ZDR035
- 「STARVIS」搭載で夜間の映像も明るく記録する前後2カメラドライブレコーダー。超広角レンズを採用し、広範囲の映像の記録も可能。
- 「後続車両接近お知らせ機能」により後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。高速起動システムでエンジンON直後から録画を開始。
- 前後ともフルHD200万画素で記録。HDRおよびWDR機能を搭載し、白飛びや黒つぶれ、逆光にも強く、明度差のある場面でもくっきりとした映像を記録。



本機、ほぼ満足していますが、1点だけどうにかならないのかなーと思う部分が
あったのでご相談させてください。
現在、駐車時は
・駐車監視ON
・衝撃クイック検知
・常時ON
・エンジンOFF/ON時の猶予時間3分(デフォ)
で使用しています。
エンジンOFF時については特に問題なく、3分以内に降車しロックすれば無駄な録画は発生しません。
しかし、クイック検知が有効な状態で乗車しようとすると、ドアロック解除、ドアを開ける(荷物をいれる)、座る。
などの一連の動きを「衝撃」と認識されてしまい、エンジンをかける前に無駄に録画されてしまう状態です。
回避するには衝撃Gを高めに設定する以外ないのでしょうか。
車を解除した時点でクイック検知が止まってくれればベストなんですけどねー。
書込番号:24602782
3点

>灯里アリアさん
こんにちは。
駐車監視「降車」キャンセルと、駐車監視「乗車」キャンセルの二つがあるので、後者の駐車監視「乗車」キャンセルを時間設定しておけば、衝撃はカウントされず、キャンセルされると思うのですが。。。
ドアを開け閉めする際の衝撃にも反応しないほど感度を下げるのは意味ありませんし、ドアの解錠は検知できません。
書込番号:24602915
1点

灯里アリアさん
駐車監視乗車キャンセルは初期設定の3分になっているけど、ドアを開けてからエンジンを起動させるまでが録画されるという事ですね。
ただ、この録画に関してはZDR035では、改善する事は難しそうですね。
駐車監視感度を高めに設定すると、本当に録画したい時に録画出来ないなんて事態に陥る可能性もありそうですしね。
という事でここは乗車時には録画されるかもしれませんが、今のままの設定で使われる事をお勧め致します。
書込番号:24602953
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます。おっしゃる通りで、
・駐車監視「降車」キャンセル⇒これは問題なく使えています。
・駐車監視「乗車」キャンセル⇒これも初期値では3分になっているはずなんですが、
ここがうまく機能してない感じです。
ただ、説明書を見る限り、乗車キャンセルは「アナウンスはされないが録画はされる」と
なっており、録画されてしまうのは避けられないようです。
自分が「乗車時の衝撃でアナウンスされる」と感じているのは、乗車キャンセルされた動画ではなく、
その前に録画された衝撃検知のアナウンスなのかもしれません。
書込番号:24602996
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





