する事にはなってしまいましたが…
1Fがほぼワンフロアでリビング内階段でもある為、ルーター1台でも何とかカバーする事が出来ました。
WiFiみれるにて確認し、2Fの情報分電盤内設置が1番快適な範囲が広かったので、とりあえずはそちらに置きました。
様子を見つつ、追加するか検討しようと思います。
こちらで質問させて頂いて良かったです。
皆様のお陰でやっとWiFiを堪能できます。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
親切にお答え下さり、本当にありがとうございました。
書込番号:24861804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1Fがほぼワンフロアでリビング内階段でもある為、ルーター1台でも何とかカバーする事が出来ました。
1台で済んだようで、良かったですね。
書込番号:24861902
1点

>ryosa12 さん
1台購入されて2階のCLの中に設置する方法と1階へ設置する方法で主な利用場所で電波状況を確認されるのが良いと思います。 一番気がかりなのは2階のCLの中の電波がどくまでカバー出来るかということと1階に設置した場合の2階での電波状況ですね。 それによって2台目の購入検討をすれば良いと思います。
CLからのLAN配線は1階だけですかね? CLから他の場所にも配線が有るとなれば方法は別にも有ります。
書込番号:24863098
1点

>ryosa12さん
すいませんでした。 解決済みでしたね。
書込番号:24863134
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/08/04 17:17:38 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/18 23:42:46 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/09 12:14:12 |
![]() ![]() |
14 | 2022/07/01 10:49:36 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/27 20:28:18 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/17 15:12:40 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/09 6:48:40 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/03 10:37:59 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/20 3:20:06 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/01 21:33:36 |
「バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]」のクチコミを見る(全 362件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





