ZDR035
- 「STARVIS」搭載で夜間の映像も明るく記録する前後2カメラドライブレコーダー。超広角レンズを採用し、広範囲の映像の記録も可能。
- 「後続車両接近お知らせ機能」により後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。高速起動システムでエンジンON直後から録画を開始。
- 前後ともフルHD200万画素で記録。HDRおよびWDR機能を搭載し、白飛びや黒つぶれ、逆光にも強く、明度差のある場面でもくっきりとした映像を記録。



商品の信頼性に加えて衝撃クイック録画機能も良さそうだなとZDR035の購入を検討しております。
もちろん衝撃の瞬間は録画されないみたいですがw
お守り程度に機能してくれればいいかなと考えています。
また見た目と実用性を考慮しシガーソケット電源供給ではなく、
直接バッテリー電源供給がいいなと思います。
常時駐車監視も考えていません。
常時録画なら外部電源があった方が安心でしょうが、
衝撃クイック録画程度なら外部バッテリーは不要?なものかなと。
その場合、ZDR035本体とは別に、
HDROP-14
HDROP-15
のどちらを購入すべきなものでしょうか??
色々と調べたのですがよくわからなくなってしまい、
皆さまにご教授頂けましたら幸いです
よろしくお願いいたします
書込番号:24946997
4点

moon gushさん
>常時録画なら外部電源があった方が安心でしょうが、
>衝撃クイック録画程度なら外部バッテリーは不要?なものかなと。
そのお考えで正解です。
つまり、衝撃クイック録画の駐車監視中の消費電力は極小なので、バッテリー上がりの心配も無いと考えて良いでしょう。
>その場合、ZDR035本体とは別に、
>HDROP-14
>HDROP-15
>のどちらを購入すべきなものでしょうか??
駐車監視・直接配線コードはHDROP-14の方ですから、HDROP-14の方をご購入下さい。
HDROP-15も直接配線コードですが、このHDROP-15には常時電源接続が無いので駐車監視は出来ません。
下記のオプションのところにもHDROP-14とHDROP-15の説明があります。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html
書込番号:24947011
2点

>moon gushさん
こんにちは
衝撃クイック録画は、駐車監視の一種です。衝撃センサーだけ低電流で監視しておいてセンサーが感知したら本体をウェークアップしますので、センサーだけが生きている非記録・監視オンリーの時間はさほど電力を消費しません。
一種の駐車監視ですので、タイマーとバッテリー電圧監視をおこなってどちらか早い方で強制的に切る必要があり、そのためにHDROP14が必須です。HDROP14を使って衝撃クイックモードで使うなら、ほとんどの時間は衝撃センサーしか動いてないので、車のバッテリーへの負荷は問題にならないでしょう。
まあおっしゃる様に駐車中のドアパンチなどへの証拠能力はほぼありませんが。
書込番号:24947030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





