AQUOS 4K 4T-C42DJ1 [42インチ]
- 明るく色鮮やかな映像で4K放送もネット動画も楽しめる4K液晶テレビ(42V型)。8Kで培った画像処理と高機能を実現する「Medalist S2」を採用。
- 4K放送を視聴しながら、USB外付けHDD(別売り)に別チャンネルの4K放送を録画できる。多彩なネット動画に対応。
- 「バスレフ型スピーカーボックス」を搭載し、低音域から高音域まで臨場感豊かに再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
AQUOS 4K 4T-C42DJ1 [42インチ]シャープ
最安価格(税込):¥61,800
(前週比:+45円↑)
発売日:2021年 6月 5日



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C42DJ1 [42インチ]
8年位前のREGZA Zシリーズからこのテレビに買い換えました。
4Kの画質やYouTubeなどが見れる事にはとても満足しています。
ただ、デフォルトの色がとても明るく白っぽくて、霞が掛かったような締まりのない色で驚きました。
早速映像調整を色々いじりましたが、中々落とし所が分かりません。
簡単に言うとコントラストを上げると黒潰れがおき、下げると締まりのない色になります。
現在の設定
AVポジション ダイナミック
明るさセンサー -4
映像レベル +32
黒レベル -20
色の濃さ +3
色合い 0
シャープネス +5
【プロ設定】
アクティブコントラスト 切
ガンマ 0
色温度 高
Rゲイン(高) -10
Rゲインを下げたのは赤色が飽和して見えたからです。
これでかなり良くなりましたが、まだコントラストが低く締まりのない感じに見える事があります。
特にスタジオの画像が白っぽいです。
下位グレードなので満足出来る色にするのは難しいとは思いますが、もう少しましな色にしたいです。
もちろん色の好みは人それぞれですが、皆さんの設定を教えて頂き参考にしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24596871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは 私も10年位前のREGZA Zからの買い替えです
参考になるかどうか、わかりませんが
私の設定ですが
現在の設定
AVポジション ダイナミック
明るさセンサー 入 最大値+10最少値+6
映像レベル +23
黒レベル +1
色の濃さ +12
色合い 0
シャープネス +4
【プロ設定】
動画補正 切
アクティブコントラスト 入
ガンマ 0
色温度 高
ゲイン OLL 0
フイルムデジャダー なめらか(強)
ノイズリダクション 自動
この設定で満足してます(少し白ぽいかな)
ナナメ45度から みてもそんなに変わりません
(下位グレードなので満足出来る色にするのは難しい)
上位モデルと下位グレードでも
映像処理エンジンMedalist S2同じだし あとは自分好みに
合わせるしかないと思います
上位モデルでもやはり好みの問題
いい設定がみつかれば教えてください。
書込番号:24614179
6点

>masa9086さん
中々レスが付かないので諦めかけていましたが、同じREGZAのZシリーズからの買い替えの方からのレスで大変参考になりました。
私はあまりに色が自分の好みと違ったので映像調整をいじくり回して、何がなんだか分からなくなったって感じです。(笑)
とりあえずmasa9086さんの設定に全て合わせてみました。
この設定を基本に調整してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24615540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>硝子の中年さん
こんにちは
シャープのテレビはブラウン管時代から明度が高くする画作りが特徴です。明度が高いと言うのは白っぽいということです。
パッと見、明るい感じがしますが、色の純度は常に下がった状態になるので、レグザの様に色が元々濃いめの画作りからすれば両極端、違和感は大きいと思います。
それでこの明度の高さを直接調整できる画像パラメータはありませんので、画質調整でどうにかなりにくいです。クセのある画作りなので、マニアの選択肢には元々入らないメーカーですね。
映像モードでダイナミックを起点にすると白っぽさはどうにもならないと思いますので、シネマモード等を起点にされて見てはいかがですか?
シネマモードは癖のある映像設定にしないのが普通なので、シャープでも明度を上げてないのでは?と言う期待だけなのでどうなるかわかりませんが。
シネマモードはデフォルト設定が暗いので明るさを上げてください。色温度も高めにしたほうがいいかも知れません。
書込番号:24615764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
シャープのテレビは白っぽいというのは聞いていましたが、ここまでとは思いませんでした。
そもそも調整し辛い画作りなんですね。
シネマモードも試してみましたが「暗っ!!」と思ってそれ以上追い込んで設定しませんでした。(笑)
シネマモード、もう一度試してみます。
テレビにお詳しい方からのアドバイスとても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:24616321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

masa9086さん
プローヴァさん
アドバイスありがとうございました。
色々試してみました。
シネマモードを起点にして設定もしてみましたが、シネマモードではデフォルトで色温度設定が【低】になっており、色温度を好みに変えると結局標準やダイナミックとあまり変わらない感じになりました。
シネマモードやゲームモードは色温度の変化を基本に画作りをしている様な気がしました。
結局最終的には
AVポジション ダイナミック
明るさセンサー 切
明るさ 0
映像レベル +26
黒レベル -10
色の濃さ +10
色あい +1
シャープネス +5
プロ設定
色温度調整 高-中
Rゲイン -10
動画補正 切
アクティブコントラスト 入
ガンマ -1
フィルム・デジャダー なめらか(強)
ノイズリダクション 自動
この設定で観ています。
これで、満足してる訳ではありませんが、当初ギラギラした感じの色合いがかなり落ち着いた色になりました。
まだまだ白っぽさやコントラストの低さは不満ですが、一旦閉めさせて頂きます。
今後もいい設定があればアドバイス頂ければ嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:24626794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は下記設定にしています、結構きれいです。
AVポジション 標準
明るさセンサー ON
最大値+7
最小値 0
映像レベル +23
黒レベル +4
色の濃さ +7
色あい -5
シャープネス +10
プロ設定
色温度 高
ゲイン すべて0
動画補正 切
アクティブコントラスト 切
ガンマ 0
フィルム・デジャダー なめらか
ノイズリダクション 自動
この設定で観ています。
書込番号:24627894
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





