AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2021年 4月 発売

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]

  • Wi-Fi6(11ax)に対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。従来機に比べ、5GHz帯の無線スループットが最大約1.5倍に向上。
  • 1通信で複数へ同時に届くOFDMA、端末を狙って最適な電波で通信するビームフォーミング、複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応。
  • Wi-Fi子機との電波強度を判断し、2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/14台/5人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のオークション

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月

  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]の価格比較
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のレビュー
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のクチコミ
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]の画像・動画
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

息子がゲームをやるのですがたまに落ちてゲームができなくなるそうです

私や妻はゲームしないのでそんなに影響ないのですが

いろいろ調べたのですがipv6にはなってるのですが

https://yutori-time.com/softbank_wifi_breakoff/

↑ってことがあるようなので買おうかどうか迷っています

またポート解放なるものもあるそうでそれなら無料なのでやってもいいのですがなかなか難しそうで迷っています


皆さん同じような方いて改善しましたって言うのがあれば教えてください

ちなみに現在のスピードは130前後ぐらいです

書込番号:24923823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/15 10:11(1年以上前)

>いろいろ調べたのですがipv6にはなってるのですが

光BBユニットを使っているのでしょうか?
ソフトバンク光の場合は光BBユニットを使っていれば、
インターネット側の速度は確保できています。

光BBユニットを使っている場合、
光BBユニットの型番は?
対応している無線LAN規格の確認のためです。

>息子がゲームをやるのですがたまに落ちてゲームができなくなるそうです

もしも無線LAN接続している場合は、
有線LAN接続にすると改善しませんか。

書込番号:24923844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/09/15 10:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
光bbユニットはあります

型番はj18v150.00

のようです

ほんとに普段はいいんですがいきなりプツンとキレる感じです

またソフトバンクに一回光bbユニットの交換は依頼して新しくなっても同じ症状です

書込番号:24923852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/15 11:05(1年以上前)

>ゆうこう7777さん
>息子がゲームをやるのですがたまに落ちてゲームができなくなるそうです

@その頻度はどのくらい?  

A落ちたときの、日時を記録してもらって、
1800の ステータス > ログ をみて、その時間、前後5分くらいのログをここに貼ってみれる?

>またソフトバンクに一回光bbユニットの交換は依頼して新しくなっても同じ症状です
Bゲーム機側に問題はない? 同様のログ機能はないのかな?

書込番号:24923896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/09/15 12:29(1年以上前)

ありがとうござます

ログ取り方 調べてみます

ゲームはスイッチなんですが問題はないと思います ゲームはFortniteで前はソフトバンクエアーでそういったことはなかったそうなので 時間は20時前後が多かった気がします

書込番号:24923982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:300件

2022/09/15 12:32(1年以上前)

>ゆうこう7777さん

WSR-1800AX4Sは、APモード(ブリッジモード)に設定されてますかね。
WSR-1800AX4Sのスイッチを「MANAUL」「AP」です。

ダブルルーターよりは、APモードの方が、安定するし、スピードも速いですから。

>またポート解放なるものもあるそうでそれなら無料なのでやってもいいのですがなかなか難しそうで迷っています

ポート開放は、光BBユニット側で設定が必要ですね。

参考)
「無線ルーターの設定方法、つながらない対策(SoftBank、ソフトバンク光)」
https://kuritaroh.com/2018/11/03/softbankinitialsetting/

書込番号:24923992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/15 19:59(1年以上前)

>光bbユニットはあります

それならばインターネット回線側の速度は充分ですね。

>型番はj18v150.00

11acに対応しているようですね。

>ゲームはスイッチなんですが問題はないと思います

光BBユニットとの距離はどれ程なのでしょうか?
もしも光BBユニットの2.4GHzのSSIDに接続している場合は、
5GHzのSSIDに接続してみてはどうですか。

書込番号:24924575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/09/15 20:00(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
>Gee580さん
 
ごめんなさい 一番大切なことを書き忘れました

こちらの1800ax4sという機械は使用していなくて

ソフトバンク契約しbbユニットのみで現在WiFiを組んでる状態で速度は出ているのにたまに落ちてしまってゲームができなくなるってしょうじようです

ソフトバンク光の方で質問する場所が見当たらなくて大変失礼致しました

皆さんの回答には本当に頭が下がります

書込番号:24924577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2022/09/15 20:07(1年以上前)

ありがとうございます

距離は五メートルはなくとても近いのです また壁もないです

    g

空空 ______


w

_が一応壁でgがゲーム
wがWiFiといった感じです


5ghzで余裕で繋がるのでそちらでやってます

書込番号:24924589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/15 21:44(1年以上前)

>ごめんなさい 一番大切なことを書き忘れました
>
>こちらの1800ax4sという機械は使用していなくて

とのことですが、

>↑ってことがあるようなので買おうかどうか迷っています

から、WSR-1800AX4Sの購入検討しているのだと
充分読み取れました。

>5ghzで余裕で繋がるのでそちらでやってます

距離がそれ程離れてなくて、
既に5GHz接続しているのなら
電波環境としては良さそうですね。

確かにここのWi-Fiルータの板でも、光BBユニットの無線LANの不調の
書込みを時々見かけますので、WSR-1800AX4Sを光BBユニットに有線LAN接続して、
ブリッジモードで親機として使うのもありかも知れません。

但しその場合は干渉を避けるために、
光BBユニットの無線LAN機能は無効にした方が良いです。

書込番号:24924717

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/15 22:37(1年以上前)

>ゆうこう7777さん

ログ機能はあるけれど、すごくラフで使えないかもしれないね。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/router/bbu23-confirm.php#sys-log

でも一応、発生前後5分をUPしてもらえますかね。

こちら側の問題ではなくノイズによる干渉、ゲームの相手先でセッションを切っている可能性もあるから、なんともいえないよね。

頻度がわかれば、ゲームをとりあえずテスト的に有線接続にして、頻度に応じた期間内で症状が出なければ、ノイズの可能性は消えるよね。

書込番号:24924792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/09/16 12:28(1年以上前)

今のところ落ちた様子はないのですが

http://ntt.setup/」もしくは
http://192.168.1.1/

を入れても繋がらない状態です

もう少し状況見てみます

ちなみに皆さんソフトバンク光からWiFi機を介さずにbbユニットのみで使用されていますか?
それとも何かWiFi機を間に入れて使っているのですか?

書込番号:24925429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/16 15:29(1年以上前)

>ゆうこう7777さん
>「http://ntt.setup/」もしくは「http://192.168.1.1/

このアドレスはどれとつなげるもの?

こっちじゃないの?
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/router/bbu23-menu.php

書込番号:24925659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/09/17 20:38(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます

つながりました ちょうどさっき20時30分ごろ落ちたようなのでシステムログ開いて見ましたが

こんな状態でした

書込番号:24927585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/18 00:53(1年以上前)

>ゆうこう7777さん

これではダメだよね。

>ちょうどさっき20時30分ごろ落ちたようなのでシステムログ開いて見ましたが

でも、もしかして、光BBユニット がリスタート したか、 リセット されたような状態になって システムログ が消えてしまったのかもしれないよね。 

@なので、比較のため、今度は通常使用時のシステムログをUPしてミレル?

>時間は20時前後が多かった気がします

今回も20時台だよね。

Aスピードは130くらいだけど、一応、戸建てタイプのサービス? それともマンションタイプ?

Bその切れるときは、異状にスピードが遅くなっていることないかな?
https://inonius.net/speedtest/
切れた後、このサイトでスピードを測ってもらえますかね?

C一時的に 有線 で接続して 症状がでるか確認できる?

D壁から どんな機器がどのようにつながっているの? その機器の形式名は?

書込番号:24927922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/09/20 08:52(1年以上前)

ありがとうございます
@なので、比較のため、今度は通常使用時のシステムログをUPしてミレル?

>時間は20時前後が多かった気がします

今回も20時台だよね。
 

やってみます

Aスピードは130くらいだけど、一応、戸建てタイプのサービス? それともマンションタイプ?

戸建てです
Bその切れるときは、異状にスピードが遅くなっていることないかな?
https://inonius.net/speedtest/
切れた後、このサイトでスピードを測ってもらえますかね?

C一時的に 有線 で接続して 症状がでるか確認できる?

D壁から どんな機器がどのようにつながっているの? その機器の形式名は?

gvonuというnttのモデムと光のカード型の白い装置が壁から出てる線に繋がって白い装置がnttのモデムにつながってそれとソフトバンク光の装置と繋がってます
足りない部分は後ほど確認いたします

書込番号:24931641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/09/20 08:59(1年以上前)

最初の写真は
通常時のトラブルが起きてない時の状況です

二枚目は通常のシステムログの状況

三枚目は配線状況です
写真には映っていませんが白とくろの先に光のモデムがあります

書込番号:24931650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/09/23 09:04(1年以上前)

ご協力いただいた方ありがとうございます

昨日妻のズームが突然落ちたり 私のスマホの落ちる頻度が多くなったのでもう一度ソフトバンクに連絡したらソフトバンクのモデムとnttのモデムの間で障害が起きているとのことで後日NTTがみに来てくれることになりました

前にもソフトバンクに連絡した時はわからなかったみたいですが  ほんとかよって感じですが

ご協力いただきました 皆さま本当にありがとうございました

また何かありましたらいろいろサポートしていただけるとありがたいです

書込番号:24935678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 回線速度の問題かルーターの問題か

2022/09/13 10:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

【質問内容、その他コメント】
fire stick tvを使用してAmazonPrimeをテレビで視聴中にインターネット接続エラーが出て、設定から接続ステータスを確認すると、信号の強さは最強で接続不良はなしと表示されました。インターネット回線速度は30Mbps、ダウンロード速度は50でした。
しかし、視聴中に画質が荒くなったり、ダウンロードができていないためか映像が止まったりを繰り返してまともに動画を見ることができません。家の違うテレビではfire stick tvはきちんと作動して動画を見ることができます。
ドコモ光の回線速度の問題かなと思い
契約を他の会社のnuro光に切り替えすることを検討していたのですが、Wi-Fiルーターの問題ではないか?と思い始めました。現在、2014年頃から使用しているBUFFALOのWZR-300hpを使用しています。多分、ドコモ光を契約したときに頂いたかレンタルさせてもらって設置してもらったものだと思います。2.4or5ghzの切り替えができないタイプで、2.4しか使えません。そのため、リビングの近くには電子機器がたくさんあるので干渉することでリビングだけfire stick TVが機能しなかったり、回線速度が遅いのかな?と思いました。Wi-FiルーターをAmazonで5000円くらいのものを購入して切り替えるか、
nuro光に契約を変えるのかどちらがいいでしょうか?nuro光にするとなると工事したり、
その他も何かしらプラスの費用がかかるような気もしています。WiFiルーターを新しいものにして解決すればいいのですが…。

書込番号:24920819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/13 12:55(1年以上前)

>てちてちりかさん

>> ドコモ光の回線速度の問題かな
>> インターネット回線速度は30Mbps、ダウンロード速度は50でした。

戸建てなのか、集合住宅なのか不明ですが、

100Mbpsか200Mbpsの契約で、
1Gbpsの契約でないようです。

>> 2014年頃から使用しているBUFFALOのWZR-300hp

今時、5GHz帯がないWi-Fi機器を使うのも問題かと思います。

まずは、Wi-Fi機器を5GHz帯対応のWi-Fi機器に更新されると改善する可能性があります。

書込番号:24920972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/09/13 13:41(1年以上前)

>インターネット回線速度は30Mbps、ダウンロード速度は50でした。

これは有線接続したPC等での測定なのでしょうか?
それとも無線接続したスマホなどからでしょうか?

測定した通信速度はいつも安定して同じ通信速度であるわけではないですし、宅内で他にもインターネットに接続している端末が通信すれば通信速度が落ちやすくなります。
そういう環境では回線速度30〜50Mbpsは動画の再生には通信速度が足りなくなる事があるでしょう。

インターネット回線を1Gbpsのサービスに変更して、無線LANルーターもWZR-300HPではなく、最低でもWSR-1166DHPL2のクラス以上の製品にされた方がよいでしょう。
そうすれば無線LANルーターとfire stick tvの間の無線LANの通信速度も改善されます。

書込番号:24921023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/09/13 14:10(1年以上前)

こちらは無線での速度になります。
ルーターを変えるのではなく現在契約しているドコモ光に連絡して1Gに変更してもらえばいいでしょうか?

書込番号:24921052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/09/13 14:56(1年以上前)

無線LANルーターも替えた方がいいですよ。
WZR-300HPは古すぎます。
fire stick TVは高速な無線通信が出来る5GHzに対応しているので、無線LANルーターも5GHzに対応した製品に替えた方が良いです。
ただ、やはりインターネット回線の高速化は必須ですが。

書込番号:24921101

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/13 22:25(1年以上前)

>てちてちりかさん
>現在、2014年頃から使用しているBUFFALOのWZR-300hpを使用しています

それ、ずーっと昔につかっていた機種の、次のモデルだよね。 まだ動いてるんだ。 

でも、買い替えたほうがいいよね。 最近のWiFi機器やプロバイダの提供する 能力や機能についていけないからね。
まずはルーターの買い替えの方向ですすめたら?

>そのため、リビングの近くには電子機器がたくさんあるので干渉することでリビングだけfire stick TVが機能しなかったり、回線速度が遅いのかな?と思いました。

いいとこついてると思うよね。
PCをもっているのなら、リビングのfire stick TVのすぐ近くにもっていき、以下のサイトでスピードテストしてその結果をUPできる。
”その他の情報部分” が でてくるまで2,3分かかるけれども、それも含めてくれますかね。
https://inonius.net/speedtest/

書込番号:24921782

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/09/13 22:43(1年以上前)

>Wi-FiルーターをAmazonで5000円くらいのものを購入して切り替えるか、
>nuro光に契約を変えるのかどちらがいいでしょうか?

まずは回線の実力を確認した方が良いと思います。

PCをWZR-300HPに有線LAN接続して、
radish等の計測サイトで実行速度を計測してみて下さい。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

下りの速度はどれほどですか?

また問題となっているfire stick tvは親機から
どれ程の距離にあるのでしょうか?
ちなみに親機と同じ階ですか?

書込番号:24921811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2022年6月からOCN光(IPoEアドバンス)+OCN光電話に切り替えました。
それからインターネット接続が安定しません。
下記3機器の正しいつなぎ方を教えてください。
ONU⇒NTTルーター⇒Buffaloルーターの順で接続すると、電話は使えますがインターネット接続が安定しません。
ONUとBuffaloルーターを直接つなぐとインターネット接続は安定します。
この状態でBuffaloルーターにNTTルーター(電話回線付)を接続すると電話がつながりません。
下記NTTの設定でNTTルーターとBuffaloルーターをブリッジ接続してBuffaloルーターのDHCPを有効にしたいです。
接続が切れたとき、ONUのLEDは緑の全点灯。BuffaloルーターはInternetが消灯。その他は緑点灯です。


WSR-1800AX4S Buffaloルーター
RT-500MI NTTルーター(電話回線付)
KS05B-5140-B496 ONU

【NTT設定ガイド】
https://www.ntt-west.co.jp/collabo/download/setup_guide.pdf

書込番号:24897740

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/28 20:04(1年以上前)

うちは介在するもの無いのでルーターモードです

ルーターモードじゃなくAPモードでやってみてください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16000.html

書込番号:24897773

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2022/08/28 20:24(1年以上前)

あずたろ さん
さっそく回答いただきありがとうございます
勝手ながらBuffaloのルータでLAN側のIP を設定したいのです。
ルータモードでの接続方法を教えてください。

書込番号:24897799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/28 20:39(1年以上前)

>雅0610さん

>> ルータモードでの接続方法を教えてください

「二重ルーター」で構成されたいということになります。

BuffaloのルーターのWANをNTTからのDHCPサーバーからのIPアドレスにされるといけるはずです。

なお、BuffaloのルーターのWAN側のIPアドレスは、ISPから取得されるグローバルIPアドレスになりませんので、ご注意が必要です。

書込番号:24897819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/28 20:42(1年以上前)

>雅0610さん

>> BuffaloのルーターのWANをNTTからのDHCPサーバーからのIPアドレスにされるといけるはずです。

または、NTTルーターのIPアドレスと同じLANセグメント内の固定した値でもOKかと思います。

書込番号:24897827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/08/28 20:45(1年以上前)

スイッチ切り替えて、そのあとに電源入れ直しでモード切り替わると思いますよ。

書込番号:24897833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/28 20:47(1年以上前)

ONU⇒NTTルーター⇒Buffaloルーターの順

順番はこれ一択なのです
じゃなきゃ電話がどうやっても使えないのです
このときにRT500MIのルーターモードを設定から切ることが可能なら切って
牛ルーターにipoeの設定するだけなのです
ただOCNのipoeがどんなのか自分知りませんが
自動的にRT500MIにipoeの設定が落ちてくるパターンだと
多分ルーターモード切れないのです
そうするとダブルルーターで使うしかないのです

書込番号:24897836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2022/08/28 21:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>あずたろうさん
>國見タマさん
さっそく回答ありがとうございます。
ONU⇒NTTルーター⇒Buffaloルーターの順で設定するのが正しいのですね。
そうなるとNTTルーターのルーター機能をOFFにする方法はわかりますか?

書込番号:24897903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/28 21:32(1年以上前)

申し上げた通りなのです
NTTルーターの設定画面でルーターオフにする設定がなければオフにするのは不可能なのです

書込番号:24897913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/08/28 21:39(1年以上前)

>ONU⇒NTTルーター⇒Buffaloルーターの順で設定するのが正しいのですね。

そうです。

>そうなるとNTTルーターのルーター機能をOFFにする方法はわかりますか?

RT-500MIでOCNバーチャルコネクト接続し、
WSR-1800AX4Sはブリッジモードにした方が、
ルーティング機能と無線LAN親機機能が各々RT-500MIとWSR-1800AX4Sに分散されて
ネットワーク全体としてはより良い状態だと思うのですが、
何故RT-500MIではブリッジモード&WSR-1800AX4Sはルータモードにしたいのでしょうか?

書込番号:24897925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/28 21:41(1年以上前)

>雅0610さん

>> そうなるとNTTルーターのルーター機能をOFFにする方法はわかりますか?

OCNで、ひかり電話契約ありの場合、
HGWでIPoE接続する仕様になっていて、無理があります。

HGWでIPoE接続したくない場合、
ひかり電話の契約を解約されると可能かと思います。

または、
DS-Lite系のISPにされる場合、ひかり電話の契約ありで、
HGWでIPv6パススルーにすることでルーター機能を停止することが出来るようです。

書込番号:24897927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/08/28 21:48(1年以上前)

どうしてもRT-500MIでのルータモードとしてのOCNバーチャルコネクト接続を止めたい場合は、
以下参照ください。
OCNバーチャルコネクトでも同様です。
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000013893

書込番号:24897935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/29 20:44(1年以上前)

>雅0610さん

はじめまして

今の繋ぎ方(二重ルーター)でよいのであれば
バッファロールーターの裏面スイッチをMANUAL/ROUTERに切り替えて
設定画面に入り詳細設定>Internetの設定でIPv4を
”DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得”に
IPv6を”NDプロキシを使用する”にしてみて下さい
私の場合これで安定しています。

書込番号:24899229

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2022/08/29 22:31(1年以上前)

皆さん
いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
一旦現時点の改善状況を報告します。
まず接続は、ONU⇒NTTルーター(HGW)⇒Buffaloルーターで接続しました。
次にNTTルーター(HGW)を下記 NTTの設定ガイドをもとにブリッジ接続にしています。
今のところインタネット接続、電話回線も安定して使えています。
ただこの接続だど、Buffaloルーターの下にぶら下がっているPCからNTTルーター(HGW)設定画面を開くことができません。
NTTルーター(HGW)に直接PCをつないで設定変更する必要があり ちょっと不便です。
また、Buffaloの中継器を2台使っているため、スマホなどで簡単に設定できるBuffaloルーターにこだわっています。
余談ですが、Buffaloルーターが異常に加熱するたけ、電波の出力を75%に抑え、USBファンで冷却して使っています。
NTTルーターの設定画面が開けない問題は引き続き検討します。

NTT RT-500MI設定ガイド:
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/rt500mi/RT-500MI_detail/

書込番号:24899400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/08/29 23:18(1年以上前)

>ただこの接続だど、Buffaloルーターの下にぶら下がっているPCからNTTルーター(HGW)設定画面を開くことができません。

IPv6アドレスを使えば、HGWの設定画面に入れると思います。

HGWにPCを有線LAN接続し、
コマンドプロンプトを起動して、
ipconfig /all
を入力してみて下さい。

デフォルトゲートウェイにfe80で始まるIPv6アドレスが表示されていると思います。
このIPv6アドレスをコピーし、ブラウザのURL欄に[と]で囲んで、
IPv6アドレスを入力してみて下さい。
これで設定画面に辿り着けるはずです。

書込番号:24899477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2022/08/31 20:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

アドバイスありがとうございます。
fe80で始まるIPv6アドレスが確認することができました
しかし残念ながら [] で囲ってブラウザ(Edge)のURL欄に張り付けると検索結果の画面が表示されてしまいます。
頭にhttp://をつけても同じです。
素人質問で申し訳ありませんが、ブラウザーはIEでしょうか?

書込番号:24902062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/08/31 20:33(1年以上前)

例として以下参照ください。
https://www.ipentec.com/document/windows-internet-explorer-specified-ipv6-in-url

>素人質問で申し訳ありませんが、ブラウザーはIEでしょうか?

firefoxを使いました。
またはEdgeで試してみて下さい。

書込番号:24902086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/01 18:27(1年以上前)

>Buffaloルーターが異常に加熱するたけ、電波の出力を75%に抑え、USBファンで冷却して使っています。

自宅のBuffaloルーターは異常に発熱しませんがね。
触れないほど熱くなるなど、あまりにも発熱がひどい場合、初期不良の可能性があるので一度販売店で相談してみた方が良いと思います。

書込番号:24903381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2022/09/01 23:52(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
まだたどり着けませんがpingは通ったので、時間の問題かと。。。がんります。

>高坂穂乃果と高海千歌さん
混乱させてすみません。
異常に発熱するのは、以前使っていたWSR-5400AX6Sです。
OCN光にしてから、調子に乗って子供と二人でゲームをやりまくっていたら
異常発熱するようになり、今修理に出しているところです。(多分熱暴走した??)
WSR-1800AX4Sは、電気屋さんから修理期間の代用品です。
壊してはいけないので、電波出力を抑え、USBファンを付けゲームもほどほどにしています。
修理期間中にそもそも接続が正しく行えいるのか?この板で相談させてもらっいます。

書込番号:24903908

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2022/09/04 11:07(1年以上前)

皆さん
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
接続は、ONU⇒NTTルーター(HGW)⇒Buffaloルーター。
NTTルーター(HGW)をブリッジ接続
でインタネット接続、電話回線も安定して使えています。
まだ、Buffaloルーターの下にぶら下がっているPCからNTTルーター(HGW)設定画面を開くことができませんが、
ブリッジ接続しているので設定を変えることもないのでこのままにしておきます。

書込番号:24907637

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2022/10/09 21:42(1年以上前)

OCN IPoE契約状況

皆さん
いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
たぶん最終報告になると思います。
その後もインターネットが安定せず。OCNテクニカルサポートに相談しました。
結果、IPoEの契約に問題があることがわかりました。
添付写真のようにIPoE(ホームゲートウェイ・無線LANルーター*1対応)を拒否にする必要があります。
そうしないとHGが勝手にルーターモードになり、Wルーター状態になります。
私のように市販のルーターを使いたい方は要注意です。

書込番号:24958013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

スレ主 camellia4uさん
クチコミ投稿数:26件

本機を購入して基本は5GHzを使用しているのですが、一部スマートデバイスが2.4でないと接続できないので設定しようとすると上手く行きません。
以前のIODATAの2.4のみのルーターは問題なかったのですが、本機に変えたらデバイスの接続設定からネットワークが見つかりません。
デバイスはLEDランプとロボット掃除機です。
本機のSSIDとパスワードは変えております。
今はIODATAのルーターもつないでそちらでデバイスを認識させてますがBuffaloのみにしたいです...。
何か設定を変えないと認識しないのでしょうか?
お知恵を貸していただけると助かります。

書込番号:24895032

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/08/27 04:42(1年以上前)

>camellia4uさん

スマートデバイス はWiFiの特別機能を使えるものが少ないので多分、そのためだよね。
1800の設定項目を変更してテストだよね。



@詳細設定ーEasyMesh/中継機能(WB)
EasyMesh機能を使用するのチェックをはずす

A詳細設定」−「無線設定」−「2.4GHz(11ax/n/g/b)」

   基本設定ー倍速モード を 298Mbps (20MHz) にする
   SSID3 使用するにチェックする
   SSID  SSID3用の SSIDをいれる。 ”SOUJIKIーWIFI”など    
   WEP暗号化キー設定  は なし または、 OPEN にする。 できない場合は何かパスワードを設定する
   拡張設定で 以下のチェックをはずす
     ビームフォーミングEX      
     802.11ax MU-MIMO  

で、再起動させ、 ”SOUJIKIーWIFI” につなげてみる。
   


書込番号:24895046

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:300件

2022/08/27 08:36(1年以上前)

>camellia4uさん

WSR-1800AX4Sのファームウェアバージョンが分からないので、一般的な内容になります。

バッファローのEasyMesh対応製品特有の問題かもしれません。以下のURLが参考になります。

「バッファロー無線ルーター(WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S、WSR-1800AX4、WSR-1500AX2S、WEX-1800AX4)つながらない原因と対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/08/28/roaming_trouble/

ピンポイントとしては、以下。
「無線端末(スマホ、PC)やWi-Fi対応家電がつながらなくなりました(EasyMesh対応済商品)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145578.html

その他の、より一般的な対策としては、以下のURLが参考になります。

「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24895157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 camellia4uさん
クチコミ投稿数:26件

2022/08/27 09:28(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

ありがとうございます!
2番目のURLからeasymeshの高速ローミングのチェックオフをしてみたら
どちらも無事つながりました!
公式Q&Aを探してみればよかったです...。
助かりました。

書込番号:24895217

ナイスクチコミ!0


スレ主 camellia4uさん
クチコミ投稿数:26件

2022/08/27 09:33(1年以上前)

>Gee580さん

詳しくありがとうございました。
easymeshの高速ローミングをチェックオフしたらつながりました。
ルーターに機能が追加されると便利な分追いついてないデバイスへの対応がややこしくなりますね...。
勉強になりました。

書込番号:24895227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天ひかり鉄骨造二階建てでの使用

2022/08/02 23:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

スレ主 ryosa12さん
クチコミ投稿数:17件

ルーターの置き場は、1Fリビング
2Fでも快適にWiFiを利用したい
ルーター1つでは難しそうであれば、メッシュ機能を活用

色々調べてみた中で、とりあえずこちらの機種を購入し、様子を見ようと思っていたのですが、上位のWSR-5400AX6Sをはじめから購入しておいた方が良いか悩んでおります。

皆様に知恵をお借りしたく、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:24860874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ryosa12さん
クチコミ投稿数:17件

2022/08/02 23:42(1年以上前)

追記
2Fクローゼット内に情報分電盤があり、そちらにONUが設置されているのですが、ルーターをその中に収納するか、1FのLAN端子に接続しておくのか、どちらが良いでしょうか。
初心者過ぎまして稚拙な質問でしたら、申し訳ありません。

書込番号:24860897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/08/02 23:42(1年以上前)

>色々調べてみた中で、とりあえずこちらの機種を購入し、様子を見ようと思っていたのですが、上位のWSR-5400AX6Sをはじめから購入しておいた方が良いか悩んでおります。

WSR-1800AX4Sはアンテナ2本ですが、
WSR-5400AX6Sはアンテナ4本です。
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/start-wi-fi6.html

大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
親機1台だけで使う場合は、WSR-1800AX4Sで充分です。

しかし、メッシュで2台をコントローラとエージェントとして使う場合は
WSR-5400AX6Sを2台使えば、コントローラとエージェント間は
アンテナ4本でリンクしますので、WSR-1800AX4Sを2台使うよりは
速度的に有利です。

なので、今まで無線LANルータを使っていたのなら、
現状での2階での無線LANの速度が少し足りないぐらいなら、
メッシュにしてもWSR-1800AX4Sを2台で済みそうです。

しかし、2階では殆ど繋がらないのに等しい場合は、
最初からWSR-5400AX6Sを用意して、
エージェントもWSR-5400AX6Sにした方が無難だと思います。

書込番号:24860899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/08/02 23:58(1年以上前)

>2Fクローゼット内に情報分電盤があり、そちらにONUが設置されているのですが、ルーターをその中に収納するか、1FのLAN端子に接続しておくのか、どちらが良いでしょうか。

まず1台目の親機(コントローラ)はONUに有線LAN接続して下さい。
なので、2階に設置。

もしかして1階と2階との間にLANケーブルが敷設されているのでしょうか?
それならば、メッシュにした場合でも、WSR-5400AX6S(2台)は不要で、
WSR-1800AX4S(2台)で充分です。

コントローラとエージェント間を有線LAN接続すれば、
コントローラとエージェント間を無線LAN接続するよりも、
断然安定しますし、速度も出やすいです。

そして、WSR-5400AX6SでもWSR-1800AX4Sでも有線LANは
1Gbpsですので、差はないです。

書込番号:24860925

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryosa12さん
クチコミ投稿数:17件

2022/08/02 23:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速のご返信ありがとうございます。
大変有難いです。

新築ではじめての接続になり、どのくらいの速度が出るのか検討がつかない状況です。
一般的な子機しか使用しませんので、有線で1F2Fに共にこちらの機種を設置すれば、家中賄えそうだと考えて大丈夫でしょうか?(その使い方はメッシュではありませんよね)

書込番号:24860927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/08/03 00:05(1年以上前)

>有線で1F2Fに共にこちらの機種を設置すれば、家中賄えそうだと考えて大丈夫でしょうか?(その使い方はメッシュではありませんよね)

1階のAirStationと2階のAirStationとを有線LAN接続できるのであれば、
WSR-1800AX4Sで充分だと思います。

有線LAN接続の場合でもメッシュは可能です。
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html
>有線でもメッシュネットワークを構築できる

書込番号:24860934

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryosa12さん
クチコミ投稿数:17件

2022/08/03 00:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
入れ違いになってしまい申し訳ありません。
設計士の方が1Fにルーターを設置する場所をつくっておきますねと仰られていましたので、1F2F間でLANケーブルが敷説されていると考えて良さそうですかね。
2F情報分電盤の中にONUと繋いでルーターを入れておけば良いのですね。そして、2台目を1FのLAN端子に接続。
有線でもメッシュの構築は可能なのですね。知識が浅すぎました…
大変スッキリしました。単純な質問であったと思いますが、丁寧にお答え頂き助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24860940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/08/03 00:16(1年以上前)

>ryosa12さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24830580/#tab

が参考になるかも?

不明部分はまた質問してね。

書込番号:24860945

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryosa12さん
クチコミ投稿数:17件

2022/08/03 00:31(1年以上前)

>Gee580さん
おぉ!参考になるリンクありがとうございます。
広いお宅ですね。この半分くらいの大きさですが、ルーター1台でカバーは難しそうでしょうか。
設置場所や間取りに大きく左右されるのでしょうが…
この機種1台では不可能、上位機種ならば1台でカバー可能といったことは起こり得ますか?
それとも、はじめから2台体制で考えておいた方が無難でしょうか。

書込番号:24860954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/03 03:51(1年以上前)

>ryosa12さん

>> ルーター1つでは難しそうであれば、メッシュ機能を活用

スマホ・タブレット・ノートPC・ゲーム機を移動しながら運用されるのでしたら、
ありです。

でも、プリンター・デスクトップPC・監視カメラなど位置固定される場合、メッシュは必要有りません。

理想なのは、1階・2階間を2本の有線で布設され、
1本目は、従来の非メッシュ用、2本目は、メッシュのBH用で布設が理想になります。

書込番号:24861012

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/08/03 03:52(1年以上前)

>ryosa12さん
>広いお宅ですね。この半分くらいの大きさですが、ルーター1台でカバーは難しそうでしょうか。
設置場所や間取りに大きく左右されるのでしょうが…

そうだよね。 ルーター機器よりも、”設置場所や間取り、近所のWiFiとの干渉に大きく左右されるから何とも言えない” よね。 

>この機種1台では不可能、上位機種ならば1台でカバー可能といったことは起こり得ますか?

アンテナ数の違いなどで、おこりえると思うよね。 上位機種はさらにいろいろな機能が付加されていて使用効率が上がるようになってることや子供時間制限とか便利機能もあったりするよね。

>2Fクローゼット内に情報分電盤があり、そちらにONUが設置されているのですが、ルーターをその中に収納するか、1FのLAN端子に接続しておくのか、どちらが良いでしょうか。

”その中に収納” はよくないと思うよ。 ”1FのLAN端子に接続しておくのか” もわからない よね。

とにかく 最適な設置場所を探すのが 先決だよね。 そのために、”現状調査:サイトサーベイ” をしてみたら?よいよね。
現在、WiFiルーターをつかっているのなら、 それを移動させてどうなるかをみるのもいいし、
または、1台だけ買って、サイトサーベイをして無理と判明したならば、2台目を買ってくる ようにすればムダはないよね。

サイトサーベイ はルーターとONUを接続しなくてもよい。 電波とSSID だけ出してもらえばいいよ。 だから、電源コードがながいとか、コンセントをさしかえながら移動させるといいよね。


現状調査:サイトサーベイのやり方
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/68/index.htm

これが難しいなら、まだまだ簡便な方法もあるので質問してね。


>それとも、はじめから2台体制で考えておいた方が無難でしょうか。

”現状調査:サイトサーベイ” の結果で判断をしてみたら?

書込番号:24861013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/08/03 10:05(1年以上前)

>設計士の方が1Fにルーターを設置する場所をつくっておきますねと仰られていましたので、1F2F間でLANケーブルが敷説されていると考えて良さそうですかね。

そのようですね。

>2F情報分電盤の中にONUと繋いでルーターを入れておけば良いのですね。そして、2台目を1FのLAN端子に接続。
>有線でもメッシュの構築は可能なのですね。知識が浅すぎました…

有線LAN用のメッシュの設定は以下参照下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=6R-BvZaGfwg

>この機種1台では不可能、上位機種ならば1台でカバー可能といったことは起こり得ますか?

それは殆どないと思います。
親機の電波強度は電波法で規制されていますので、
上位機種だからと言って、飛びぬけて電波が強い訳ではないです。

それに大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ2本のWSR-1800AX4Sで充分なのでは。

特定の位置で電波が弱い場合は、有線LANを活用して、
その場所の比較的近くに親機を追加すれば良いです。

>それとも、はじめから2台体制で考えておいた方が無難でしょうか。

最初は1台体制から始めても良いと思います。
電波環境はその場所の環境に大きく依存しますし。

書込番号:24861308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryosa12さん
クチコミ投稿数:17件

2022/08/03 16:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
>おかめ@桓武平氏さん

無事にルーターを購入し、解決いたしました。
店員の押しと割引きに負け、1800のつもりが3200を購入する事にはなってしまいましたが…
1Fがほぼワンフロアでリビング内階段でもある為、ルーター1台でも何とかカバーする事が出来ました。

WiFiみれるにて確認し、2Fの情報分電盤内設置が1番快適な範囲が広かったので、とりあえずはそちらに置きました。
様子を見つつ、追加するか検討しようと思います。

こちらで質問させて頂いて良かったです。
皆様のお陰でやっとWiFiを堪能できます。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
親切にお答え下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:24861804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/08/03 18:10(1年以上前)

>1Fがほぼワンフロアでリビング内階段でもある為、ルーター1台でも何とかカバーする事が出来ました。

1台で済んだようで、良かったですね。

書込番号:24861902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/04 16:42(1年以上前)

>ryosa12 さん

  1台購入されて2階のCLの中に設置する方法と1階へ設置する方法で主な利用場所で電波状況を確認されるのが良いと思います。 一番気がかりなのは2階のCLの中の電波がどくまでカバー出来るかということと1階に設置した場合の2階での電波状況ですね。 それによって2台目の購入検討をすれば良いと思います。
CLからのLAN配線は1階だけですかね? CLから他の場所にも配線が有るとなれば方法は別にも有ります。

書込番号:24863098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/04 17:09(1年以上前)

>ryosa12さん

すいませんでした。 解決済みでしたね。

書込番号:24863134

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryosa12さん
クチコミ投稿数:17件

2022/08/04 17:17(1年以上前)

>おおちゃんZさん
まさしく最後その選択になりまして、2F1台で何とかカバー出来ました!
すみません、解決済に変更しておきます。
コメント頂きありがとうございました(^^)

書込番号:24863145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]

クチコミ投稿数:221件

WSR-1800AX4Sを2台使用してのメッシュ時のIPアドレスのセグメントについてお伺いしていいでしょうか。

この場合、コントローラー(親機)につながった機器とエージェント(中継器)につながった機器では、IPアドレスのセグメントは違うのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24834910

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/07/14 22:51(1年以上前)

>この場合、コントローラー(親機)につながった機器とエージェント(中継器)につながった機器では、IPアドレスのセグメントは違うのでしょうか。

エージェントにはルーティング機能はありませんので、
コントローラーに繋がった機器とエージェントに繋がった機器は
両方とも同じセグメントとなります。

この辺りは通常の親機と通常の中継機との関係と同じはずです。

書込番号:24834931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/15 02:14(1年以上前)

>寒がり男さん

この機器の場合は同じセグメントになるよね。 
大体の機器はそうだけも、IPセグメントを分けられるMESH機器もあるよね。

書込番号:24835054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/07/15 08:23(1年以上前)

>寒がり男さん


>> この場合、コントローラー(親機)につながった機器とエージェント(中継器)につながった機器では、IPアドレスのセグメントは違うのでしょうか。

ネットワークのサブネットマスクの範囲内のIPアドレスに属します。

書込番号:24835187

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/07/15 12:25(1年以上前)


この場合、コントローラー(親機)につながった機器とエージェント(中継器)につながった機器では、IPアドレスのセグメントは違うのでしょうか。


本製品をエージェントとして設定するには、ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」に設定する必要があります。
このため、本製品のルーター機能は、無効となりますので、エージェントに繋がる機器は、親機のLAN側ネットワークと同一セグメント内のIPアドレスに設定してご自宅のネットワークを利用します。


WSR-1800AX4Sシリーズ
ユーザーマニュアル

本製品をエージェントとして使用する(P14)
1 本製品のMANUAL/AUTOスイッチを「MANUAL」、ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」に設定します。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022261-05.pdf

書込番号:24835365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2022/07/15 21:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん
>おかめ@桓武平氏さん
>LsLoverさん
回答ありがとうございます。よくわかりました。
確認ですが、例えば、エージェントにつながったPCから、コントローラー(親機)にアクセスして、設定に入り、エージェントにつながった機器のDHCP固定も可能ということで理解してもよろしいのでしょうか。

ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:24836009

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/07/15 22:07(1年以上前)


確認ですが、例えば、エージェントにつながったPCから、コントローラー(親機)にアクセスして、設定に入り、エージェントにつながった機器のDHCP固定も可能ということで理解してもよろしいのでしょうか。


ご理解の通りで宜しいかと思います。

書込番号:24836017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2022/07/15 22:09(1年以上前)

>確認ですが、例えば、エージェントにつながったPCから、コントローラー(親機)にアクセスして、設定に入り、エージェントにつながった機器のDHCP固定も可能ということで理解してもよろしいのでしょうか。

可能だと思います。

同じセグメントなので、コントローラの設定画面に入れるでしょうし、
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-1800ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc14
で[DHCPリース]にて手動割当に変更すれば良いのでは。

書込番号:24836019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2022/07/18 23:42(1年以上前)

お返事遅くなり、すみません。皆様、本当にありがとうございました。感謝です。また、機会がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:24840363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]を新規書き込みAirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]
バッファロー

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月

AirStation WSR-1800AX4S/DWH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング