MPG B560I GAMING EDGE WIFI
- B560チップセット搭載Mini-ITXマザーボード(ソケットLGA1200)。第11世代Intel Core/第10世代Intel Core、Pentium Gold、Celeronプロセッサー対応。
- ダイレクト6+2+1 50A Dr.MOSの強力な電源回路を搭載し、安定した動作を実現。オンボードにてRealtek 2.5G LAN+Wi-Fi 6Eに対応する。
- 2オンス厚の銅を使用した8層PCB基板を採用することで、基板の導電性を高め、温度を下げることに成功している。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > MPG B560I GAMING EDGE WIFI
Mini-itxのマザーを初めて買ったんですが、こんなことってあるんですか?I/Oパネルの接続端子類が飛び出ていてケースに収まりません。I/Oパネルも垂直に取り付けられてないのでケース背面にはまりません。Mini-itxのマザーボードは小さいケースに入れるでしょうし、サイズに関してシビアでないといけないと思うんですが…自作初心者なのでI/Oパネル一体型がよいと思ったのですが、完全に期待を裏切られました。よく見るとAmazonの商品写真も端子類が飛び出てるので、ハズレの個体ではないと思うのですが…使えないので返品しました。
書込番号:24261311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースはどれをお使いでしたか?
ISK-100?Enthoo Evolv ITXまで色々組んきましたが、マザーボードが入らないことはありませんでした。
もちろん無線LANの端子そのほかも常識的な範囲で飛び出しています。
I/Oパネルが垂直でないのは仕様かと思います。
マザーボードを水平に入れた時に引っかかりにくいのかもしれません。
同社のZ590Iは端子の構成上かはわかりませんがおおよそ垂直でしたが…w
参考までに入れようとしていたケースと、その後入れられたマザーボードを記載いただくともっといいアドバイスがあるかと思います。
書込番号:24275063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infy_chanさん
そうですよね、冷静さを欠いてしまいました。使ったケースはSSUPD MESHLICIOUSで、代わりにASRock Z590M-ITX/axを使いました。I/Oパネル一体型が怖くなってしまって、分離型にしてしまったため、他の一体型のマザーボードが入るか分からない状況です。大手パソコンパーツショップの中には使ってるケースで使えない場合の補償もあるようですから、大手パソコンパーツショップなどで相談すればよかったのかもしれません…
肝心の症状ですが、単純にマザーボードがケースのスタンドオフの穴に合わないので何でだろうと思っていたら、マザーボードの端子類が突出していて、I/Oパネルもはまらない。特に基盤側にI/Oパネルを固定しているネジがあって、その金具が飛び出ています。「これが原因だ」と思いました。ケースを気に入っていたため、マザーが入らないからケースを変更するという気になりませんでした。今思うと特定のケースとの相性の問題であって、それ以上でもそれ以下でもないと片付けてよさそうな話ですかね。お騒がせしてすみません。
書込番号:24275246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sastamioさん
カッコイイケースですね!
このケースであれば結構バラバラになりそうなので入りそうな気がしますが、裏側の干渉だと相性が出やすいかもしれませんね。
IOパネルが一体の物が増えてくると思うので、また機会があれよく観察してチャレンジしてみてください!
自作PCはいろいろな物の組み合わせが出来る点が楽しいんですが、そのおかげで思いもよらないトラブルになったりしますよね。
それも含めて楽しんでいきましょう♪
レスありがとうございました!
書込番号:24287713
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





