AQUOS 4K 4T-C50DN2 [50インチ]
- 低反射「N-Blackパネル」と倍速液晶搭載の4K液晶テレビ(50V型)。黒が引き締まった見やすい映像を実現し、動きの早い映像もなめらかに表現。
- 8Kで培った画像処理と高機能を実現するエンジン「Medalist S2」を搭載。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力35W 2.1chのスピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C50DN2 [50インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月29日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 4 | 2023年4月19日 07:25 |
![]() |
1 | 0 | 2023年3月26日 06:26 |
![]() |
4 | 0 | 2023年1月5日 16:01 |
![]() |
18 | 5 | 2022年12月20日 21:18 |
![]() |
11 | 3 | 2022年9月24日 01:14 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2022年12月13日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50DN2 [50インチ]
何度も何度も勝手に再起動になります。何度修理をしてもらってもしばらくすると戻ってしまいます。勝手にwifiが切れたり、繋がってるのにYouTubeを開こうとすると真っ黒の画面のままフリーズ…
急いで見たいテレビがある人やYouTubeなどを見る人には絶対おすすめしません。15年前位のAQUOSとは全く違い、使い物になりません。昔のイメージで購入すると損します。口コミを見ると同じような口コミばかり…リコールした方が良いのではないかと思うほど酷い物です。二度と買いません。買って1週間で後悔しました。腹が立ちます!!
高くても他社の製品を強くおすすめします。
被害者が減りますように。
書込番号:25226184 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>何度修理しても再起動する
何度修理してもすぐに再現する。なら、何度も修理を呼んで対応させるべきです。面倒で時間も割かれますが、一定期間内での再対応なら有料では無いはずです。
ちなみにこの機種は先月アップデートありましたが、それは適用されましたか?
もしかしたらそれで改善されるかも?
また修理はファームウェアの入れ替えや入れ直し(つまりソフト)ですか?それとも部品交換などの(つまりハード)ですか?
再起動するなら普通ソフトを疑いますが、ハード的に故障しているのが原因で再起動ということもありえますので、修理担当の判断も気になるところです。
私も別機種で初期不良にあたりファームウェアの入れ直しで治ると考えてましたが、購入3日目での申告したということと、修理担当が部品特定も難しく購入直後なので。と即断で交換となりました。
もし試行錯誤する気力がまだあれば、無線Wi-Fiで繋いでいるのであれば、IP固定アドレスで(ルール側での)設定も場合によっては有効かも知れません。更に有線接続可能であればその方が安定します。(有線接続でも固定アドレスの考え方は同じです)
書込番号:25226398 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゆな0203さん
ステハンでネガティブ書き込みするだけで信憑性はがくんと落ちてしまいますね。
それはともかく、android機なのでOSの不安定や細かいバグにあふれていますが、特にシャープのD世代はメモリを3GBに削減したことでよりバグが顕在化しやすくなっているとの店頭での評判がありますね。
メモリが少ない位でまともに動作しないのは、そもそも根本的にはandroid OSの問題ではありますが・・・
後継のE世代ではメモリが8GBに増えて問題の起こる頻度が激減したそうです。ちなみに代わりにソニーはK世代でメモリをやはり3GBに削減した結果、問題が出やすくなっているとのことです。他社製品でもソニーはこの点ではお勧めできませんね。
書込番号:25226441
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>何度も何度も勝手に再起動になります。何度修理をしてもらってもしばらくすると戻ってしまいます。勝手にwifiが切れたり、繋がってるのにYouTubeを開こうとすると真っ黒の画面のままフリーズ…
ご愁傷様ですm(_ _)m
メーカーの修理対応だけとなると通販での購入なんですかね?
量販店なら購入時の担当者に「別の製品(EN2)に交換」を打診するのも有りのような気がしますm(_ _)m
まぁ1週間以内の不具合なら、量販店で購入していれば最初の時点で「初期不良交換」の対象になりそうな気もしますが...(^_^;
>口コミを見ると同じような口コミばかり…リコールした方が良いのではないかと思うほど酷い物です。
ココでは良く見る捨て台詞ですが、「この程度の事」では絶対にリコールになりませんm(_ _)m
<大量に同じ不具合のロットが出ても、精々「無償修理(メーカー保証)期間」の延長が良い所でしょう。
まぁ、普通に考えても「故障を何度もした製品」なのに「同じ製品に買い換える」人は居ないとは思います(^_^;
書込番号:25226501
1点

ゆな0203
あんたがシャープを今後購入するかしないかはどうでもいいので。
この機種を普通に使えている方もいるのですよ。その方達にも配慮した書き込みしなさい。
不具合情報を情報を発信するのは有益。今回のような個人的感情を乗せるのは無益。
>勝手にwifiが切れたり、繋がってるのにYouTubeを開こうとすると真っ黒の画面のままフリーズ…
これはテレビのほうに問題があることをちゃんと調査した上で言ってるんだよね?
>口コミを見ると同じような口コミばかり
ここの口コミとレビューにはそんな書き込みはないけど? この情報ソースは?
>リコールした方が良いのではないかと思うほど酷い物です。
リコールの意味を理解できておらず残念な人だから、ちゃんと理解した方がいいよ。
書込番号:25227453
19点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43DN2 [43インチ]
2023年3月22日更新
バージョン71300_20230221
android11にバージョンアップです。
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_dl1.html?_gl=1*nq3zm6*_ga*OTQ1OTU4OTA0LjE2NDU5MzA0ODU.*_ga_8SY8MFTWCZ*MTY3OTc3OTA4Ny43OS4xLjE2Nzk3NzkxMDguMzkuMC4w
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43DN2 [43インチ]
2022年12月26日(更新)
最新バージョン番号
56000_20221110
USBメモリーからアップデートになります。
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_dl1.html?_gl=1*pmkhnh*_ga*OTQ1OTU4OTA0LjE2NDU5MzA0ODU.*_ga_8SY8MFTWCZ*MTY3MjkwMDk4MS42NC4xLjE2NzI5MDE5NDkuMC4wLjA.
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50DN2 [50インチ]
4T-C50DN2-C50DN2と4T-C48CQ1の選択で迷っています。
10/25時点での価格差は約2万円。
4T-C48CQ1は有機ELだが2020年製、4T-C50DN2は液晶だが2021年製。
正直悩んでいます。
家内は2万円位の差であれば有機ELを希望していますが。
アドバイス頂けると助かります。
7点

2万円の差なら4T-C48CQ1に行った方が映像の動きがよりスムース
でくっきりしている有機ELなので良いのでは無いでしょうか。
書込番号:24980846
3点

ご教授ありがとうございます。
やはり有機ELの方が良いですかね?
参考にさせて頂きます。
まだ気になっているところは以下の2点ですので、ご存じであればご教授頂けませんか?
@CQ1は映像エンジンがMedalist1と現行エンジンの2世代前(DN1はMedalist2)
1と2でそんなに差は有るのか?
A音 CQ1へは厳しい意見が多いと思いますが
悩ましいところです。
書込番号:24981060
2点

>pukitanさん
こんにちは。
有機ELと液晶ではディスプレイとしての物理特性が根本的に違いますので、画質で選ぶなら液晶では有機ELには勝てません。
DN2はシャープの液晶ラインの中でもミドルレンジモデルなので、部分駆動バックライトなどを使っているわけでもないので、画質に関してDN2が有機に勝てる要素は一つもありません。
映像エンジンの1世代差なども取るに足らない、いわばマーケティングワード的な要素ですので気にする必要はありません。もともとエンジンを気にするならシャープは積極的に選択するメーカーではないと思います。
シャープのメリットは台湾メーカーならではの実売価格の安さです。
音に関しては薄型テレビ全般的に音は悪く、それは乏しい内容積と前を向いていないスピーカーのせいです。このあたりは不満が出ればサウンドバーで解決するしかないですね。
液晶テレビは55型以上にならないとハイエンドモデルのラインナップがなかったりしますので、画質で選びたければ55型以上から選ぶべきですが、有機ELの場合、48型はプレミアムな小型モデルとして高画質ラインの一翼を担える価値があります。
正直悩むような内容ではありません。
書込番号:24981100
4点

>プローヴァさん
長文でのコメント有り難うございます。
非常に参考となりました。
>DN2はシャープの液晶ラインの中でもミドルレンジモデルなので、部分駆動バックライトなどを使っているわけでもないので、画質に関してDN2が有機に勝てる要素は一つもありません。
これですっきりしました。
>音に関して (中略)サウンドバーで解決するしかないですね。
承知しました。
>画質で選びたければ55型以上から選ぶべきですが
部屋の制約上、50inchがMAXなので致し方ありません。
有機ELを購入する方向で家内と相談します。
お忙しい中、本当に貴重なご意見、有り難うございました。
書込番号:24981301
2点

>pukitanさん
両方店頭で見比べたことあるけど、電気代の差が数値上は倍から違うので、それさえ許せば絶対有機の方がいいと思います。
音は両方とも薄型テレビのわりには良かったです。
書込番号:25062060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50DN2 [50インチ]
こちらの機種とハイセンスの50U8FGと迷っています。
こちらの機種の方が、Android TVなど多機能なようですが、エッジ型LEDというところが気になっており、
ハイセンスの機種の方が、直下型ということで、映像に違いが大きいのか気になり決めかねています。
電気店でも見て大きな違いはありませんでしたが、長く使っていくと気になってくるものでしょうか?
その他、こちらの方がおすすめだという詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。
4点

ハイセンス55U8FG使ってますがかなり綺麗です!
50型はVAパネルですが、展示品の50U8FGめっちゃ綺麗でしたよ。
書込番号:24936866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらの機種とハイセンスの50U8FGと迷っています。
>こちらの機種の方が、Android TVなど多機能なようですが、エッジ型LEDというところが気になっており、
>ハイセンスの機種の方が、直下型ということで、映像に違いが大きいのか気になり決めかねています。
「シャープの直下型バックライト」となると、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001395172_K0001470605_K0001350639
との比較になると思いますm(_ _)m
単純に「直下型バックライト」になると、そのLEDの数から消費電力が高くなる傾向があります。
「4T-C50EJ1」の消費電力が低いのは、「LEDの数が少ない(分解能が低い)」という可能性も有ります。
つまり、「エリアバックライト制御」をしていない可能性が有り、「直下型バックライト」のメリットは余り無いかも知れません(^_^;
メーカーがしっかりと「エリアバックライト制御」を謳っているなら「直下型LEDバックライト」の意味は有るかも知れませんが、その辺も考えた上で購入機種を選んだ方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24936946
2点

>ponn31nさん
こんばんは
直下型でも部分駆動のないものはただの安物バックライトなのでバリューはありません。
エッジ型でも、分割数は少ないですが部分駆動のものも中にはあります。
なので直下型というだけでエッジ型より高級という考え方は間違っていますね。
その点、U8FGの直下型バックライトは部分駆動も入っているので、画質的に意味のある直下型と言えますね。
ただハイセンス社は、部分駆動周りにあまりノウハウがありませんので、ソニーの部分駆動などに比べると表現力は低いです。画質向上効果はそこそこで、過度な期待は禁物です。
色合いも多くの日本人が好む色かどうかというと微妙ですね。同じ傘下ですが東芝ブランドのモデルの方が色合いは日本人好みです。
比較対象がシャープという事で、画質面でこちらも大したことはないですが、おそらく中国国内製のパネルを使っているハイセンスより、台湾製パネルのシャープの方がパネル自体の色合い等がまだマシと思います。シャープは画作りはイマイチですが。
予算に余裕があればハイセンスよりも同じ傘下の東芝ブランドをお勧めします。色合いがマシなので。
あとはパナソニックも国内メーカーの中ではお勧めですね。
書込番号:24936963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43DN2 [43インチ]
先日こちらの商品を購入しましたが
元々使用していたサウンドバー(Bose Smartsoundbar300)に
Arc対応のHDMIで接続したところ音声が出力されません。
何か設定方法があるのでしょうか。
サウンドバーの初期化は試しました。
デジタル信号はPCMになっです。
乳呂端子は1に接続
書込番号:24915870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソルストさん
「乳呂端子」が入力端子のことでしたら、ARC対応端子は、テレビのHDMI入力4の端子です。
取扱説明書32ページの図参照。
つなぎ変えてみてどうですか?
書込番号:24915886
10点

>ソルストさん
こんにちは
テレビにサウンドバーをつなぐことのできるHDMI入力はARCと書いてある一箇所だけです。ARCの端子番号はメーカーや機種ごとにまちまちですね。
とにかく、テレビとサウンドバーはARCと書いてあるHDMI同士を接続すればいいです。
本機のARCはHDMI4ですので、HDMI4にサウンドバーを繋いでみてください。
書込番号:24915901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>元々使用していたサウンドバー(Bose Smartsoundbar300)に
>Arc対応のHDMIで接続したところ音声が出力されません。
>サウンドバーの初期化は試しました。
>デジタル信号はPCMになっです。
>乳呂端子は1に接続
テレビに内蔵して居る「取扱説明ガイド」の「6−3」は読みましたか?..._| ̄|○
<「取扱説明ガイドの使い方(出し方)」は、「紙の取扱説明書」に記載されていますよ?
取扱説明書/ガイドは、一通り読んで置いた方が良いですよ?(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24915935
0点

みなさま
早速教えていただきありがとうございます。
解決しました!
お恥ずかしながら取扱説明書のもくじから
該当箇所を見つけられておらず、
ネットに頼ってしまいました。
AQUOSの他の機種でarc対応の入力端子が
1というサイトを見て間違いないと思い込んでいました。
お騒がせしました。
書込番号:24915986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もJBLのスピーカーで同様のトラブルになり色々いじっていたら、正確な文言は忘れましたが、TVの音声設定に外部スピーカー優先があるのでそちらをチェックすれば良いと思います。>ソルストさん
書込番号:25051925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





