AVENTAGE RX-A6A のクチコミ掲示板

2021年 9月 1日 発売

AVENTAGE RX-A6A

  • 「SURROUND:AI」、高品位ESS DACを搭載し、9chパワーアンプを内蔵したハイグレードモデルの9.2ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 最大AURO 9.1chまで再生でき臨場感豊かな3Dサラウンドを楽しめる。「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応、「Dolby Atmos Height Virtualizer」も搭載。
最安価格(税込):

¥263,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥263,000

オノデン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥263,000¥304,440 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥319,000

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2/ゾーン4出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:5系統 AVENTAGE RX-A6Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A6Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A6Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A6Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A6Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A6Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A6Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A6Aのオークション

AVENTAGE RX-A6Aヤマハ

最安価格(税込):¥263,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月 1日

  • AVENTAGE RX-A6Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A6Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A6Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A6Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A6Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A6Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A6Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

AVENTAGE RX-A6A のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A6A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A6Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A6Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

映画を観る時、音のモードは何がオススメですか?

自分は、7.1chで観てるのですが
映画をAI機能をONで観ると何か不自然なので色々なモードで試した結果、良く分からなくなってしまいました…

ヘリコプターとかが後ろから近づいて来る音とか、左右でも違う音が出るみたいな機能を期待して本機を買ったのですが…

皆さんが映画を観るモードのオススメを教えて下さい
モードに限らず、各スピーカーの音量とか色々テクニックがありましたら宜しくお願いします!

書込番号:25529138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/02 06:36(1年以上前)

おはようございます。この機種は持っていないので、一般的なお話をさせていただきます。

〉映画を観る時、音のモードは何がオススメですか?
ピュアとかストレートとか、いじらないモードが好きです。

〉映画をAI機能をONで観ると何か不自然なので色々なモードで試した結果、良く分からなくなってしまいました…
古い映画なんかはAIモードでサラウンド感が増したりするらしいですね。いろんな映画でいろんなモードを切り替えて分からなくなるのは、みんながそうだと思います。
そして結局、「この映画はこのモード!」という好みは自分自身にしかわからないんですよね。

〉ヘリコプターとかが後ろから近づいて来る音とか、左右でも違う音が出るみたいな機能を期待して本機を買ったのですが…
これはソフトに入っている音次第だと思いますが、AIで定位が乱れるなら他のモードで観た方がいいですね。部屋の影響もあるかも?

〉皆さんが映画を観るモードのオススメを教えて下さい
まず、無加工(ピュアとかストレートモード)で観て、それからアレコレ試します。ソフト毎に。そういう遊びです。
YAMAHAのAVアンプはDSPが充実しているので遊び甲斐があります。

〉モードに限らず、各スピーカーの音量とか色々テクニックがありましたら宜しくお願いします!
まず各スピーカーの音量を計測します。ピーとかボーとかいうテストトーンを付属のマイクで拾うやつです。
それでテスト結果を見ながらスピーカーの位置を調整します。最終的にフロント2chは補正0dB、サラウンドは左右で音量補正の±○dBが揃う位置を探ります。カーテンやスポンジなどで部屋の反射を調整(…したつもり)します。
今のところはこんな感じです。

書込番号:25529215

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36545件Goodアンサー獲得:7731件

2023/12/02 07:40(1年以上前)

>ホームシアターの初心者タイキさん
こんにちは
YPAOでキャリブレーションされてると思いますので、ドルビーデジタルやドルビーアトモスなどの基本モードで十分かと思います。それがコンテンツ制作者が作った音そのものです。

DSPやAIのモードは、メーカーが考えるロジックに従って音を盛るだけのモードですが、通常必要ありませんし、本来の音がわからなくなるデメリットがあります。

書込番号:25529248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/02 08:27(1年以上前)

>ホームシアターの初心者タイキさん


オートでOK

書込番号:25529282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2023/12/02 10:31(1年以上前)

>ホームシアターの初心者タイキさん

私は、RX-A8Aを使用していますが、主にSURROUND:AIで聴いています。
SURROUND:AIが合わないかなと思ったときは、Auro-Maticにしています。
これは好みの問題ですので、色々切り替えてみるしか無いかと思います。

>ヘリコプターとかが後ろから近づいて来る音とか、左右でも違う音が出るみたいな機能を期待して本機を買ったのですが…

音源に元々そのような音が入っていないと、SURROUND:AI等を使ってもそのような音は出ないかと。
音場を広げる様な働きだと思いますので。

書込番号:25529416

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2023/12/02 10:59(1年以上前)

>ホームシアターの初心者タイキさん

私も同じA6Aを使っています。
どんな音で聴くかは個人の好みと思うのであれですが、現在の設定はだいたい以下です。

YPAOのイコライザー:フラット
YPAOボリューム:オン
アダプティブDRC:映画はオン、テレビ番組と音楽はオフ
エンハンサー:オフ

2chの映画、テレビ番組、ミュージックビデオ:サラウンドAI
5.1ch以上の映画:Standard
SpotifyとかAmazonmusicとか:All-Channel Stereo 若しくは AURO-3D

AURO-3Dの時はトーンコントロールで低域を少し(2dB程度)絞っています。

YPAOを実施、YPAO測定結果の手動調整はしていません。
RX-A1080を使っていた時は色々手動調整していましたが、A6Aの世代は自動のままで今のところ不満なしです。精度が上がったのかもしれません。特に宣伝している様子はないですが。

書込番号:25529461

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2023/12/02 12:39(1年以上前)

>ホームシアターの初心者タイキさん
映画ならAIよりスタンダード。
サラウンド感がAIよりgood!

書込番号:25529610

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2023/12/02 13:03(1年以上前)

追:画面に同調した立体音はソフトによるところが大きいと思います。
特に前後(縦)の立体音は7.1→5.1.2→5.1.4の順に良くなると思います。

書込番号:25529642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/03 04:01(1年以上前)

A6Aを5.0.2ch環境で、この手のもの使う人にしてはあまり大きくないボリュームで利用してますが
映像コンテンツ楽しむのに好みなのは「Adventure」ですね。
アニメも映画もドラマも、セリフと劇伴・BGMの響きのバランスが私的環境には一番いい。
次点はサラウンドAIかな。

Dolby SurroundやNeural:Xはセリフ・センターメイン過ぎて
サラウンド弱いのであまり好きではないです。

SpotifyやYouTube等の音楽コンテンツ聴くときは
主にライブハウス系のDSP、たまにホール系DSPやAuro-3Dという感じです。
(聴くのは近年のデジタルミュージック、バンドサウンド中心)

日本の(海外事情は知りませんw)オーディオマニアは
歴史の長いピュアオーディオ好きの流れを汲む「原音忠実」を貴ぶ人が多いように感じますが
私ははじめから映像コンテンツや音楽番組(今ならゲームも)などをサラウンドで楽しむために据え置きオーディオに手を出したのでそうは思ってません。
シネマDSP HD3でアップミックス効かせてるほうが好みですね。

仕事でオーディオレビューしてるわけではないイチユーザーなんですから
練達のマニアやプロがどう言おうが参考意見にとどめて
最終的には自分の主観で楽しい心地いいと思うのを選ぶ、それでいいのです。
タイキさんもいろいろ試して自分好み探されると良いでしょう。

余談ながらYPAOボリュームやアダプティブDRCなども常時ONにしてますが
50db前後のような小音量だとYPAOボリュームのオンオフで全然音違って
現代のAVアンプの補正凄いなぁと思います笑

書込番号:25530545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2023/12/03 10:00(1年以上前)

自分はAIです。

A5200です。

A6は最新機種でもあり それはA5200をも上回る処理能力を持っています。

 私的には スピーカー環境のチョイス、セッティング、調整が不十分だと思います。

スピーカー自体は 当然それ以上の力は発揮出来ませんし セッティング次第で違っても来ます。  そして調整ですね。

調整は最後の「微」であり それまでを スピーカー自体や セッティングで追い込みます。

 構成チャンネル数が分かりませんが それらが出来ていないと AIでも無理ですね。 (笑)

30万の高級アンプとは言え 自動では良い結果は出せません。

 それらを追い込んだ結果でもAIが気に入らなければ ノーマルで視聴されればよいですし(その方が満足出来れば) それもイマイチとなれば そもそもヤマハの音に合わないのか? スピーカーが質問者様に合っていないのか? と言う事ですね。


サラウンドは めちゃめちゃ面倒です。  スピーカーが多いだけに 使う側がどれだけ手を入れるかで 聴こえ方が違ってきます。

書込番号:25530764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Disney+で4Kにならない

2023/05/06 11:47(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

クチコミ投稿数:24件

最近プロジェクターをEPSONのEHーTW6250に換えたのですが、fire tv stick 4kのDisney+で4Kになりません。
元のプロジェクターも2Kですが、4K信号を受け入れられるので、アンプ側は4K可能と認識。もちろん6250も。
作品の説明のところに、以前はUltraHD 4Kと出ていたのに、気づいたらHDとなっています。(プロジェクター両方)

6250付属の端末だと4K表示になる。Androidアプリのバージョンは6250付属のものとfire tv stick 4kは同じ。
DisneyにもAmazonにも質問したのですが、どちらも端末、アプリの初期化等を試してくれとのことでしたが、
解決しません。

アンプは4K入力と認識しています。
Disneyによると、説明のところにHDと出ているなら4Kでは出ていない。
Amazonによると、勝手にHDを4Kに変換しないので、表示だけの問題では?と。
AmazonPrimeの4Kは、ちゃんとUHD表示されています。
ちなみに、HD画質のものを再生してもアンプは4Kと認識しています。

6250付属の端末で4K、5.1ch
FireStickでHD、Atomos
どっちか、て悲しいです。せっかくプロジェクター擬似4Kにしたのに。
スクリーンは部屋の都合で70インチなので画素差ははっきりとはしていないのですが(明るさや色は全然違う)

Disneyのグループ視聴で、音はfire tv stick 4k、絵は6250のシンクロを試したけど、
さすがにどっちもWiFiだと途切れて使い物にならなかったです。

本当はfire tv stick 4kの掲示板があればいいのですが、ないので、ここで質問しています。
何か対策をご教示頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:25249588

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/06 12:50(1年以上前)

なんの解決策でもないので申し訳ないのですが、
fire tv stick 4kのアプリとAndroidのアプリは同じ様で違いますから、完全に同じと思わない方がいいです。

書込番号:25249642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cz2772さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:39件 ホームシアターBライフ 

2023/05/06 23:55(1年以上前)

>MasterSifo2さん

Disney+は、だいぶ前からAppleTVで視聴していたために気が付きませんでしたが当方も今、同じ事になっています。

「マンダロリアン」や「プレデター ザ・プレイ」などで確認しましたが、fire tv stick 4Kからですと、確かに4Kになりません。音声もDolbyAtmosにならず、5.1chのままです。

色々と設定等見直してみましたが、解決には至らずです。一方でAppleTVからでは問題ないです。
素人の推測で、アプリに何かあったのか?としか言えず、すみません。


書込番号:25250446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/05/07 13:29(1年以上前)

>cz2772さん
ありがとうございます。
DisneyもAmazonも、このトラブルは聞いていないとのことですが、他の方もおられるんですね。
ちなみに、私のところはAtomos出ていますので、何か条件が違うのでしょうかね。

>S_DDSさん
ありがとうございます。
同じようなバージョン番号ですが、アプリが違うなら納得できますし、次のバージョンアップに期待ですかね。

書込番号:25251031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/05/22 22:10(1年以上前)

>cz2772さん
>S_DDSさん

昨日気がついたら、4K UltraHD表示が戻っていました。

アプリのバージョンがいつのまにか2.19.0-rc5から2.19.1ーrc1になっていたので、Disney+のアプリに問題があったのではないかと推定されますね。

それを期待して待っていたので、予想通り、嬉しいです。

お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:25270673

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンがうるさくないですか?

2023/04/21 00:56(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

先日までA4Aを使用していましたが、外部アンプを利用した7.1.4chにするためにA6Aに買い替えました。
A4Aでは回った記憶がない内蔵ファンがA6Aでは頻繁に回り、しかもうるさいです。

アンプ数が多く、A4Aより1個多くファンを搭載しているようですが、極端なボリュームで聴いている訳ではないんですが。

気温が上がっている昨今ですが(東京23区内)、皆様の環境では如何でしょうか。
コメントを頂けると幸いです。

書込番号:25229927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:346件

2023/04/21 09:18(1年以上前)

こんな高いの持って無いです。

放熱対策の見直しはされましたか?
上部側面だけで無く、下部の空間を拡げるとか。
下部にノートパソコン用のFANを置いて見るとか。

ファンコントロールの不具合をお疑いなら、スルー願います。
(*^_^*)

書込番号:25230166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/04/21 09:25(1年以上前)

>hrht5884さん

「安全上のご注意」には

本機の周囲に上30cm、左右 20cm、背面 20cm 以上のスペースを確保してください。

と書かれていますが、確保されていますか?

書込番号:25230172

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/21 10:23(1年以上前)

別製品と同じように考えるのは間違いですが、排熱などを確認してみましょう。

ボリュームの大きさやうるささなどはその人の感覚なのでその点は他の人に聞いても同意し辛いでしょうね。

書込番号:25230231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2023/04/21 14:16(1年以上前)

A6Aユーザーですが耳に聴こえる限り一度もファンの音聞いたことないです。

パワーアンプは9つ全て利用してます(フロントバイアンプ)
放熱は側面背面は開放、天面との間は約4cmあります。
放熱も考えてラック選びしましたよ。

書込番号:25230442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/04/21 14:43(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

入院中のヒマ人さん

コメントをありがとうございます。
ピュアオーディオ経験も長いので一般的な配慮は行っています。

A$Aではファンを意識する事もなかったんですが、同じ筐体で2chのパワーアンプ、4chのプロセッシング増でこれだけ違うのかと疑問に思いご意見を伺ってみたいと思った次第です。

トランスの上の部分に静音ファンを設置する事で対策しています((^^;)

書込番号:25230476

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/04/21 16:01(1年以上前)

>Minerva2000さん

コメントをありがとうございます。
マニュアル関係は熟読しておりますが、その数値は確保していません。
ラック格納です。
単品で設置しない限り、上部40cmはなかなか難しいかと思いますが、皆様方の環境が気になります。
逆に40cm空けるなら事実上、上にはなにもないと思いますが(^_^)

書込番号:25230542

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/04/21 16:04(1年以上前)

>hrht5884さん

こんにちは。
A6Aの消費電力は、A4Aと比べてそれほど大きく違わないと思います。(スペック上は、500Wと410W)
にも拘らず、ファンの作動頻度が著しく増えたのだとすると、不良の可能性もあります。
温度を検知してファンが回る構造だと思いますが、不良ではなく、温度センサのバラツキの範囲内ということもあり得ます。
いずれにしても、不良の可能性があるなら、詳細をヤマハのサービスに伝えて、判断を求めてみてはいかがですか?
恐らく、判断できかねるので一度診させてくれということになろうかと思います。
その場合は、点検に出して、正常な範囲かどうかを確認してもらってください。
保証期間内であっても、修理に出して故障していないと技術料等を請求される場合がありますが、メールなどでやり取りをした後にメーカの指示に従って点検に出すのであれば心配不要です。
もちろん、メーカとのやり取りの中でスッキリすればそれで良いですが、本件、部品のバラツキが絡んでいる可能性が高いので、一度点検に出した方がスッキリするかと思います。

書込番号:25230548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/04/21 16:17(1年以上前)

>bebezさん

コメントをありがとうございます。
センサーの不具合については私も疑っており、現在YAMAHAのサポートとやり取り中です。
最初はセオリー通りの回答でしたが、やっと現実的な話が出てきているところです(^_^)

書込番号:25230555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/04/21 16:18(1年以上前)

>hrht5884さん
上部に30cm空けるのは一般的に難しいですね。
我が家では開放型ラックで、上部には8cmですが、ファンが回ったことはありません。念のためUSBファンを低速で回しています。

書込番号:25230559

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2023/04/21 21:12(1年以上前)

私はこのアンプを持っていないのですが、ファンが回って「ウルサイ」というところが気になってしまいました。
現在RX-A1080を使っていまして、買い替え候補がA6Aです。
私の1080は一度基盤が破損し保証修理していただきました。
同様の情報をたまに見かけますので旧モデルは熱害が厳しくて、新モデルからファンありに変更したのかなとか想像していました。
私はヤマハ推奨を守れていない周辺スペースのラックに入れているので使い方の問題もあると思いますが、故障修理以降は熱害を心配しアンプ上面に14cmファンを2個設置して12Vトリガーで制御してアンプON時は常時回して温度も監視しています。
そんな感じですが、試聴位置でファンの音が聞こえたことはありません。試聴位置からアンプまでは1.8m程度です。
hrht5884さんはどれくらいの距離でファン音がウルサイ感じでしょうか?
家庭のオーディオ用アンプのファンですから、回っても音が聞こえない位静音性の高いファンをヤマハさんも選定していると期待したいですが。
ファン単体の故障とか、ばらつきで騒音大のファンが付いているとか、そんな可能性もあるかなと思いました。

書込番号:25230865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2023/04/21 23:10(1年以上前)

のんびりローディーさん

詳しいことは把握してませんが何年か前からアンプに冷却ファンの搭載義務化されたそうですよ。
なのでその時期から全メーカーがファン有りになったはず…です。

書込番号:25231034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/04/22 08:14(1年以上前)

>ライン攻防さん

コメントをありがとうございます。
同じ機種をご利用の方のご意見、とても参考になります。
不具合も含め、個体差の可能性が高いかもしれません。

YAMAHAのサポートとやり取り中ですので相談してみます。

書込番号:25231317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/04/22 08:20(1年以上前)

>S_DDSさん

コメントをありがとうございます。

別製品と言ってもA4Aとの比較です。
勿論、仕様の差は考慮してます。

ボリュームにしてもファンの音にしても、そう言ってしまっては元も子もありません。
そこそこの経験者の方ならお察し頂けると思いますが(^^;)

書込番号:25231326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/04/22 08:31(1年以上前)

>のんびりローディーさん

コメントをありがとうございます。
アンプから視聴位置まで2.5メートルほどです。

映画などを観ている時なら無音の時以外は気にならない程度の音かもしれません。
ただ、A4Aではファンの存在さえ分かりませんでしたので、その差が気になります。

ピュアオーディオは別のセットで聴いていますが、A6Aになった事からAuro-3Dを使ったりしています。
その際にはやはりたまに回るファンの音が気になります。

AVレシーバーと言っても静粛性は大事だと思うんですけどね(^^;)

書込番号:25231335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2023/04/22 10:19(1年以上前)

>hrht5884さん
情報ありがとうございました。
2.5mでうるさく感じると伺いますと、ファンドライブに問題ある感じがしますね。
面倒ですが一度ヤマハに送って見てもらうことになりそうですね。

>ライン攻防さん
>何年か前からアンプに冷却ファンの搭載義務化されたそうですよ。
情報ありがとうございました。
2chアンプは今もファン無しの商品あると思うのですが、マルチチャンネルだけ義務化?

書込番号:25231447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2023/04/23 13:48(1年以上前)

hrht5884さん

>トランスの上の部分に静音ファンを設置する事で対策しています((^^;)

それで本体アンプのファンが回転するのでしたら
もしかしたら、何らかの故障かもしれませんね

うちも、10年前にヤマハのAVアンプがあまりに
熱くなるので心配になり、起動すれすれまで
電圧下げた静音ファン12cmを2個を
のせた事がありますが、風が流れてるのか
分からないようなファンでも
常時回すと熱くなる前に冷やすようで、
天板がほんのり程度になりました。

書込番号:25233074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/04/23 17:31(1年以上前)

>あいによしさん
色々試していますが、やはり不具合な気がしています。
どうも電源を入れてから30分くらいまでが回りやすいんですが、それを過ぎると回らなくなる不思議な状態です。
普通なら時間を経過してから加熱すると思うんですが。

4/15に購入したばかりなので初期不良かと。
不運です(>_<)

書込番号:25233367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2023/04/24 00:01(1年以上前)

hrht5884さん

うちはヤマハのAVアンプは2台目ですが
いずれも、入院しました。毎回有料

2ヶ月前は1ch壊れ3万円

>4/15に購入したばかり不運

慰めにならないですが、
初期なら保証なので、
気を取り直して厄払いかと

書込番号:25233932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/04/25 19:01(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>S_DDSさん
>bebezさん
>Minerva2000さん
>ライン攻防さん
>のんびりローディーさん
>あいによしさん

皆さま、ご意見をありがとうございます。
大変参考になりました。
YAMAHAとメール、電話でやり取りの結果、センサーの不具合、あるいは何らかのプロセスでエラーが発生しているとの診断に至りました。
GW明けに入院の旅に出る事になりました。

YAMAHAの窓口の方々はとても真摯にご対応下さり、好印象です。

進捗と結果はこちらで共有させて頂きます。

書込番号:25235958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/05/08 20:43(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>あいによしさん
>のんびりローディーさん
>ライン攻防さん
>Minerva2000さん
>bebezさん
>S_DDSさん

コメントを頂きました皆さま。
ありがとうございました。

YAMAHAに送付してチェックして貰ったところ、右側パワーユニットの不具合が確認されました。
当方認識の通り、電源投入から無負荷の状態で15分程度でファンが動作。
センサーやファンの不具合ではなく、右側パワーユニットの異常発熱によるファンの動作だそうです。

ハズレを引いてしまいました(>_<)

初期不良として丸ごと交換か、右側パワーユニットの交換と徹底的な動作チェックか悩み中です。

書込番号:25252681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2023/05/08 21:20(1年以上前)

>hrht5884さん
その後情報ありがとうございます。
悩ましい選択肢ですね。
新品と交換を選択し、再発防止にその新品の徹底的な動作チェックを日本のヤマハで実施してもらった後に納品してもらうとか。

書込番号:25252717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2023/05/08 22:29(1年以上前)

hrht5884さん

丸ごと交換。
初期ならこっちでは?
故障がどこまで波及しているか
分からない。

右側パワーユニットの交換、
徹底的な動作チェック。
テストツールを回すだけでは?
ライン検査より
検出レベルアップになるか不明

次に故障したとして
まだ諦めがつく方を
選択されてはいかがでしょうか?

書込番号:25252795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:346件

2023/05/09 05:07(1年以上前)

新品交換に一票!!
って、わたしゃお呼びでないか。
(>_<)

書込番号:25252980

ナイスクチコミ!2


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/05/09 12:30(1年以上前)

>のんびりローディーさん
>あいによしさん
>入院中のヒマ人さん

新品交換で話を進めています。
販売店は交換を承諾してくれていますが、現物がYAMAHAにありますのでそのまま新しいのを送って欲しいのですが、手続き上の問題があるようで調整中です。

RX-A6Aは5年のメーカー保証ですが、何かあった時の対処が面倒なのでリスクは低減したいかな、と。
ケーブルの脱着だけでも面倒くさいです(>_<)

入院中のヒマ人さん
入院中なんですか??
私のアンプと仲間ですね(笑)

書込番号:25253289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2023/05/09 12:57(1年以上前)

hrht5884さん

>販売店は交換を承諾

いいお店ですね、
ネットだと直接メ―カ―交渉させらせたり。

>ケーブルの脱着だけでも面倒くさい

9.2chのSPケ―ブル、TVに行ったり、
レコーダーへ行ったり、
入り乱れでしょうね大変

SPはバナナ端子が楽ですよ
AT6301がコスパでおすすめです。

書込番号:25253308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/05/09 15:12(1年以上前)

>あいによしさん

お店は逸品館さんです。
何名かの人とお話しましたが、とても親身で丁寧でした。
4/15購入(納品)で既定の7日間は過ぎていますが、初期不良の事情はメーカーお墨付きだからか全く問題になっていません。
逆に手間をかけたくないのでYAMAHAにこのまま交換するよう交渉中です。
お勧め出来る販売店だと思います。

うちは外部アンプ2chを利用する7.1.4chnなのです。
ラックを動かしたりも大仕事(>_<)

バナナが使えるスピーカーは利用してますが、年代物のスピーカーは未対応(^^;)

書込番号:25253419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2023/05/09 16:00(1年以上前)

hrht5884さん

なるほど逸品館さんですか
遠いのでWebで買い物しましたが
対応は好印象でした。

>バナナが使えるスピーカーは

AVアンプ側です、アンプ裏の狭い場所の作業
アンプの端子間も狭い、配線のヒゲが
となりの端子に付けばショ―トとか
バナナにすると、とても簡単。

書込番号:25253463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/05/09 16:40(1年以上前)

>あいによしさん

これがですね、、、
設置上、アンプの背面にあまり距離を取りたくなく、未導入なのです(泣)
Amazon辺りで見るとL型のがあったりしますが、信頼出来そうなモノが見つかりません。。。

何か良いプラグをご存じでしたらご教示頂けると嬉しいです(^_^)

書込番号:25253496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2023/05/09 17:47(1年以上前)

hrht5884さん

>設置上、アンプの背面にあまり距離を取りたくなく

隙間は税金とられたと思って広げた方がいいかも
うちは狭くて、アンプをきっちり押し込んでいましたが

AVアンプは、あちこち配線なので
ケ―ブルもピンピン、引っ張り出せず
暗くて狭くて、1本接続しては休憩の繰り返し
全部配線と音出しまでで汗だくの疲労困ぱい

新機種ならいいけど、故障はつらい

それで悟りました、今は人が覗ける
スペースを取ってます。

TVが前に出るので天井のスクリーンと
当たり、スクリーン付け替えをしましたが
その後の楽さ加減を考えたら別世界ですよ。

書込番号:25253563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/10 16:28(1年以上前)

ハズレ個体という結果でしたか…
この機種はメーカー自ら5年保証つけてるだけに対応に安心感はあるものの
入れ替え大変ですね。

私もバナナプラグなしで配線したんですが
フロントとセンターのSPケーブルに4芯のゾノトーンのGranster 5500α使い
1端子に2芯繋げたのでとても苦労しました。
今度ケーブル繋ぎ替え発生するときは
アンプ側だけでも太いのに対応したバナナプラグ導入しよう…と思いました。

書込番号:25254718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/05/11 14:16(1年以上前)

>のんびりローディーさん

仰る通りの新品、動作確認後の発送になりました(^_^)

書込番号:25255799

ナイスクチコミ!1


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/05/11 14:19(1年以上前)

>あいによしさん

うちはAVアンプはオマケで、メインはピュアオーディオなのです。
そっちのレイアウトの関係で動かしたくないのです(>_<)

そもそもむき出しケーブルが良くないのは理解しているので対策を検討します(^^;)

書込番号:25255801

ナイスクチコミ!1


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/05/11 14:22(1年以上前)

>ライン攻防さん

私は今年、前厄です(>_<)

ラックから出すのも一苦労ですし、デカいので送付も大変です。
買い換え時の売却用に元箱は捨てない派なので、それだけは救いです。

因みにYAMAHAは梱包材がない場合は事前に依頼すると送ってくれます(^_^)

書込番号:25255805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2023/05/11 14:35(1年以上前)

hrht5884さん

>うちはAVアンプはオマケ

30万円のアンプが。。。

>YAMAHAは梱包材がない場合は送ってくれます

それはいい事を聞きました。

書込番号:25255816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/05/11 16:49(1年以上前)

>あいによしさん
あ、、感じ悪い書き方ですみません(^^;)

私は古くからのオーディオヲタクで、スクリーンとプロジェクターを使うようないわゆるホームシアターまでは行かず、「ちょっと大きなテレビでサラウンド」程度です。
チャンネル数とAuro-3DのためにA4AからA6Aに買い換えましたが。

スピーカーの配置はDolby Atmos仕様の7.1.4chですが、それでもAuro-3Dで聴くフルオーケストラのホール感やライブ音源は気に入っています。
クラシックを聴く時に今回のファンの音は興ざめでした(泣)

書込番号:25255943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2023/05/11 18:16(1年以上前)

hrht5884さん

>書き方で

いえいえ、なんとリッチと
思っただけで他意ありません

>A4AからA6Aに

サラウンドやると、移動感とかわかってきて
やはり天井は4本ほしいとなりますよね。

書込番号:25256044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/05/13 14:06(1年以上前)

>あいによしさん
仰る通りなのです。
Dolby Atmosのデモディスクで、ヘリコプターが飛んでるのがあるんですが、上2個だとほぼ左右に移動するだけでした。
それが4個だと前後左右にグルグル飛び回ります(^o^)

書込番号:25258391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件

2023/05/22 11:50(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>Minerva2000さん
>S_DDSさん
>ライン攻防さん
>bebezさん
>のんびりローディーさん
>あいによしさん

皆さん、こんにちは。
5/8にYAMAHAに送付したアンプですが、新品が5月20日(土)に到着しました。
新品をサービスセンターで一通りの点検を行って貰った関係で一週間程度遅くなりました。

到着後、すぐに設置して昨日の夜まで稼働させてみましたが、ライン攻防さんが仰る通り全くファンの音は聞こえなくなりました。
※設置環境は全く同じ
メーカー側も滅多な事でファンは動作しないとの事でした。

別途Hi-Fiシステムも所有する身としては静寂性も重要な要素と考えており、今回のファンの音が正常だと言う事ならば他機種への買い換えも視野に入れていましたのでほっとしています。
スペックにあるダイナミックレンジ以前の問題ですから(^^;)

やっとスッキリして利用出来るようになりました。
コメントを下さった皆さま、ありがとうございました。

書込番号:25269861

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中

2023/03/04 16:50(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

クチコミ投稿数:262件

お世話になります。今使用してるアンプはAZ1当時30万近くしました。スピーカー構成は、フロントプレゼンス2本リアプレゼンス3本
、フロントスピーカー、センター、サブウーファーのみです。プレゼンスは天吊りなのでこの構成で行こうと思っているのですが、ものたりないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25167817

ナイスクチコミ!1


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/04 19:11(1年以上前)

現状サラウンド設置なしでリヤプレゼンス配置ってことですか?
ベストなのはフロア5.1ch、F/Rプレゼンス4chの5.1.4chだと思います。
サラウンドをフロアに置けなければ天吊りは有りだと思います(5.1.2ch)
サラウンドはフロアでも天吊りでもあったほうが良いです。
天吊り3chのウチ1chがS/Bなら外しても良いと思います・・・

書込番号:25168039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件 AVENTAGE RX-A6AのオーナーAVENTAGE RX-A6Aの満足度5

2023/03/04 21:15(1年以上前)

>nekomaru777さん
今の機種ではDTSの6チャンネルは出来なくなってますので、5チャンネルとプレゼンスになります。もう一本スピーカーを追加して7チャンネルとプレゼンスにするのも良いと思います。

あまりアトモスとか3Dサラウンドに期待し過ぎると、絶えず頭上から音が出てる訳じゃないので肩透かしをくらうかも知れませんが、アンプの音自体は技術の進歩で良くなってると思います。

あとHDMIケーブルは接続する機器にもよりますが4K60Hz対応とかHDMI2.1とか、買う前によく確認してください。


書込番号:25168241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2023/03/05 10:21(1年以上前)

>LWSCさん
>mn0518さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
4k有機ELテレビも購入予定です。
ですが、部屋が8畳しかないのがスピーカー増設の難点なのです。

書込番号:25168831

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/05 10:40(1年以上前)

>nekomaru777さん
我が家は6畳ちょいで5.1.4chです。椅子しか置いてませんが(笑

書込番号:25168859

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン利用について

2022/12/23 10:55(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

クチコミ投稿数:93件

このアンプを使用して映画、アニメ等を視聴していますが、夜は大きな音が出せない環境のため、ソニーのMDR-HW700DSをこのアンプを介さずに使用しています。
しかし最近、MDR-HW700DSの調子が悪いため、このアンプに直接接続(無線でも有線でも可)するヘッドホンを購入したいと思っているのですが、このアンプにヘッドホンを直接接続するとシアターサラウンド?(MDR-HW700DSのような擬似?9.1ch)で楽しむことはできるのでしょうか?
もしできるようであれば、おすすめのヘッドホンを教えていただけるとありがたいです。
予算は5〜10万円前後(できれば5万円以内に納めたいですが、性能によってはもう少し出すことも検討したいです)です。
分かりにくい文書になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25065443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:2905件

2022/12/23 13:43(1年以上前)

>最新家電大好きさん

サイレントシネマ(ヘッドホンサラウンド機能)があるので、普通のヘッドホンで擬似サラウンドの再生は可能です。
特別高性能なヘッドホンは必要ないと思うので、お好みで選んでください。

書込番号:25065645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2022/12/25 10:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ヘッドホンもスピーカーと同じで、好みにもよりますが金額に比例して良い音になるものだと思っていました。

書込番号:25067985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:2905件

2022/12/25 10:52(1年以上前)

>最新家電大好きさん

録音スタジオで使われるスピーカーは、数百万円のものが多くありますが、ヘッドホンは2万円くらいのものがよく使われます。
音質のチェックにはそのくらいのヘッドホンで十分で、それ以上は好みの問題ということですね。

書込番号:25068039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2022/12/25 11:26(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
さすがに数百万円のは買うことができないですが、2、3万円であれば予算内で買えそうなので助かります。
本当は視聴出来ればいいのですが、田舎なので視聴できる店がないため、価格コムのオーバーヘッドホンランキングから良さそうなものを探してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25068081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:2905件

2022/12/25 13:02(1年以上前)

>最新家電大好きさん

価格コムのオーバーヘッドホンランキングは、ワイヤレスかノイズキャンセリング機能のものが多いです。
必要な機能なら良いのですが、そのためにコストがかかっているものが多いと思います。
価格コムのランキングには出てきませんが、音質に定評のあるスタジオモニターヘッドホンのランキングも参考にしてください。
https://www.soundguys.com/best-studio-headphones-2738/

書込番号:25068198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2022/12/28 12:49(1年以上前)

>あさとちんさんもおっしゃっていますが、
私ならまずはモニターヘッドホン。
軽いサウンドにはなりますが、圧迫感が嫌いなら開放型。
重低音重視ならバスブースト機能のあるもの。(SONY XBシリーズなど)
周囲の音が気になるならノイズキャンセリング付き。
ながら作業でウロウロしたり、外出時にスマホと使うなどなら、インイヤーの完全ワイヤレスなどもあります。

MDR-HW700DSがお気に入りのようなので私なら開放型かな。。。
あまり高過ぎない機種を少しずつ買い足して使い分けするのも楽しいですよ。

書込番号:25072322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4kプロジェクター認識せずお手上げ

2022/12/21 15:06(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A

クチコミ投稿数:277件

パイオニアlx59からA6Aに変更し接続し直し
4kの映画でも見ようと思ったら「HDCP2.2以降に対応したテレビに接続してください」のエラーメッセージ。
ソフトウエアバージョンはA6Aも最新にして、もちろん他の機種も最新です。

出力
HDMI 1:SONY プロジェクターVW500ES
HDMI 2:パイオニア ハイビジョンTV

入力
HDMI 1:OPPO UDP203

lx59では普通に4K見れていました。
UDP203から出力をA6Aを通さず直接プロジェクター繋ぐと映ります。
A6A通すとエラーが出てしまいます。
設定のHDMI入力モードを8kモードにしたり4Kモードにしたり色々やってもダメでした。

ただ何とも不思議なのはA6Aに、プロジェクターとパイオニアのTVの両方繋いでいる時にパイオニアのハイビジョンTVの電源入れると、
いきなり認識してエラーが消えてTVとプロジェクターの両画面で映るんですよね。
ただTVの電源を切るとまたエラーが出てプロジェクターが映らない。
もしかしたら4Kを認識したのでは無くハイビジョンTVに合わせてプロジェクターへの出力もハイビジョンにダウンしたから認識したのかもしれませんが。

全くお手上げ状態ですが分かる人いますか?

しょうがないので現在はOPPOの映像出力を直接SONYのプロジェクターに繋ぎ音声出力をA6Aに繋いで
見れてはいますが原因がわからないと気持ち悪くて。

客相でもHDMIモードを変えても映らないと、後はやりようがない様な感じでした。


書込番号:25063035

ナイスクチコミ!4


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2022/12/22 11:04(1年以上前)

ユーザーガイド P151参照でいかがでしょうか。

書込番号:25064123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2022/12/22 15:07(1年以上前)

>omoiさん

有難うございます。
HDMIの切り替えも試したり、コードをプロジェクターだけにしたりして、やってみましたが駄目でしたが。。。
お昼に解決しました。
忙しくて書き込みが遅れてすみませんでした。


本日、お昼に客相に再度解決しなかった旨の現状を伝えるためだけに電話したところ、
全て4Kに対応している商品なので認識しないのはやはり、そんなわけない、おかしいという事で、
初期化してくださいとの事を言われました。。。。

買ったばかりなので、初期化して治るのかな??って思ったのですがこの際最後の手段と思い
初期化したら、今まであれだけ映らなかったのにいとも簡単に映るじゃありませんか。。。。。
呆気に取られてしまいました。

新製品でもソフトウェアバージョンアップ等でやはりバグが出るときあるそうです。
という事で、とりあえず解決しました。

認識しない入力もあるのですが、とりあえずHDMI一本で映像、音声出力できましたのでOKです。
皆さんありがとうございました。

書込番号:25064398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/03 13:57(1年以上前)

RX-A6Aを使用しています。
私の場合、ハイビジョンTVの信号が邪魔になってプロジェクター側で4K表示しないので、TVの信号をZONE出力のHDMI端子に繋いでいます。そうするとプロジェクターで4K HDR表示するようになりました。
私の使用テレビは東芝です。

4K信号と2K信号は切り離した方が良いようです。

書込番号:25080665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A6A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A6Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A6Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A6A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A6A

最安価格(税込):¥263,000発売日:2021年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A6Aをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング