AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2021年 4月 発売

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]

  • Wi-Fi6(11ax)に対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。従来機に比べ、5GHz帯の無線スループットが最大約1.5倍に向上。
  • 1通信で複数へ同時に届くOFDMA、端末を狙って最適な電波で通信するビームフォーミング、複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/14台/5人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のオークション

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月

  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

WG1200HS3から買い替え

2022/12/01 20:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

クチコミ投稿数:77件

2階建ての戸建てで、コミュファのHGWでWH832が2階納戸にあります。
1階リビングまで壁内配線がしてあり、そこに有線LanでWG1200HS3をつないでブリッジモードとしています。
リビングのデスクトップPCはWG1200HS3と有線接続してあります。
PC体の有線接続に特に不満はありません。

生活環境は1階がメインなので、家電やスマホ、タブレットはWG1200HS3に無線接続しています。
常時10-15台ほど無線接続していますが、来客時などは20台ってこともあります。
WG1200HS3の公称の接続台数も15台となっており、ここ1年ほど機種によってwifiがきれやすかったりつながっても遅くなっています。
スマホもwifi6対応となってきており、今後も見据えてwifi6対応の製品を検討しています。

予算は1万円以内で、ランキングを見て本機種を候補にしました。
以上の使用環境で本機はおすすめできますでしょうか?

書込番号:25034413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4772件Goodアンサー獲得:282件

2022/12/01 22:37(1年以上前)

この機種は接続台数14台ではないですよね。
問題の解決にはならないかと。

書込番号:25034685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/01 22:51(1年以上前)

>予算は1万円以内で、ランキングを見て本機種を候補にしました。
>以上の使用環境で本機はおすすめできますでしょうか?

https://www.buffalo.jp/product/child_category/__icsFiles/afieldfile/2022/11/21/vol233-wi-fi-6.pdf
によると、端末14台のWSR-1800AX4Sよりも多少余裕を持たせて
端末21台のWSR-3200AX4Sの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25034706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/12/02 11:26(1年以上前)

>緑の椅子さん

こんにちは。

>WG1200HS3の公称の接続台数も15台となっており、
>ここ1年ほど機種によってwifiがきれやすかったりつながっても遅くなっています。

その1年前かの状況に戻したいんなら、WG1200HS3の新品か、それ同等な機種に取り替えるだけで実現するでしょう。
お持ちのそれが購入から何年経ってるか不詳ですが、もし既に3年か使っているんなら性能劣化が出て来てても不思議じゃないので。

という訳で、
これよりも下のWSR-1500AX2Bあたりを1台入れてみる→それでもし物足りなければ同じものをもう1台追加する、をお勧めします。

概して、高価な親機1台よりは安価な親機を複数台で使う方が、速度や安定性面で有利です。
すべての端末を1台の親機に集中して接続するよりも複数台に分散させた方が、親機自体の処理能力の低下を回避しやすいですし、先々を見据えるなら親機2台以上を用いた複数台でのメッシュ=「網」を張ることで、親機から近いから遠いからで生じる通信速度や接続安定性のムラが減らせます。

WSR-1500AX2Bを今いま2台買ったら予算の¥1万は越えちゃいますが、
先ずは1台買って使ってみて、それで間に合っちゃえばそれまでで余った予算を他に回せますし、後から買い足すにせよそうと決める頃には今より値段が下がっていることに期待できます。

まぁメーカー各社のいう「推奨」って値が気になるんでしょうけど、そもそもそれが何処まで根拠のある数字かも各社非公表でよく分からないし、それに振り回されて高い出費を決めるまでもないと思うんですよね。
無線って実際その場でやってみないと判らない「博打」な面も多々ありますから。

ご検討を。

書込番号:25035233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/12/02 17:50(1年以上前)

>羅生門の鬼さん
このあたりの機種の性能差は使ってみないとわからないですよね。

>みーくん5963さん
WSR-1500AX2Bを2台、それもいいかもしれません。
WG1200HS3は購入後4年経過しています。


2階のコミュファからレンタルのWH832は6-7年は経過しており、現在はONUとWH832が納戸にあります。
WH832をWSR-1500や1800あたりに交換するのは可能なんでしょうか?
それに加えて1階も買い替えってのはどうでしょうか?

書込番号:25035614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2022/12/02 19:52(1年以上前)

>緑の椅子さん

>WH832をWSR-1500や1800あたりに交換するのは可能なんでしょうか?

そもそもWH832ってコミュファからのレンタル品(月々の回線料金に込み)ですよね?
ならば外さない方が良いでしょう。

もし光電話をお使いでないのなら、WH832を外す→市販ルーターに置き換える、っていう選択肢も無くはないですが(光電話をお使いならダメです:市販ルーターに「光電話」機能は無いので)。

なおコミュファ光って無線LAN機能が基本料金に込みなようですが、
もしレンタルされているWH832の持つWi-Fiの性能的に不満なら、WH832への設定を弄ってそこだけ機能無効にする→市販ルーターで肩代わりさせる、っていうのはアリでしょう。
現状1階のWG1200HS3にさせているのと同じことを、2階でもさせればいいので。

ご確認を。

書込番号:25035740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:300件

2022/12/02 20:52(1年以上前)

>緑の椅子さん

>予算は1万円以内で、ランキングを見て本機種を候補にしました。
>以上の使用環境で本機はおすすめできますでしょうか?

1万円以下なら、WSR-3200AX4Sの方が良いようなきがします。
以下のURLが参考になります。

「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

書込番号:25035819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/02 22:06(1年以上前)

>このあたりの機種の性能差は使ってみないとわからないですよね。

そうですね。
各々の使用環境に大きく依存します。

全て親機の近くで使っているとか、
離れた位置の子機の通信容量が小さい場合は、
接続子機が多くても、比較的大丈夫かと思います。

離れた位置の子機はリンク速度が遅いので、
そのような子機が大量のデータを通信すると、
そのバンドを長い時間占有してしまうことになり、
他の子機に影響が出やすいです。

書込番号:25035909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/12/03 18:59(1年以上前)

ちょっと良くわからないのですが・・
WH832は2階でそのまま使用するとして、1階にWSR-3200をブリッジモードで設置したとします。

2.4GHz帯のカタログスペックはWH832とWG1200HS3ともに最大300Mで、WSR-3200は800Mとなっています。
もちろん5GHz帯もWSR-3200のほうが最大速度は上です。
有線も無線もWSR-3200に交換して接続した場合の速度向上は期待できるのでしょうか?
環境によるのは重々承知ですが、上流のルーターによって制限される・・というような書き込みを見た記憶があり、どうなんでしょうか?

書込番号:25037071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/03 20:40(1年以上前)

>有線も無線もWSR-3200に交換して接続した場合の速度向上は期待できるのでしょうか?
環境によるのは重々承知ですが、上流のルーターによって制限される・・というような書き込みを見た記憶があり、どうなんでしょうか?

仕様が充分なWSR-3200AX4Sに親機を変えたのなら、
あとは子機の仕様次第です。

子機がWi-Fi5(11ac)までしか対応していない場合は、
WG1200HS3の時とそれほど変わらないはずです。

子機がWi-Fi6(11ax)対応ならば、WSR-3200AX4Sと
Wi-Fi6でリンク出来るようになりますので、
WG1200HS3の時よりも速度向上が期待できます。

書込番号:25037220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/12/04 00:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

なるほど。

WH832---WSR-3200---それぞれの子機
このように繋いだ場合に子機をWSR-3200に接続すれば、速度向上が期待できるってことですね。
なんとなく、上流にある機種が制限してしまうのかと思っていました。

書込番号:25037615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/04 00:25(1年以上前)

>なんとなく、上流にある機種が制限してしまうのかと思っていました。

WH832とWSR-3200AX4Sとを無線LAN接続されていると、
子機をWSR-3200AX4Sに無線LAN接続した場合、
WSR-3200AX4Sは中継機となり、
何かと無線LANの干渉が発生しがちです。

しかしWH832とWSR-3200AX4Sとを有線LAN接続すると、
少なくともWH832とWSR-3200AX4Sとの間の無線LANの干渉は
心配不要です。

書込番号:25037640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルンバを接続できない

2022/12/01 19:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

スレ主 Melkiさん
クチコミ投稿数:7件

この機種とルンバを併用している方に質問です。

ルンバを接続できないトラブルを経験したことはありませんか?

引っ越しを機に本ルーターを購入したのですが、ルンバi3との接続ができない状態が続いています。

バッファローとiRobot、両方のカスタマーサポートに問い合わせを行い、
ルンバ本体の不具合が疑わしいということで修理を実施したのですが、
新品に交換されてもなお接続できません。

同様の経験があり、解決に成功した方がいたら、
どのような方法をとったか教えてください。

書込番号:25034372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/12/01 23:03(1年以上前)

ユーザではないですが、
以下が参考になりませんか。
https://www.teradas.net/archives/23029/

書込番号:25034730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/12/02 02:17(1年以上前)

ルンバi3ユーザーなので、目に留まりました。
新品交換されているということは、ルンバi3側に問題がある可能性ありと、irobotが判断したのでしょうか。
しかし、交換されたi3でも問題が解決できないのであれば、100%ではないですが、ルンバi3側のトラブルの疑いは排除されても良いと思います。
さりとて、wifiルータの問題かと結論付けることもできないように思います。
どちらも正常な可能性があります。
我家のi3の場合も、wifiとの接続には苦戦することがありました。
何回か設定をしたのですが、1回で接続完了のこともあれば、なかなかうまくいかないこともありました。
私は、ルンバ側の問題ではないことを切り分けるために、スマホのテザリングを利用しました。
もしスマホを複数お持ちなら、1台のスマホのテザリング機能を利用して、ルンバとスマホの接続ができるかどうか試してみられると良いと思います。それで接続できたなら、ルンバi3側は、問題なしということになります。
どの段階で、設定作業が止まるのでしょうか。
そのあたりを、書き込まれたら、参考になる情報が集まりやすいと思います。





書込番号:25034872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/02 07:06(1年以上前)

WSR-1800AX4Sの2.4GHz単独のSSIDはスマホなどで確認できているのでしょうか?
確認できないのであれば5GHzとまとめられた状態になっているのかと思います。
その場合5GHzが優先されることが多いため、ルンバなどの2.4GHzにしか対応できない機器は接続できなくなります。
最近の無線LANルーターは、メッシュ機能やバンドステアリングなどで2.4GHzと5GHzがまとめられていることが増えていますのでそのあたりの確認が必要です。

WSR-1800AX4Sは初期設定ではバンドステアリングは使用しないことになっているので、2.4GHzと5GHzのSSIDがそれぞれ発信されているはず。
ですが、一応メッシュ機能は使用するとなっているので、念のためEasyMeshは使用しないにしておいた方がよいでしょう。

書込番号:25034963

ナイスクチコミ!1


スレ主 Melkiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/02 18:11(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
>EPO_SPRIGGANさん
バンドステアリング、EasyMesh、802.11ax MU-MIMOといった、接続の妨げとなりうる機能はすべてオフにしています。
ルンバのMACアドレスをフィルタリング対象から外す設定も試しました。

>もともと28号さん
自分が試している設定手順と問題は以下のとおりです。
@ルンバアプリ(android/ログイン済み)を起動する
A[ロボット掃除機]→[ルンバ iシリーズ]を選択する
B2.4GHzのSSIDが検出されていることを確認する
CSSIDのパスワードを入力する
D本体両サイドのボタンを長押しし、接続スタンバイモードにする
Eロボットとの接続を確認するポップアップを確認し、接続する
Fwifi接続に移行する
G「ロボットがSSIDに接続できませんでした」と表示される

なお、Gの画面から右上の?マークを選択すると、「インターネット接続が見つかりません」と警告が出ます。

>羅城門の鬼さん
リンク先にある内容はすべて確認済みです。

書込番号:25035641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/12/02 21:31(1年以上前)

>Melkiさん
詳細な状況説明、ありがとうございます。
wifiの接続確立の段階で、問題が発生しているようですね。
ルンバに限らず、この類は、本体とスマホの間でwifi接続をし、ルーターのSSIDとパスワードを本体に知らせ、本体をルーターに接続させ、本体がクラウドに接続できるようになったら、スマホと本体はクラウドを通じて情報のやり取りを行うというシステムだと理解しています。パナソニックの洗濯機を所有していますが、ルンバと全く同じ流れです。
この時、一時的に、スマホは本体が作成するwifi(SSID)に接続します。ルンバの場合は、roomba***のような表記のSSIDです。
つまり、一旦スマホはルーターとの通信から外れるわけです。その後、roomba***を使って、本体にルーターのSSIDとパスワードを知ら終わると、スマホはルーターに接続をし直して、クラウドを通じて本体がクラウドに接続するのをひたすら待ちます。
この本体に一旦wifi接続して、その後ルーターにwifi接続し直すプロセスは、アプリにより自動的に行われるように作られているようですが、うまくいかないことがあるようで、その場合は、手動で、スマホのwifi接続先を切り替えてやる必要があるようです。具体的には、スマホのwifi設定を操作します。
このプロセスは、irobot社から教えてもらったのでなくて、パナソニックのサポートさんから教わりましたというか、こういうプロセスだと理解しているがどうかとたずねたら、その通りだと回答をもらいました。
もし、以上のプロセス解析が役立つのであれば、とっくに、おやりになっていることかとは思いますが、試してみてください。
ただ、そうではあるのですが、このルンバi3の場合は、うまくいかない事が、私の経験ではわかっています。
上記のような考え方で、アプリの動きを補いながら、3つのスマホでwifi設定をやってみました。
(1)OPPORENO5A android 13
(2)huawei P20lite android 9
(3)amazon Fire HD 10 タブレット(2018年)
結果は、(2)と(3)は、特に何事にも引っかかることなく、1回でwifi設定が完了しました。本日も、1回で成功しました。
(1)については、相当苦労します。
過去に成功していますので、できないことはないのですが、必ず設定ができるとは限りません。
本日、試しに、wifi設定の変更という形で、設定が可能かどうかを試みたのですが、本日はできませんでした。
パスワードの確認の段階で前に進みません。
理由はよくわかりません。私の設定操作が悪いかもしれませんが、私の予想では、設定操作を難しくしているのは、androidのバージョンによるのかなと思っています。
iosの場合どうかは、わかりません。
そこで提案ですが、少し古いandroidのバージョンが低いスマホを利用できるなら、それを使って、wifi設定をして見られてはどうでしょうか。
一度、本体がクラウドに接続できれば、どのスマホからでもクラウドに接続してクラウドを通じて操作するだけなので、後は問題ありません。
少しでも参考になればよいのですが。

書込番号:25035858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Melkiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/03 13:25(1年以上前)

>もともと28号さん

接続に成功しました。

以前使っていたandroid 7のスマホにアプリをインストールし、初期設定を実施したところ、滞りなく成功しました。
そして現役機でも操作可能です。

おっしゃる通り、android 13下で、アプリが正常に動作しないのかもしれません。

iRobotカスタマーサービスにも本件を報告し、アプリの改善要望を出します。

ご協力ありがとうございました。

書込番号:25036600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件

2022/12/03 13:47(1年以上前)

>Melkiさん
無事wifi設定に成功されたようで、おめでとうございます。
私のつたない経験がお役に立てたようで、うれしいです。
ルンバには、通信周りで他にもトラブルがあるようですが、こういった製品にはこうしたトラブルはつきもので、メーカーはひとつずつ解決してくれたらよいと考えています。
今回の問題については、Melkiさんの方からぜひ改善を求めておいてください。
どうやら、問題が解決したようで、良かったです。

書込番号:25036632

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PCに繋がらない

2022/11/28 21:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

スレ主 トメ1969さん
クチコミ投稿数:1件

購入して1ヶ月くらいで1台のpcに繋がらなくなりました。他のPCやスマホには問題なくつながるのですが、そのPCだけSSIDも表示されません。
そのPCでは他のSSIDは出てくるのですがこのルーターのSSIDのみ表示されません。電源の再投入、リセットなどを試みましたが改善されません。
何が考えられるでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:25029800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/11/28 21:47(1年以上前)

>トメ1969さん

他のつながるPC と 問題のPC で 以下の コマンド を実行 して 結果を UP してミレル?

netsh wlan show interface

物理アドレス、 SSID, BSSID は つぶしてね。

書込番号:25029891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/11/28 21:48(1年以上前)

>他のPCやスマホには問題なくつながるのですが、そのPCだけSSIDも表示されません。

5GHzのSSIDも2.4GHzのSSIDも、どちらも表示されないのでしょうか?

>そのPCでは他のSSIDは出てくるのですがこのルーターのSSIDのみ表示されません。電源の再投入、リセットなどを試みましたが改善されません。

WSR-1800AX4Sの設定画面に入り、
EasyMeshを無効にするのと、
2.4GHzと5GHzの拡張設定でビームフォーミングEXと
802.11ax MU-MIMOを無効にしてみてはどうですか。

ちなみに問題となっている子機の型番は?

書込番号:25029896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/11/28 21:49(1年以上前)

それと新しいファームが先月リリースされていますので、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62258

書込番号:25029902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/28 23:43(1年以上前)

キッズタイマーでも入れてたり。。

書込番号:25030122

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:300件

2022/11/29 18:34(1年以上前)

>トメ1969さん

>そのPCだけSSIDも表示されません。

バッファローのWi-Fi6(IEEE802.11ax)、EasyMesh対応機種(WXR-5700AX7S、WSR-5400AX6S、WSR-5400AX6、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S、WSR-1800AX4、WSR-1500AX2S、WEX-1800AX4EA、WEX-1800AX4)なら、
「高速ローミング(11r)」機能を無効にするとつながる場合があります。

以下のURLが参考になります。「対策4」ですね。

「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/

書込番号:25031273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

スレ主 lo3oly-.o0さん
クチコミ投稿数:13件

お世話になります。
現在、「WZR-900DHP」を使用中です。
AirStation WSR-1800AX4S/DBKに買い替えを予定していますが、上記の機種は中継器としても使えますでしょうか?
木造3階建てで3階が屋上です。屋上までは現在のルーターでは届きません。
2階に中継器として設置出来れば、と考えております。

また、スマートリモコンやルンバ、子どものスマホ等で接続台数が増え、無線接続が途切れたり接続されていても通信できなかったりとすることが原因での買い替えです。この症状はこの機種に買い替えで改善が見込めますでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:24986696

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/10/30 11:05(1年以上前)

>AirStation WSR-1800AX4S/DBKに買い替えを予定していますが、上記の機種は中継器としても使えますでしょうか?

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15997.html
によると、WZR-900DHPは親機の限定なしで中継機として使えるようです。
なので、WSR-1800AX4Sと組み合わせても使えます。

なお、中継機としての設定方法は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15094.html

>この症状はこの機種に買い替えで改善が見込めますでしょうか?

現在親機WZR-900DHPは1階なのですよね。
それならば3階までの距離があるでしょうから、
中継機を2階に設置すれば、電波強度は改善されるはずです。

なので、通信トラブルは改善される可能性が高いと思います。

書込番号:24986710

ナイスクチコミ!0


スレ主 lo3oly-.o0さん
クチコミ投稿数:13件

2022/10/30 12:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
中継器として使える様で安心しました。
電波状況が悪いのは同じフロアの1階で使用している時もなんです。
もちろん3階まで飛ばすのは難しいとは思っていましたが、最近の接続台数増加で1階でも電波状況が悪くなってしまいました。
これを改善したいので新しく買い替えを検討していたところです。
新しい機種は接続台数等増えても大丈夫でしょうか?

書込番号:24986781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/10/30 13:15(1年以上前)

>最近の接続台数増加で1階でも電波状況が悪くなってしまいました。

現在は子機が何台ほど接続されているのでしょうか?
また子機を使われる家族は合計何人ほどですか?

>新しい機種は接続台数等増えても大丈夫でしょうか?

WSR-1800AX4SはWi-Fi6対応ですので、
子機もWi-Fi5またはWi-Fi6対応機が多ければ、
改善される可能性が高いと思います。

書込番号:24986865

ナイスクチコミ!0


スレ主 lo3oly-.o0さん
クチコミ投稿数:13件

2022/10/30 14:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
現在子機は、ゲーム機やスマホ等合わせてMAX10台です。
子どもがスイッチでオンラインゲームをする時にカクついたり読み込みが遅かったりしてます。
家族は4人です。

スイッチはWiFi6非対応のようですが、スマホ(iPhone13)は対応しているので少しは良くなりそうです。

書込番号:24986964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/10/30 15:24(1年以上前)

>現在子機は、ゲーム機やスマホ等合わせてMAX10台です。

許容範囲の台数のようですね。

>子どもがスイッチでオンラインゲームをする時にカクついたり読み込みが遅かったりしてます。
>家族は4人です。

出来るだけ子機との距離が短くなるような位置に
親機を配置するのが良いのですが、
どうしても不可の場合は、せめて高い位置に親機を置けませんか。
一般的には高い位置の方が障害物の影響が少なくて済みます。

>スイッチはWiFi6非対応のようですが、スマホ(iPhone13)は対応しているので少しは良くなりそうです。

WZR-900DHPはWi-Fi4ですので、
Wi-Fi5対応でも効果はあります。

スイッチはWi-Fi5対応のようですので、
WSR-1800AX4Sにすればそれなりに効果はあるのでは。

書込番号:24987041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 無線引っ越し機能の設定で。

2022/09/23 20:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
説明書通りaossのボタンを10秒以上押すのですが、wirelessの橙のランプが点灯しません。どこか間違っているのでしょうか?初心者であまり詳しく無いのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:24936620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/23 21:45(1年以上前)

>説明書通りaossのボタンを10秒以上押すのですが、wirelessの橙のランプが点灯しません。

約20秒ほどAOSSボタンを押下してもwirelessランプは点滅しませんか?

ちなみに後面のモードスイッチはAUTOですか?

書込番号:24936704

ナイスクチコミ!1


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/23 22:11(1年以上前)

返信有難うございます。ランプは緑で点滅しautoになっています。

書込番号:24936733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/23 23:37(1年以上前)

>ランプは緑で点滅しautoになっています。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16220.html?manual
の「テキスト版(WSR-5400AX6←WXR-1750DHP2 )」によると、
wirelessランプは橙点滅のようですが、
一応は点滅するようにはなったようなので、
次のステップである既存の親機のWPSボタンを長押ししてみて下さい。

ちなみに既存の親機の型番は?

書込番号:24936877

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:300件

2022/09/24 08:43(1年以上前)

>スキシさん

>無線引っ越し機能の設定で

無線引っ越し機能が、うまく動かない・・・は、あちこちで見聞きします。
無線引っ越し機能の設定を1回か2回試してみて、うまく行かなかったら、すぐにやめて、
新規設置編で設定するのがよいでしょう。(端末の台数が数台程度なら、手間もたいしたことないですし)

以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターの初期設定は、無線引っ越し機能を使用せず新規設置編で設定するのが良いかも」
https://kuritaroh.com/2019/04/25/move_copy/

書込番号:24937149

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/24 10:04(1年以上前)

確認次第お伝えします。お世話になります

書込番号:24937264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/24 11:20(1年以上前)

参考にさせていただきます。有難うございます。

書込番号:24937380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/24 12:11(1年以上前)

もしもまだうまく引っ越し出来ない場合は、
WSR-1800AX4Sの設定画面に入り、
既存の親機の設定値に手動設定した方が早いです。

設定すべき項目は、
・SSID名
・認証方式 (WPA2-PSK等)
・暗号化方式 (AES)
・暗号化キー
です。

書込番号:24937464

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/24 19:07(1年以上前)

かなり昔のものです。遅くなりましたが、型番はバッファローのwhr-1166dhpでした。古すぎるのでしょうか?

書込番号:24938063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/24 19:17(1年以上前)

初心者でWSR-1800AX4Sの設定画面の入り方がわかりませんでした。どこから.どのように入ったら良いのでしょうか?

書込番号:24938082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/24 22:31(1年以上前)

>型番はバッファローのwhr-1166dhpでした。古すぎるのでしょうか?

別に古過ぎるわけではないですし、
本当なら引っ越しが出来るべきなのでしょうが、
うまく行かないのなら、原因究明に無駄に時間をつぶさずに、
手動設定した方が早いです。

>初心者でWSR-1800AX4Sの設定画面の入り方がわかりませんでした。どこから.どのように入ったら良いのでしょうか?

WSR-1800AX4Sのモードスイッチを MANUAL & ROUTER にセットして電源オフオンし、
PC等のブラウザのURL欄に192.168.11.1 を入力してください。

次には
・ユーザ名 : admin
・パスワード : 本体に添付されているセットアップカード参照。
を入力すれば、設定画面に入れるはずです。

SSIDの設定箇所は
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-1800ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc17
の2.4GHzと5GHzのページ。

書込番号:24938390

ナイスクチコミ!1


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/24 22:54(1年以上前)

色々詳しく書いて頂き有難うございます。初めて見るような数字で出来るかどうかわかりませんが、頑張ってみます。

書込番号:24938421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/26 18:57(1年以上前)

引っ越し機能は色々試したのですが、私の能力不足で断念しました。変わって新規設置編で試しているのですが、【インターネット接続設定】ユーザー名、接続パスワードを入力しても接続できません。何か原因があるのでしょうか?ユーザー名、接続パスワード正しく入力出来ていると思います。プロバイダーはbbiQです。御指導宜しくお願いします。

書込番号:24940827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/26 22:09(1年以上前)

>プロバイダーはbbiQです。

BBIQだと、「BBIQ登録内容のお知らせ」に書かれている
ログインID と ログインパスワード

接続IDと接続パスワード
を使って
PPPoEの設定をしていますか?

ちなみにWSR-1800AX4Sのインターネット側に繋がっている機器の型番は?
またその機器とWSR-1800AX4SのINTERNETポートを繋いでいますか?

うまく行かない場合は、RESETボタン長押しで一旦初期化してから、
再度PPPoE接続設定を試してみて下さい。

書込番号:24941145

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/26 22:52(1年以上前)

返信有難うございます。型番はfc820stc5です。再度調べてチャレンジしてみます。お手数をかけて本当すみません。

書込番号:24941242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/26 23:31(1年以上前)

>型番はfc820stc5です。

iA101SC3とも書かれてますよね。

iA101SC3にPCを有線LAN接続して
インターネットにアクセス出来ますか?

書込番号:24941285

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/27 21:14(1年以上前)

こんばんは。何度も質問してすみません。
PPPOE設定はstationrader:のアプリから設定すれば良いのでしょうか?

iA101SC3にPCを有線LAN接続しても繋がりませんでした。正常なら繋がっていないといけないのでしょうか?

タブレットと無線ルーターは繋がります。

全体的に読みにくい文章ですみません。

書込番号:24942350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/27 23:11(1年以上前)

>PPPOE設定はstationrader:のアプリから設定すれば良いのでしょうか?

StationRadar からWSR-1800AX4S の設定画面に入って、
PPPoE設定することは可能です。

PPPoE設定自体は
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
の設定画面1を参照ください。

書込番号:24942529

ナイスクチコミ!1


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/28 21:24(1年以上前)

羅城門さん.やっとインターネットの接続設定が完了しました。色々と御指導有り難うございました。私も少しは成長出来たかと思います。何回も質問に答えていただいて本当に有り難う御座いました。感謝感謝です。また、何かありましたらご指導宜しくお願いします。
その他、投稿して頂いた方.本当にお世話になりました。

書込番号:24943625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/28 21:52(1年以上前)

接続設定が完了して良かったですが、
PPPoE設定が今までうまく行かなかったのは何が原因だったのでしょうか?

書込番号:24943661

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキシさん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/28 22:58(1年以上前)

繋がらなかったのは、私の力不足で最後に送って頂いただいた、情報で繋げることが出来ました。知らない事が多くなかなか理解するのに時間がかかりましたが何回か試しているうちに繋がった感じです。結局データを移すことは出来ませんでしたが色々と本当に有り難う御座いました。

書込番号:24943767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

回線速度が遅い事とIPv6接続について

2022/09/18 00:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

失礼します。あまり詳しくないもので質問させていただきます。
回線速度の低下とIPv6接続ができない事で悩んでいます。
フレッツ光ネクストでプロバイダーがhi-hoの光 with フレッツプラスに契約しています。
ルーターはバッファロー製WSR-1800AX4Sを使用しており、デスクトップPCはルーターと有線でつないでいます。
FASTで測定すると以下のような結果でかなり遅く感じます。

お使いのインターネット速度:9.3Mbps
レイテンシ アンロード済:41ms ロード済:51ms
アップロード スピード:43Mbps

他サイトでも同様の結果でした。また、
PCのコマンドプロンプトでipconfigで見るとIPv6アドレスは2001番台でリンクローカルIPv6アドレスはfe80番台でした。
また、test-IPv6.comや他サイトでIPv6接続テストをおこないましたが
IPv6 アドレスが検出されませんでしたと出ました。
回線速度が遅い事とIPv6アドレスで接続できないことが関係あるのかと
ルーターの設定が正しくないのかがよく分かりません。
教えていただけますでしょうか?

書込番号:24927906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/18 01:02(1年以上前)

当方は楽天光ですが、接続方法はそちらのプロバイダ指定の方法でお願いします。




プロバイダ、接続状態確認
https://minsoku.net/provider_detections

書込番号:24927932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/18 01:03(1年以上前)

今の時間のWiFi速度です。

書込番号:24927933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/18 01:32(1年以上前)

FASTです。 それではおやすみなさい。 頑張って見直してください。

書込番号:24927950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/18 08:50(1年以上前)

>フランドールSさん

>> フレッツ光ネクストでプロバイダーがhi-hoの光 with フレッツプラスに契約しています。

回線は、NTT東日本。

>> IPv6アドレスは2001番台

NTT西日本 ??
クロスパス ??

ISPのhi-ho光に確認された方が確実かと思います。

書込番号:24928154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/18 11:32(1年以上前)

>フレッツ光ネクストでプロバイダーがhi-hoの光 with フレッツプラスに契約しています。

IPv4の高速化のためにはIPv4 over IPv6でインターネット接続する必要があります。

そのためには
https://hi-ho.jp/service/internet/ipoe/
の「IPv6_IPoE接続サービス」を申し込む必要があるようです。

上記URLのサービス規約を読めば分かりますが、
hi-hoのIPv4 over IPv6は
OCNバーチャルコネクトまたはv6プラスです。
そしてWSR-1800AX4Sはどちらにも対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html
の方法1で設定すればWSR-1800AX4Sが自動判定してくれます。

>PCのコマンドプロンプトでipconfigで見るとIPv6アドレスは2001番台でリンクローカルIPv6アドレスはfe80番台でした。

2001はNTT西日本なので、hi-hoでのIPoEにはなっていないようですね。

書込番号:24928426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]
バッファロー

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング