ZDR035
- 「STARVIS」搭載で夜間の映像も明るく記録する前後2カメラドライブレコーダー。超広角レンズを採用し、広範囲の映像の記録も可能。
- 「後続車両接近お知らせ機能」により後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。高速起動システムでエンジンON直後から録画を開始。
- 前後ともフルHD200万画素で記録。HDRおよびWDR機能を搭載し、白飛びや黒つぶれ、逆光にも強く、明度差のある場面でもくっきりとした映像を記録。



現在、ノーブランドのドラレコを使っています。
最近になりメモリーエラーが頻繁発生したり肝心な時に録画されてなかったりしており、そろそろ買い替え時かと判断しました。
zdr016と悩みましたが、色々検討した結果zdr035にすることにしたのですが、駐車監視機能を使っていたら車のバッテリーに負荷が掛かるのでしょうか?
書込番号:25028539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蛇蓮潘蛇さん
駐車監視モードにより、消費電力は大きく異なります。
ZDR035の駐車監視モードは下記のLaBoonの説明のように「常時録画+衝撃録画」や「衝撃クイック録画」等があります。
https://car-accessory-news.com/zdr035-parking/#:~:text=%E3%80%8CZDR035%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%AF%E9%A7%90%E8%BB%8A%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%81%AE,%E6%84%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
ここで「常時録画+衝撃録画」を使用すると常に録画していますので、消費電力が大きく車のバッテリーに負荷を掛けてバッテリー上がりを引き起こす懸念があるのです。
これを防ぐ為に駐車監視録画時間を短めに設定したり、駐車監視停止電圧を高めに設定したりするのです。
先ず駐車監視録画時間は30分/1時間/3時間/6時間/9時間/12時間/24時間/常時ONの中から選択出来ます。
ここで24時間や常時ONを選択するとバッテリーに大きな負荷を掛けますので、1時間や3時間等の短めの時間設定にしたいところです。
次に駐車監視停止電圧は11.7V/11.8V/11.9V/12.0V/12.1V/12.2Vの中から選択できます。
ここで低めの電圧の11.7Vや11.8Vを選択するとバッテリーに負荷を掛けますので、12.2Vや12.1Vといった高めの電圧の設定したいところです。
あとは前述のように「衝撃クイック録画」という駐車監視も可能です。
この「衝撃クイック録画」は、駐車監視中はZDR035が休止状態で、衝撃を検知するとZDR035が起動して録画を開始するのです。
このような駐車監視方式の為、駐車監視時の消費電力は極小なので、何日間でもバッテリー上がりを気にする事無く駐車監視可能なのです。
ただし、普段はZDR035が休止状態なので、衝撃を検知した数秒後からの映像を録画するようになります。
以上のようのZDR035で駐車監視してバッテリーに負荷を掛けるかどうかは、駐車監視モードや駐車監視設定によると言えるでしょう。
書込番号:25028670
7点

>蛇蓮潘蛇さん
こんにちは。
エンジンが停止している時に流れている暗電流は微弱なものです。もしエンジン停止時にドラレコで駐車監視をするなら、暗電流に比べてはるかに多くの電流が流れますので、バッテリーはすぐあがってしまいます。
なので駐車監視をする際は、駐車監視用のアダプタで配線するのですが、これがバッテリーの電圧を監視して設定電圧を下回れば強制的に監視を止めます。これとは別にタイマーも付いていて設定時間を過ぎると強制的に監視を止めます。これらが車のバッテリーを保護するためのアダプタの機能です。
普段使いしている車で、アダプタを使って配線するならバッテリーへの負荷は気にする必要はないですね。ただバッテリーが弱っている時は監視時間は短くなるかも知れませんが。
ドラレコ側でも衝撃検知録画などの機能があり、これは普段センサーを動かさずに電力の小さい衝撃センサーで監視して、衝撃があってからドラレコを起動するものです。
でも起動まで時間がかかりますし、センサーも必ず検知するとは限らず証拠能力が低いので、駐車監視としてはあまりお勧めできません。
書込番号:25030454
0点

>蛇蓮潘蛇さん
本機能目当てで購入しました。
今のところ、1週間停めっぱなしでも電圧低下の強制終了には至ってないですね。
当てられ方、相手の逃げ足によってはどうにもならないケースもあると思いますが、
そこは割り切るしか無いかなと思っています。
書込番号:25030497
2点

>灯里アリアさん
やはり、バッテリー上がりが不安なので駐車監視機能の配線購入を諦めることにしました。
書込番号:25031077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
やはり、バッテリー上がりが不安なので駐車監視機能の配線購入を諦めることにしました。
書込番号:25031078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





