IE 900
- 全周波数帯域で透明感あふれるニュートラルなサウンドを再現する有線イヤホン。とくに高域に関して、豊かさとクリアな音質を実現。
- 高性能シングルダイナミックドライバーを採用し、左右の位相のよさ、全帯域におけるつながりの高さ、低域の量感、音の抜け感などにすぐれている。
- ケーブルは3.5mmステレオミニプラグ(L型)、2.5mm(バランス)、4.4mm Pentaconn(バランス)の3本が付属。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2023年6月3日 20:30 |
![]() |
6 | 7 | 2022年4月24日 20:26 |
![]() |
13 | 11 | 2021年10月13日 14:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 900
HDV820にIE900を接続して使いたいと思っているのですが、出力やインピーダンスなどの問題で音質の低下や変化はあるのでしょうか?有識者の方がいましたら回答お願いします
書込番号:25165631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに質問されてから数ヶ月が過ぎていますので、すでに自己解決されたかもしれませんが。
また当方、有識者ではありませんので経験からの意見です。
今回の質問に対して、当方が使用している機器は、
ヘッドホン・・・HD800S
イヤホン・・・IE900
ヘッドホンアンプ・・・HDV820
DAP・・・NW-WM1A
まず、答えから言うとIE900をHDV820でドライブすると至極の音がします。
IE900をNW-WM1Aに直挿しでの音と比べるとレベルが違います。
難しい数値的な話は分かりませんが、これまでIE900を色々な機器に繋げましたがHDV820が一番でした。
HDV820のボリューム位置はかなり低くなります。
次に
HDV820>HD800S
HDV820>IE900
の違いについてです。
至極の音、と前述しましたが一つだけ思うことはこの2つを比べた場合、低音の量はIE900が多いですが、質が問題になります。
ベース音やドラムの音が、ベッタリとすることがあります。
映像で例えると黒潰れするという感じです。黒い描写のなかでも黒潰れしないのがHD800Sです。HD800Sと比べるとIE900は低音が黒潰れすることがあります(すべての楽曲ではありません、主にROCKの一部の楽曲で顕著に現れます)。
うまく言えないですが、HD800Sが水彩画のきめ細かいタッチで描かれた低音だとすると、IE900はペイントマーカーで塗りつぶしたような低音になることがあります(あくまでもHD800Sと比べるとということですので、IE900が劣っているということではないです)。この辺が数値的なことから起こっているかどうかは分かりません。
また、好みにもよると思われます。逆にHDV820>HD800SよりHDV820>IE900のほうが良いと言われる人もおられるかと思います。
当方、HD800Sとの比較での返答になり、また有識者ではないので数値的なことでの説明はできません。
質問の返答になっていないですが、実際の耳が感じたことを書きました。少しでも参考になればと幸いです。
書込番号:25286249
6点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 900
先日までIE900をFiiO KA3の4.4mmバランス接続で使っていたのですが、レベルアップしたいなと思い、相場が下がっていたのもあってSONYのNW-ZX507を購入しました。
早速使用してみたのですが、ZX507はウォームな感じの少し角が丸い?音だったので、IE900のモニター寄りのクールな感じの音には合わないなと感じました。何回も聴き比べた結果、KA3の方が好みでした。自分はウォームよりなリスニングライクな音は好みではなく、ナチュラルな音やクールな音といったモニターライクな音が好きなんだと気づきました。
ZX507は売って相性が良いものを買いたくなったので、KA3よりレベルアップ出来て、IE900と相性が良さそうな味付け
少なめのDAP・または持ち運べるUSB-Cを教えて頂きたいです。
文章が下手で伝わりづらいと思いますが、どなたかよろしくお願い致します。
1点

>ますーくさん
現行機種は聞いて無いのですが
A&Kのシリーズとかどうでしょう?
https://s.kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist.aspx?pdf_ma=298&pdf_so=d2
書込番号:24715621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fiioが好みであれば、Fiioはいかがでしょう
https://kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist.aspx?pdf_ma=2393&pdf_so=p2
書込番号:24715745
1点

>MA★RSさん
>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
A&Kを調べてみたところSR25 MKUの中古ならギリ手が届くなと思ったのですが、Google Play Storeが使えないようだったので候補から外れました...。
FiiOのサウンドは好きなのでM11 Plus ESSいいなと思ったのですが、自分の今の金銭状況的に少し厳しいので相場が下がっってきたら検討してみます。夏くらいに今より価格帯が低いモデルが出ると嬉しいのですが...。
4月いっぱいは引き続きZX507とKA3で聴き比べして考えたいと思います。(訂正:ZX507とIE900は合わないと書きましたが、全然合わないわけではないです。)
お二人共ご返信ありがとうございました。
書込番号:24716003
1点

>ますーくさん
SR25 MKUの中古くらいの予算でしたら6万円くらいというところでしょうか。
各社6万円くらいのラインナップから選ぶとしたら選択肢は限られますが、AndroidOS、ナチュラル志向で思い当たるのはSHANLING M6 Ver21かなと思います。
書込番号:24716099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにですけど、ZX507は音質関係の設定はすべてオフにしてるのでしょうか。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx500s/contents/TP0002410622.html
このあたり。
私はウォームに聞こえなかったのですが…
相性って気の持ちようなところもありますので、一度思ってしまったら
引きずるといいますか、引っ張られるようなところもあるかと。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=FIIO%E3%80%80M1&orderby=5
新品に拘りなければ中古もありますよ。
書込番号:24716119
1点

>ドン・ポセイドンさん
ご返信ありがとうございます。
SHANLING M6 Ver21良さそうですね。Androidのバージョンが低いのが少し気がかりですが...。
検討してみます。
書込番号:24716247
0点

>MA★RSさん
引き続き返信ありがとうございます。
音質の設定は全部オフにしてます。
一回目に聞いたときにウォームぽいなと感じたので、それを引きずってるのかもしれないですね...。今はウォームぽい感じが薄れてきた気がします笑 見かけるレビューや先入観、気の持ちようで変わるのかもしれないです。
ありがとうございます。FiiOの中古見てみます。
書込番号:24716267
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 900
今sonyのwi-c200を使っているのですが、小さくてどこでも持ち運べる手軽さ、ワイヤレスの利便性に惹かれて気に入っています
そこでより良い音のイヤホンを探しています。
メインの視聴環境はDIATONEスピーカーで統一した6.1chサラウンドシステムで、中古品をレストアしたため購入額はよく覚えていませんが、定価ベースで総額140万位のシステムだと思います。
これにあまり大きく劣らない程度にいい音のイヤホンを探しています。
ヨドバシで色々試聴したところこのIE900にBTレシーバー(FIO-BTR3K-B)の組合せが聞いた中で1番きれいでした(価格も1番高い)
ただ、聞いた中では良かったのですが、やはり普段の環境からは大きく劣る印象が拭えませんでした(ボーカルの綺麗さ、楽器の繊細さや清涼感、解像感分解感音場感など全般※体で感じる重低音や超高音などの部分は構造上あきらめています)。
店員さんの話ではほぼ最上級のイヤホンとの話でしたが、これより上のクラスのイヤホンをご存知でしょうか?
家ではスピーカーがあるので外でしか使いません
・ポケットに突っ込める小ささ(IE900+FIO-BTR3K-B位が限界です)
・ワイヤレス
がこだわりです。この中で少しでもいい音の物を探しています。
カスタムIEMも気になっていますが、wi-c200におゆまるで自作して外でも使用してみたところ、装着感遮音性は抜群なものの音が良くなる印象は無かったのでどうかな?と言うところです。
外でも家の環境に少しでも肉薄するような音が聴けたらすごく嬉しいなと思います。
いいものであればひとまず価格はこだわらないでおこうと思います。
都内在住で店舗での試聴はしやすいので、教えて頂いた物を秋葉原のeイヤホンなど、その他店舗で探して試聴しに行こうと思います。
長々となりましたが、何卒宜しくお願いします
書込番号:24393028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IE900が気に入っている
カスタムIEMも気になっています
ならリシェルといって、IE900をカスタム化してはいかがでしょう。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/20512/2069/
+4万位です。
>これより上のクラスのイヤホンをご存知でしょうか?
ワイヤレス希望ということですが、高いのを買ってもバッテリーの寿命で
寿命を迎えますよ。
であれば、今回のように、レシーバーを別にしておいた方が、
理にかなっていると思います。
バッテリー寿命になればレシーバーだけ新調すれば済みます。
また数年後にはもっといいレシーバー出てるかもしれませんし。
書込番号:24393061
1点

ありがとうございます
レシーバーは、元々無線タイプの物よりハイエンドな物を求めた結果だったのですが、奇しくも合理的な選択をしていたのですね
IE900も良いのですが、もっと上のクラスと言うのはもう中々無いものなのですかね?
せっかく安くない金額を出すので、できるだけ情報を集めて納得できる物を買いたいので、もしご存知でしたら教えてくださると助かります
書込番号:24393075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yakoiiさん
屋内のスピーカー環境にイヤホンで肉薄するのは難しい気がしますが、私の場合はfinal A8000+shanling UP5(4.4mm接続)という組み合わせが気に入っています。
書込番号:24393181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yakoiiさん
SONYのJustEarならご自身の好みで音もカスタマイズ出来ますよ(^-^)
https://www.sony.co.jp/Products/justear/
書込番号:24393240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maruboriさん
ありがとうございます。
最近はイヤホンもかなり高級機が充実しているようなので、もしかしたら…と思っていたのですが、やはり中々うまくはいかない物ですね…
そしてA8000は知らない機種だったので助かります。
なんとレンタルも出来るみたいですね
ある程度候補が絞れた際にレンタルしてみようと思います。
レシーバーもサイズなど店頭で見てみようと思います。
>よこchinさん
これも知らなかったので助かります。
SONY謹製のオーダーメイド。かなり期待が持てそうです。
渋谷なら自転車ですぐなので、今度聞きに行ってみます
書込番号:24393471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yakoiiさん
TEL入れてからの方が良いと思います
(*^_^*)
ただ自分の好みを明確にしないと訳わからなくなります。
書込番号:24393529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状の仕様上、ワイヤレス(BT)は音質的に限界があります。
言い換えると、有線接続の音に劣ります。
ワイヤレス使用が前提で本機よりもお好みの有線イヤホンがあったとしても、恐らくですが使っているうちにご所望する音質との乖離に気付き物足りなくなると思われます。
どうしてもワイヤレス、と言うのであればケーブル無しの完全ワイヤレスイヤホンで優れた音質の製品を探されても宜しいかなと思います。そちらの方が使用上音質以外にもメリットが多いと思われますので。
以上、ご参考まで。
書込番号:24393585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おこたんぺ子さん
ありがとうございます
有線の方が音が良いのは間違いないとは思うのですが、そうなると屋内想定になってくるのでメインの環境と真正面から比べたくなってしまいます…
完全無線タイプはWF-1000XM4と近い価格帯の物をいくつか店員さんのおすすめで聞いてみたのですがノイキャン等の素晴らしさはあるものの音質的には??という感じがどうしてもありました。それ以上のハイエンドは中々無いと言う事でレシーバー+有線へ移行した経緯があります。
とはいえ絶対的な小ささや、ノイキャン等の機能性はかなり魅力的でしたので、音質的に満足行くイヤホンがどうしても見つからなかった時は利便性を買ってこちらを選ぶのもありかなと思っています。
ご丁寧にありがとうございました
書込番号:24393674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます
好み?と言われても中々明言できない面はあるので、ひとまずプリセットタイプを聞いてみてからでも良いのかな?と考えています。
また、ここで教えていただいた物や、並びの機種を試聴していくうちに分かってくるものもあると思うので、慌てず考えてみようと思います
書込番号:24393700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yakoiiさん
私は、お気に入りの数曲DAPと共に持っていって、この曲のこの楽器やボーカルが、こう聞こえて欲しい!って感じで作って貰いました。
書込番号:24393728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
なるほどです
それでしたら好きな曲数曲をメインの環境で聴いて、よく感じる点を書き出すような形でできそうです。そのメモと音源を持って行けば調整してもらえそうですね
大変参考になりました!ありがとうございます
書込番号:24393745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





