ZDR035
- 「STARVIS」搭載で夜間の映像も明るく記録する前後2カメラドライブレコーダー。超広角レンズを採用し、広範囲の映像の記録も可能。
- 「後続車両接近お知らせ機能」により後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。高速起動システムでエンジンON直後から録画を開始。
- 前後ともフルHD200万画素で記録。HDRおよびWDR機能を搭載し、白飛びや黒つぶれ、逆光にも強く、明度差のある場面でもくっきりとした映像を記録。



前回の質問で駐車監視機能を付けるか付けないかで悩み、結果付けないという結論になりました。
しかし、カー用品店で購入しようとした際に駐車監視機能は付けておいて損はありませんといわれ再度悩みモードに突入しました。
色々、自分なりも調べましたが駐車監視機能を付けていて当て逃げされた時の肝心な時に録画されていなかったと書かれていました。
実際に駐車監視機能を付けていて録画されていないことなどあるのでしょうか?
自分が最も気になるのがバッテリー上がりで、これからの時期バッテリー上がりしレッカーを待つのが厳しい時期に突入するので、バッテリーへ負荷を掛けないようにする、おススメの設定などあれば教えてください。
書込番号:25031688
3点

蛇蓮潘蛇さん
ZDR035は下記のオプションの駐車監視・直接配線コードHDROP-14を付ける事で駐車監視が可能となります。
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html
ただし、HDROP-14を取り付けてもZDR035の設定で駐車監視を行わない方法もあります。
つまり、バッテリー上がりが心配なら駐車監視・直接配線コードHDROP-14はとりあえず付けるけど駐車監視は行わないという方法もあるのです。
次に駐車監視を行う時の設定ですが、ZDR035は下記のような駐車監視録画停止電圧設定と駐車監視録画時間設定が可能です。
・駐車監視録画停止電圧設定:11.7V/11.8V/11.9V/12.0V/12.1V/12.2V
・駐車監視録画時間設定:30分/1時間/3時間/6時間/9時間/12時間/24時間/常時ON
ここで車のバッテリーに負荷を掛けたくないのなら、高めの電圧や短めの録画時間に設定すれば良いのです。
具体的には電圧は12.2V、録画時間はコンビニ等の駐車監視を想定して30分や1時間に設定すれば良いでしょう。
ここで12.2Vという電圧設定では直ぐにZDR035が駐車監視を止めてしまう事もあるかと思います。
そのような時は車のバッテリーの充電不足かバッテリーの劣化を疑って下さい。
あとは前回の書き込みでご説明した衝撃クイック録画に設定しておけば、車のバッテリーに殆ど負荷を掛ける事無く何日間でも駐車監視が行えます。
因みに私ならバッテリーに負荷を掛ける事無く何日間でも駐車監視出来る衝撃クイック録画に設定に設定すると思います。
書込番号:25031957
4点

>蛇蓮潘蛇さん
HDROP-14でもHDROP-15でも価格的にそれ程違わないしワンタイム駐車監視モードが使えるのでHDROP-14を接続し通常は駐車監視モードにしなければ良いと思います。
ZDR035だとHDROP-14を接続してコンビニ等で駐車監視モードを使いたければワンタイム駐車監視モード等にも設定出来るので良いと思います。
HDROP-15で接続しHDROP-14に変えると工賃もかかります。
駐車監視モードを使わなくても電装品を取付したらバッテリーは気にしていた方が無難です。
書込番号:25032022
2点

>蛇蓮潘蛇さん
こんにちは。
前回も書きましたが、駐車監視ケーブルに保護機能はあるのでバッテリーが下手っている際は駐車監視は動作しませんので大きな問題はありません。
ショップはその方が売り上げと工賃を上げられるので、付けておいて損はないという言い方をすると思いますが、逆に言えば付けておいて実際に役に立つかどうかは何とも言えません。
駐車監視の証拠能力を上げるには、衝撃検知後オン設定では決定的な瞬間を逃すのであまり意味がないです。ぶつけた後逃げる車のナンバーが映っていても、決定的な瞬間が映っていないので言い逃れされるリスクがあります。
ドアパンチやコインなどで傷付けられる場合、ドラレコのセンサーの感度次第でオンになる保証すらありません。
このように、バッテリーに負担を掛けない設定だと証拠能力が低下しますので、本末転倒です。やった気になって安心する程度です。
なので証拠能力を担保して監視するなら常時オンしかなく、これはバッテリーに負担をかけます。駐車監視ケーブルで電圧監視してカットオフするので即バッテリー上がりにはつながりませんが負担は避けられません。
また、この場合バッテリーの電圧が低下すると監視は止まるので監視時間はおのずと短くなります。外部バッテリーをつける手もありますが費用が掛かるし外部バッテリーの充電時間の問題もあります。
自宅駐車場などでの監視ならドラレコではなくAC電源の防犯カメラでの監視が圧倒的に便利です。駐車監視はあくまで外出先駐車場での昼間数時間以内の監視、程度が現実的です。あまり多くを望まないことです。
監視したいときだけオンにするという手もありますが、忘れた時に限ってドアパンチ受けたりするかも知れません。
書込番号:25032091
2点

ドラレコに防犯を求める方が多いのだけど
事故情報収集のためのカメラ と 防犯目的 では
カメラの向きや 稼働状況には 差があると 思っています
ドラレコでは車体外部へのタッチの有無は判定できません
自宅車庫でwifiが届くなら ネットワーク防犯カメラが有効です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09KT2SKNV/
ソーラータイプであれば設置場所に配電する必要なく
盗電や漏電を心配しなくてすみます
書込番号:25033047
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





