150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)
- 500mmをカバーする、フルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用超望遠ズームレンズ。ミラーレス一眼用「Di III」シリーズに属する。
- 手持ち撮影を可能にする小型化を実現。広角側150mmでの最短撮影距離は0.6mと、迫力のあるクローズアップ撮影が可能。
- 静粛性・俊敏性にすぐれたリニアモーターフォーカス機構「VXD」、独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載し、超望遠域での手持ち撮影をサポートする。
150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)TAMRON
最安価格(税込):¥128,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月10日



レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)
このレンズを検討しています。
屋内ではF値的にやはりISO上げてノイズだらけで厳しいでしょうか?
ステージまでの距離は15m〜26mくらいだそうです。
カメラはα7VIです。
純正の100-400mmGMを買うのは予算的に厳しいのですが無理してでも純正の価値は高いでしょうか?
25cmくらいまでのレンズまで可というルールがあるらしいのでこれ以上長いズームレンズは検討してないです。
書込番号:24793749
2点

ライブハウスなんですけど
ライトの当たり方で露出は変わり
F2.8 1/250秒で
ISO800〜12800くらいです
長望遠レンズだと
速いシャッター速度が欲しいので
苦しいとは思います
書込番号:24793780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぱずううさん
同じカメラ構成ですが、ステージが明るければ大丈夫じゃないかなと思います。
暗いのか、動きが激しいものなのかで変わるかと。
ISOのノイズも個人差あるので、具体的なISO限界値などがあるとみなさん判断しやすいのではないかと思います。
ちなみに私がホールで撮影した時は、明るくなるステージで被写体ブレを抑えたいので 絞り開放、1/500 で撮影して ISO5000-12800(MAX) でした。
書込番号:24793782
2点

>25cmくらいまでのレンズまで可というルールがあるらしいのでこれ以上長いズームレンズは検討してないです。
ズーミングすれば、純正にしろ本レンズにしろ25cmを超えますが、それはいいのでしょうか。本質的にはダメなような気がしますが、チェックをすり抜ければOKということもありそうですが。
動きものだと思いますので、シャッタースピード1/500sは確保したいですね。そこでどこまでISO感度を上げることを許容できるかと言うことになります。謎の芸術家さんのサンプル写真レベルでOKなら大丈夫かと思います。
書込番号:24793791
7点

添付画像1枚めの【C2】が(フルサイズf=500mmの)近似値の換算f=480mm、撮影距離20mです。
ステージの明るさが当然不明ながら、過去ログを含めた撮影データから、およそ日本の一般家庭の夜間照明の居間の明るさぐらいになるようです。
とりあえず 160 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)6、
明るめで 320 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)7、
暗めで 80 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)5、とすると、
開放F6.7のとき、シャッター速度別の ISO感度の【目安】は、以下のような感じです(^^;
【F6.7固定】ISO感度の目安
撮影 Lv(Ev) 5 6 7
照度(lx:ルクス) 80 160 320
1/125秒 18000 9000 4500
1/250秒 36000 18000 9000
1/500秒 72000 36000 18000
1/1000秒 144000 72000 36000
書込番号:24793798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の芸術家さん
やっぱりF2.8ですね!ライブハウスならばそれ一択ですがホールは同じくらいの画質は厳しいんですね・・・。
>snow-underさん
明るくなった瞬間ならばその設定でいけるとならばこのレンズ買いたいです!
>holorinさん
そんな感じですね、さらにフードとテレコン分の長さも含まれずにすり抜けてるように見えます。
ちょっと前までホールではなくライブハウスですがAPS-Cの画質で妥協していたので謎の芸術家さんレベルの画質で満足できます。
>ありがとう、世界さん
詳しくありがとうございます。160lx相当以上ならば妥協出来そうですが一度レンタルして使ってみてから購入検討してみたいと思います。
書込番号:24793819
2点

>ぱずううさん
普段 私は α7IVで地下アイドルの撮影をしています。
今回の ぱずうう さんの撮影に関してはホールの規模やコンサートの内容が全く書かれていないのでアドバイスが難しいのですが、推測するとそこそこ大きなホールでアイドルの撮影をされるのかなと思います。
私の普段の経験からすると屋内での動きのあるコンサートを撮る場合は1/500秒、最低でも1/250秒のシャッタースピードが必要で、ご質問の100-500のレンズではテレ側で被写体ブレではなく手ブレを防ぐのも難しいと思います(おそらく三脚等の使用は不可)
明るい照明時のみの撮影も難しいと思われ(撮影可能曲が決まっている)f2.8以上の明るさのレンズが必須だと思われます。
幸いα7IVはトリミング耐性があるので(逆に高感度耐性は低い)トリミング処理をすることをおすすめします。
レンズは 同じ TAMRON の 70-180mm F/2.8 Di III VXD を おすすめします。
書込番号:24793820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱずううさん
どうも(^^)
計算値は「標準的な露出での目安」ですので、照明が暗めならば、露出もやや暗めにするほうが雰囲気の再現が出来ますので
(例えば「夜景」が典型例)、
計算値よりも多少は負担が減ります。
なお、もっと明るめのレンズも含めた一覧表もアップします(^^)
書込番号:24793830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自由に生きたいさん
1500〜2000人弱規模の会場でそれなりに有名なアイドル撮影を予定しています。
撮影可能席は2Fエリアの一角を予定しステージから2Fブロックの距離は約15 m〜26m。着席で一脚であれば使用可でMC中の撮影は禁止とだけ書いていて撮影可能の曲が決まってるわけではなさそうな感じでした。
それより焦点距離は低いですがTAMRON35-150mm F/2-2.8 Di III VXDは所持してますがトリミングで使えそうですか?
書込番号:24793833
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。やっぱりF2.8以下はいい感じですね!
書込番号:24793837
0点

>ぱずううさん
どうも(^^)
完全に撮影条件の表の見かたを把握されているようで、
そのような方は久しぶりですので、私としては作り甲斐がありました(^^)
書込番号:24793859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱずううさん
35-150 をお持ちなんですね
500mmのレンズを使っても画像がノイズだらけになったり、被写体がブレブレの写真になっては後からどう処理することもできないので、焦点距離が短めでもしっかりした写真を撮ることを重視した方がトリミングしても綺麗な写真を撮る事ができると思います。
35-150 は明るくズーム倍率も大きいので、グループの多人数を撮るときにも即対応できるのでいいと思います。
書込番号:24793896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぱずううさん こんにちは
コンサートのステージ自体 明るさが変わりますので 強い光が当たっていれば 大丈夫な場合もあります。
それよりも スポットライトが当たった時周辺の明るさとの違いで 露出オーバーになる事で失敗することが多いので この部分の対応考えたほうが良いかもしれません。
書込番号:24794131
1点

>ぱずううさん
例えば横アリなら、メジャーコンサートの撮影条件は大体「F5.6、SS250、ISO800」ですからチャレンジしてみる価値はあるとは思いますが、アイドルライブの場合演者の動きにスポットライトは追わない、演者を照らすより、各方向からの演出ライティングが重視される、また、500mmならSSは1/1000(〜1/500)ぐらい欲しいところなので、撮影条件はさらに厳しくなり、純正の100-400でも厳しいと思います。
A058をお持ちなら、15mならフルサイズ縦位置で、全身が半分ぐらいに写るし、横位置ならそこそこ大きく写るけど、顔のアップまでは無理ですね。ブレ無く撮影し、トリミングで対応ですね。70-200F2.8をお持ちなら、×1.4テレコン使用もあるかな?
いずれにしても、26mだとまたさらにきつくなり、また、他の撮影者が邪魔なので、なるべくステージに近い所に陣取ること、出来る限り前に人が居ない最前を勝ち取ることが重要。
書込番号:24794177
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。カメラ始めたばかりですが何とか把握出来ました♪
>自由に生きたいさん
35 150ようやく届いたばかりでまだ使用していませんがトリミングすれば使えそうですね!
当該のコンサート行く前にライブハウスで地下アイドルを撮る予定があるのでトリミングするとどんなものか確認してみます。
>もとラボマン 2さん
やっぱり難しそうですね…
何回か行かないと最初は失敗しそうですがスポットライト当たってるタイミングを狙って頑張ります!
>抜造さん
カメコ席に行くと白い望遠レンズの人たちがたくさんいますが条件は難しいんですね。
70200F2.8に1.4テレコンって手もあるのですね!
26mの干され席にならないことを願いたいです苦笑
書込番号:24797106
1点

>ぱずううさん
どうも(^^)
フルサイズで 150mmですね?
わりとキリが良い感じの計算値になりました(^^)
【換算f=150mmの撮影範囲】
36mm 24mm
24% 16%
撮影範囲 長辺 短辺
撮影距離
5 m 1.2 m 0.8 m
10 m 2.4 m 1.6 m
15 m 3.6 m 2.4 m←上下の余裕を含めて全身撮りの目安の撮影範囲
20 m 4.8 m 3.2 m
25 m 6 m 4 m
30 m 7.2 m 4.8 m
書込番号:24797125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





