IE 900
- 全周波数帯域で透明感あふれるニュートラルなサウンドを再現する有線イヤホン。とくに高域に関して、豊かさとクリアな音質を実現。
- 高性能シングルダイナミックドライバーを採用し、左右の位相のよさ、全帯域におけるつながりの高さ、低域の量感、音の抜け感などにすぐれている。
- ケーブルは3.5mmステレオミニプラグ(L型)、2.5mm(バランス)、4.4mm Pentaconn(バランス)の3本が付属。
-
- イヤホン・ヘッドホン 70位
- カナル型イヤホン 38位



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 900
IE900は、1つのドライバーですが、オーケストラのように楽器が多数あっても整然と音を奏でている場合は、1つ1つの音がわかると思いますが、ロックのように音楽の盛り上がりの時、音が嵐のように襲ってくるような激しい音を奏でるときにも、1つ1つの音がわかるぐらいの分離といいますか表現が出来るのでしょうか。
また、このよう音の表現はプロとかセミプルの玄人でしか分からないのもでしょうか。
書込番号:24314145
0点

>tony33さん
分離という点ではこの機種は非常に優れていますので、わかりやすいかと思います。
私個人としては、ワンドライバなのに分離のため、一体感は少なめでちょっと神経質な鳴り方だなという印象ですが、スレ主さんの要望には合ってるかもしれません。
音の聴き分けというのは、プロやセミプロでなくてもわかりますが、個人差があるのと、如何に多く聴いているか(訓練のようなイメージ)で変わってきますので、どこまで聴き分けることができるかは個人次第なところはあります。
書込番号:24314260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
ありがとうございます。返事が遅くなりまして申し訳ございません。
量販店で聞いてみたのですが、女性ボーカルはきらきらとした伸びやかな音がしました。
低音もしっかり響いていましたが、ロック調の激しい音に関して私の耳では素直な音に感じました。
多くの皆さんのコメントには分離に関しても素晴らしいコメントを見ましたが、なかなか私には一部の曲ではわからなかったから
このような質問をしました。
全体にはすごくいい音を奏でていることはわかるのですが、ちょっと得異質な音源の場合にはどうなんだろうと思い投稿しました。
ありがとうございました。
書込番号:24315827
1点

>プロとかセミプルの玄人
それはあまり関係ないように思います。
個人の才能ではないでしょうか。
そのような才能があれば、音楽の道に進む、ということもあるかもしれませんが、
友人の中には、才能がありますが経済アナリストをやってる、という人もいます。
アマチュア楽団にすら入ってません。
>ちょっと得異質な音源
ポリのアナログシンセだと複数重ねて1音を作るとかありますが、分離して聞こえる
人はあまりいないのではないでしょうか。
打ち込みでも、1音を作るのに何音も混ざて作るという手法もあります。
ロックのオルガンや、パイプオルガンなども基本は音を混ぜて1音を作ります。
蒸気機関車の警笛は3、4音混ざってます。
オーケストラは簡単か、といっても例えば、ホルン4本聞き分けられるかといえば、
ホルンの音はわかる、という人は多いと思いますが、ホルン1とホルン2とか
分離して認識できる人は少ないのではないでしょうか。
第一ヴァイオリンと第二ヴァイオリンですら難易度高いように思います。
オーケストラの分離が〜
といったところで、なんとなく分離してるように聞こえる的な人から、千秋先輩の
ように一人一人の演奏を聞き分ける位に分離できる人まで幅はあるのでは
ないでしょうか?
ロックも色々だと思いますが、ドラム、ベース、ギターとすれば、3つの分離は
嵐のような曲でもオーケストラより聞き取りやすいのでは。
ツインギターの分離とか、シンセのオーバーダビングとか、は難しそうですが。
ヘッドホンの評価における音の分離は、その人の主観でしかないですし、
音楽的才能の裏付けとは全く関係ない表現と考えています。
「なんか分離してるように聞こえます(当社比)」程度にとらえてます。
書込番号:24317829
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





