AVENTAGE RX-A4A
- 高音質設計をベースに「SURROUND:AI」と「YPAO」、独自の「シネマDSP HD3(エイチディ キュービック)」を搭載した7.1ch AVレシーバー。
- AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
- 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能も搭載しているため、没入感の高い音場が得られる。
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2022年1月27日 10:08 | |
| 13 | 17 | 2021年10月21日 21:43 | |
| 3 | 2 | 2021年10月15日 23:00 | |
| 1 | 2 | 2021年10月10日 05:05 | |
| 4 | 10 | 2022年2月6日 20:51 | |
| 5 | 3 | 2021年10月8日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
待ち遠しいですよね
私はPC使用のためアップデートまではモニタは独立して使うことに決めました
ヤマハは4k/120hz問題には真摯な対応だったのでただ期待して待ちたいと思います
書込番号:24416337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今年中には対応して欲しいですね。
A4Aとps5とブラビア95J揃えたんで。
120hzのゲームなんてほとんど無いのに。
書込番号:24416736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>t.kubotaさん
RX-A4A_最新ファームウェア(Ver.1.22)
https://jp.yamaha.com/support/updates/rxa4a.html
更新内容
_人人人人人人人人人_
> 動作安定性向上 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
書込番号:24420619
0点
A2Aは実装されたそうですね、羨ましい
RX-A2A_最新ファームウェア(Ver.1.48)
更新内容
4K/120Hz、HDR10+に対応
eARCの安定性向上
Dolby Vision再生時に映像が出力されない不具合の修正
動作安定性向上
https://jp.yamaha.com/support/updates/rxa2a.html
書込番号:24563583
0点
私はもうps5をテレビに直接繋げましたよ。パススルー対応になってもそのままになってると思います(笑)
書込番号:24565045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
最終的に聞きたいことは、Musiccast Controllerの
amazon music 検索で Dorby Atmos対応曲を検索する方法です。
で、その経緯
本日よりAmazon Music Unlimitedでも360reality や Dorby Atmos聴き比べが試せるようになりましたね。(ultra HDの契約してなくても)
せっかくならとDorbyAtmos対応曲を試したいと、
iPhone、fire tv stick、rx-a4a内の3つの方法で聴こうと試しました。
1.iPhone → airplay → rx-a4a の場合
× 2ch digital 転送 転送品質不明 *HD品質とすら思えない音
2.fire tv stick → HDMI → rx-a4a の場合
△ 2ch PCM 192kHz
(fire tv stick 4Kならデジタル転送してくれるのか?)
3.rx-a4a本体でデコード(Musiccast Controller で楽曲を検索)
検索時HDタグの曲は見つかるが、DorbyAtmosタグは見つからない
△ 2ch FLAC 48kHz/24bit (試した曲がそれだった)
CINEMA DSP HD3は効く(←なのでfire tv stick経由より良い)
となり、iPhoneやfire tv stick経由はだめでした。
rx-a4a本体でも結局2chのままなんですよねー。
そもそも、本体で多チャンネルの楽曲ストリームを受け取れない仕様なのかな?
Musiccast ControllerでDorby Atmos対応曲が検索できないだけなんだろうか?
そもそも、Musiccast Controllerでの検索方法がもどかしい、、、
なにか良い検索キーワードをご存知でしたら教えてください。
また、rx-a4aでamazon music のDorbyAtmos音源をデコードできる方法をご存知でしたら教えてください。
書込番号:24404836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> IT大好き人間さ
Fire TV Stick でAmazon Music HDの音源がPCMになるのは
オプションのディスプレイとサウンド、オーディオ
サラウンド音響をドルビーデジタルプラスにしてください
>YOASOBIは「夜に駆ける」や「群青」など、アルバム「THE BOOK」収録全曲を空間オーディオで楽しめる。
Fire TV Cube - 4Kで試しましたが、Dolby Atmos対応では聴けませんでした
私もFire TV Cube - 4Kで聴けるのか知りたいですね
書込番号:24404860
![]()
1点
追伸)
rx-a4a本体でデコードではFLAC 192kHz/24bit を認識した曲もありました!(コールドプレイ Shiver)
ただし、やはり2ch
蛇足ですが、私の耳がヘボいのでスタジオ録音モノの192kHz/24bitは44.1kHzモノとの違いが分かりませんでした。
そんなultra HD契約の必要がない私ですがライブ音源の、かつ多チャンネル(DorbyAtmos)は聞いてみたいんですよねー
書込番号:24404861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のアドバイスありがとうございます!
いまfire tv stickの設定し直しyoasobi聴いてます!
感動です
私は44.1kHzと192kHzの差がわからないのに44.1kHzと192kHzの差が分からない奇妙な耳の持ち主ってことも体感してます 笑
書込番号:24404870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Tomo蔵さんへ
早速のアドバイスありがとうございます!
いまfire tv stickの設定し直しyoasobi聴いてます!
感動です
私は44.1kHzと192kHzの差がわからないのに44.1kHzと48kHzの差は分かる奇妙な耳の持ち主ってことも体感してます (360 reality だからですかね?)笑
書込番号:24404880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>IT大好き人間さん
ヤマハ music cast ではHDとしか表示されませんが、試してみた限りではatmosで再生できてるようです。
まずアンプの音声モードですが、auto にします。
うちはandroidスマホなのでiPhoneは分かりませんが、キーワード検索の場合、「atmos」で検索し「アルバム」を選ぶとatmos対応のが優先的に表示されてました。
現状はスマホのアプリと見比べながら対応曲を探すしかなさそうです。music castの表示は今後アップデートで改善されるかもです。
で、実際の再生結果です。
atmos対応曲をかけると信号情報は2chとなってますが、アンプのディスプレイでは全てのスピーカーがオンになっており、ハイトスピーカーからも音が出てます。
Cinema DSP の表示は消えてるので恐らくアトモスで再生できてるかと思います。
書込番号:24405262 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>IT大好き人間さん
FireTV stick 4K でも同様にアトモス再生できた模様。
FireTV のオーディオ設定は自動、アンプのモードはAUTOです。
書込番号:24405275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>IT大好き人間さん
度々すみません。
どうやらアトモスでは無いっぽいです。
上記の方法で5.1.2ch再生はされるのですが、アトモス対応でない曲をかけても同じ結果でした。。
書込番号:24405318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
360 Reality Audioプレイリスト−ジャンル別ができましたが
Fire TV Cube - 4Kでアップデートもしてみましたが
残念ながらDolby Atmos対応になってません
書込番号:24405381
1点
>IT大好き人間さん
>Tomo蔵。さん
今のところアトモス再生できるのはスマホだけみたいですね。
私ずーっと勘違いしてまして、ヤマハの音場プログラムにAUTOなるものは無く、正しくはサラウンドデコードでした(ここの設定を自動にしたままだったのでディスプレイにAUTOと表示されてた)。
で、AUTO だと2ch音声がマルチチャンネルで再生されるのですね。大変失礼しました。
書込番号:24405407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビビンヌさん
私も勘違いしていました、熟読したら書いてありました
>Amazon Musicは10月19日、Amazon Music Unlimitedを利用中の全ユーザーにDolby Atmosや360 Reality Audioを含む空間オーディオ楽曲の提供を開始した。iOS/Androidデバイスでは特別な機器不要で、手持ちのヘッドフォンを使ってストリーミングできる。
marantzのAVアンプではインフォボタンを押すとソースが分かるので確認できます
プライム・ビデオでバーズ オブ パラダイス(4K UHD Dolby Atmos対応)
書込番号:24405436
![]()
1点
>IT大好き人間さん
>Tomo蔵。さん
Amazon Musicがまた進歩したようですね。
スマホでは Dorby Atmos対応となりますが、Fire tv stick 4K アンプ経由ではULTRA HDのみの対応ですね。
(AVアンプは自動でフロントハイトスピーカーにも音声を変換し、疑似的にDorby Atmos対応になるので大きな障害ではないです。)
勿論、本物のDorby Atmos音源は感激ものです。
Fire tv stick 4Kのアップデート待ちでしょうか?
スマホでDorby AtmosとULTRA HDの音質の違いを確認しましたが、手元にあるイヤホンではDorby Atmosの利点が分かりませんでした。
圧倒的にULTRA HDの音質が良い。
やはりDorby Atmosは映画向けの音声なのでしょうか?
書込番号:24405568
3点
>くまごまさん
>Tomo蔵。さん
>ビビンヌさん
ビビンヌさん、Tomo蔵さん、くまごまさんへ
皆様、色々と検証していただきありがとうございました!
今のところスマホでの視聴てのみ360realityとDorbyAtmos対応なんですね!(多チャンネルはスマホ-DACで聞けと言うことかな?)
今後のfire tv stick系や各メーカー対応に期待ですね!
まあ、360realityは楽曲制作側が多チャンネル収録し聞く方は2chのようですし、各アンプ最適なDSP設定を探れば、いつもの2chとは違う聞こえ方がするかもしれませんね!
書込番号:24406293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
Musiccast Controllerは使い勝手がイマイチですよねー
とくにAmazon Musicの曲選択の使い勝手が、、、
使い勝手についてyamahaに改善要望を出していくつもりです!
spotifyはスマホアプリから直接キャストできるのですが、Amazon Musicの場合はalexaコントロールを許可した後にキャストできるようにるのでが、rx-a4a側はalexa入力としてのキャストになってしまいます。
そうすると、入力情報にはDigitalとだけ出るだけでどんなソースが来ているかよく分からず、、、
(AirPlayのように、一度スマホで音楽ソースを手に入れて、そのPCMデータをLAN内で送信していると想像)
書込番号:24406322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Tomo蔵。さん
>くまごまさん
>ビビンヌさん
(発言修正と今後の期待!)
alexa入力経由でスマホのamazon musicアプリのキャストが出来ると言うところで、
Air playのようにスマホでデコードしてPCM相当をLAN内流してるんだろう、、、って書いたのですが、
スマホのAmazon Musicアプリをタスク終了してもrx-a4aは鳴り続けてます!しかも、次の曲も流れます。
スマホからキャストした後はプレイリスト情報も含めrx-a4aだけでコントロールしデコードしてるようです。(スマホでマイプレイリストを作った時はどうなるかは試してない)
ということは、今後yamahaが360reality、DorbyAtmos配信に対応したら、スマホのアプリで選んだDorbyAtmosな曲たちをalexa経由のキャストで直接rx-a4aでデコードしてくれるかも!
ただ、入力情報は添付画像のように、ただDIGITALって出るだけ、、、
書込番号:24406364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>IT大好き人間さん
何にもお役に立ってないのにグッドアンサー頂き恐縮です。
Music Cast は仰る通り、使いづらいし再生が遅いので殆ど使ってません。
余談ですが、Music Cast のプレイリスト機能は試されましたか? 5つまで作れる奴です。Amazon musicの好きな曲をプレイリストに放り込んでおけば、スマホのウィジェットや音声操作で飛び出せます。
アレクサへの指示は「アレクサ、ミュージックキャストでプレイリスト1をかけて」のようにします。定型アクションを使うと台詞は簡素化できます。
Alexa cast の音質ですが、私が調べた限りではHDもしくはSDです。ご興味があれば、周波数特性の測定できるアプリを入れてピンクノイズを計測してみてください。17kHzから上がカットされてると思います。
ピンクノイズの音源はAmazon musicにあります。
書込番号:24406475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
alexaのキャストで周波数確認されたんですね!
情報ありがとうございます
alexaの仕様でしょうからyamahaにはどうすることもできなさそうで残念、、、
今後yamahaがamazon music DorbyAtmosに対応しても Musiccast Controllerで操作をすることになるのかー、残念、、、(最適解は fire tv stick 4K HDMI 経由になりそうですね、、、)
プレイリストのalexaコントロール、試してみます!ありがとうございます
書込番号:24406616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>IT大好き人間さん
MusicCast は音質最高なのでもう少し便利になって欲しいですね。
ご参考までに以前撮ったデータ載せておきますね。
・使用音源:Calm a Crying Baby - ピンクノイズ (UHD 24bit/96kHz)
・アンプのモード:ダイレクト
1、スマホからアレクサキャストで再生
2、ヤマハMusic Cast で再生
3、FireTV stick 4K で再生
書込番号:24406873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
RX-2070からのリプレイスを考えており、applemusicについてはappleTVでハイレゾを楽しんでいますが、
このアンプ単体でamazonmusicHDが使えるとあったので、利用の仕方を検討しています。
元々持っているamazonのアカウントでログインして音楽を選択(DLではなくストリーミングオンリーですよね?)するのは
イメージ出来るのですが、例えば曲の検索などはアンプと繋いでいるTV画面で選ぶのでしょうか。
もしくは制御用のアプリでスマホやタブレットからの制御も可能なのでしょうか?
2点
>灯里アリアさん
そもそもの利用方法をイメージした方が良さそうです。
利用の前提
https://manual.yamaha.com/av/20/rxa4a/ja-JP/4044291339.html
Amazon Musicの場合
https://manual.yamaha.com/av/mc/ss/ja-JP/6587075339.html
アプリについて
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/musiccast_controller/index.html
アプリ設定方法
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8853/kw/musiccast
書込番号:24397065
1点
スマホアプリからの再生かアマゾン エコーからの再生です。
アプリは、Amazon Musicでも、ヤマハのMusiccastのどちらでも可能ですが、私はAmazon Musicを使います。
Amazon Musicアプリの右上にあるデバイス接続ボタンで、アンプをえらぶだけです。
Musiccastの場合は、起動後にAmazonMusicを選べば良いですが、使い勝手は悪いです。
エコーからだと、『”アンプ名” で ”楽曲 or プレイリスト名” をかけて』って指示するだけです。
私もAmazonMusicHDは再生出来ますが、HD音楽が本当にHDで音が出ているのかまでの確認はしていません。
書込番号:24397621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
先日、e-onkyo musicからFLACファイル(5.0ch flac 96kHz/24bit) をダウンロードいたしました。
その後、PCに保存した当該ファイルをMusicCastのSERVERから再生を試みたのですが、再生できませんとの表示が出てしまいました。
説明書を見直したところ、対応フォーマットの項目にはFLAC チャンネル数2の記載があるとわかりました。
こちらのファイルは説明書の記載通り、再生することはできないのでしょうか。もしくは2.0chとしての再生や、ファイル変換、ウォークマン等を通じて再生する方法はあるのでしょうか。(可能であれば、5.0chとして再生できればありがたいですが…)
勉強不足で申し訳ごさいませんが、どうかよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24386493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再生も変換もパソコンなら対応しているソフトでできます。
探せばすぐ見つかると思いますよ。
書込番号:24386896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yu-ki1225さん、こんばんは。
AVアンプの他に、BDプレーヤーとかは持ってないですか?
もしくは、PCでも良いです。
どちらにしても、HDMI接続が必要ではないかと思います。
以前は、ネットやUSBでもマルチ対応が出来る機種はあったのですが、
いまだと、ほぼないような感じです。
ですが、HDMI接続はマルチ再生に対応しているわけですから、
HDMI経由なら、マルチ再生は可能なはずです。
ウチでは、NAS内のFLACの5.1chファイルを
BDプレーヤー SONY UBP-X800M2→[HDMI]→MARANTZ NR1710
という接続で再生できます。
NR1710がHDMIのDSD非対応なのでPCM変換になってしまいますが、
DSDのマルチファイルも再生できます。
PCの場合は、マルチ再生に対応した再生ソフトを使う必要があるでしょう。
ウチでは、テスト用に以下の「2L」のHiRes Download - test benchにある
上から1、2、4番目の全ファイルをダウンロードして再生テストに使っています。
http://www.2l.no/
http://www.2l.no/hires/index.html?
書込番号:24387981
1点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
MAXが新発売となり、値が下がった旧モデルを購入しました。
設定完了し、動画再生すると、所々音が10秒程度ミュートされる現象が頻繁に発生します。
古いFire TV (第2世代)でも、同様の現象が。
音声出力をPCMに設定する事で発生しなくなる事は判明しました。
2chソースならPCMでも別に構わんのですが、やはり気になります。
同様の現象が起きている方はいませんか?
2点
書込番号:24385576
0点
条件書き忘れですがstick-本機は直差しで、市販HDMIケーブルを使用していません。
また同じWifi条件でパイオニアのサウンドバー使用時はDD+出力で音飛び無しでした。
書込番号:24385649
0点
ゆるりと続報です。
音声出力DDでも状況改善されました。
自動(出力はDD+)およびDD+設定では音飛び相変わらず。
ミュートしている間はアンプ側のDD+表示も消えます。
謎です。
書込番号:24412093
1点
Fire TV Stick 4Kではありませんが、リニューアルしたDisney+視聴時に本機でDD+再生すると音声が途切れる症状が発生しています。
視聴できる方法が複数あるので検証したところ、以下の方法の全てでDD+音声途切れを確認しました。
・TV(SONY KJ-65X9500H)のアプリ
・iPhone(iOS15)のアプリでTVへキャスト
・iPhoneのアプリから本機に接続したChromecastへキャスト
・本機に接続したPS4
いずれの視聴方法もDDもしくはPCM出力に変更すると問題がなく、DD+でもATMOS対応だと何故か問題ありません。当方も途切れている時は信号なし表示です。
数日前に各メーカーに問い合わせ、Disney+とSONYは「アンプ出力時の音声不具合報告なし」、YAMAHAは「違うモデルだが2、3件Disney+で音声が途切れる報告あり」との話で、当方の検証結果を伝えたところ「アンプ側の問題も考えられるので検証する」との事でした。
DD+で共通の症状が発生している事を考えると、アンプ側でDD+の処理が上手くいかないケースがある、という線が濃厚で、YAMAHAの対応を待つしかないかと…。
書込番号:24430782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆるりと報告
v1.22にファームアップしましたが、事態好転せず。
il_grande_silenzioさんの書き込みを見ると、接続TVは関係無い様子ですね。
※当方、TCL 50P8S
+部分の恩恵がよく分かっていないので、気長に待ちますが、スッキリしませんね。
全然関係ありませんが、win11から14日間無料DTSプラグイン導入で、DTS:X再生が出来た今日この頃です。
無料のDolby Atomos for Home TheaterがPCM7.1で出力されるのと違い、こちらはアンプにDTS:Xと表示されます。
書込番号:24446374
0点
スレ違いな気もしますが、経過報告です。
その後、諸事情ありTVをLGのOLED65CXPJAに交換しましたが、Disney+でDD+出力時の音声途切れが同様に発生しました。
YAMAHAに報告したところ「同じ症状が確認できたので、Disney+と連携して問題解決を図っている。今後のアップデートをお待ち下さい」との事でした。
これで今後DD+がらみの不具合が改善するといいのですが。
蛇足ですが、スレ主さんが今回の件をYAMAHAに相談したのかは分かりませんが、当方は不具合があった際には積極的にメーカーに情報共有する事にしています。
SONYのカスタマーサポートの割と上の人の話では、不具合改善の優先順位には問い合わせ件数が確実に影響するそうです。
書込番号:24451981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>il_grande_silenzioさん
不都合が発生した時はまず自分の環境を疑い、
次にこちらで同様の症状があるか質問しています。
メーカーへの確認は、他の方にも同様の不都合が発生している場合にします。
今回はこちらの都合で日曜しか使わないのと、途中でアップデートが挟まったのと、
DDにすることで症状が治まっているため、まだ連絡していません。
というか、旧品で同様の症状が出て、新しく買替えたStickでも症状が出たのと、Amazonに同様の感想が見当たらなかったので、
こちらで質問したのが初動です。
次回ファームで改善が見られないようならば、重い腰を上げてみようかと。
書込番号:24452175
0点
>しゅがあさん
YAMAHAのカスタマーサポートはレスポンスも良く好印象でしたので、アップデートで改善しない場合は相談される事をお薦めします。
無印DDと+の違いですが、一番の違いは無印はATMOS非対応ですのでDDで出力するとATMOS再生が出来ません。ただ、どちらもTrueHDとは違い圧縮形式なので、ATMOS環境が無く音質にこだわりがなければ、気分的にはスッキリしませんが実使用上はそれほど問題ないかも知れません。
(当方はTVを変更した事で、音声出力を「自動」に設定するとPCMにデコードされますがATMOS再生も出来るようになったので、本来ならDD+のままアンプに出したいところですが、とりあえず音途切れストレスは無くなりました)
書込番号:24464150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、最新にアップデートしてDD+で30分ほど視聴しましたが、消音は発生しませんでした。
fireStickのほうもアップデートが掛かったので、どちらで対応されたのか分かりませんが、
引き続き、再生して様子みます。
書込番号:24584588
0点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
現在、DENON製のAVアンプ(AVR-X4400H)を使用しているのですが、
今回のYAMAHAの新AVENTAGEシリーズはA4A、A6A、A8Aどれも魅力に思います。
BRAVIA XRJ-75X95JとPS5を接続して利用したいと思ってAVアンプを新AVENTAGEシリーズ新調したいと思っております。
しかし、新AVENTAGEシリーズはどれも映像伝送スペックが4K60pまでの対応となり、
XRJ-75X95JとPS5の間に入れる(PS5→新AVENTAGE→XRJ-75X95J)と
せっかくのPS5の4K120pの能力を発揮できないと思いますがいかがでしょうか?
この場合、XRJ-75X95JとPS5の間に入れずに、
PS5→XRJ-75X95J→新AVENTAGE
とPS5とBRAVIAを直接接続することで4K120pの表示をしながら、音響は新AVENTAGEから出るという認識で間違いありませんでしょうか?
この考えが無理な場合は
DENON AVR-X4700HかAVR-X6700Hを導入して
PS5→DENON→XRJ-75X95J
という接続をして安心して4K120p表示の使用をしたいと思います。
0点
A4A、A6A、A8Aは後日のアップデートで8K 60Hzと4K 120Hzのパススルーに対応します
書込番号:24385529 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>kockysさん
ありがとうございます!
>ずるずるむけポンさん
なんと!
価格.comの仕様表のみの確認でちゃんとメーカーサイトの確認を怠っておりました、お恥ずかしい。
アップデートで問題無く理想の接続ができそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:24385545
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)


















