AVENTAGE RX-A6A
- 「SURROUND:AI」、高品位ESS DACを搭載し、9chパワーアンプを内蔵したハイグレードモデルの9.2ch AVレシーバー。
- AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
- 最大AURO 9.1chまで再生でき臨場感豊かな3Dサラウンドを楽しめる。「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応、「Dolby Atmos Height Virtualizer」も搭載。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2021年10月25日 10:05 |
![]() |
17 | 8 | 2021年9月16日 20:45 |
![]() |
7 | 3 | 2021年9月7日 21:16 |
![]() |
39 | 37 | 2022年2月2日 23:16 |
![]() |
9 | 2 | 2021年9月1日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A
本日、家電量販店で購入するも入荷日未定とのこと。何ヵ月も入荷しないのではないかと不安を持ちながらも、届くのが楽しみです。
購入を検討されている方の参考になればと。
書込番号:24348981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに、何処で、いくらで?
(*^_^*)
書込番号:24349033
0点

入荷日未定ですか、、、いまどきは2〜3か月は当たり前で半年とかもままあります。ジャンルによっては1年以上ということも。もちろんお支払いは後からですよね?
他店の在庫状況や、他機種の検討も考えておいたがいいかもしれません。
まだ今みたいに半導体の影響による遅れとか無い時期にヤマハのアンプ買いましたが、そのときでも1か月待ちでした。
そして待ちに待ったのを使ったら初期不良で、さらに交換品が来るまで1か月待ったことがあります。
書込番号:24349130
0点

特別価格で他言しないで欲しいと言われたので店舗名は伏せさせて頂きますが、地方の量販店で239,000円です。
オープンセールだったので値段頑張ってくれました。
2、3か月なら待てます。半年もなんとか待てますが、1年はきついですね。下手したら新製品情報出てそうですね笑
今の古いアンプがまだ使えるので、入荷されるまでは頑張ってもらいます笑
書込番号:24350429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>最新家電大好きさん
私も地方都市在住なのでAV製品はたいてい店舗在庫はないですね。
値引きにも応じてくれますが、オープンセールのこの価格は大正解ですね。
大量生産する製品でもないので値下がりすることもないでしょう。
書込番号:24350486
0点

暫くは部品不足もあって、値崩れは無い様に思われます。
値崩れするとしたら、供給に目処がついたのに、人気がです、在庫がダブついた時でしょう。
書込番号:24378056
0点

昨日入荷しました。
思ったよりも早かったです。
設置をしている最中ですが、説明書がなく、ネットで見ないといけないので見にくく、内容も分かりづらいです。
10年以上ぶりにアンプを買ったので、ついていけてないです笑
書込番号:24412464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご到着、おめでとうございます。存分にお楽しみください。
>説明書がなく、ネットで見ないといけないので見にくく、内容も分かりづらいです。
最近はそうらしいですね。コスト削減も判らないでは無いですが・・・
私的には10万円以上の製品には紙で欲しいです。メーカー事情も分からなくは無いですが。
(^o^)
書込番号:24412560
0点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A
RX-A6AはRX-A3080の後継モデルですが、AVACさんのリスニング比較動画がありましたのでシェアします。
https://www.youtube.com/watch?v=SzhqViqG8fw
解説でアナログ部の違いも大きいと言われてますが、結構変わるもんですね。
5点

>どれがいいのさん
冒頭の24-bit/96khz音源では違いは感じましたが
YouTubeのMP3音源は違いはそれほどないような
良質な音源なら違いは有るようです
それにしてもアバックさん録音機材ケチらないでください
書込番号:24334590
0点

追伸
YouTubeのケンリックサウンドに比べると違いすぎます
https://music.youtube.com/watch?v=_uWtw6M_CdA&list=RDAMVM_uWtw6M_CdA
書込番号:24334610
0点

ケンリックは存じ上げませんが、その動画は再生・録音機器が全く違います。その環境である部屋の大きさ、壁の配置や反射音の度合い。マイク機器とセッティング、録音機器や録音フォーマット(ビットレートなど)が違うだけでも違う音になります。AVACでは音量の一致にも配慮していますが、少し音量が違うだけでも違う音に聞こえます。そのため他の動画は直接の音質比較には向きませんよ。
書込番号:24335415
4点

Youtubeで比較(笑)
しかも、環境、マイク、スピーカー、配置等、依存要因が多すぎ。
判断には無理がありすぎ。
書込番号:24337762
2点

リスニング比較動画ではないけど、新しいAVENTAGEシリーズの技術解説の動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=uWxHOXGKiJc
英語だけど、自動翻訳すればだいだい内容がわかると思います。
アンプ部のスルーレートが劇的に改善されているなど新しい技術が盛り込まれていて、買いたくなってきますね。
まあ、でも、ここの掲示板で不具合もあるみたいなので、どうしょうかなあ。
書込番号:24339698
0点

Yamaha Music Europe公式の動画です。
新AVENTAGE A4A/A6A/A8Aについて端的に解説されており、英語ですが画面の説明だけである程度把握できると思います。字幕も出せます。
Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers - Part 2 ---- AVENTAGE AxAの回路について
https://www.youtube.com/watch?v=yu5gb953QQQ
Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers - Part 3 ---- AVENTAGE AxAの筐体について
https://www.youtube.com/watch?v=BeuYVK60f34
Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers - Part 6 ---- AVENTAGE A8Aに特化した解説
https://www.youtube.com/watch?v=1MbXPCqh-Lw
以下、A8Aスレッドに投稿した翻訳つけておきます。セルフ翻訳なので動画を正としてみてください。
アンプ内部のトランスの下に真鍮のプレートやワッシャーを採用、豊かな質感と深みのあるサウンドの実現
124dbのダイナミックレンジを備えた非常に低い全高調波歪率を実現するデュアルのSABRE9026PROを搭載
パワーアンプとアナログ基盤の銅配線の太さが2倍に。 これはMX-A5200と同等
低インピーダンス化のために電源とアース配線もMX-A同等に選別している
22000μFのカスタムブロックキャパシタにより、低インピーダンスでスピーカーのグリップとドライバービリティを向上
Yamaha's AVENTAGE Flagship 2021 AV Receivers ---- 統合版、YPAOなどYAHAMAの技術なども解説されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=ZP1kb3_UR9M
書込番号:24340028
1点

YouTubeでの音質比較自体が無理がある企画なので、コメントだけ聞いておきます。が、音質向上の表現をそのまま信じていると10年経てばどえらいことになるはずですが、いまだに30年前の15万円ピュアオーディオアンプに及ばないんだから、評価はニュアンス程度のオーディオあるあるとして、新フォーマット対応で考えようと思います。今は初代RX-A1010なので色々困っています(苦笑)。
書込番号:24342744
3点

>星屑暴威さん
RX-A1010ってRX-A1080と外観そっくりなんですね。びっくりしました。
動画は検討材料の一つになれば幸いです。
今回の動画は、機種比較する上で、一定の環境(部屋、スピーカー設置位置、音量など)が整えられた動画であり、音の傾向が少し違うことが認識できる貴重な情報だと思います。まぁリアル視聴と比べるとyoutuveは制約だらけですが情報源の一つとして有用ではないでしょうか。
書込番号:24345833
2点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A
昨日の夜に来て今日繋いでみました…
テレビをHDMIARCに繋ぐとテレビ番組のジャンルが変わるたびに数秒音が消えます…そしてしばらく待つと音が出ます('、3_ヽ)_
同じジャンルだとすぐ音が出ますw
最初だけなので我慢出来ますがしばらく無音で画像だけになります( ´-`)
初期ロット品だしファームウェアのバグが色々有りますよね('、3_ヽ)_
しばらく様子見ですね…でも音は前のアンプがA780だったので格段に良くなりました( ^∀^)
予算オーバーでしたが嫁に無理矢理捻じ込んで良かったです。
でもスピーカーはそれなりの物でもアンプ変えるだけでこんなに違うとは…スピーカーも変えてみたくなります。
でもしばらくはこのまま使ってお小遣いが貯まったら嫁には内緒でスピーカー変えようかと思います。
bug fixesが進むまでゆっくり付き合っていくつもりです( :3) ×)〆 〜〜〜スイ
書込番号:24323786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しょせんAVアンプなのでタイムラグは仕方がないですね。
オーディオ機器でもアナログ時代は この様な症状はあり得へん!でしたが、デジタル機器では「確認」と言う動作が随時入ります。 またHDMIは相互確認ですので尚更ですね。
まぁー これはPCで言うところのCPU(処理能力)を上げれば解決出来ることですが AVアンプでそこまで手を入れると 価格とか 放熱とか 他に弊害が出ちゃうので・・・ この程度なのでしょうね。 AVアンプ本来の仕事でも 様々な仕事が増えて 今では配信への対応なども必要で 処理内容は多岐に成っていますからね。
私もヤマはですが 2年半ほど使っています。 処理の遅さは慣れて来ました(笑) 音場処理が素晴らしいので そんな些細な問題は 気にしていません。
書込番号:24326053
0点

部品調達が大変らしいから、開発はその間、ソフトウェアに注力して欲しいですね。
書込番号:24328430
1点

HDMIコントローラーとアンプコントローラー部分が別なのは理解しています。
なんとなく遅延が発生している部分は想像つきますが…
まだ本来の性能は後のファームバージョンでの対応になってますし、修正と機能追加に追われているのは電子機器某メーカー勤務でソフト担当に睨まれながらソフトQC部門でやっているので苦労は間近で見ています。
今の製品はコントローラーも色々なメーカーでバラバラのBIOSを使っている事が多くて余計に手こずるのも理解しています。
ヤマハの音とか基本スペックは満足しているのでゆっくり使い勝手をあげて欲しいだけなので…
頑張れヤマハ( ^∀^)
書込番号:24329733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A
本日、A6Aが入荷しましたので、早速セッティング、接続機器での再生状況をチェックしたところ、amazon fire tv cubeで
プライムビデオ、NETFLIXでのAtoms再生時にSURROUND:AIが使えない(音声が出力されない)不具合が発生しました。
入力信号の表示が点滅を繰り返し、正しく認識できていないようで、SURROUND:AIをOFFにするとキチンとAtomsで再生され
ます。
cubeの再起動、HDMIケーブル、入力端子周りのチェック、切り替えでも改善できず、ヤマハサポートへ連絡したところ、A4Aでも
同様の不具合が報告されてきており、A8Aも恐らくダメだろうとのこと。なお、 TV Stick 4Kも該当し、amazon fireだけのエラーで、
サポート担当によるとファームウェア等で対策をするらしいですが、しばらく時間がかかりそうです。
使用機器や再生プログラムが限定されたエラーですが、同様の組み合わせで使用される方、要注意です。
8点

すみません。Atoms→Atmosのタイプミスです。なお、ドルビーデジタルプラスは問題ないようですので、ついでに報告しておきます。
書込番号:24317060
3点

>やまちゃんK4さん
そのエラー本当ですか。なんてこったい
情報ありがとうございます
書込番号:24318461
0点

>やまちゃんK4さん
Fire TV Stick の設定でオーディオ、サラウンド音響でドルビーデジタルプラスに設定していますか
設定に問題ないようなら、YAMAHAの問題でしょうね
書込番号:24318525
0点

サイ&サイさんこんにちは。
そうなんですよ。実は今回のA6Aへの切り替えに合わせて、firetv stick 4kからNETFLIXでのatmos再生が可能なcubeに
買い替えたんですが、prime videoのトゥモロー・ウォーを最初に視聴した時に「ん?音が出ない。」、SURROUND:AIは、
初めてなんで、使い方まちがえたかなと、あれこれユーザーガイドを見回し、色々いじってみてもダメでした。じゃあprimeがダメ
なのかと、NETFLIXに移動してatmos作品を試して見てもやはりNGだったんで、サポートへ連絡して判明した次第です。
ただ、SURROUND:AIが使えなくても、A6Aのストレート再生でのatmosでも、切り替え前の機種RX-A3060と比較してワイド感と
音の解像度は、一回り上で、VOD配信の音とは思えないくらい素晴らしいです。さすが3世代違うと別物の性能ですね。
とういうことで、対策が出るまで、UHDやBDでのSURROUND:AIをのんびりと楽しむことにします。もし購入をお考えであれば、
この機種は十分なポテンシャルを持っていますので、損はしないと思いますよ。
書込番号:24318528
3点

>Tomo蔵。さん
Fire TV Stickではなく、cubeなので、検証はできませんが、音声出力は、自動もドルビーデジタルプラスも両方試してみても
ダメでしたね。ヤマハのサポートはFire TV Stick4Kで発生した不具合と聞いているようですが、恐らくくcubeも同様のケース
だろうと言ってました。
今回の新シリーズA4A〜A8Aで、atmosの入力信号だけ、正しく処理できていないとのことで、初期不良にあたるかと・・・。
書込番号:24318550
0点

>やまちゃんK4さん
Fire TV Stick 4K 1台、Fire TV Cube - 4K 2台使用していますが
設定は同じです
YAMAHAの問題のようですね
書込番号:24318568
0点

>Tomo蔵。さん
おー。すごい所有状況ですね。自分も stick4台、TV2台、4K-stick1台、auto1台を持っていますが、現在稼働しているのは、
3台だけです。ちなみにTomo蔵さんのクチコミの後、念のため4K-sticKもA6Aに追加して試して見ましたが、やはりダメでしたね。
書込番号:24318593
0点

> やまちゃんK4さん
Fire TV StickはAlexaの音声認識が素晴らしいのと検索が楽なことです
それに加えて、VODのDolby Atmos対応、AmazonミュージックHD 24bit/192khzで重宝しています
今年買ったSHARPのAndroid有機ELTVでもDolby Atmos対応していなく、アプリでAmazonミュージックを追加はできますが
アプリはAmazonミュージックHDに対応してなくSD音質です
そんなわけでキビキビ動作するFire TV Stick は重宝しています
私が使用しているAVアンプ、サウンドバーは問題ないです
書込番号:24318701
0点

>やまちゃんK4さん
SURROUND-AIも音響も好調なようなので、それだけでも安心材料になりました
年末に購入しようかと検討しています
詳しい情報ありがとうございました
書込番号:24319943
1点

>やまちゃんK4さん
FireTV 4K Stick使ってますけど、NetflixのAtmos音声には対応していませんけど?
Apple TV 4Kでは Atmos再生可能のようですが、 FireTV Cubeでは対応してるんでしょうか?
写真のようにFireTV 4K Stick では5.1の表示になり Dolby DejiItal Sorrounnd 音声になります。
(TV内蔵のプレイヤーを使えば Atmosの表示になりAtmos音声で再生されます)
書込番号:24320800
1点

>fax8600さん
はい。cubeなら再生可能ですね。アンプの入力信号で確認できますよ。なお、自分は検証できていないのですが、
ネットからの情報によると、第三世代Fire TV StickはOKで、Fire TV Stick 4Kだけ何故か非対応と謎仕様になって
いるようです。ただ、prime videoのatmos作品は、UHDしかない(それでも本数がかなり少ない)ので、ノーマルの
Fire TV Stickでは再生できないといった問題が出てくる訳です。そこで、自分はStick 4Kからcubeに買い換えたと
いうことです。Fire TV Stick 4Kもファームウェアアップデートで対応してくれたらいいのですが、CPUを含むハードの
制約があるなら難しいかもですね。
書込番号:24321131
1点

>やまちゃんK4さん
このアンプを購入予定だったんですが、FireTV Cubeに買い替えてもAI使用時にAtmosで音が出ないんではダメですよね・・・
最新版の Apple TV 4Kの方で問題ないようなら一緒に買ってもいいですけど・・・・
(どなたか情報があったら教えてください!)
書込番号:24321323
0点

>fax8600さん
ヤマハの方で既にこの不具合を認識しているので、それほど時間をかけずに対策されると自分は思ってます。
なお、サポートの方には対策が出た時には、直接連絡をもらうように依頼してあるので、その際はここへ情報開示します。
また、AIがなくてもNETFLIXのatmos再生、素晴らしいですよ。ただし、NETFLIXオリジナルコンテンツしか対応していない
ようなので、そこが残念です。U-NEXTなら一般の映画でも、そこそこ本数(22本)があるらしいでの、Appple TV 4Kを購入
されるなら、ここにアドバンテージがあります。VODでのatmos対応に関心が高いなら、こちらへの乗り換えがいいのでは
ないでしょうか?
ちなみに、私は対策が遅れそう、あるいはハード面で改善できないとなれば、Appple TV 4Kを購入します。
色々と余計な出費が重なりますが、4年ぶりのアンプ交換なので、少しヤケクソになっています。
書込番号:24321404
2点

すみません。調べたところ、U-NEXTは現在、FIRE関連の端末でもatmos再生が可能なようです。訂正いたします。
書込番号:24321431
1点


>やまちゃんK4さん
はじめまして。
私の場合はfire stick 4Kですが、
サラウンドデコーダーの場合、AmazonPrimeの Atmosは再生できますが、AIでなくて、他のサラウンドプログラムでも
音声でませんでした。
サラウンドAIだけの問題ではなくて、DSPとの掛け合わせ全体の問題のようです。
書込番号:24323858
1点

>MasterSifo2さん
これは少しまずいですね。今確かめてみたら、atmosの場合、DSPも確かに使えない、音声出ませんね。
さらにDD+にすれば大丈夫かと思っていたら、DSPプログラムの切り替えの都度、5秒ほど遅延が発生し、なおかつ
しばらくしたら、デコーダーOFFが数秒おきに繰り返され、まともに聴けません。こちらの症状は出ていませんか?
書込番号:24323938
0点

私もFire TV Stick 4Kで音声が出たり切れたりの不具合が出ますね…atomos に限らず全てAIじゃ無くても常に駄目ですね。
sony のUBP-X800M2のアマゾンプライムビデオのアプリでは問題無く使えます。
更新で早く治って欲しいですねぇ
書込番号:24324000
1点

こんばんは。
色々試していたので、フォローあったのに気づきませんでした。すいません。
>やまちゃんK4さん
私の場合、DD+の場合、プログラム切り替えで音が途切れることはありません。
しばらくすると、、はどれくらいかわかりませんが、2−3分ではありませんでした。
#私も小学校のあだ名は山ちゃんでした。
>kijinoriさん
実は私もUBPーX800M2を使っているのですが、AmazonPrimeでAtmos対応していますか?
どっかのWEB情報でそう見ましたし、再生できるプログラム見つかりません。
DD+での再生は問題ないようですが。
書込番号:24324592
1点

>やまちゃんK4さん
>MasterSifo2さん
>kijinoriさん
>fax8600さん
いやさすがにSURROUND-AIのみならずDSPにまで問題が出ているとなるとかなり不味いですね。ネット更新だけで対応できるんでしょうか?V4AやV2Aのように基板交換とかになったら困りますね
書込番号:24324733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A
一ヵ月発売予定が伸びましたね( ´-`)
コロナ騒ぎの影響はまだまだ終わりが見えないです…
予約はしてあるものの初期ロット分をどれくらい確保出来るかですが待つしか無いのは中々辛いです( ´-`)
新しいアンプに繋げたくて最近やっとPS5が通常ルートで入手出来たのに…しばらく古いアンプに繋いで子供たちと遊んで気長に待ちます('、3_ヽ)_
書込番号:24225660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日ショップから連絡が有り…9月1日以降に出荷可能とのこと(°▽°)
ヤマハが頑張ってくれたみたいです。
初期出荷分にも入れたみたいなので届くのが楽しみです(^_^)
待つのが長かった…まずは使い込んでみるつもりです(^o^)
書込番号:24301195
6点

本日、ヨドバシ梅田を除くと、A8Aと共に店員さんがセッティングの最中でした。
以前のシリーズと比較すると、大型化してラックにうまく納まらないと、嘆いていました。
書込番号:24318518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





