スバル BRZ 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > BRZ 2021年モデル

BRZ 2021年モデル のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:BRZ 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRZ 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
BRZ 2021年モデルを新規書き込みBRZ 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

昨日別スレで、インチアップの件を質問させていただきましたが、問題なさそうですので、あらためて。
Rグレード(AT)、色はマグネタイトグレーメタリックを購入したのですが、18インチにインチアップするのに、どんなホイール&タイヤがおすすめですか?

今のところ考えているのは、
1.ホイール
@STI ホイールセットのガンメタ
https://www.sti.jp/parts/subarubrz_zd/wheel/ST28100MF250/
AWORK EMOTIONT7Rのアッシュドチタン
https://www.work-wheels.co.jp/sp/search/detail/48/
BWedssport SA-75RのEJブロンズ
https://www.search.weds.co.jp/brand/wedssport/sa75r/subaru/brz-zd8/?size=18inch
2.タイヤ
@ミシュラン パイロットスポーツ5
Aヨコハマ アドバンフレバV701
になります。

書込番号:25289648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/06/06 07:42(1年以上前)

>ぽんこつたっきぃさん

@のSTiホイールと@のPS5 またはPS4Sでしょうか。
ホイールは1本を傷つけたとき1本単位で購入可能でしょう。
また、センターキャップなどをなくしても補充可能でしょう。

タイヤはスポーツ性能ならPS4S 乗り心地などを加味すればPS5でしょう。
どちらもかっこういいですが、よく水洗いしないと灰色になってしまいます。

書込番号:25289657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/06 07:59(1年以上前)

>ぽんこつたっきぃさん

〉どんなホイール&タイヤがおすすめですか?

ホイールなんてモータースポーツレベルの
剛性や重量の拘り以外は
基本見た目(好み)じゃないですかね

基本モータースポーツ用ホイールを出しているメーカーなら
どんなホイールでも駄目ってほど悪い物はないと思いますよ


あと予算ですかね


タイヤ選びも目的次第
ブランド名とかだけでなく
グリップ優先?
乗り心地は
静粛性は
耐摩耗性(持ち)は
そして価格は

と色々あります

僕の場合
使いたいサイズが有るかで引っかかったり(脱落したり)
も有ります
逆にこの(サイズの)タイヤ履きたいからこのサイズの、
ホイールとかも


人それぞれかと思います
漠然とお勧めはと聞くより

好みや目的、予算など条件や車の使い方を
出した方が良いアドバイスが集まるかと思います






書込番号:25289672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/06 08:40(1年以上前)

ホイールはやっぱりBBS

書込番号:25289724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2023/06/06 08:59(1年以上前)

>ぽんこつたっきぃさん

正直、ホイールについては見た目が1番好みなものを選べばよいかと思いますが、機能性で言えば、@のSTIホイールをおすすめします。
理由としましては、
・スポークがたくさんあるタイプなので、ホイールの中のブレーキが目立たない
(A.Bはスポークが少ないタイプですので、ホイール内の片押しブレーキが目立ってきてしまい、個人にはブレーキキャリパー変更やローター大径化したくなります。また、ホイールの主張も激しくなるので、ローダウンしたほうがバランスよく見えるような気もします。なので、ローダウンやブレーキまで手を入れることまで考えるのであれば、自分は見た目はAが一番好みですが…ホイールだけ変更というのであれば、バランスをとって@です。)
・STIホイールなので純正ホイールとハブ径が合っているので、ハブリングを気にする必要がない。
(社外ホイールのボア径に対して大した違いではなく、ハブリング自体必要ないという人もいるかと思いますが、個人的には社外ホイールにはハブ径を付けたいと思っているので…)

ただし、@ホイールのデメリットですが、高いです。
A.Bホイールはホイール専門店(例えば、フジコーポレーションとか)で見積もればそれなりに値引きしてもらえると思いますが、@はディーラー注文になるとも思いますが、値引き無しになると思います。(用品フェアとかで15%引きになるタイミングもありますが…)

タイヤについては、どちらもそれなりに高価なタイヤですので、どちらでも満足感は高いと思いますので、値段で判断でよいかと。
ちなみに、アドバンフレバは実際に履いたことありますが、スポーティで燃費もよく良いタイヤでしたが、ちょっと摩耗が早かったです。

ご参考までに

書込番号:25289746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/06/06 09:16(1年以上前)

>funaさんさん
>PON-NEKOさん
返信ありがとうございます。
AT車でアイサイト搭載車になるので、車高がおとせないことを考えると、やはり@ですかね。
ちなみに、@ですが同じ色&同じインチのものが、何故か地元のスーパーオートバックスにあります。
(しかも2セット)
セットの値段は忘れましたが、買うならアリですかね。
(買う時にまだあるかはわかりませんが)
タイヤはサーキット走る予定はないので、静粛性を考えるとフレバの方が良いですかね?ただ、通勤で使うのですが距離があるので、減りが早いのはちょっと悩みますが、そこは仕方がないでしょうか。
ところでパイロットスポーツシリーズは灰色になりやすいのですか?それともミシュランのタイヤがそうなのですか?

書込番号:25289770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/06/06 09:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
たしかに、おっしゃるとおりですね。
ただ、私恥ずかしながら、かなりセンスが悪いので、アドバイスを参考にさせていただこうかと思い、質問させていただきました。

予算はタイヤ&ホイールで20万後半まで。
用途は基本通勤&ドライブメインで、サーキット走行はしないので、乗り心地や静粛性が優先でしょうか。

書込番号:25289773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/06/06 09:21(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
返信ありがとうございます。
BBSいいですね♪
ただ、お高いので手が出せない(笑)

書込番号:25289775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/06 09:38(1年以上前)

>私恥ずかしながら、かなりセンスが悪いので、アドバイスを参考にさせていただこうかと思い、質問させていただきました。

謙遜だと思いますが特にコレってないんだったらSTI(スバル)が割高でも無難かと思います

>用途は基本通勤&ドライブメインで、サーキット走行はしないので、乗り心地や静粛性が優先でしょうか。

>通勤で使うのですが距離があるので、減りが早いのはちょっと悩みますが、そこは仕方がないでしょうか。

DIREZZA DZ102は静か目的ではないですがそこそこスポーティで長持ちし価格も安い(半値?)かと思います


静か優先で言えばやはり
アドバンフレバV701
でしょうか


書込番号:25289803

ナイスクチコミ!1


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/06 09:40(1年以上前)

>ぽんこつたっき
ホイールは貴方のセンスや拘りが見えるところ。
他人がどうこうではなく自分で決断しましょう(笑
ただ、ゴールドやブロンズ系、艶消し系は色褪せしやすい傾向なので注意(個人的意見です
タイヤはカジュアルスポーツタイヤでもエコタイヤやコンフォートタイヤでも一番性能重視するものを。
過度なスポーツタイヤ(ネオバとか)は足回りが負けますのでおススメしません。

余談ですが純正はブレーキダストがかなり出ます(笑
私はZC6後期GTですが、エンドレスSSM PLUSに変えました。
純正では3日もするとブレーキダストがやばかったですが、交換後は1か月でもうっすら汚れた感じです。
ワインディングを軽く流す程度なら十分いけますし、ホイールの手入れも楽です。お勧めします。

書込番号:25289805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/06/06 09:50(1年以上前)

>ぽんこつたっきぃさん 『何故か地元のスーパーオートバックスにあります。』

STiのロゴ入りですか?もしそうならお買い得。
スバルでもホイール生産はしていませんので、どこかのOEMですのであり得ます。

スポーツタイヤは減りやすいという常識(?)を崩したのがミシュランですので、日本製のスポーツタイヤより長持ちします。

書込番号:25289816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/06/06 17:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
やはり@のSTIホイールですかね。
DIREZZA DZ102ですか。
フレバV701より気持ち安いみたいですね♪
遠距離通勤メインの私としては、長持ちなのはかなり魅力的かも。
ん〜、悩みます...

書込番号:25290367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/06/06 17:14(1年以上前)

>デビネさん
ホイールはおそらく@のSTIホイールになるかなと。タイヤはサーキット走行しないので、せいぜいスポーティレベルですね。
第一候補はフレバV701になりそうですが、別の方が薦めてくれたDIREZZA DZ102も長持ちという面で悩みます。

ブレーキダスト、そんなに酷いのですか...
当然現行モデルの純正も同じでしょうね。
ブレーキパットも考えなければ。

書込番号:25290370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/06/06 17:19(1年以上前)

>funaさんさん
センターにSTIのロゴがありましたので、間違いないかと(二度見たので)。
ミシュランは元々純正で付いてるメーカーですし捨てがたい。
パイロットスポーツ5、フレバV701、DIREZZA DZ102...
第一候補はフレバV701ですが、悩みます。

書込番号:25290378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/06 17:23(1年以上前)

個人的には@かA
余裕があれば@勧めたいけど高いし人と被るし、それなら純正で良いやって自分ではなっちゃいます

タイヤに関してはヨコハマが好き

書込番号:25290383

ナイスクチコミ!1


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2023/06/06 17:44(1年以上前)

>ぽんこつたっきぃさん

タイヤについて、挙げていただいた選択肢以外もありというのであれば、ファルケンのアゼニスFK520Lを推させていただきます。

というのも、先にコメントしたアドバンフレバの後に、FK520Lの前型であるFK510に交換したのですが、若干燃費は悪くなりましたが、ハンドリングやロードノイズはアドバンフレバとほぼ遜色なく、何よりも安かったので、好印象でした。
(ちなみに、現在FK510 2セット目です。次はFK520Lにしようと思ってます。)

さらに選択肢を追加してしまい恐縮ですが、ご参考いただければ幸いです。

書込番号:25290416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/06 21:25(1年以上前)

足回り交換しないなら、交換前と重量(タイヤ+ホイール)が変わらない様に選んだ方がいいよ。

書込番号:25290744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/06/07 14:24(1年以上前)

>John・Doeさん
返信ありがとうございます。
重量ですか...確かに、重くなるのは良くないですからね。

書込番号:25291689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/06/07 14:27(1年以上前)

>シビックタイプRいいね♪さん
返信ありがとうございます。
純正ホイールは確か17インチと18インチほぼ同じ重量でしたっけ。
純正17インチホイールはスタッドレス用に回すので、18インチにするのですが、やはり@ですかね。

書込番号:25291691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/06/07 14:29(1年以上前)

>PON-NEKOさん
なるほど、ファルケンですか。
全く頭に無かったです(笑)
ちょっと見てみます。

書込番号:25291696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/06/07 18:59(1年以上前)

納車がいつ頃なのかは判りませんけど、納車されて先ずは
どノーマルのままで、冬まで堪能してからスタッドレスに変えて
来年の夏タイヤまでの間にゆっくりと選んだ方がいいね。

ホイールマッチングサイズとか、他にも目移りするだろうから。

RaysとかTWSの鍛造1ピースかな。
あとアドバンレーシング。

書込番号:25292000

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RグレードATのインチアップについて

2023/06/05 13:12(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

RグレードのAT車を契約し現在納車待ちですが、アイサイト搭載車は基本インチアップ&ダウンはNG?というのを知りました。
(スバル車が今回初でそこまで知らなかった...)
私の計画としては、純正ホイール(17インチ)を冬シーズンの為にスタッドレスタイヤ用に使用し、冬シーズン終了後に18インチに変更するつもりだったのですが...
Sグレードのサイズである215/40/R18に変更すると、やはりアイサイトの性能に支障が出てしまうのでしょうか?

書込番号:25288549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/05 15:25(1年以上前)

ホイール変えてもタイヤ径が変わらなければ問題ないのでは?
メーカーに聞いた方が確実ですが・・・

書込番号:25288694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2023/06/05 15:37(1年以上前)

>華ちょうちんさん
返信ありがとうございます。
『外径変わらない=車高が変わらない』という考えでいいんですかね。
月末に書類提出でディーラー行くので、その時に聞いてみようかと思います。

書込番号:25288702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/05 16:46(1年以上前)

>ぽんこつたっきぃさん

外径が大差なければ
メーカーは大丈夫と言わなくても
実情は大丈夫だと思います

※指定されていたりOPされていたりしないサイズのタイヤやホイールを使う事は
改造にあたるので自己責任で使用となるでしょう

書込番号:25288770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/05 16:55(1年以上前)

>ぽんこつたっきぃさん
保証は出来ませんが大丈夫だと思います。
乗車定員やトランクへの積載で車高も変わりますしね。

書込番号:25288778

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2023/06/05 16:58(1年以上前)

ぽんこつたっきぃさん

私の場合、EyeSightの車を18インチから19インチにインチアップして乗っていました。

この時に最も気を使ったのは、タイヤの外径が純正タイヤと変わらないことです。

タイヤの外径が変わらなければ速度計もずれず、EyeSightが誤作動を起こす可能性もないと考えたからです。

今回の場合は、BRZ Rに適合する18インチホイールがSTIから発売されています。

従いまして、17インチのBRZ Rを18インチにインチアップしても問題はないと考えて良いでしょう。

参考までに、215/45R17の標準的な外径は625mmです。

これに対して215/40 R18の標準的な外径は629mmと僅か4mmの差です。

書込番号:25288784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/06/05 17:01(1年以上前)

>ぽんこつたっきぃさん

こんにちは。
スバルだけでなく、車を設計するときのタイヤ規格ですので、むやみに変更しないほうが良いのですが、グレードによってタイヤを代える場合も多々あります。
取説392ページに
標準装着タイヤおよび装着可能なタイヤのサイズと空気圧は、車種・グレードにより異なりますので、運転席ドアを開けたボディ側に貼ってある「タイヤ空気圧」のラベルをご覧ください。
タイヤサイズ  ホイールサイズ     P.C.D (mm) インセット量 (mm)
205/55R16 91V  16×6 1/2JJ      100         48
215/45R17 87W  17×7 1/2J      100         48
215/40R18 85Y  18×7 1/2J       100         48
です。
この表の中にあるタイヤなら交換してもだいじょうぶです。

他のサイズ(例 225/40R18 18×8J 100 +48)も外径が大きく変わらない場合は可能だと思いますが、詳しくはディーラーにご相談ください。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/brz/pdf/A4610JJ-B.pdf
https://greeco-channel.com/car/tire/205-55r16_r18/
https://cars-japan.net/wheel/n007105262.html

書込番号:25288788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/06/05 17:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>デビネさん
返信ありがとうございます。
基本『外径変わらない=車高が変わらない』という考えでいいんですかね。
月末に書類提出でディーラー行くので、その時にとりあえず聞いてみようかと思います。

書込番号:25288789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/06/05 17:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
基本『外径変わらない=車高が変わらない』という考えで良さそうですね。
STIのホイール、実は候補の1つとして考えています。ディーラーで買うとちょっとお高いですけど💦
(地元のスーパーオートバックスに何故かあるので、
買うならそちらになりそうですが)
月末に書類提出でディーラー行くので、とりあえずその時に聞いてみようかと思います。

書込番号:25288795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/06/05 17:11(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
とりあえず『外径変わらない=車高が変わらない』という考えで良さそうですね。
インチアップ時のサイズは215/40/R18 7.5Jで考えています。
ちなみにインセットは気にしなくてもいいですか?
インチアップの件は、月末に書類提出でディーラー行くので、念の為その時に聞いてみようかと思います。

書込番号:25288800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/05 17:16(1年以上前)

>ぽんこつたっきぃさん

>ちなみにインセットは気にしなくてもいいですか?

アイサイトには関係ないと思います



リム幅やインセットにより
はみタイやフェンダー内の接触は有る得ます



書込番号:25288805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/06/05 17:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん
承知しました。
できるだけ純正に近い数値のものを選べば問題は無さそうですね。

書込番号:25288809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/06/05 17:25(1年以上前)

>ぽんこつたっきぃさん

スバル車のインセットは大体+48か+55ですが、BRZは+48を使っています。ただP.C.D.が珍しく5H 100oですのでご注意を。

https://cars-japan.net/wheel/n007105262.htmlにある通り、+45前後でもだいじょうぶです。

https://taiya-taiya.xyz/2018/08/30/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBbrz%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%80%8217-18-19%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81/

書込番号:25288820

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2023/06/05 20:34(1年以上前)

ぽんこつたっきぃさん

>基本『外径変わらない=車高が変わらない』という考えで良さそうですね。

そのお考えで正解です。

あとは前述のように『外径変わらない=速度計が変わらない』です。

タイヤの外径が5%大きくなると車の速度計は5%遅く表示されるようになります。

この速度計のずれがEyeSightに悪影響を与える可能性があるから、タイヤサイズ変更時は注意が必要なのです。

例えば純正タイヤならプリクラッシュブレーキが作動して衝突せずに止まれたところを、タイヤの外径が大きくなった事で速度が遅いと判断して止まり切れずに衝突なんて事もあり得るでしょう。

書込番号:25289061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/06/06 01:06(1年以上前)

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
なるほど。
とりあえず、純正(Sグレード)に近い状態でインチアップしておけば外径はほぼ変わらないから、アイサイトの性能には問題なさそうですね。
とはいえ、自己責任となるので、アイサイトがあるからと過信せずにしようかと。

書込番号:25289453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良!シフト?ミッション?異音

2023/04/15 00:40(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

スレ主 suststさん
クチコミ投稿数:7件

SのMTを今年1月に注文、3月12日に納車されました!
が、納車からの帰り道でどこからかルルルルと大きめの異音、数日消えないのでディーラーに相談、異音が確認されたので初期不良に対する修理となりました。

修理で入庫するまでの期間に、シフトレバーの奥から振動と音がでていることがわかり、ディーラー整備士に伝えた上で診断してもらうと、シフト周りか、もしくはミッションどちらかの不具合とのこと。

その後、今日4/14になりますが、シフトの部品の在庫がどこにもなく、部品の生産待ちの状態との報告がありました。部品が生産されるタイミングは全くわからず、シフトの部品を交換して直らない場合はさらにミッションの交換が必要になるため、車がいつ直るかは全く見通せず、かなり時間がかかりそうというあいまいな説明を受けています。

遅くとも3月下旬には車に乗れるという条件で購入したので、未だに修理の目処もたたないという説明に納得がいかないのですが、ディーラーからは一方的に部品が無い、しばらく直せないの一点張りです。

この一方的な説明を、こちらは受け入れるしか無いのでしょうか?
スバルの都合を全て受け入れるしか無い今の状況が、不思議でしかたありません。。
初期不良の経験がある方いらっしゃいますか?

書込番号:25222080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/04/15 01:56(1年以上前)

>suststさん

納入された製品が具合悪いときには、修理より交換の方が安くつく家電製品ではないので、修理が普通です。例えば、風呂給湯器やトイレなどの住宅設備も同じです。

BRZ/86のミッションはアイシンの子会社が納入していますが、ミッションとなるといつ生産されるかスバルディーラーでは分かりません。販売店ではなおさらです。
ましてやアイシンはトヨタの関連会社で、スバルの関連会社ではありません。

お尋ねの「一方的な説明を、こちらは受け入れるしか無いのでしょうか?」ですが、現状では部品がいつ入荷するか分からない以上仕方がないのでは?
代車くらいは出ていると思いますので、現状を受け入れて待つより仕方がないと思います。

書込番号:25222099

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2023/04/15 02:10(1年以上前)

異音の発生個所も突き止めれてないのですよね。
部品を交換してどうなるか?
残念ながら、それが今の時代の現実だと思います。
傾向的な事例があれば直るのでしょうが、
事例のないトラブルに対応できるような整備士はいなくなったと思います。

初期不良ではないですが、他メーカーの車で昨年不具合に見舞われた経験があります。
延長保証に入っていたのですが、結局直せず、延長保証に入った意味が無かったです。
主さんの場合、出来そうなこととすれば、代車を出してくれないか?くらいでは?

書込番号:25222104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/04/15 02:50(1年以上前)

>suststさん

初期不良?ですが、
・カローラUという車が1000q点検前にブレーキロックを起こし、熱でタイヤがパンクしました。ブレーキシステム交換ということで直りしました。

・ラシーンで6か月点検後、高速道路運転中に3速からアップしなくなりました。トップ・オーバードライブに入らないのでは高速道路に乗っていられなくなり一般道で帰宅し、修理を受けました。ミッションを入れ替えたが直らず、結局メーカーから技術者が来て電源が異状ということでバッテリーを交換したら直りました。

車に限らずいろいろあります。車は部品を換えれば直りますが、人間の体は具合が悪くなっても治らないことが多いので、病気と付き合っていくより仕方がありません。
でも、車も体も早期発見です。お気を付けて。

書込番号:25222113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/15 04:58(1年以上前)

〉この一方的な説明を、こちらは受け入れるしか無いのでしょうか?
〉スバルの都合を全て受け入れるしか無い今の状況が、不思議でしかたありません。。

受け入れたくないなら別な行動したらどうですか?
例えば、他の車屋に見てもらうとか車を手放すとか…

ただ、初期不良を販売店以外に見てもらっても有償修理にしかならないと思いますが。

あなたがネットに愚痴書き込もうが部品の手配が短縮される事はありません。

それでも気に食わないなら客相にでも電話をかけて気晴らししてください。

書込番号:25222143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/04/15 07:22(1年以上前)

>suststさん
そもそも、修理したくても出来ない
ディーラーの事も気遣えよ。

不満に思うのは、あなただけじゃない。

嫌なら、売り払え。

書込番号:25222203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2023/04/15 07:49(1年以上前)

この世に無いものは
無いと言うほかありません。

ディーラーは
ただの販売店です。

ホームセンターにネジ買いに行って
在庫なし
問屋にも無し
メーカーにも無し
納期未定
ってのと同じですよ。

まあ、新車作ってるんだから
この世に無い訳ではありませんがね

書込番号:25222219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:29件

2023/04/15 08:05(1年以上前)

不具合は残念ですが、メーカーという業種を知る人達からするとディーラーの対応は十分なものです。
現状を確認した上でありのままを回答しています。
答えがないものに即答を求めるのは無意味です。
今後、入荷の目処感などの連絡が来ると思います。意外と早く連絡くることもありますよ。
不満を言うのは連絡なく放置された時や、適当なことを言われてあしらわれるようになった時ですね。

書込番号:25222228

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2023/04/15 08:32(1年以上前)

九連宝燈さんの、
>事例のないトラブルに対応できるような整備士はいなくなったと思います。
に同感です。

そういう時代なんですね。

一昔前なら熟練の技術者が音や振動から原因を推定し、経験を元に何なら部品を削ったり代替品を用意したりして直しちゃえましたが、現代の様々な製品はそのような手法がとれるような設計がされてなく、不具合は取り替えるしかないのでしょう。
それだけ設計がシビアだということかと。

テスラなどはフレームを一体型で鋳造してます。ということは、フレームにキズが入っただけでそのクルマは即、廃車と言うことなのでしょうね。
しかもバッテリーまでフレームと一体化してきていますから、バッテリーも同時に廃棄することになるのでしょうけど、処分するのが大変だろうな・・・と余計な心配までしてしまいます。

と、話がずれまくってしまいましたが、

>この一方的な説明を、こちらは受け入れるしか無いのでしょうか?

残念ですが、時代の流れと納得するほかないでしょうね。

書込番号:25222256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:170件

2023/04/15 09:09(1年以上前)

>suststさん

ATですが車を取りに行って納車される時に、
ギヤの切り替えが悪く、結果ATFの不良で、
引き渡しが伸びたことがありました。

メーカーやディーラーもわざとやっている訳ではないので、
特に受け入れる受け入れない関係なく、
ディーラーでの下取りを伸ばして旧車に乗っていました。

起きてしまった事はしょうがないと思うのですが、
わざわざこのような場であげてくるということは、
もしかしてディーラーやメーカーを非難し、
便宜を図って貰うアイデアを求めているのでしょうか?

書込番号:25222283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/15 09:23(1年以上前)

>suststさん
本来はスバルの部品センターにミッションを準備していると思うのですが、それが出荷されてしまうと注文になります。
樹脂部品みたいにプレス一発で完成するなら早く入手できるのですが、ミッションは複合部品でその個々の部品を揃えるにも日数がかかりますので納期が長いです。
お気持ちは分かりますが、待つしかありません。
走行に不安があるなら代車を要求してください。

書込番号:25222294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/04/15 09:28(1年以上前)

ところで、異音が鳴っていると走行できないなどの状況なのかな?
異音=異常とは言い切れない部分があるので、そのまま乗り続けて、走行に難が出そうな状況まで乗ってもいいのでは?
いずれにしても部品待ちという事であれば

不安はあるでしょうけどね

書込番号:25222298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suststさん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 09:30(1年以上前)

>KEURONさん
>ダンニャバードさん
>YASSY 824さん
>爆睡太郎さん
>EP82_スターレットさん
>じゅりえ〜ったさん
>funaさんさん
>九連宝燈さん

みなさまありがとうございます
とても参考になりました
みなさまのおっしゃる通り、ディーラーに部品が入らない以上待つしか無いことを理解できました
細々したことですが、メカニックからの説明が二転三転したり、新車が製造されているのに部品の入荷の目処がたたなかったりすることに、少し不思議さを感じたのが不安に繋がったのだと思います
いままで故障箇所の特定に1月以上かかるような経験もなかったので、それも不安の原因でした
気長に待ってみるようにします
ありがとうございます

書込番号:25222300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suststさん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 09:33(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうですよね
ちょっと気長にまってみたいと思います

書込番号:25222304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suststさん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 09:35(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
そうですね
走行できる状態なのかディーラーに聞いて見ようと思います
ありがとうございます

書込番号:25222310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/04/15 10:36(1年以上前)

24時間体制で注文がなくても大量生産していた時代とは違い、注文生産なので
全量完成検査しているはずなので明らかな不具合は
抜けてこないはずが、ちらほらと起こってますね。

品薄な部品は電子部品だけじゃなくて、需要増の世界中で凡ゆる原材料が取り合いになっているので、部品生産がしたくても出来ない状態にあると思います。
BRZの生産は比較的に安定している方で、86の方はオーダーが休止しているくらいなので
補修部品にまで手が回っていない、またはトヨタファーストなのかもね。

今時は車を買う時期としては過去最悪な状態だと思いますね。

異音と振動はニュートラル、クラッチの入り切り、変速ギアに無関係に出ているのかな?
通常な状況ならフライホイールからプロペラシャフトまで
マルっと交換してしまう。
修理というより怪しいところを特定しないで替えてちゃう
エンジンの一部に不具合があると、簡単に替えられる所以外なら
エンジンごと交換しちゃうような事をします。

部品供給がなければディーラー販社も出来ることは、部品入荷を待つだけになるので
如何ともし難い状況ですね。

出来ることは、代車を終わるまで借りられるかくらい。
待てないのであれば、損料が出ない額でディーターに引き取ってもらう交渉。
保証無視して、チューニングショップに相談。(費用増大)

ミッション近辺の異音だけなら、まだしも振動を伴った状態での自走は危険だと思います。
無料保証の適用ならディーラーも責任において自走はさせないでしょう。

書込番号:25222378

ナイスクチコミ!4


スレ主 suststさん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 10:52(1年以上前)

>Che Guevaraさん
非常に丁寧にご返信頂きありがとうございます
自動車業界の現状も、自分が無知だったと思います

クラッチオンオフに寄らず音がでますが、繋いでいる方が明らかに大きな音がします

どのギアにつないでも、3500以上の回転数になったところで顕著に音がでます

冷間時より、車が温まってからの方が明らかに音が大きいので、ミッションオイルの温まりかたか、部品の熱膨張などが影響しているようです

音、振動が出ている時に、シフトレバーにテンションをかけると音が強くなったり、音質が変わります 音が消えることはないです

以上のような症状です
たまたま初期不良が当たってしまったり、部品がいつ供給されるかわからなかったり、今回は特殊な状況なのだと思います

書込番号:25222403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/04/15 11:20(1年以上前)

>suststさん

停車状態の空ぶかしでは出なくて、走行中だけで
暖まってから音が大きくなるとか回転数で変わるとかなら
ミッションあたりが怪しいですね。

シフトもミッションケースにダイレクトに挿さってますから
伝わってきている気がします。

自分もFRの6MT車なので他人事ではなく
もっと労わろうかと思いました。

にしても、今時での不良品はめげますね。
誠意あるディーラーだと良いですね。

これから埃っぽい春から暑い夏なので、
秋口のドライブ日和までには高原のワインディングとか
で鬱憤を晴らせると良いですね。

書込番号:25222438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/15 11:31(1年以上前)

納車1ヶ月、ましてGWで出掛ける楽しみがもうじきなのにコレは悲しいな。

そのまま部品が来るまで乗ってていいのかは確認して文書化した方が良い。
乗った結果、関係ない部分まで負荷が掛かり壊れることになったら誰が責任を持つのかなども明確にしておこう。
ディーラーが無償で直してくれないというなら、治るまでの代車請求はマスト。

書込番号:25222450

ナイスクチコミ!3


スレ主 suststさん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 11:32(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます笑
ドライブを楽しみにします
はじめ担当して頂いたメカニックの方は、シフト周りの部品が生産されたら交換、それで変わらなければミッションの入荷を待って交換との説明でした。
ですが、昨日、メカニックが異動?かなにかで交代になってしまったようで、また1から原因を探るということを了承してほしいとのこと。。逆戻りです。やや不安ですが受け入れて待つしか無いですね。
業界の状況ふくめ、自動車の購入ってなかなかすんなりいかないものですね

書込番号:25222451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suststさん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/15 11:40(1年以上前)

>John・Doeさん
ありがとうございます
ディーラーと確認をしようと思います
不運が続いてしまった極端な例なのかもしれないですが、悲しいです笑
状況が前に進めばすっきりするのですが、納車当日に不具合を感じてから何も変わらず1ヶ月経ち、現状直る見込みもないのに少し疲れてしまったという感じです笑
とにかく待つしかないですね!

書込番号:25222459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキのタッチについて

2023/03/08 10:34(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

みなさんおはよう御座います。
10アニバーサリーモデルを納車したものです。
ホイールをBBSにした以外はノーマルです。
3000回転縛りで300km走った感想ですが
ブレーキのタッチがもさっとしてるんです
スポーツモデルなので踏み始めからガツンと
効くのかなと思ってたんですけど

結構深く踏まないと
車速が落ちないような気がします。
まだ当たりが出てないからかな?

皆さんのはBRZはどないですか
教えてください。

書込番号:25173102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/08 11:28(1年以上前)

〉スポーツモデルなので踏み始めからガツンと
効くのかなと思ってたんですけど

どちらが正しいと言うことはありませんが、スレ主の言うように踏み始めからガツンと効くブレーキと、踏んだ分だけ効くブレーキがあります。

前者はトヨタに多く、後者はホンダやマツダなどに多いです。

コントロールできる人ならどちらが良いと言うことはなく、慣れの問題です。

ただ、ここの人には信者が多く、踏んだ分だけ効く方がスポーティと思い込んでる人もいます。

書込番号:25173163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2023/03/08 12:29(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

踏み始めからガツンとよりもコントロール幅があって良いではありませんか

書込番号:25173229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/03/08 12:34(1年以上前)

>3000回転縛りで300km走った感想ですが

ブレーキの慣らし運転では、ブレーキローターとブレーキパッドを馴染ませるのに1000km程度意識して走行します。
イメージとしてはブレーキローターにブレーキパッドの磨材を擦り込むように
染み込ませる感じで、少し長めに弱めにブレーキをかけます。

ブレーキタッチはそれから評価して、パッドを替えるなど考えます。

書込番号:25173238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:170件

2023/03/08 12:51(1年以上前)

>エリンギシェイクさん

自分は前モデルを乗っていたので現モデル購入者にはあまり参考にならないかもしれませんが、
乗り出し当初からブレーキの効きが薄いというか、
スレ主殿と同じ様に強く踏まないと制動力が効きだしてこない感じを持っていました。

ただ乗りこなれたり年数が経つと感覚に変化が生じるかというと、
感じ方は変わらなかったので運転感覚が変わるということもありませんでした。

書込番号:25173263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/08 15:13(1年以上前)

>エリンギシェイクさん
スバル車に乗るのは初めてですか?
それはスバル車のブレーキフィーリングです。

書込番号:25173429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/03/08 15:18(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
こんにちは、
コントーローラぶるならええんですけどね

1ヶ月点検の時にディーラーで聞いてみますわ
ありがとうございました。

書込番号:25173437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/03/08 15:20(1年以上前)

>Che Guevaraさん
こんにちは、
BRZに乗ってる方に
最初の感じを聞きたかったんです。

ありがとうございました?

書込番号:25173439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2023/03/08 15:23(1年以上前)

>KEURONさん
こんにちは、
前モデルもそうなんですね

1ヶ月点検の時にでも聞いてみます
ありがとうございました。

書込番号:25173446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/03/08 15:24(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
こんにちは、
十年前にレガシーを買ってから二台目です
レガシーがどうだったかは記憶にないんで
違和感なかったと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25173447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2023/03/08 20:43(1年以上前)

踏力とストロークと
効き具合のバランスですよね。

私は、踏み始めは
穏やかに効くのが好みです。

強く踏み込むのは
何とでもなりますが
薄く当てるのがやりにくいのは
どうにもなりませんからね。

スポーツ走行はもちろんですが
停止する瞬間や
凍結路やミラーバーンで
必要以上に気を使う事になります。

書込番号:25173828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2023/03/09 09:55(1年以上前)

>爆睡太郎さん
おはようございます

コントローラーブルではなくて
タッチが悪いと言うか、踏み込む力に
対して制動力が弱いような

まぁ乗り込んでみてから判断ですね

他のBRZなりの方の意見が聞きたかっただけです。

書込番号:25174354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/03/09 14:12(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
一番最初に書き込んでいただけたので
選ばさせていただきました。
ありがとうございました。


本当はBRZにお乗りの方の意見が聞きたかったのですが。

書込番号:25174627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/03/18 01:11(1年以上前)

私も初期制動が甘い事が有り
ブレーキのタッチが気に入らなかったので
フロントブレーキパッドをエンドレスのSSSに交換しました。
結構気に入っています。

書込番号:25185122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2023/03/19 07:45(1年以上前)

>勘吉kankitiさん
おはようございます。
BRZお乗りですか、
昨日も乗りましたが
奥まで踏み込まないと効き始めないような感覚です
500km走ってなんですが、1ヶ月点検時に
ディーラーで聞いてみます

わざわざパッド交換までされたんですね

ありがとうございました。

書込番号:25186756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件 BRZ 2021年モデルのオーナーBRZ 2021年モデルの満足度5

2023/03/22 10:19(1年以上前)

僕はブレーキタッチに違和感を感じたことはありませんでした。
個人的には急ブレーキを踏んだ時の制動力にも満足しています。
これまでもフェラーリやGTRなどのハイパワースポーツカーに乗ったことがないので、それと比べるとソフトかもしれませんが、あくまでドライブフィーリングを楽しむ車としての立ち位置だとこんなものではないでしょうか?
ちなみにGR86も乗ったことがありますが、ブレーキに関してはBRZと同じフィーリングでした。

書込番号:25190679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2023/03/22 15:02(1年以上前)

>2tom3776さん
こんにちは、違和感なかったんですね。
ペダル踏んでもなんか、もさッとした感じなんですよね。

一カ月点検時にディーラーに言うてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25190884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/04/01 09:28(1年以上前)

ブレーキの違和感でパットを交換しましたが
交換した一番の理由は
停車直前の効きが悪くて
思いっきり踏み込む事があった為です。
高速域でも軽く踏んだ時の違和感がありました。
購入前の試乗では気にならなかったので
これは私の車に限ったことかもしれません。

書込番号:25204060

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

すれ違い時

2023/02/23 19:30(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

2月18日にやっと納車しました。
アニバーサリーモデルです。

待つこと約8ヶ月!長かった!
今日、ルンルンで街中走ってたら
対向車がパッシング
ん???ネズミ捕りか?って思った瞬間
対向車はオレンジの86(多分ですが)でした

その先にはネズミ捕りはありません。
挨拶なんでしょうかね??

BRZまたは86が見えたら
合図するって方いらっしゃいますか
昔ミニになってる時はたまにもらったりしてましたけど
自分からはなかったなぁ。
BRZなら嬉しくて
郊外ならしてしまいそうですわ

バイクのピースサインみたいな感じで!


書込番号:25155772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/02/23 20:27(1年以上前)

>エリンギシェイクさん 『BRZまたは86が見えたら合図するって....。』

そんなこといちいちいませんよ!

書込番号:25155857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/23 20:47(1年以上前)

>エリンギシェイクさん
 同じアニバーサリーモデル同士って事での挨拶だったんじゃないですか?!そういうの好きです。レア車特有の行動でいいじゃないですか!

書込番号:25155894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/02/23 23:47(1年以上前)

ネズミパッシング…
絶滅ですね。

今時のパッシングはケンカ売ってる…
と思われちゃいますからね。

書込番号:25156166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3252件Goodアンサー獲得:47件

2023/02/24 00:27(1年以上前)


知り合いの外車に乗せてもらった折、彼はさっと手を上げて挨拶をしていましたね。
そう、バスの運転手が良くやっている様な・・・。

また、ある時いつもの様にそれをやっていたら、近くの選挙演説カーから
「ご支援、有難うございま-す!」って、絶叫されたとか言っていましたよ。(^-^;

書込番号:25156201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2023/02/24 09:30(1年以上前)

>funaさんさん
いてないんですか

まぁすれ違った人がしてくれたんですかね。

書込番号:25156469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2023/02/24 09:30(1年以上前)

>買物センス3点さん

おはようございます
ドライブ行った時でもやってみようかな
なんか嬉しいなと思って😆

書込番号:25156472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2023/02/24 09:32(1年以上前)

>渚の丘さん
手を振るかぁ
まぁ、やってみようかなって

郊外限定ですけど(^^)

書込番号:25156476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2023/02/24 09:32(1年以上前)

>麻呂犬さん

なんか
世知辛い世の中ですね。

書込番号:25156477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2023/02/24 09:48(1年以上前)

alfaromeoジュリア乗りです。
今朝、靖国通りで他のalfaromeoジュリアからクラクションを鳴らされて、暫く並走し、またクラクションを鳴らして別れました。
30年位前は、追い越しあったりして別れたこともありましたよ。

書込番号:25156508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/24 10:10(1年以上前)

ねずみパッシングだと思います。
移動式レーダーか、白バイやパトカーが隠れているか、スレ主さんが発見できなかったのでは?

書込番号:25156537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/02/24 10:25(1年以上前)

ワインディングロードでのbikeの挨拶をヤエーって言います。
ロードスターでは定着していて、多くの同士でヤエーしますね。
バイクも返してくれます。

86、BRZは無視されますw

書込番号:25156565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2023/02/24 19:25(1年以上前)

>sanjoseさん
なんか素敵ですやん

BRZと86の新型を
郊外で見かけたら
パッシングしてみようかな。

書込番号:25157166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2023/02/24 19:27(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
いや、気をつけて
目を凝らして走ってみましたけど
不穏なところはなかったです。

書込番号:25157169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2023/02/24 19:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん
バイク同士なら
やりますよね!

ヤエーって言うんですね。

書込番号:25157173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2023/02/24 19:30(1年以上前)

>買物センス3点さん

たわいない話に付き合っていただきありがとうございました。

レア車同士って言うても
すれ違いだけなら分かりませんけど
なんか広がればええなぁ

優しいお答えでしたので選ばせていただきました。

書込番号:25157176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2023/03/28 12:38(1年以上前)

昔は少なかったスバル乗り、ff11300Gの時はかなりの割合ですれ違い時にホーン、パッシング、軽く手をあげるなどいずれかでサイン出してました。
古いシトロエンでもありましたねー。

書込番号:25198789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/03 06:44(1年以上前)

かれこれ30年ほど前NAロードスターに乗っていた時、すれ違いざまに外人さんのロードスターがピースサイン出してました。
日本人にされたことはありません。

書込番号:25245613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ZC6とZD8のウィンドウについて

2023/02/07 21:35(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

スレ主 Morpheeさん
クチコミ投稿数:2件

間違えて前の型の方へ書き込みしてしまいましたので
こちらにて再投稿させて頂きます。

先月末に発注をかけ、ただいま納車待ち状態です。
納車後、ウィンドウルーバーを取り付けたいのですが、サイドもリアもほとんどの商品がZC6用で
現行型の商品があまり有りません。
そこでZC6とZC8でサイド、リアともにガラス形状の大きさや形は違いますでしょうか?
近くに86/BRZ乗りが居れば比べられるのですが、いかんせん近くには居なく。
宜しければ教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:25132074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/07 23:25(1年以上前)

サイドは微妙に形状が違いますよ。

書込番号:25132281

ナイスクチコミ!2


スレ主 Morpheeさん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/08 08:30(1年以上前)

>John・Doeさん
有難う御座います!やはり、、そうなんですね。
残念ですが今考えてる案は中止になりそうですね。。

書込番号:25132552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRZ 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
BRZ 2021年モデルを新規書き込みBRZ 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

BRZ 2021年モデル
スバル

BRZ 2021年モデル

新車価格:332〜421万円

中古車価格:210〜472万円

BRZ 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

BRZの中古車 (全2モデル/763物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

BRZの中古車 (全2モデル/763物件)