32MP60G-B [31.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):¥26,236
(前週比:±0 )
発売日:2021年 5月中旬



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32MP60G-B [31.5インチ]
22インチなら高画質だと思いましたが フルじゃない32AQUOSを使っていますが不満です
フルハイビジョンにしたら綺麗に移りますか?
書込番号:24842954
0点

32型テレビは動画視聴用途なら、コスパ抜群な製品です。
モニタでこれを上回るには、もっと上の価格帯にする必要があります。そのなかでコスパが高いのはBENQ製品になると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BQWD83J/
書込番号:24842974
0点

>にしのちゃんさん
こんばんは。
>フルじゃない32AQUOSを使っていますが不満です
フルじゃないということは、現在は HD解像度(1280×720画素)という事ですね。
>フルハイビジョンにしたら綺麗に移りますか?
フルハイビジョン(フルHD/2K)は 1920×1080画素ですから、基本的には綺麗になります。
ただし、以下のような条件があります。
■1)映像ソースの元々の解像度による
DVD にしろ YouTube にしろ、元々の解像度がフルハイビジョン以上の解像度で作られている必要があります。
たとえばブルーレイディスクなどはフルハイビジョンだと思いますので綺麗になると思います。
■2)いわゆる超解像技術(動画再生支援機能:ハードウェアアクセラレーション)による
解像度の低い映像ソースであっても、ある程度の高画質にしてくれる、いわゆる超解像技術(動画再生支援機能:ハードウェアアクセラレーション)を搭載して(満たして)いるPCのほうが有利です。
たとえば
@ 超解像技術(動画再生支援機能:ハードウェアアクセラレーション)に対応している動画再生ソフトを使っている
A 高性能な GPU を搭載している(@は、Aのハードウェアデコード機能などを使います)
B ある程度の高性能な CPU を搭載している(100%Aだけで再生できるわけではありません。Bの性能もある程度は必要です)
一言でいえば、ハイスペックなPCであるほど、動画再生も綺麗になると考えていいと思います。
とは言え、ハイスペックと言っても、3Dゲームを快適にできるほどのハイスペックでなくても大丈夫です(そこまでの性能は不要)。
NVIDIA で言えば GeForce GTX シリーズで十分でしょう( GeForce RTX シリーズはオーバースペックかと思います)。
(⌒▽⌒)
書込番号:24842986
1点

>CwGさん
古い動画はノートPCじゃどうしようも無いって事ですね
古い動画は更にぼやけたりギザギザになる可能性が高いという事ですか?
LGはTVも見たことは無くどんな感じでしょうか?
後はBDプレイヤーに繋いでも問題が無いのでしょうか?
書込番号:24843054
0点

解像度が低い動画をフルHDまで拡大したら、見れたものじゃありません。
>後はBDプレイヤーに繋いでも問題が無いのでしょうか
何の問題もありません。
書込番号:24843089
0点

>にしのちゃんさん
こんにちは。
>古い動画はノートPCじゃどうしようも無いって事ですね
ノートPCの性能によりますね。
目安として、フルハイビジョン( 1920×1080画素)で作られた動画を再生している最中に、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブを見てみて下さい。
CPU と GPU が、それぞれ何パーセントくらい使用されているか、もし可能ならスクショを貼って頂けませんか?
CPU と GPU の使用率に、かなり余裕があるのでしたら、あとは動画再生ソフトの問題かと思います。
CPU と GPU のどちらかが、ほぼ100%に近い使用率であるならば、ハード的なスペック不足だと思います。
>古い動画は更にぼやけたりギザギザになる可能性が高いという事ですか?
そのとおりです。超解像技術(動画再生支援機能:ハードウェアアクセラレーション)に対応していないPCなら、そうなります。
>LGはTVも見たことは無くどんな感じでしょうか?
このスレッドの製品ではありませんが、別の LG のディスプレイを私も使っていますが、なかなか綺麗でいいディスプレイだと思っています。
>後はBDプレイヤーに繋いでも問題が無いのでしょうか?
BDプレイヤーの機能の中で、超解像技術(動画再生支援機能:ハードウェアアクセラレーション)に対応している製品のほうがいいと思います(もしかすると、ほぼ全てのBDプレイヤーが、なんらかの超解像技術を搭載しているかもしれませんが、詳細はスペックなどを確認なさったほうがいいと思います)。
(⌒▽⌒)
書込番号:24843489
1点

解像度の低い動画でもテレビなら内蔵の再生エンジンでそれなりに綺麗に映ります。上記のBENQのモニタも動画再生に適しており、HDR風の鮮やかな映像に変換する機能も持っています。LGはゲーム用途専用の機種が多い印象です。
なお、解像度の低い動画再生の場合はネット動画向けに最適化されている東芝40V34がコスパも高く最適だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08J7TMY1Z
書込番号:24843642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にしのちゃんさん
こんにちは。
>ちょっと動かないpCだとこんな感じです
まず、これはフルハイビジョン( 1920×1080画素)の映像ソースを再生した時の状況でしょうか?
HD解像度(1280×720画素)の映像ソースならば
1280×720画素= 921600 ピクセル
1920×1080画素= 2073600 ピクセル
と、半分以下のピクセル処理で済みますので、その分PCの負荷は軽くなります。
あと気になったのがメモリです。
スクショでは67%のメモリを使用していますが、HD Graphics 5500 は CPU 内蔵 GPU ですので、ビデオメモリをメインメモリから確保します(その分、メインメモリとして使える量が減ります)。
ですが、OSとしてはメインメモリをフルに使い切ってしまうことは出来ない(他の処理のために残しておかなければならない)ため、本来ならばもっと多くのメモリを確保したいところを2.6GBで抑えているのだと思います。
私のフルハイビジョンPCの環境で取ったスクショを見て頂ければ分かりますが、これはフルハイビジョン( 1920×1080画素)の映像ソースを再生した時の状況です。
GPU には NVIDIA GeForce GTX 750Ti を使っていて、この GPU は2GBの専用メモリを持っていますので、メインメモリはビデオメモリとして確保されることは基本的にはありません。
それでも、4.9GBのメインメモリを使っています。
ですので、今のスレ主さんの状況で出来ることがあるとするならば、メインメモリを8GBとか16GBとかに増設してみることくらいだと思います(増設可能なモデルならば)。それで映像が綺麗になるという保証はできませんが。
それ以外では、実際に LGエレクトロニクス・ 32MP60G-B [31.5インチ] を購入してみてどうなるか?を試してみられるしかないと思います(こちらも自己責任でお願いします)。
でも今回、動画再生の画質はPCのスペックにも左右される、という事が分かっただけでも良かったのではないでしょうか。
次回PCを購入なさる際には、このあたりも考慮してPC選びをなさるといいと思いますよ。ノートPCでも専用 GPU を搭載しているモデルもありますから。
それと、メインストレージは HDD よりも SSD のほうが絶対にオススメです(PC全体の動作速度が飛躍的にアップします)。
(⌒▽⌒)
書込番号:24844845
2点


メモリはギリギリな感じはしますが、メモリーを増やしたとしても動画再生が変化することはないと思います。ただし、複数のタブで動画を開くとメモリを大きく消費します。
このモニタの場合は、1080pの動画を再生するのが一番かと思います。あと、動画再生ソフトも変えてみるといいでしょう。私はKM Playerを利用しています。Mini PCIスロットに空きがある場合は、動画支援カードを追加して利用することも出来ます。
https://note100yen.com/en-140603.html
ただし、一般的なMP4の再生であれば、ここまでは必要ありません。
書込番号:24845037
1点

>CwGさん
1280×720画素のSMプレイヤーと本体の12でばんでーかむで撮影したものです
>ありりん00615さん
VLCやSMプレイヤーより軽いんですか?
書込番号:24845496
0点

i3-4005U搭載PCとKM Playerの組み合わせで問題はないですね。5005Uと比べると2割ほど性能が落ちます。VLCはトラブルが多くて断念しました。
KM Playerのデコーダー設定は、DXVA2(Native)にしておけば問題はないでしょう。
書込番号:24845511
1点

>ありりん00615さん
なんで22インチと比べて32のDVDは汚いんでしょうか?
書込番号:24845556
0点

テレビで問題がないのであれば、先に書いたようにこの機種は動画視聴に向いていないだけかと。1080pの動画は試したのでしょうか?
DVDの場合は標準的な解像度は720×480で、PC画面での表示具合は再生ソフトに依存します。普通は1080pに変換してもなめらかに再生されます。
書込番号:24845571
0点

>にしのちゃんさん
こんばんは。
>1280×720画素のSMプレイヤーと本体の12でばんでーかむで撮影したものです
やはりそうでしたか。映像ソース自体の解像度が低いのでPCのリソースもそれほど消費してはいないようですね。
これが 1920×1080画素の映像ソースになってくれば、おのずとPCのパワーも必要になってきます。
書込番号:24845593
0点

MP4で撮影したのであれば、i3-5005Uなら難なく再生できます。
厳しいのはAVCHD(m2ts)で撮影した場合だけでしょう。
書込番号:24846947
0点


>にしのちゃんさん
こんばんは。
>tv大は使えますか?
筐体仕様
壁掛け 100×100
となっていますので、使えると思いますよ(在庫切れのようですが)。
(⌒▽⌒)
書込番号:24850805
1点

AQUOSは赤がきついのですがどぅでしょうか
書込番号:24869555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にしのちゃんさん
こんにちは。
>AQUOSは赤がきついのですがどぅでしょうか
それはこの製品を持っている方にしか分からないと思います。そういう方からの返信を待つか、あるいは
ヨドバシ、ビックカメラ、コジマ、パソコン工房などに出向いて、展示してある実際の商品の映像を、ご自分で確かめられたほうがいいと思います。
またはアマゾンのページの「カスタマー Q&A」にて、質問を投稿してもいいと思います。実際の購入者からの返信が期待できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B094C2ZTSL
(⌒▽⌒)
書込番号:24870226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





