Tapo C310
- 300万画素の高画質に加え、IP66をクリアした防じん・防水性を備える屋外セキュリティWi-Fiカメラ。
- カメラが動きを検知した際に通知を送る「動作検知&通知」とライトと効果音で不審人物に警告を出す「アラート機能」を搭載。
- 暗闇ではナイトビジョンモードに自動で切り替わり、最長30m先まで捉えることが可能。庭先やガレージなどを常に監視できる。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2022年7月26日 08:36 |
![]() |
14 | 9 | 2022年6月6日 23:51 |
![]() |
6 | 2 | 2022年5月31日 19:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年4月30日 12:23 |
![]() |
4 | 2 | 2022年4月20日 14:06 |
![]() |
11 | 10 | 2022年2月27日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
こちらはスマホ画面をタップしてから画像表示まで何秒くらいかかりますか?
また、TP-Linkがサービスを取りやめても、スタンドアローンで使えますか?
以前、OMRONを使っていたのですがサービス停止でカメラ機能(LANで直接見ることすら不可能)も使えなくなったので気になっています。
宜しくお願い致します。
1点

>yui_uさん
ご連絡遅くなりましたが、
画像表示までは、アプリアイコンタッチ → カメラ選択 という操作を経て、全部で約2秒かかります。
スタンドアロンについては、出来る可能性はあります。
気になったため試してみました。
スマホのSIM通信を解除、WifiルータのインターネットWANを切断した状態で、
Tapoアプリでカメラ映像を確認出来ました。記憶済映像について確認出来ました。
※アプリ上は「ローカル操作のみ可能」という注釈がついた。
ただ、初回登録時はTapoアプリの登録が必要です。
つまり、初回登録時にTapoサービスが終了していたら使えない。ということになります。
書込番号:24849844
3点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
習近平国家主席さんに
盗撮されてしまうかもしれないが
安くてついつい買ってしまうtapoカメラ
目立たなくするために黒塗りにしたいのですが
何かいい方法ありますか
黒くすれば目立ちませんよね
書込番号:24775277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

塗装となると、表面の材質に合った塗料でないと後で塗膜が剥がれたり、溶剤でボディーが変形したり、
溶剤蒸気が内部に侵入して故障の原因になったりする可能性があります。
万が一壊れた時も、塗装とは関係の無い原因であったとしても、保証を受けられなくなる可能性もあります。
なので、塗装よりも黒いビニール袋等を被せる位にしておいた方が簡単だし後々の面倒も起きにくいと思います。
書込番号:24775336
2点

盛るもっとさんの書かれたとおりです。
自分なら黒色のパーマセルテープを貼ります。
自分はデジイチにも保護のため貼っています。
書込番号:24775359
3点

MiEVさんが書かれていますが、
黒パーマセルテープを破損ボディ側面とか、
ピンク色のレンズフード (ニコワンの奴) 外周に巻いて使ってます。
パーマセルテープは艶消しですから好都合。
書込番号:24775393
1点

そのテープ、c100が買えちゃう値段なんですけど。。
書込番号:24775747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒塗りは大変なのでやめたほうが無難です。
他の方も書かれていますが、黒ビニールテープも良いですが、箱のようなものでカメラ全体を覆ってしまうのも手かもしれません。
書込番号:24775754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですよ。堀内カラー HCL 35963 [パーマセルテープ(黒)]
https://www.yodobashi.com/product/100000001000194776/
フードがピンクじゃ ---。ということで、外周に巻いてます。
ボディは側面破損・欠損ヲジャンクに厚紙下地作ってパーマセル仕上げ。
書込番号:24775760
2点

きちんとしたメーカーの
マスキングテープやパーマセルテープよりは
薄手で粗めで使い勝手は少し劣るけれども、
100均のマスキングテープの黒ならお安いかと。
書込番号:24776104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通に、水性ラッカースプレーとか使われてはいかがでしょう。
きちんとマスキングしてスプレーすれば、テープよりきれいに仕上がると思います。
黒よりはダークグレーとか使われた方が目立ちにくいのかなと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BN0YHM8
水性と言っても、雨などで塗料が剥がれる事は基本的には無いと思います。
https://pronuri.com/articles/2551
書込番号:24776453
0点

とりあえず安く済ませるのにマスキングテープ買いました
書込番号:24781583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
c310とc100を登録しています。
現在は私と妻が両機を見ることが出来ます。
c310は私と妻、c100は私だけが見れる様に設定が出来ませんでしょうか?
書込番号:24766418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あなたと奥様、同じTP-Link IDで使用されて無いですか。
まずは奥様用に別のTP-Link IDを登録しましょう。
一旦、Tapoアプリでログオフし、新規ID(メールアドレス)を登録しログインします。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1439/
その後、あなたのスマホのTapoアプリで、C310の設定から「デバイスを共有」を選択、
奥様のIDを共有に追加すれば、C310のみ共用が可能になると思います。
違いとして、招待者は、ライブ、録画動画の視聴のみに権限が制限されます。
下手に設定など弄れないので、逆に良いかも知れません。
書込番号:24766713
3点

>ひまJINさん
昨日、アプリからパスワードの要求がありましたので、
そのタイミングで妻のスマホを設定し直し、各カメラ毎に見れる、見れない様に再設定を行いました。
ありがとうございました。
書込番号:24771644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
台風の時など、強風により本体が飛んでいってしまわないか懸念しています。強風時のみ家の中にしまっておきたいのですが、壁にビス固定した状態のまま本体(カメラ本体から自在部まで)のみを取り外しすることは可能でしょうか。また、そのような心配は不要でしょうか。
書込番号:24724117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 取り外しすることは可能でしょうか。
取り外し可能です。
しかし、かなり固いので、台座の固定用の出っぱりを少し削っておくと楽に取り外し出来る様になって便利です。
設置前に少しずつ削って、取り外し易さを調整した後に設置する事をお勧めします。
> そのような心配は不要でしょうか。
(私も軒下などの屋外で使用していますが、) 屋内外向けの商品なので、台風など荒天時は外した方がベターだと思います。また、防水性は保証されていない商品です。
書込番号:24724366
1点

>FTKKさん
丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。非常に参考になりました。そのようなやり方で対応いたします。
書込番号:24724487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
TP-LINK Tapo 新型 C320WS 4MP 2K(2560x1440) 調べたら
イギリス、フランス、ロシアで、2021/11/1から、欧州で販売されてた。
価格は、イギリスだと
TP-LINK Tapo C310 3MP £49.99(20%税込) ->£39.99 税なし
TP-LINK Tapo C320WS 4MP £59.99(20%税込) ->£47.99 税なし
価格差 8.0ポンド 日本円で高くても、1500円高??で
Full-Color Night Vision が付き、夜間もカラーになる。仕様はC310共通し、保証は1年間。
amazon.co.fr で、18件のレビューあり
ただし、半導体不足で、ほとんど売り切れ、あっても 20%以上高い転売価格。
日本は、Tapo C310でも世界販売安定してから、6ヶ月以上遅れて販売だったので
夏以降に販売してほしいが、 技適証明取得に、時間が掛かるのか。
誰か、TP-LINK 関係の技適調べて。
1点

C320WSに関しては分かりませんが、メーカーとか拘り無ければ、ATOM Cam 2 という選択肢もあります。
防水・防塵+カラーナイトビジョン対応してますよ。
ATOM Swing なら、さらに首振りまで対応です。
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcam2
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcamswing
書込番号:24607248
2点

c320ws Amazonから4/25、7,000円で発売予定になってます。予約購入可能。
書込番号:24709046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310
皆さん、教えてください。
WiFi防犯カメラを玄関とキッチン、リビング用に2台の購入を検討しています。
玄関は、少し遠目から玄関付近全域を映し出し、映像がある程度綺麗に映るもので位置は固定、キッチン、リビングは周囲を見回せられる、カメラ角度が動くものにしたいと思います。
その場合、メーカーが違うと、ソフトも違うのではないですか?
例えば、パソコンで音楽を聴く場合、メディアプレーヤーがあればこのソフト一つでOKですが、防犯カメラの場合、スマホで映像確認するのは、各カメラメーカー毎にソフトをインストールする必要がるあるのではないかと思っているのですが。もしそうなら、カメラメーカーが違うと、屋外映像はこのソフト、屋内映像は別のソフトを起動する必要があります。
もし、そうならカメラメーカーは同一にしないと、と思います。屋外カメラは6〜7000円程度、屋内は4000円程度で考えています。メーカーが同一の必要性、お薦めカメラなどありましたら、教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。
書込番号:24537568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

複数メーカーのネットワークカメラを使ってます。
思いつきで買ってるので、4社程度のカメラを保有してます。
メーカー違うと、おっしゃる通りスマホアプリは確実に別になります。
同じメーカーであるメリットは、アプリが1個で済む事に加え、画像が一覧表示出来ます。
普通4台程度までは一覧表示出来るので、これは使い勝手としては注目点です。
同じメーカーで揃えた方が使い勝手は全般に良いと思います。
ただ、デメリットもあります。
ネットワークカメラはメーカーのサーバーに常時接続してる必要があります。
レアケースですが、サーバーに異常があって、カメラが使えなくなる場合があります。
この場合、同じメーカーだとカメラ監視が全滅します。
あと、メーカー毎のカメラアプリの使い勝手は一番重要です。
これが悪いと、全てのカメラで使いにくいという結果になります。
個人的には、Tapoカメラの動体検知された録画再生がやりにくいと思います。
検知通知一覧(文字のみ)から再生、又は時間軸のスライダーから選択して再生になります。
他メーカーのカメラでは、検知通知一覧にサムネイル表示され、目的画像を選択しやすいです。
同じTP-Link製でも、Kasaカメラなどはこの方式ですね。
メーカーによっては、スマホの通知自体にサムネイル表示される物もあります。
まずはその辺の、使い勝手を目的に合わせて良く確認される事をお勧めします。
書込番号:24537661
2点

>ひまJINさん
早速の返信ありがとうございます。
> 思いつきで買ってるので、4社程度のカメラを保有してます。
>メーカー違うと、おっしゃる通りスマホアプリは確実に別になります。
>同じメーカーであるメリットは、アプリが1個で済む事に加え、画像が一覧表示出来ます。
>普通4台程度までは一覧表示出来るので、これは使い勝手としては注目点です。
>同じメーカーで揃えた方が使い勝手は全般に良いと思います。
やはりそうですか。一覧表示できるのは大変使い勝手がいいと思います。
同じメーカーがやはりいいですね。ソフトが使いやすいものであることが条件ですが。
>ただ、デメリットもあります。
>ネットワークカメラはメーカーのサーバーに常時接続してる必要があります。
>レアケースですが、サーバーに異常があって、カメラが使えなくなる場合があります。
>この場合、同じメーカーだとカメラ監視が全滅します。
これはどういう意味でしょう。
家庭では、WiFiで受信して動画を見るので、メーカーが同じでも違っても、WiFiがダメなら、全てのカメラがダメになると思うのですが???
>あと、メーカー毎のカメラアプリの使い勝手は一番重要です。
>これが悪いと、全てのカメラで使いにくいという結果になります。
>個人的には、Tapoカメラの動体検知された録画再生がやりにくいと思います。
>検知通知一覧(文字のみ)から再生、又は時間軸のスライダーから選択して再生になります。
>他メーカーのカメラでは、検知通知一覧にサムネイル表示され、目的画像を選択しやすいです。
>同じTP-Link製でも、Kasaカメラなどはこの方式ですね。
もう少し調べて最適なカメラを購入したいとは思いますが、レビューではそこまで詳しく書かれていないので、自分が購入しようとするものがどういうソフトなのか確認出来ないですね。
それと、屋外用、屋内用に同じメーカーで、と思いますが、値段の手頃なものは、中国製と書いてあるだけで、メーカーがよく分かりません。
Tp-Linkであれば、まず間違いなく同じでしょうが、Tp-Linkで屋外用の精度あるものがあったかどうか。
一口に防犯カメラといっても、ネットの情報だけではなかなか選択が難しいですね。
田舎の量販店では、そこまでの情報は得られないですし。
都会に住んでいたら、といつも思いますね。
有難うございます。
書込番号:24537717
0点

たぶん、>ひまJINさんが仰っているのは、サーバー経由で録画や閲覧をする構成のものを仰っているのかな?と思います。その場合は確かにサーバーが死んでしまうとダメですね。
ただ>k-110さんのご検討されている機種ですとカメラ側にSDカードを入れて記録されるので、仰る通りwifiさえ問題無いなければ大丈夫かなと思います。
また、屋外対応についても製品情報を見ると、IP67ですし、IR30mとありますので、真っ暗でも30mまでは赤外線照射で白黒映像で確認できますね。
書込番号:24538333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正。
IP 67ではなく、IP66でしたね。すいません。それでも屋外対応では問題ありませんが。
書込番号:24538335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリに関しては、カメラ持ってなくても、ある程度は確認できます。
メーカーサイトからマニュアル落とせば、基本的な操作画面と機能に関しては確認可能です。
ただ、この手のカメラ操作に慣れてないと理解しにくいかも。
一気に揃えるのではなく、1台買ってみて色々試してみるのが賢明かと思います。
因みに、この手のネットワークカメラはネット接続が前提なので、WiFi接続のみではまず使えません。
サーバーに保存せずSDのみでも、常にカメラがネット接続してないと、WiFi経由でもアプリが使えなくなります。
その意味で、レアケースですが同じメーカーだとデメリットになると言わせて頂きました。
あと、TapoカメラもTP-Link製でKasaカメラと同じメーカーですが、アプリは別です。
同じメーカーでも使用アプリが違う場合があるので、注意してください。
安価なネットワークカメラでは、価格.comでは掲載が無いですが、ATOM Camと言う製品があります。
使い勝手が良く、サポートも比較的しっかりした製品なので、参考にして下さい。
https://www.atomtech.co.jp/
書込番号:24538416
1点

>k-110さん
監視は何で行う予定ですか?
もしパソコン系(Windows、Mac、Linux、ラズパイ)で行う予定なら、下記(エージェントDVR)が使えるかもしれません。
https://www.ispyconnect.com/
私は、今迄はiSpy(Windowsアプリ)を使っていたのですが、PCを変更した際にエージェントDVRの存在に気づいたばかりです。
エージェントDVRをインストールしたPCでブラウザを利用して映像確認ができます。
セットアップ(カメラ指定)はiSpyより簡単(自動検出してくれる)でした。(C200で確認済)
ただ、現状では表示言語に日本語は無いみたいなのと、メーカ純正と比較すると機能面では制限があると思います。
まだ見つけたばかりで機能面は把握していませんが、iSpyではできた動体検知程度はたぶんできると思います。
それでも良いなら、カメラメーカが異なっても同じUIで操作できると思います。
但し利用可能なカメラの種類には制限があるかもしれません。
少なくともIPカメラは利用可能で、クラウドは無関係なのでネットワーク接続さえできれば利用可能なはずです。
不確実な情報で申し訳ないですが、ご参考まで。
書込番号:24538594
1点

>takekentaさん
アドバイスありがとうございます。
> サーバー経由で録画や閲覧をする構成のものを仰っているのかな?と思います。その場合は確かにサーバーが死んでしまうとダメですね。
なるほど、そういうことですね。了解しました。
書込番号:24539107
0点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
> アプリに関しては、カメラ持ってなくても、ある程度は確認できます。
>メーカーサイトからマニュアル落とせば、基本的な操作画面と機能に関しては確認可能です。
>ただ、この手のカメラ操作に慣れてないと理解しにくいかも。
>一気に揃えるのではなく、1台買ってみて色々試してみるのが賢明かと思います。
なるほど。メーカーのマニュアルを見れば分かりますね。ただ、Tp-Linkのようなある程度メジャーなメーカーはいいのですが、メーカーがわからない中国製となっているものは、どんなソフトを使うのかわかるのでしょうか?
実は、安価なスマートウォッチを買いました。メーカー不明で、購入してから取説にあるQRコードを読み込んでソフトをインストールしました。
このスマートウォッチは安価で購入しましたが、大変重宝しています。
とりあえず、1台、安価なものを買ってみようとは思いますが。
>因みに、この手のネットワークカメラはネット接続が前提なので、WiFi接続のみではまず使えません。
>サーバーに保存せずSDのみでも、常にカメラがネット接続してないと、WiFi経由でもアプリが使えなくなります。
>その意味で、レアケースですが同じメーカーだとデメリットになると言わせて頂きました。
実は使用目的は、防犯カメラというより、外出中に気がついたら、スマホでソフトを起動して玄関先を見る、家の中でを見る、という程度です。
ですから、ピンポン、と鳴ったら、スマホのソフトを起動出来る時間があれば、画面で玄関先のお客様を確認する、というイメージで考えていました。
SDカードでなどメモリに映像を記録しなくてもいいくらいでした。
まあ、便利なので、録画が出来るのであれば、メモリを差し込んで、という感じです。
まだ、ひまJINさんの記述をよく理解出来ていません(^^)
素人で申し訳ありません。
カメラがWiFiに接続していれば、スマホでソフトを起動して、カメラ映像を映し出すことは出来ないのでしょうか。
その際、SDカードに保存出来るのではないのでしょうか。
カメラの説明では、LAN接続でもWiFiでもどちらでもOKとなっていますが。
>あと、TapoカメラもTP-Link製でKasaカメラと同じメーカーですが、アプリは別です。
>同じメーカーでも使用アプリが違う場合があるので、注意してください。
そういえば、Kasaとtapoがありましたね。
>安価なネットワークカメラでは、価格.comでは掲載が無いですが、ATOM Camと言う製品があります。
>使い勝手が良く、サポートも比較的しっかりした製品なので、参考にして下さい。
大いに参考にさせていただきます。
ネットワークカメラは、LAN接続ということですね。屋外用も有線にしないといけないということでしょうか。
電源は布設しないといけないとは思ってはいましたが。
WiFiカメラとなっているのは、もちろん無線と思うのですが。
玄関先の近くの室内にルーターがあって、屋外でも電波は強いです。
実はサイレンも購入して、スマートプラグで警報を鳴らすようにしようかと。天井裏には既に設置していまして。
どうしても鳥の侵入経路が分からず、その対策でした。今の時期は不要ですが。
書込番号:24539181
0点

>亜都夢さん
情報有難うございます。
> 監視は何で行う予定ですか?
ひまJINさんのアドバイスにも記載しましたが、気が向いたら、スマホで見る程度で
常時監視モニターは考えていませんでした。
>もしパソコン系(Windows、Mac、Linux、ラズパイ)で行う予定なら、下記(エージェントDVR)が使えるかもしれません。
>https://www.ispyconnect.com/
>私は、今迄はiSpy(Windowsアプリ)を使っていたのですが、PCを変更した際にエージェントDVRの存在に気づいたばかりです。
>エージェントDVRをインストールしたPCでブラウザを利用して映像確認ができます。
>セットアップ(カメラ指定)はiSpyより簡単(自動検出してくれる)でした。(C200で確認済)
>ただ、現状では表示言語に日本語は無いみたいなのと、メーカ純正と比較すると機能面では制限があると思います。
>まだ見つけたばかりで機能面は把握していませんが、iSpyではできた動体検知程度はたぶんできると思います。
>それでも良いなら、カメラメーカが異なっても同じUIで操作できると思います。
>但し利用可能なカメラの種類には制限があるかもしれません。
>少なくともIPカメラは利用可能で、クラウドは無関係なのでネットワーク接続さえできれば利用可能なはずです。
貴重な情報ありがとうございました。
機会がありましたら、参考にさせていただきます。
書込番号:24539270
0点

皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
あれから検討の結果、現在、ATOM Cam2を3台、ATOM Cam Swingを1台設置して、玄関先、食卓、書斎、そして2階天井裏にはCam Swing使用、設置しました。小型、軽量で設置しやすいですね。
1つのソフトで監視出来るのでとても便利です。
WiFi電波が農舎にも届くので、農舎側から自宅勝手口の監視用にカメラ増設を考えています。
お世話になりました。
書込番号:24623702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





