AQUOS 4K 4T-C65DN1 [65インチ]
- 低反射「N-Blackパネル」と倍速液晶搭載の4K液晶テレビ(65V型)。黒が引き締まった見やすい映像を実現し、動きの速い映像もなめらかに表現。
- 8Kで培った画像処理と高機能を実現するエンジン「Medalist S2」を搭載。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力35W 2.1chのスピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。ハンズフリー音声操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C65DN1 [65インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月29日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 8 | 2025年8月9日 11:29 |
![]() |
19 | 8 | 2025年1月20日 16:39 |
![]() |
18 | 5 | 2024年11月22日 20:09 |
![]() |
117 | 18 | 2024年11月13日 10:37 |
![]() ![]() |
23 | 13 | 2024年10月12日 09:15 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2024年9月24日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55DN1 [55インチ]
【困っているポイント】
以前ONKYOのHTX-22HDXを使用していましたが、音が出なくなり、故障かな?と思いYAMAHAのSR-B40Aを購入し、HDMI3(eARC/ARC)へ接続するも音が出ない。
【使用期間】
2日
【利用環境や状況】
設定をいじっても、取説の通りにしても音が出ない。
【質問内容、その他コメント】
完全にお手上げです。助言お願いします。
YAMAHAの取説に「必ず付属のHDMIで接続」と書かれていたので、付属のケーブルで接続してますが音が出ません。
テレビ側のBluetoothで繋ぐと、スピーカーからは音は出ますが、サブウーファーからは音が出ないです。
書込番号:26242439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vえだまめvさん
ファミリンクでサウンドバーは認識しないでしょうか?
この他、HDMIで繋げている機器を一旦外して、このサウンドバーだけ認識できるか試されては。
書込番号:26242501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

返信ありがとうございます。
ファミリリンクはAQUOS製品の機器とつなぐ際に使う機能だと思っていたのですが、他社の機器でもつなげるのでしょうか?
ファミリリンクのボタンを押しても何も反応がないので??
書込番号:26242531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vえだまめvさん
>ファミリリンクはAQUOS製品の機器とつなぐ際に使う機能だと思っていたのですが、他社の機器でもつなげるのでしょうか?
独自の機能もありますがHDMI連動機能の事で、今は設置環境でシアターバーやネッグスピーカーは繋げていないので、確かめられませんが、連動できればテレビのリモコンで音声ボリュームの操作ができました。
当時、連動が上手く行かず、光ケーブルでネッグスピーカーのユニットと繋げたことも。ファミリンクを押しても反応がないのは、HDMI連動ができていない状況と思われます。
テレビとサウンドバーのBluetoothも接続を解除も。
書込番号:26242592 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今度光ケーブル買ってみて試してみます!
光ケーブルはどれを買っても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:26242759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vえだまめvさん
こんにちは。
シャープは言葉遣いがちょっと特殊です。中の人もよくわかってないのかも知れません。
ファミリンクは標準規格のHDMI CECリンクの事です。
・ファミリンク制御は入にしてください。
さらに次が大変重要です。
・HDMI連動起動は無効にしてください。
(ファミリンク連動起動とは違う項目です。勘違いしない様)
オンだとなんとHDMIリンクが効かなくなります。
その上で下記を実行してください。
シアターシステムからサウンドバーに変更した内容をテレビが把握できてない可能性があり、下記HDMIリセットで改善する可能性があります。
メニューでサウンドバーの名称が認識されてますがそれで十分とは言えません。
・HDMIリセット手順
テレビのHDMIにつながる全機器(サウンドバーとテレビを含め)のコンセントを抜いて10分放置してから、再度コンセントを挿してください。放置時間を置かないとダメです。
書込番号:26243417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vえだまめvさん
>光ケーブルはどれを買っても大丈夫なのでしょうか?
ケーブル信者の方で無ければ、長さが合えば特に。私は昔買ったAmazonベーシックの光ケーブルを。
ただ最大5.1chなので、ドルビーアトモスは再生できません。
>故障かな?と思いYAMAHAのSR-B40Aを購入し、HDMI3(eARC/ARC)へ接続するも音が出ない
このテレビの取説を見ましたが、HDMIARCはHDMI3でなく、HDMI4になっていませんか?そちらに繋ぎ替えては。そしてHDMI3とHDMI4は4K120pに対応していますが、私も認識せずに困っていた頃に4K60pに変更した記憶があります。
本来はシャープテレビとサウンドバーを繋げて試せば良いのですが、仮住まいなモノですみません。
書込番号:26243445 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1プローヴァさん
先に回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:26243451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数々の回答ありがとうございます!
コンセントを抜いてリセット?をしたら無事に繋がりました♫
ありがとうございます!
書込番号:26258857
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70DN1 [70インチ]
ヤマハのYSP2200(Bは付かなく、10年くらい前の物)を接続して使用してしているのですが、リモコンの音量調整ボタンを長押しすると、良い音量になってボタンから指を離しても、さらに10ほど進んでしまい、音量が大きくなりすぎてしまい困っています。
(地上波とYouTubeの音量が違い過ぎて、音量を調整しています)
また、素早く5回以上くらい連打しても、長押しと同じような状態になってしまいます。
古いテレビ(Z5ラインや、W25ライン)だと、そのようなことはありませんし、内蔵のスピーカーでも問題はありません。
諦めなければいけないのか、解決方法があるのか、ご教示いただきたくよろしくお願いします。
また、新しいサウンドバーだと問題ないのでしょうか?
合わせてご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
なお、購入当初からの症状で、ファームウェアの更新はもちろん、工場出荷状態に戻しても変化はありません。
追伸:よく観察すると、リモコンの音量調整ボタンを押すと、スピーカーの数値の表示が変化し、その後画面上の数値が変化します。
1点

>OK8000さん
>リモコンの音量調整ボタンを長押しすると、良い音量になってボタンから指を離しても、さらに10ほど進んでしまい、音量が大きくなりすぎてしまい困っています。
接続はHDMIケーブルでリモコンはYSP2200のリモコンではなくTVのリモコンで操作しているということですよね?
TVの設定でファミリンクをオンにする、古いサウンドバーはサウンドバー側でも設定が必要ですのでHDMIコントロール機能の項目を確認してください
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/ysp-2200_black__j/downloads.html#product-tabs
YSP2200BのBは黒色という意味ですのでYSP2200とYSP2200Bは同じものですよ
書込番号:26037656
8点

>OK8000さん
こんにちは。
TVのOSが正常に動作しているのであれば、音量調整のHDMI連動の処理の違いからきている可能性が高いですね。設定等で調整する機能はありません。
一応、TVのOSの再起動や初期化等はやってみてもいいかも知れません。
再起動方法:
TVのコンセントを抜き10分待ったのち、再度挿してみる。
初期化:
設定メニューのストレージとリセットで、USB-HDDの情報を残して初期化するを実行
あとは、システムアップデートをやられてもいいと思います。メジャーアップデートが出ているので。
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_dn1.html
書込番号:26037662
0点

朝早くから、早急な返信に感謝です。
>今日の天気は曇りですさん
おっしゃる通り、TVのリモコンでYSP2200を操作していての話です。
タイムラグはあるにせよ、音量をコントロールできていることから、TV、YSP2200とも、設定は完了しているものと思っています。
どこか、気になる点をご存じであれば、具体的に教えていただけると助かります。
YSP2200Bについて、検索で楽天やamazonの商品が引っ掛かったため、よく確認もせず記載したのですが、なんか怪しいですね。
(URLを記載したら、価格comにはじかれてしまいました)
>プローヴァさん
たしかに、HDMIの信号のやり取りが変だと感じています。
TVから「音量上げ」の信号をYSPに出し、YSPは音量を上げるとともにTVに値を返し、YSPの処理が遅いのか、数値表示の変化が普通にみても遅延しており、その影響かもしれません。
再起動はTVの購入直後、USB-HDDを除く初期化とメジャーアップデートは昨日行ったのですが改善せず、本日の 投稿に至ったのです。
なお、HDMIケーブルも数日前に、HORIC製「最新規格Ver2.1 ウルトラハイスピード 認証品」に、全数を交換しましたが改善せず(安価なケーブルと差を感じず)です。
書込番号:26037705
1点

>OK8000さん
そうですか。
であればもう一点HDMIリセットを試してください。
TVを買い替えた場合、YSP2200が前のテレビのリンク情報を覚えていて動作が不安定になることがあります。
メーカー問わずよくある話です。
リセット手順は、下記です。
1. テレビとサウンドバーのコンセントを両方とも抜く(両機ともコンセントを抜いた状態にあることが大事です)
2. 10分放置(放電リセットなので放置は必須です)
3. コンセントを挿す
これでダメな場合は原因はソフト起因ではありませんね。
DN1の初期不良交換や修理を検討することになるかも知れません。
書込番号:26037717
0点

>プローヴァさん
放電リセットをしようとしたわけではないのですが、先日、分電盤の取替工事を行ったため、4時間程度電源断となっており、結果として放電リセットをしたことになりますね。
TVの初期化の前ではありますが、YSPとしては関係ない話なので、仕様か初期不良の可能性が高そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:26037743
1点

>OK8000さん
連動はしている、リセットしても変わらないとのことですので他に出来そうなことと言えばTV設定でeARCをオフにする、音声出力設定を変更してみる、HDMIのモード設定を変更してみるあたりでしょうか?
ちなみにサウンドバーのリモコンで音量を上げ下げした場合はどうなりますか?
書込番号:26038145
5点

>今日の天気は曇りですさん
音声出力は、光出力がボディソニックにつながっているため、「PCM」になっています。
他にしても、ボリューム操作に変化はありませんでしたので戻しました。
HDMIモードは、入力に関することの様で関係ないとは思うものの、変更しても変化なしです。
サウンドバーのリモコンでは正常に動作します。
ちなみに、BDプレイヤーのリモコンでTVを操作しても症状に変化はないため、リモコンの問題でもなさそうです。
「TV設定でeARCをオフ」という操作が説明書を見ても見つけられず、具体的な操作が分かればご教示いただきたく、お願いいたします。
一応、シャープのサービスに、純正外部スピーカーを持参しての点検(有料)をお願いしてみました。
書込番号:26038464
2点

シャープに点検を依頼しましたが、チェック用の外部スピーカは持っていないとのことなので、点検は中止しました。
書込番号:26044111
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70DN1 [70インチ]

でも配送料がかかりますよね!
ネットは送料無料でどちらが得なのかご教授願います。
書込番号:25513537 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日、コストコオンラインのブラックフライデー(先行販売)で109,800円で出ています。
5年延長保証4,000円 送料無料です。さらに100,000円以上の購入でオンライン用クーポン8,000円付です。
18日の初日は109,800円だったのが昨日は123,800円になり本日また109,800円に戻っています。
尼崎の店舗では先週くらいから109,800円になっていますが送料7,700円?と延長保証8,000円は別料金です。
書込番号:25968452
4点

>ちゅう爺さん
私も20日にオンラインで購入しました。
古いモデルではありますがこの値段でシャープ70インチが買えれば良いかと思います。
ネットで中古品を検索すると23年式や24年式等あるので届くのはどうなんでしょうか?
オンライン在庫もうなくなりましたね。あとは店頭在庫のみですが店頭でもそこそこ売れているのでここらが底値だと思います。
書込番号:25969665
0点

>hiro0426さん
購入できて良かったですね。
AQUOSとレグザの75M550Lと悩みましたがこちらで良かったと思います。
購入後の価格を見ないようにしたいのですがついつい気になり見てしまいましたがこの2製品、在庫切れになっていますね。
再入荷があるかも知れませんがひとまず購入できて良かったですね。
久々に大きな家電を購入しましたので到着が楽しみです。
書込番号:25970515
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C65DN1 [65インチ]
'22年に購入、最近まで不具合なく使っていましたがここのところ急にスピーカーから音声+小さな音でパチパチ、ピシッピシッと音が出だしました。
壊れたかなと思いましたが一応コンセント抜いてみたら消えました。
安心していたところ1日ほどでまた少しづつ音が出るようになってきました。
故障ですかね?アップデート不具合でしょうか?
保証切れているから修理費用高額ですかね
7点

>nabesanyoさん
スピーカーだけの問題のようでしたらサウンドバーを使えばなんとかなるのではないでしょうか?
1〜2万円程度のものでいいと思いますが必ずHDMI接続の機種を購入してください
書込番号:25942670
20点

>今日の天気は曇りですさん
返答ありがとうございます
なるほどと思いましたが
テレビは壁掛けにしてありテレビの下の床には何も置いていないため
サウンドバーなるもの置けそうにありませんです
せっかくのアイデアありがとうございました
書込番号:25942709
1点

>nabesanyoさん
>テレビは壁掛けにしてありテレビの下の床には何も置いていないため
>サウンドバーなるもの置けそうにありませんです
テレビ本体を一旦取り外す必要はありますがサウンドバー取付用のステーを利用することで床に置いたり壁に穴を開けたりせずにサウンドバーを取り付けることは可能ですよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Q35PRSX/
https://www.amazon.co.jp/dp/B09SHM15RR/
書込番号:25942718
18点

>nabesanyoさん
テレビはどこで購入されましたか。
家電店によっては、5年の長期保証が付いてる場合があるので確認してみて下さい。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
書込番号:25942720
16点

>今日の天気は曇りですさん
おぉっ!そんなサウンドバーステーあるんですね
情報ありがとうございます
>ひまJINさん
そういえばケーズで購入しました
保証効くか調べてきます
ありがとうございました
書込番号:25942760
1点

>nabesanyoさん
>そういえばケーズで購入しました
ケーズであれば5年延長保証が無料で付くので無料修理可能ですよ
ですのでサウンドバーステーはもしサウンドバーが気になったとき取り付ける方法ありますよという感じになりますね
書込番号:25942764
17点

>nabesanyoさん
こんにちは。
ソフト的な不具合の可能性もあると思います。
メニューから(あれば)ストレージのリセットか、工場出荷時初期化をやられてみてください。
コンセント抜き差し再起動で直らないものがこれで直ることがあります。
ただし初期設定やり直しになるのでちょっと面倒ですが。
これで直らないならサービスを呼んで修理の方向ですね。基板の交換ならさほど高額になりませんがケーズなら無料保証付きの可能性が高いです。
ソフト的な問題やTVの基板の問題ならサウンドバーでも直らない可能性もありますので、まずはテレビ単体で問題をなくすことが先決です。
書込番号:25942768
1点

>今日の天気は曇りですさん
ケーズのあんしんパスポート2枚持っているのでどっちかで購入していますから症状出ているときにケーズに連絡してみます
ありがとうございました
書込番号:25942771
4点

>プローヴァさん
なるほどそんな方法があるかぁ〜
やってみます
ありがとうございました
書込番号:25942776
1点

テレビを工場出荷時に初期化をまだやっていません
録画の入ったUSB-HDDとの連携はどうなるのでしょうか?
元のまま使える?
もしくは連携が外れてしまい再接続するにはHDD初期化しなければダメ?
どちらでしょうか?
ここが怖くて実行できません(~~;)
書込番号:25944115
1点

テレビを工場出荷時に戻したら、接続している外付固定ディスクの録画番組が視聴できなくなるは無いと思います
ここの書き込みでは見たことがありません
そんなことがあるのであればシャープのテレビ(Android TV)とソニーのテレビ(Google TV)では、工場出荷時とするにはメーカも「ただし」となるけれど、それはありません
番組の録画ができるテレビは日本製だけです
録画番組(記憶装置)とテレビを関連付ける情報は基板にあるし、ユーザが設定変更では書き換えられないだろうし、テレビの基本ソフトは録画の動作には関与していないだろうから
工場出荷時に戻しても録画番組の視聴は大丈夫です
書込番号:25944477 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>nabesanyoさん
初期化してもUSB-HDDはそのまま使えますし、既存録画内容も消えたりしません。
書込番号:25944501
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
情報ありがとうございます。安心しました。工場出荷時に戻してみます。
すぐには症状出ないので数日様子見です。
ダメならケーズの保証ですね
調べたところ21年12月に購入していてもうすぐ3年経ってしまうのでもし保証が3年だったら切れてしまうから
11月中には故障か判断しないといけないです
書込番号:25944814
1点

>nabesanyoさん
不具合が起こった際に、様子をスマホの動画に録画しておいて、サービスマンが来た際にそれを見せればその場で症状再現しなくても、修理してもらえますよ。
ただ、リセットかけて1-2ヶ月程度問題なく動いていたとすると、単にAndroidのバグや不安定の可能性もあります。まあ基板交換等してもらっても直らないようなら諦めが肝心と言うことです。
書込番号:25945079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_long_support.aspx
長期無料保証の保証期間が3年か5年か分かりませんね
ご購入時にお受け取りであろう何かか、ケーズデンキに問い合わせるかでご確認ができたら良いけれどと思います
書込番号:25945104 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>プローヴァさん
コンセント初抜きで1日ほどで再度症状出ましたが2回目のコンセント抜きの後2日ほどたちますが症状が出ません
パチパチ音録画しておけばよかったです(~~;)
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ケーズに寄った時に聞いてみますね
みなさん協力ありがとうございました
書込番号:25946611
1点

その後の報告です
コンセントを抜き音は止まっていましたが2週間くらい経ったころからまた
パチパチ、バチバチ、時々パーン!と爆ぜる音もするようになってきました
でも焼け焦げたような臭いはないです
電源切っても音は止まらなくなり火事になってもいやなので
ケーズに連絡して修理対応してもらうことにしました
保証は5年でした。どうもやら大型テレビは5年保証のようです。
今日、シャープから修理業者が来て1時間ほどで修理完了です。
テレビは壁付けしてありましたが壁から外すこともなく修理していました。
書込番号:25958325
2点

追伸です
修理明細を見ると基板交換じゃなくプログラム更新とありました。
バグかな?
書込番号:25959455
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C65DN1 [65インチ]
機種は4T-C50DN2です。
以前はできていたのですが、今はできません。ミラーリングを使おうとすると、接続中となって次に接続済みとなるのですが、ホーム画面が暗転するだけです。
YouTubeやフォトの画像はTVにcastできるのに、ミラーリングはできません。
ルーターとTVそれとスマホは、それぞれ再起動はして試しましたがダメでした。
どなたかご存知でしたら解決する方法を教えてください。
書込番号:25857930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろちゃんgo-oneさん
こんにちは。
OSがAndroidなので日和見的な不具合は起こります。
テレビのメニューから
・ストレージとリセット-データの初期化-USBHDDの情報を残して初期化
を実行してみてください。
初期設定やり直しになりますが症状が改善する可能性があります。
書込番号:25857945
1点

ありがとうございました。
おかげでミラーリングができました。
書込番号:25858909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念!またミラーリングができなくなりました。また、1時間ぐらいかけて再起動し、各種アプリの再設定をしないと直らないのかな?因みにAndroidのVerは11です。
書込番号:25859438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろちゃんgo-oneさん
一度直っているのでOSソフト上の問題と思います。androis/googleTVは評判が悪いので、次買い替える際はおやめになった方がいいですよ。
初期化以外にOS再起動の手順があります。こちらは初期化より軽いので症状が直るとは限りませんが、時間が短く初期設定も多分不要です。以下ご参考。
1.テレビ本体の電源ボタンを5秒以上押し続ける。
2.画面が消えたら指を離す。
3.電源ランプが赤く点灯するのを確認したら、1分以上待つ。
4.1分以上経過したら、再度テレビ本体の電源ボタンを押して電源を入れる。
これでダメな場合は一度サービスを呼んで点検させてみてもいいと思います。どうせ直せないと思いますが、何度も呼んで返品返金させたという例もありますので。
書込番号:25859474
1点

だめでした。あきらめます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25859559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諦められるのであれば、それでも良いと思います
少し費用をかけても良くて、少し手をかけても良いのであれば
Amazon Fire TV Stickでミラーリングができることがあります。スマートフォンにもよります
AndroidであればMiracastが使えること。フリーソフトで対応できたりすることもあります
スマートフォンの情報が無いから案内はこれくらい
既にお持ちならそれを、無ければ数千円から
セールを待って買えば少しは/かなり安く買えます
書込番号:25859604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろちゃんgo-oneさん
こんにちわ
我が家は 4T-C55DN1 ですが、同じようにキャストしても画面真っ暗なままになってます。
以前は問題なかったので、DN1のファームウェアアップデートの問題と推測しています。
幸い、販売店の延長保証に入っていたので本日修理(?)依頼しましたが、対応いただけるのは
来週月曜日(9月2日)になるとの事ですので
結果が出たらまたここで報告します。
ちなみに他の方の回答で対処方法としてFireTVを使う方法が紹介されていましたが
キャストが目的ならばFireTVより、Chromecast with GoogleTVの方がオススメです。
まぁ、テレビの不具合(?)が解消すれば良い話なので参考までに。
書込番号:25867278
3点

本日、シャープのサービス対応を受け
一応、キャストできるようになりました。
方法は
まず、設定>端末情報>システムアップデート>ソフトウェアの自動更新 をオフにして
次に、設定>アプリ>アプリを全て表示>システムアプリの表示>Google Cast>アップデートのアンインストール
を行うとキャストできるようになります。
まずはご報告まで。
書込番号:25876009
3点

ありがとうございます。
ものの見事にミラーリングができるようになりました。
書込番号:25876673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトウェア自動更新はオフの方が良いということなのでしょうか
取扱説明書の41頁の本体のソフトウェア更新では「更新後に元のバージョンには戻せません。」とあるけれど、Google Castはアップデートをアンインストールできたということの様なのでしょうか
ユーザに案内があると良いのにと思いました
書込番号:25880351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
遅くなりスイマセン
メーカーの技術者は自動アップグレードで起こった不具合と思われるので・・・
と説明されてました。
またお尋ねのアップデートは戻せないのでは?についてはテレビ全体のシステムアップデートは
戻せないようですが、AndroidTVはアプリを追加できるだけでなくテレビの各種機能もアプリなので
今回のキャストできない問題はGoogle Castのアプリが原因とメーカーも把握しているようでした。
アプリのみのアップグレードのアンインストールは可能です。
ただ、今回の対応を行った後もしばらく(1日程度?)放置したら、またキャストできなくなるようで
確認したらGoogle Castが自動アップデートされてるようでした。再度アップグレードのアンインストール
したら、またキャスト可能になるので、システムアップデートは関係ない様子です。
シャープには状況伝えてますが、まだ回答はありません。
メーカーの対応(不具合判ってるなら情報公開してほしい)は私も同意ですが、シャープに限らず
重大事故(火災になるなど)でなければ、サービス対応時にのみ対応
っていうのはありがちな対応ですね・・・
書込番号:25883740
3点

情報提供遅くなりました。
2024年9月24日に新しいファームウェアアップデートが公開されて
76100FFM_20240807
というバージョンになっていました。
試しにアップデートしてAndroidスマホ・タブレットからキャストしたところ
ちゃんと表示されるように改善されているようです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25922794
2点

ありがとうございます。
確かにバージョンアップされて、ミラーリングが出来るようになっていました。
書込番号:25922832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55DN1 [55インチ]
【質問内容、その他コメント】
サウンドバーYAMAHA SR-C20A を購入しHDMIで繋ぎサウンドバーからTVの音がでていたのですが、サウンドバーの位置を変えようと本体を触った途端、サウンドバーから音が出なくなりました。
コンセントオフや、GoogleTVのHDMI連動設定をみなおして連動するようにしているのですが、直りません。再起動もしました。
これに伴いSwitchの連動もなくなってしまいました
サウンドバー自体は壊れているとは思えず、Bluetoothでスマホの音楽ながせます。
Switchに関しても手動で入力切り替えをすれば映ります
サウンドバーとTVが全く繋がっていない状況のように思えます。
ケーブルも全てつながっており自分がサウンドバーを触るまではあとは出ていました
どなたか改善方法を教えていただけたら嬉しいです
よろしくお願いします
書込番号:25770174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直りました
HDMI連動起動をオフ
↓
ファミリンク機能オン
↓
ゲーム機能を無効
↓
ここまでしてもサウンドバー認識されなかったので
サウンドバー初期化
↓
サウンドバーのコード全て外し取り付け
↓
テレビの電源オフからオン
↓
この時点でサウンドバーの電源がテレビと同期するようになっていて、自動的にサウンドバーに音声がながれました。
ゲーム機能をオンにしたこと、
HDMI連動起動をオンにしたこと
この2つがよくなかった
ファミリンク機能がHDMI連動起動のようなことをしていて
ならなんのために別でHDMI連動起動なんて言う項目があるのかわからないですが、あとから色々いじっていてオンにしておいたほうがいいだろと安直に設定した結果、サウンドバー、Switch、おかしくなりました。
買ったばかりのテレビが壊れるかとひやひやしました
書込番号:25770302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つっち2255さん
こんにちは
困ったときは 初期化かコンセントを抜くのが
近道みたいですね。
治ってよかったですね。
書込番号:25770315
7点

>つっち2255さん
突然すみません。
自分も同じテレビを使用していまして、サウンドバーとの連動がよく切れたり
する不具合があります。
HDMI連動起動をオフ
↓
ファミリンク機能オン
↓
ゲーム機能を無効
↓
上記の設定を自分も確認しようと思ったのですが
その項目がどこにあるかわからなくて操作、設定方法を
教えて頂けないでしょうか。
書込番号:25902614
5点

>リロイリロイさん
HDMI連動起動は、
メニュー - 外部入力の下にあります。
ファミリンクは
メニュー - 外部入力 - ファミリンク - ファミリンク制御 です。
ゲーム機能は、
メニュー - 外部入力の下にあります。
書込番号:25902733
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





