AVENTAGE RX-A8A
- 従来比約7倍の信号処理性能を持つQualcommの64bit SoC「QCS407」を採用した最高峰モデルの11.2ch AVレシーバー。
- AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
- 最大AURO 11.1chまで再生でき臨場感豊かな3Dサラウンドを楽しめる。「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応、「Dolby Atmos Height Virtualizer」も搭載。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
【使いたい環境や用途】
アトモス再生したく購入しました。
ですが初心者過ぎて何もわかりません。
プロジェクターはxgimi auraを購入しました。
あとはスピーカーが欲しいのですが何chとか繋ぎ方も全然わかりませんがJBLがいいと思っているのですがおすすめあったりアドバイスして頂きたいです。
予算は70万前後で考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:24800927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”アトモス再生したく購入しました。プロジェクターはxgimi auraを購入しました”
”初心者過ぎて何もわかりません。”
”予算は70万前後で考えています。”
予算以外設置されるお部屋の詳細も一切書かれていないし、ま、物があっただけ良かったですが余りにも無謀な先買い・・・
スクリーンは買いましたか ? 白い壁に写すのでなければ、スクリーンも必要。ネトフリ or アマゾンプライムビデオ辺りでなければ、再生機器は ?
http://www.kikuchi-screen.co.jp/hometheater/
この予算なら選択肢はある程度は広いですが、先ずはアンプ、プロジェクターの購入先に相談した方が良いでしょうね。
ここではある程度の返信は来るかもしれませんが、あくまでもネット上での他人事で憶測ばかり。
仮にスピーカーが決まったしても、この先、設置、配線と必要なケーブル類、調整も大変そうだ (-_-メ) スピーカーと共にすべてセッティングしてもらった方が良いかと。
書込番号:24801119
7点

>YS-2さん
スクリーンはvivid stormの120インチです。
再生はファイヤースティックTVmaxです。
部屋は12畳でソファー以外の家具は置かない予定です。
確かに無謀でした、、調べてなんとかなると思いアンプ買ったのは良いのですが僕には使いきれなかったです。
一応電気屋さんに知り合いがいるので設置等は頼もうと思っています。
書込番号:24801537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆー0811さん
まずはオンラインマニュアルをダウンロードしてよく読んで理解して下さい。
細かい設定は結局自分でやらないと好みの画質、音質になりませんし、少なくとも操作は自分で覚える必要が有りますよ。
スピーカー構成をまず決めましょう。5chにするのか7chにするのか、アトモス用スピーカーを設置するのかしないのか、もし設置するなら2本なのか4本にするのか、サブウーファーを設置するのか、するなら1本にするか2本にするか等を決めれば、あとは予算次第です。
スピーカー本体だけで無くHDMIケーブルやスピーカーケーブル、アンプのラックも必要でしょう。これらの予算も考えましょう。
考えるのも覚えるのも面倒でしたら、YS-2さんが書かれているように専門店で相談、依頼する方が確実ですね。
ただその場合、設置した後は機器の追加や変更など何をするにも業者任せになりますので、余分なお金がかかる事になります。
少しずつでも良いので自分で色々調べたり試したりして知識や技術を身に着ける方が良いと思いますよ。
書込番号:24801563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆー0811さん
・部屋の広さや形
・スピーカーの台数
・壁面や天井にスピーカーを設置できるか、イネーブルで我慢するか
・主に視聴するコンテンツ(ディスクのような物理メディアか、Apple TVやAmazonなどのネットワークコンテンツかなど)
を書いていただくと、もっと有用なアドバイスが受けられると思いますよ。
JBLは大きな音量で聴ける場合は良いチョイスだと思います。
書込番号:24801588
0点

>LWSCさん
一応5.1chか7.1chで考えています。
HDMIケーブルはinakustik HDMI2.1 OPTICAL FIBER CABLEを購入しました。
色々調べて勉強していきます!
書込番号:24801641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新・元住ブレーメンさん
12畳の長方形です。
スピーカー数は5か7で考えてます。
天井は埋め込み式のスピーカーで考えています。
視聴はFire TV Stick maxです。
JBLは好きで現在bar9.1使っています!
書込番号:24801655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアンプ、スクリーン、HDMIケーブルをチョイスするだけの選択眼をお持ちなのに、何故にスピーカーを選べないのか甚だ不思議・・・
既に購入した物はどこで買いました ? ネットでなければその購入店舗で相談して下さい。普通はすべて一緒に買うと思いますが。
”一応電気屋さんに知り合いがいるので設置等は頼もうと思っています。”
だったら、そこで買ったら良いのでは。無料で設置はしてくれないでしょう ? !
”天井は埋め込み式のスピーカーで考えています。”
新築ですかね ? 情報は小出しにしても無意味です・・・
書込番号:24801898
1点

>ゆー0811さん
そういうことであれば、JBLのStudioシリーズが良いのではないでしょうか。サラウンドも同じシリーズで組め、埋め込みタイプもあります。
個々のモデルは設置場所の環境やサイズで選べば良いと思います。
https://jp.jbl.com/standard-speakers
書込番号:24802614
0点

>新・元住ブレーメンさん
そういう情報が欲しかったのです!
ありがとうございます!
書込番号:24802756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YS-2さん
全てネット購入です。
スピーカーだけは調べてもよくわからなくてここに書き込みしました。
新築ではないですがセルフリフォームするのでついでにやろうかなという考えです。
一応友達なので無料でやってくれるみたいです。
その知り合いのとこはJBLスピーカーは取り扱いがないみたいなのです。
書込番号:24802769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆー0811さん
天井埋め込みの場合は、あらかじめスピーカーの配線を考えておく必要があります。ケーブルを引いてしまうか、PC管を設置しておいて、自分でケーブルを引けるようにしておくのが良いです。
リフォームするのであれば、アンプの設置場所のそばに写真のようなコンセントをつけて、スピーカーケーブルが引けるようにしておくと、天井埋め込みや壁付けのスピーカーの配線が簡単になります。スピーカーを取り付ける天井や壁面は、せめてプラスターボード二重やベニヤ版など、補強をしておいた方が良いです。
我が家はリビングはサラウンドスピーカーは天井埋め込みですが、新築時に場所を決め、機種も決めて(B&W)天井にピッタリの穴を開けてもらい、PC管も設置してもらいました。地下のシアタールームも壁付け位置は建築時に決めて、PC管を引いておきましたが、天井のAtmosスピーカーは予測しておらず、プロジェクター用の配管を使用して天井スピーカーを設置しました。天井裏や壁面内の配線は、後から工事するのはめちゃめちゃ大変なので、設計する時から全部考えておいた方が良いです。
書込番号:24802898
0点

>YS-2さん
壁天井は大建のオトテンオトカベで仕上げようと思っています。
詳しいアドバイスありがとうございます!
参考にしながら作業していきます!
書込番号:24802949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”セルフリフォームするので”
ご自身でリフォームですか・・・
新・元住ブレーメンさん も書かれてますが、どこまでのリフォーム工事か判りませんが、壁や天井の配管までは大変でしょうね。オトテン、ご自身で貼れますか ? 遠大な計画かと・・・
拙宅では昨年秋に新築。天井は大建工業のオトテンとその他である程度の防音、遮音、アンプの後ろ側とサラウンド用スピーカーの後ろ側にはこの手のスピーカー端子は入れてもらいました。
スピーカーケーブルに付いている青い札は、食パンの袋を閉じているプラスチックの札です。どのケーブルがどのスピーカーケーブルか油性ペンで書いてあります。
9.1chのサラウンドは入れていますが、自宅規模で完璧な Atmos環境は考えていなかった (そこまでしてみたいソフトも無し) ので敢えて天井にはスピーカーは付けていません。
https://jp.jbl.com/standard-speakers
この中から組み合わせてでしょうね。でもこのご時世、物が揃うかどうか・・・
書込番号:24803082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





