AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

2021年 8月27日 発売

AVENTAGE RX-A4A

  • 高音質設計をベースに「SURROUND:AI」と「YPAO」、独自の「シネマDSP HD3(エイチディ キュービック)」を搭載した7.1ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能も搭載しているため、没入感の高い音場が得られる。
最安価格(税込):

¥108,479

(前週比:-657円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥108,479

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥108,479¥153,110 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥165,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション

AVENTAGE RX-A4Aヤマハ

最安価格(税込):¥108,479 (前週比:-657円↓) 発売日:2021年 8月27日

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

(1629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

mini-opticalライン入力

2024/12/05 15:42(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:5件

AVアンプからEcho Studioにmini-opticalライン入力を使用して音を出せるようにできませんか?
最近試しに、YAMAHAホームシアターサウンドシステムAVX-S20を購入。
TVの音よりはかなり良く、TVも買い替え予定なのでこの際AVアンプも購入を決意。
2個あるEcho Studioを購入候補のRX-A4Aでなんとか活用したいと思います。
AVアンプもお勧めがあれば教えて下さい。
条件はDolby Atmos、DTS:X、4k/120P(TVでPCゲームをやってみたい)
無知な私にご教授お願いします。

書込番号:25986884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/12/05 15:59(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

オプティカルの出力は無いので無理ですね。

それよりDTS:XやDolby Atmosのオブジェクト(上下も含む空間)オーディオ楽しみたいなら
実体スピーカーは最低7個必要ですが
Echo Studioだと実質2個しかスピーカーに成らないので
AVアンプを入れる意味を感じません。
※疑似的な技術で納得ならEcho Studioだけでも良いと思います。

書込番号:25986911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/12/05 16:27(11ヶ月以上前)

AVアンプからオプティカルの出力でEcho Studio2個。
残り5個を今あるスピーカーで7.1chにしようと思いまして。
Echo StudioはAUX接続入力もあるみたいなのでどうしたらいいのか・・・
Echo Studio2個、AVX-S20のスピーカー5個+ウーハー1個あるので
AVアンプだけ買えばと思った次第です。

書込番号:25986952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/05 16:52(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん
こんにちは。

こういうもので、echo studioの3.5mmのミニ光が角型に変換できると思います。
https://amzn.asia/d/eEXYllA

あとは、こういう角型光デジタルケーブルでアンプとつなぎましょう。
https://amzn.asia/d/dJ6a5Q9

変換するのがが嫌なら片方がミニ光になっているケーブルもあります。
https://amzn.asia/d/gpRrsWR
https://amzn.asia/d/djEgOsQ

>>条件はDolby Atmos、DTS:X、4k/120P

mini-opticalも光デジタルですのでDolby Digital+が通せませんので、ATMOSは無理ですよ。
ATMOSが条件というならHDMIで繋げられるオーディオ機器がマストです。echo STUDIOはNGです。

書込番号:25986980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/05 17:01(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん
あ、すみません。
AVアンプからecho Studioへ光デジタルで接続したいという方向ですか。
echo studioのmini OPTは確かに入力ですが、AVアンプには光デジタルの出力がないので無理ですね。
↑上の発言は撤回です。
そもそもAVアンプは各スピーカーの音量をアンプ側で制御する必要があるので、そこに光デジタル出力を用いるのは原理的に矛盾しています。なので光出力はついてないのです。

RX-A4Aにはアナログプリアウトがあるので、そこから3.5mmのステレオミニに変換してecho studioのライン入力(mini optと同じ端子)に入れればよいです。

ただ、echo studioはステレオの一体型スピーカーですから、これをサラウンド等に使うのは音の広がりの点で相性が悪いと思います。やめた方がいいですね。

書込番号:25986987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/05 17:11(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

Echo Studio2台、AVX-S20、AVアンプ、これら全てを有効活用しての7.1CHシステム構築は諦めた方が良いです。

書込番号:25987004

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2024/12/05 18:17(11ヶ月以上前)

PRE OUT 端子出力のスピーカー2個とSPEAKERS 端子出力のスピーカー5〜7個でDolby Atmosはできますか?

これならできそうですか?
AVアンプ→3.5 mm モノラル ⇔ RCA モノラル オス⇔オス 変換 AUX オーディオケーブルでモノラルにしてecho studio(左右)を
PRE OUT 端子に接続。
AVアンプ→残り5個のスピーカー+ウーハーを各接続端子に接続。
or
AVアンプ→3.5 モノラルスピーカーケーブルでecho studio(左右)をSPEAKERS 端子に接続。
AVアンプ→残り5個のスピーカー+ウーハーを各接続端子に接続。
or
AVアンプからオプティカルの出力でEcho Studio2個(こちらの音はアレクサのホームシアターで制御)
AVアンプ→残り5個〜7個のスピーカー+ウーハーを各接続端子に接続。こちらの音は5.1〜7.1chでAVアンプで制御)
スピーカーは順次変えていく予定ですので今あるものを活用したいです。
とにかく初心者なのでAVアンプの選定が難しいです。。

書込番号:25987101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2024/12/05 18:33(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

それでEcho Studio から無事に音が出たとしても、恐らくStudio に音声遅延があると思います。AVアンプのスピーカー設定で距離を遠くしてやればある程度は調整できますが、他のスピーカーと完全に同期できるかどうかはやってみないと分かりません。

AVアンプを買う前に、テレビとStudio を光接続して遅延量を確認したほうが良いです。とは言え、この使い方はオススメしません。。

書込番号:25987124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/06 11:31(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

>>AVアンプ→3.5 mm モノラル ⇔ RCA モノラル オス⇔オス 変換 AUX オーディオケーブルでモノラルにしてecho studio(左右)をPRE OUT 端子に接続。
>>AVアンプ→残り5個のスピーカー+ウーハーを各接続端子に接続

studioを2個使いですか?コスパはともかく、問題なくできますよ。

接続ケーブルですが、
RCAピン(stereo赤白)から3.5mmミニジャック(stereo)に変換するケーブルを使って、左chは白だけ、右chは赤だけをAVアンプのプリアウトに接続すればいいです。

アナログ接続なので遅延は無いと思いますが、仮に遅延が出ても、AVアンプならキャリブレーションすればタイムアライメント可能なので全く問題ありません。

>>AVアンプからオプティカルの出力でEcho Studio2個

既に書きましたが、AVアンプ(RX-A4A)にはオプティカル出力はありませんのでこれは原理的にできません。

なお、スピーカー7つでもアトモスはできますが、アトモスらしい3次元的な音の定位を楽しみたければ、最低でも天井に4つスピーカーが必要です。5.1.4chか7.1.4chですね。アンプは9〜11個必要です。
天井スピーカー無しで構成する場合、アトモスと5.1chの表現力の差はとても小さくなります。

書込番号:25988067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/06 12:48(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

echo studioは左右のフロントスピーカーとして使うとセンタースピーカーとの音質差が気になるかもしれません。

その場合はecho studioをサラウンド側にまわしましょう。

書込番号:25988142

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/12/07 08:35(11ヶ月以上前)

TVを購入したのですが案外高くついてしまい
AVアンプの購入資金が寂しくなってしまいまして
色々とAVアンプを検索していたらメルカリにて
YAMAHA RX-V581(B) (アンプ)
ONKYO D-509E ×2台 (サイドスピーカー)
YAMAHA NS-SW050 (サブウーファー)
ONKYO D-509C (センタースピーカー)
の組み合わせでセット購入しました。
送料込みで9万でしたけど、どうなのかな??
Dolby Atmosを聞くにはあとどのようなスピーカーが必要でしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
RX-V581の方で聞いた方がいいのかな??

書込番号:25989322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/07 09:21(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん
RX-V581なら後、天井スピーカーとサラウンドスピーカー計4本の追加で5.1.2のAtmosが聞けます。
EchoStudioは駄目ですがお持ちの4本のスピーカーが使えます。
天井設置は難しいでしょうが。

書込番号:25989390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/12/07 09:44(11ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
天井のスピーカーはヤマハのVXS1MLWはどうでしょうか?

書込番号:25989408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/07 10:02(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

天井へ取り付けられる金具が付属しているので良いと思います。

フロントスピーカーの上に置いて、天井反射を利用するタイプもありますが、効果は限定的です。

書込番号:25989433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/07 18:06(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん

二本の天井スピーカーは下向きで、頭の真上ではなく、頭上から20度ほど前よりが良いです。

書込番号:25990000

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/12 12:39(11ヶ月以上前)

>モコモコレオさん
RX-V581よりはRX-A4Aの方が上です。RX-V581は使う必要ありません。

無造作に買い足されているようなので、全貌が見えませんが、結局のところ、お持ちのスピーカーは

D509E x2
D509C x1
AVX-S20のスピーカー パッシブx5 + SW x1

ですかね?

であれば、下記のレイアウトをお勧めします。

フロントL,R D509E x2
センター D509C
サラウンドL,R S20のスピーカー x2
アトモス天井スピーカー S20のスピーカー x2 または VXS1MLW x2
サブウーファー

アトモスらしい音響を味わうには、最低でも天井に4つスピーカーが必要です。
今回は2つしかないので上方音場の移動感は大して出ませんのでご注意を。

5.1.2chアトモスがいまいちだった場合、7.1chにする手があります。サラウンドを耳横に持ってきて、サラウンドバックと分ければそれだけでも没入感がアップします。

天井のスピーカー取り付けは、石膏ボードではなく間柱をねらって取り付けないと落下の危険性がありますのでDIYする場合は注意してください。

書込番号:25996199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ

2024/12/01 02:41(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:10件

こんにちは

ダイナミックレンジ(最大、標準、最小)とアダプティブDRC(ON/OFF)の関係が分からないのですが、教えていただけますか?

それぞれ独立した機能なのでしょうか?それとも、アダプティブDRCの調整レベルの設定としてダイナミックレンジの設定があるのでしょうか?

書込番号:25980815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/01 07:44(11ヶ月以上前)

>みみ18578さん
こんにちは
取説に書いてあるとおりですよ。

ダイナミックレンジは、コンテンツのダイナミックレンジを狭い方に設定する機能です。最大はコンテンツ通り、最小では大きい音が小さめに、小さい音が大きめに再生され、音の強弱の差が減ります。
いわばマニュアルDRC設定です。

アダプティブDRCの方はボリューム位置に合わせてDRC設定を自動でやるかどうかのスイッチですね。オンにしておくとボリューム小の際にダイナミックレンジも狭く調整され小音量でも聞きやすくなります。いわばオートDRCのオンオフです。

書込番号:25980931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/12/01 13:02(11ヶ月以上前)

>みみ18578さん

私もヤマハ使っていますが、同様の疑問があり、公式に問い合わせたことがあります。
その回答は。

・二つの機能は同様の目的のための機能。
・ダイナミックレンジ設定はDolby DigitalやDTS信号再生時にのみ効果が掛かるため補正対象が限定的。
・アダプティブDRCはほぼすべての音声で機能。
・併用も可能だが、どちらも機能できる音声では二重に補正となり音質に影響の可能性。
・YPAOをおこなった上で、全ての音声に対して効果が掛かるアダプティブDRCをオン、ダイナミックレンジは初期状態の「最大」(補正なし)がおすすめの設定。

私はおすすめ設定で使っております。

書込番号:25981357

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2024/12/02 17:01(11ヶ月以上前)

返信が遅れてすみません!

違いについてよく分かりました、ありがとうございます!

書込番号:25982958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんは音量をどれぐらいにしてますか?

2024/09/15 00:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1771件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度1

普段は39.5ぐらいでゲームをしているんですが、たまたま29を切る設定になってしまっていて、
PS5でオンラインでゲームをしてました。

友人たちとやっていたので、ヘッドフォンをつけてやっていたところ、下の住民の方からクレームがありました。

※当方は賃貸マンションに住んていて、4階建ての角部屋で3階です。
(ゲームをしていたのは畳の部屋です。)

まあ、確かに29だと五月蝿いと思います。
漏れるような音量ではないと思いますが…。

※休日の土曜日(20時ぐらい?)に文句を言われてもなっても思いましたが…(苦笑)

普段から気になっていたのかもしれませんがね(苦笑)

使っていたヘッドフォンは「HS35 STEREO CA-9011197-AP」

後は以下の状態です。

オーディオ

・Monitor Audio製

フロントスピーカー

Silver 300

その他のスピーカー

Baby Boomer System

※勿論、サブウーファーは停止してます。スピーカーは木の板の上に
取り付け用の板を引いてます。

AVアンプはメタルラックで格納していてます。
後、過去は下記環境でした。
今回が初のクレームですね。

※何回か引っ越してますが、今回が初ですね
(今の部屋は何年か暮らしています。)

ONKYO
「GXW-5.1」-「TX-NA708」
YAMAHA
「RX-A1030」-「RX-A2050」-「RX-A2A」-「RX-A4A」

と前提条件を記載した後で質問ですが、皆さんはどれぐらいの音量にしてますか?

書込番号:25891095

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2024/09/15 04:39(1年以上前)

自分は戸建てで隣に直ぐ隣家が建っていないので、この手は気になりませんね。

音量だけの問題でなく、出る周波数帯でも変わるでしょう。
マンションの防音等級にもよります。
断熱材の厚さだけでなく、良い住宅だと、その周波数帯に合った防音シートが張り巡らしているとこもある。
窓も大事です。
二重でも、防音性能が高くないのもあります。
古い住宅だと、経年劣化で窓の等級性能が落ちますよ。
排水管を通って響くこともあります。
建内の配管も、発泡材で包んでいるとこもあるが少ない。
夏場でも冷房使用を控え、自然換気をしている人もいます。
自分もそうですが、使うと腰痛が出るので。
楽器を使う人が近所にいると、かなり響きますね。
ま、ただ単純に音量レベルを聞いても何の意味もありません。
住宅環境でだいぶ違いますね。

書込番号:25891145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/15 07:54(1年以上前)

>MiEVさん の書かれているとおり、
他人の音量設定を聞いて何の意味がある??!
(-_-)

書込番号:25891232

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/09/15 10:10(1年以上前)

>聖639さん
こんにちは
音量の数値ってメーカー間で互換性はなく比較できないので、マイナス何dBと表示変更できればその値で話す方が良いのですが、AVアンプの場合、キャリブレーション対応でアッテネーシヨンされるのでこちらの数値でもストレートに比較ができません。

つまり、スピーカーの能率がわかっていても実際の音圧が計算できないんですよね。

たとえスレ主さんと同じアンプとスピーカーを使っている人がいたとしても、キャリブレーション次第で同じ音量位置でも実際の音圧が変わってしまうという事です。
なので、音量数値を他人と比べてもあまり参考にならないかと。

それと、近所からのクレームの件ですが、これは相手が不快に感じたらアウトなんです。自分がどう思うかは無関係です。一般的にこのくらいなら普通の音量だから文句を言うべきでない、と言ったガイドラインは存在しません。

なのでマンションの近隣住居に音にうるさい人がいたらアウトです。うまく付き合いたければ音量を下げるしかありません。

ヘッドホンをつけている場合は、その音漏れが近所迷惑というのは通常考えられません。友人たちとの会話が隣人にとってうるさく感じて迷惑だったのではないかと思います。

折り合いがつかなければ引っ越すしかないですね。

書込番号:25891395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/09/15 21:50(1年以上前)

>> 友人たちとやっていたので、ヘッドフォンをつけてやっていたところ、下の住民の方からクレームがありました。


スピーカーから音は出ていないんですよね。

君たちの騒ぎ声が煩いんだよ

集合住宅で20時に騒ぐのは非常識

書込番号:25892221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:77件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2024/09/16 01:38(1年以上前)

>聖639さん
最近の集合住宅だと、少なくとも都内では9時前と21時以降は静かにしてくださいという管理規約が主流ですね。
集合住宅におけるコンクリートの伝達音は実際にはどこの音か不明なので、実は別の家の方が煩かった可能性もあります。

既に対面しているなら、菓子折り持っていって、煩ければすぐ言ってくださいと挨拶しておくのが最高の防音対策です。

書込番号:25892397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8737件Goodアンサー獲得:1404件

2024/09/16 03:44(1年以上前)

>聖639さん
こんにちは

私も転勤族で渡り歩いていましたが、オーディオの音量を上げる方なので、

まず入居する時点でそのことを確認しましたね。

物件の中には、ペットOK 楽器OKみたいな部屋もありますので、

今後引っ越すときには、その辺も考慮してみてはどうでしょうか?

現在の問題に関しては自己解決するしかないでしょうね。。。

音量の問題でもないかもしれないですし・・・言う人は足音一つでも言ってきますよ。

書込番号:25892424

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1771件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度1

2024/09/25 19:01(1年以上前)

ちなみに今は40dbにしてます。
ただ、29dbに切る設定にしていた覚えはないですね。

このAVアンプに関しては、今はそこまで期待していないですよ(汗) 。

今じゃ使いたい機能としては、セレクターの機能ですね

※近年のテレビのスピーカー機能でも十分といえば十分だと思いますがね(汗)。

書込番号:25904107

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/25 20:12(1年以上前)

>聖639さん
もう解決済みだけど。
私はA6Aですが、5.1.4ch、YPAOボリュームON、ADRC ONで、音量小さめの音源で-30dB程度ですね。
音量大な音源だと-40dB〜-50dBとか。
遠慮しているわけではなくて、気持ちいい音量がこれくらいですね。
スピーカーはどれもざっくり視聴位置から2m程度の距離です。
YPAOボリューム、ADRCのON/OFFで結構音量感変わるし。
それ以上に音源による違いも大きいけど。

書込番号:25904211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

次の新製品はいつごろ発売でしょうか

2024/09/11 05:19(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:782件

現在の新製品は3年前に発売でしたが、次はいつごろ出ると思われますでしょうか。

新しい規格が追加されるとしたら、どんな新規格が搭載されると思いますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:25886011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8737件Goodアンサー獲得:1404件

2024/09/11 05:23(1年以上前)

>gerenさん
こんにちは

新機種はメーカーでないとわかりませんが、予測としては2024年から2025年の間までには

出ると思います。

機能に関しても、そのころの時代に合わせた新しい技術がでているのかもしれないので、予測不能ではありますが、

CH数辺りは増えてくるようなかんじじゃないですかね。

書込番号:25886012

ナイスクチコミ!3


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:782件

2024/09/11 05:38(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
来年には出そうですね。

書込番号:25886018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/09/11 11:22(1年以上前)

>gerenさん
こんにちは。
3年前の機種ではありますが、HDMI周りの規格などは8K対応でまだ最新の状態なので、喫緊に刷新を迫られるような内容ではありません。すでに3年待たしてますから、この市場にまだヤマハが興味があるならそろそろ出てもいいと思います。

新モデルは、必要性の可否はともかく、他社で対応済みのDIRAC LIVEなどは上位機種で対応してくるかもしれませんね。あとはネット配信への対応追加位でしょうか。

書込番号:25886306

ナイスクチコミ!1


POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/31 13:43(2ヶ月以上前)

IMAX対応 とか可能性はありませんか?
まだ、音沙汰ありませんよね?

書込番号:26278090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

【fire tv】dolby atmosとsurround ai

2024/08/26 10:49(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。firetvでdolby atmosをsurround aiで再生しようとすると、入力がPCMと認識され2chになります。surround aiをオフにすると問題ありません。

こちらについて以前も質問があったのは存じておりますが、ファームウェア2.03でも同じ方いますか?また、解決している場合には、どのように解決しましたか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25865549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2024/08/26 11:23(1年以上前)

自己解決しました。ほっといたら直りました。

書込番号:25865600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

セリフが右に片寄る 続

2024/08/02 07:56(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

現在の環境は5.1.2chです

キャリブレーションしてイコライザー設定フラットで聴いて違和感なくアニメや音楽を聴いておりました。

一度電源を切り、2時間後くらいにもう一度先ほどと同じ音楽を聴いてみたところ、ボーカルが右に寄っていました。試しに2chモードで聴いてみたら、ボーカルが55インチテレビの右端くらいから聴こえます。
設定や家具の配置などは何も変えていません

テストトーンを流してスマホのアプリでdBを計測しましたが、左右で同じくらいでした。

個人的にはアンプの不具合だと思っているのですが、アンプの不具合だとしたらどんな不具合なのでしょうか?

書込番号:25834609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/02 08:34(1年以上前)

>619@さん
こんにちは
またですか?
やっぱりアンプが壊れてるんじゃないですか?

キャリブレーションしたタイムアライメントの値が飛んでる等は考えられますが、メーカーに出してみてもらう以外にないでしょう。

書込番号:25834643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/02 09:00(1年以上前)

今回の事で自分もアンプが原因だと思ってます

10時になったらYAMAHAに電話する予定です。


こんなこともありました。

パターン1とパターン2を切り替えながら聴いてたら今までセンター定位していたはずのパターン1の設定が右に寄ってたりしました。

電源入れ直しで直りましたけど

書込番号:25834679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/03 10:17(1年以上前)

>619@さん
時々出る症状だとするとメーカーに出して一発で直れば良いですね。
修理に出しても、再現せずとか言われて返されると目も当てられません。

書込番号:25835972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/03 17:27(1年以上前)

そもそもの話として、部屋の環境のせいだと思ってましたが、台詞が右に片寄ること自体がおかしい気がしてきました。

Ankerの2つあればステレオになるBluetoothスピーカー持ってるのですが、これをフロントスピーカーの上に置いて試しに何曲か聴いてみましたが、ボーカルはセンターに定位していました。歯擦音は若干右寄りのときもありましたが。
このスピーカーはアンプを経由してないので、イコライザー調整とかは何もして無いです

書込番号:25836382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:77件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2024/08/03 19:43(1年以上前)

>619@さん
アンプまたはケーブルの不具合または両方の不具合ではないかと思います。

自分もA4A所有しており不具合はありません。
ですが、過去にヘッドホンのケーブルとDACで両方に不具合がありそれぞれで少しずつ音が右に偏り、合わさるとはっきり右に寄ってることが分かるという不具合に遭遇したことがあります。

幸いにもヘッドホンだったため店舗に持ち込み検証して不具合の特定ができましたがスピーカーだとそうもいかないかと思います。
まずはケーブルの左右交換によるケーブル不具合有無の確認をし、それでも偏りが継続する場合はアンプを修理に出すのが良いのではないでしょうか。

書込番号:25836521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/03 20:22(1年以上前)

ケーブル左右入れ替え、スピーカー左右入れ替え試してて、入れ替え後も右寄りでした。

しかし、アンプ側だけ左右入れ替えたときも右寄りになったんです。
アンプに問題が有ったらアンプ側だけ左右入れ替えたら左寄りになると思ったのですが。

アンプは既にYAMAHAに修理出しました

書込番号:25836565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/08/03 21:41(1年以上前)

>619@さん
たぶん関係ないだろうと思うけど、私もセンター定位が不安定でなんだろなと感じていた頃がありました。
私の場合はスピーカーユニットをバッフルに固定しているネジを全部均等トルクで締め直したら落ち着きました。

書込番号:25836680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/04 08:46(1年以上前)

>619@さん
>>しかし、アンプ側だけ左右入れ替えたときも右寄りになったんです。

この入れ替えはどの様にしたのですか?
アンプのスピーカー出力のLとRを逆に接続してみた?

書込番号:25837066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 11:23(1年以上前)

>プローヴァさん
その通りです

書込番号:25837263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/04 11:24(1年以上前)

>のんびりローディーさん
2種類のスピーカーで試したので多分スピーカーは関係ないと思います

書込番号:25837265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2024/08/04 11:54(1年以上前)

>619@さん

左右入れ替えもされていますし、私もスピーカー原因の可能性は低いだろうと思います。
アンプの点検で良くなると良いですね。

機材の話ではないけど、私のシステムでセンター定位が不安定で気持ち悪いなとなっていた時、私は自分の耳を疑って耳鼻科行っちゃいました。楽器もやるんで、いよいよ耳死んで来たのか?と不安になったのもあり。
気道と骨導の聴力検査してくれてオージオグラムを書いてくれました。
左右結構そろっていて杞憂だったのでよかったですが。

スピーカーユニットのネジ締めした時あきらかに数本緩んでいたので締め直しの影響もあるだろうと思っているのですが、この締め直し後からYPAOのやり方も変えています。こっちの方が影響あったのかもしれない。
以前はマニュアル通り少しづつ移動させた8点+高さで実施していましたが、最も良く使う視聴位置でマイク固定したまま同じ場所で3回測定+高さに変更しました。自動設定からの変更は大になったスピーカーを小にしてクロスオーバーを弄るのみで、他は自動設定のまま使っています。

書込番号:25837293

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/04 15:42(1年以上前)

>619@さん
そうですか。
まあアンプは手元にないわけで何も出来ませんから帰ってくるのを待ちましょう。

書込番号:25837503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/05 20:19(1年以上前)

本日YAMAHAの修理センターから電話きました。

現状、再現性は無いらしく見込み修理になるそうですが、連休があるので僕の手元に戻ってくるのは連休明けになります。

それで、修理センターの人が症状から予想してスピーカーのリレー回路の異常じゃないかと言われ、リレー回路の異常で起こる症状の説明をうけたのですが、なんだかなぁって感じです。
左右の音量差は無いんです
真ん中に有るべき音(セリフやドラムのシャンシャンって音)が右に寄りそれ以外の音は正常って感じです。
セリフも全てが右寄りでは無くて真ん中と右を行ったり来たりします。
※2chステレオモード使用

プローヴァさんの言うタイムアライメントの異常だとしたら上記の症状に一致しますでしょうか?

書込番号:25839108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/06 07:23(1年以上前)

>619@さん
左右の音量差がなく、定位がズレるということになると、部屋以外の機器の問題ですと、タイムアライメントの問題が考えられます。

機器の問題でオートキャリブレーションが正しく動作してないか、ディレイ回路が正しく動作してないか。いずれにせよチップ内部の処理の話なのでそう簡単に壊れたりするところではありません。

見込み修理で基板交換になれば、チップも一緒に交換されて直るかもしれません。

書込番号:25839564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/06 07:47(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんですね。
とりあえず返ってくるまで待ちます。

まぁ、アンプが原因だと思ってるので症状が直るまで何度でも送ってやるつもりでいます。

書込番号:25839590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/08 19:50(1年以上前)

セリフが右に寄ったり寄らなかったりする現象の原因がほぼ確定したのですが、原因はアンプでは無かったです。

昔使っていたOnkyoのアンプがあったので、試しに繋いでみたら同じ症状が出ました。

そこで、色々検証したのですが自分は座高の高い皮製のゲーミング座椅子を使っています。
頭ももたれ掛けれるくらいの高さがあります。

座椅子に座ってるときはセリフが右に寄ります。
座椅子に座らずに膝立ちだとセリフが真ん中にきます。

座椅子が原因だとは予想外でした

書込番号:25842860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8737件Goodアンサー獲得:1404件

2024/08/09 02:52(1年以上前)

>619@さん
こんにちは

結論は 環境ですか?

こんなのでしょうか?

https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/gaming-floor-chair/

確かに耳周辺に 壁があるようですが・・・

書込番号:25843246

ナイスクチコミ!4


スレ主 619@さん
クチコミ投稿数:72件

2024/08/09 07:45(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
そういう事になりますね
僕の環境でそのような座椅子を使うと起こる症状でした

しかし、耳周辺に障害物があるとこうも変わるのかと驚きました

書込番号:25843367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36746件Goodアンサー獲得:7772件

2024/08/09 08:00(1年以上前)

>619@さん
ヘッドレストの高い椅子などはサラウンド鑑賞には向きませんね。
耳の近くで反射が出るので確かに2chでも定位に影響は出るかもしれませんね。

書込番号:25843387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A4A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A4A

最安価格(税込):¥108,479発売日:2021年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A4Aをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング