AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

2021年 8月27日 発売

AVENTAGE RX-A4A

  • 高音質設計をベースに「SURROUND:AI」と「YPAO」、独自の「シネマDSP HD3(エイチディ キュービック)」を搭載した7.1ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能も搭載しているため、没入感の高い音場が得られる。
最安価格(税込):

¥108,479

(前週比:-657円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥108,479

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥108,479¥153,110 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥165,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション

AVENTAGE RX-A4Aヤマハ

最安価格(税込):¥108,479 (前週比:-657円↓) 発売日:2021年 8月27日

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

(1629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

YAMAHA RX-A4Aに合うスピーカーシステム

2021/11/03 22:59(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 Lea_Axelさん
クチコミ投稿数:20件

教えてください、アドバイスをください。

YAMAHA RX-A4Aを購入したのですが納期が3ヶ月待ちです泣

ホームシアターを作成予定(ch数は5.1〜7.1.2を想定)なのですがスピーカーシステムで迷っています。 

SONYのcsシリーズかYAMAHAの210〜700シリーズで作成を考えていますがこのアンプが腐らないレベルのおすすめスピーカーを教えていただきたいです。

SONY、YAMAHA以外でも構いませんのでみなさんのご意見お聞かせ願います。

よろしくお願いします。

書込番号:24428359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/04 00:23(1年以上前)

納期の件ならAmazonでここの最安より100円安く買え在庫ありますよ!
私はYAMAHAの210で揃えました。量販店なんかで聴き比べちゃうと高い方がよくなってしまいますが、予算との兼ね合いもあり、210にしました。ヨドバシが最安でしたね。5.1.2chで揃えても43,000円のポイント10%でした。b210が在庫切れでまだ3.1ch環境ですが、買ってよかったと感じてます。

書込番号:24428496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

各種接続について

2021/11/01 08:12(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 ゆう@noaさん
クチコミ投稿数:6件

今回、本機を購入しました。
そこで質問なのですが、今現在はps5、Switch、ジェイコムxa401を、それぞれLGの75nano91へ接続しています。本機はテレビのeARCへ接続するので、その他の接続もテレビへ直接のままでよいと考えております。もし、それぞれの接続機を本機へ接続してから、テレビをへ出力した方がいいのなら、今回整線する際に接続方法をやり直そうと思います。このまま、それぞれを個別でTV接続か、本機を中継して接続か、どちらにメリットがあるでしょうか?
avアンプは本機が初購入なので、理解しきれていない部分もあるとは思いますが、ご教示お願いします。

書込番号:24423776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/11/01 10:08(1年以上前)

7系統すべてHDMI 2.1なのだから、 RX-A4Aに接続するのがベストでしょう

ただしファームウェア更新がないとすべての機能は使えませんが

書込番号:24423919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/01 10:15(1年以上前)

>ゆう@noaさん

・各機器をアンプに接続しているなら入力ソース毎にサラウンド等の設定をできるが、TVに接続している場合TVで入力ソースを変更してもアンプへの入力はひとつなので、必要に応じて都度設定等を変更する必要がある。

・アンプを経由させないと設定画面やオプションがオンスクリーンでTVに表示されないので、視聴中に上記機能や入力信号の情報等を確認できない。

その他にもありますが、アンプに接続した方が利便性が高いケースが多いと思います。

書込番号:24423923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう@noaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/01 16:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アンプへ全て接続しようと思います。
ありがとうございました✨

書込番号:24424333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

そもそも音質を設定するところが見つかりません・・

昨日、新発売の Amazon fire stick 4K MAX を 早速 RX-A4Aに直接HDMI 接続し、一番期待していた amazon music アプリを立ち上げて ultra HD の再生を試みたのですが、写真の通り、どうやっても端末の性能が最高音質レベルになりません。アプリ設定のどこを探しても音質設定できるところも無いようで・・

かような状況ですが、ultra HDを最高音質通りに再生する方法をご教示いただければ幸いです。

書込番号:24384707

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

2021/10/13 23:47(1年以上前)

>ビビンヌさん
情報ありがとうございます。
先ほど amazon music をチェックしてみたところ、設定で「音質」の項目が追加になり、Ultara HD再生を有効にするスイッチができてました。そのスイッチで有効にしたところ、「端末の性能」は、16it 192KHzと表示されるようになり、24bit にはならないものの、従来48Khzくらいが最高だったのが、192KHzまで再生可能ということが分かりました。端末の性能が24bit にならないのは残念でしたが、これはたぶん、スピーカーが古いせいと思います。

書込番号:24394651

ナイスクチコミ!4


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

2021/10/14 07:13(1年以上前)

一点追加質問です。

添付写真は、アプリアップデート後の UHD 再生状況ですが、サンプリング周波数は最高音質と同じになりました。しかし、24bit 音源に対して、能力は 16bit とのこと。RX-A4A は24bit まで対応してますし、これを24bit で視聴する為にはやはり、スピーカーがハイレゾ対応じゃないとダメなんでしょうかね?一応今のシステムでも古いとは言え、30KHz まで再生可能なんですけれど。24bit を再生させるために、スピーカーを買いなおす勇気と資金は無いのですが、、(スピーカーを買いなおしても24 bit再生 の保証がない)

何か簡単に24bit 再生にする方法はないものでしょうか・・(最後の悪あがき・・笑)

書込番号:24394873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/10/14 07:46(1年以上前)

>湘南EOSさん

スピーカーは完全に別体のアナログデバイスなので関係有りません。

書込番号:24394898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/14 08:20(1年以上前)

>湘南EOSさん

Ultara HD再生を有効にするを無効にすると
16it 192KHになりますが

再度確認していただけますか
有効にして、(戻る)ボタンを押して戻してください
それ以外のボタンを押さないでください

●スピーカーは関係ないです、私のメインのスピーカーユニットは1982年〜1987年の年代物です
トゥイーターは30KHZまで再生可能です

書込番号:24394933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/10/14 10:01(1年以上前)

>湘南EOSさん

他の方も書かれてますが、スピーカーは関係ないので安心してください。

Tomo蔵。さんが書かれてるように、オンにしたつもりでオフになってるのでは?

オンにしても24bitにならない場合
ヤマハのAVアンプなら問題ないはずですが、fireスティックはアンプに直挿しでしょうか。

もしテレビのHDMIに挿してるなら、アンプに挿し直してみてください(その際もう一度UrtlaHDがオンになってるか確認)。

書込番号:24395062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

2021/10/14 20:28(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
>ビビンヌさん

ご親切に情報、ありがとうございます。
スピーカーは関係無いんですね。
スピーカーの入れ替え懸念はなくなりました!

ただ、どうやっても16bit のままです。
確かに、ultla HDを有効にしなくても、端末の性能は、16bit 192Khz と表示されております。
ただし、有効か無効かでは明らかに音質が違います。
有効の方が音質は良いです。
もしかしたら、実際の音質は24bit だけれど、表示が16bit となっているだけ??
う〜ん、悩ましいですねぇ・・
実際には16bit でも24bit と表示してくれたら、プラセボで音が良くなるんですが・・(笑)

ところで、Tomo蔵。さん、ビビンヌさんは、実際の音質も含めて、24bit と表示されているのでしょうか?

書込番号:24395894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/14 21:52(1年以上前)

>湘南EOSさん

RX−A4Aの設定で
P177

>ハイレゾモードを設定するをONにしていますか再度確認してください


Fire TV Stickの設定で
サラウンド音響を自動選択にしていると
シグナルがPCMになるようです
ドルビーデジタルプラスにすると
シグナルはドルビーオーディオ

音質的にはPCMよりドルビーオーディオでしょうか

表示は
楽曲の最高音質:24-bit/192khz
端末の性能:24-bit/192khz
現在の音質:24-bit/192khz
cordic:FLAC

書込番号:24396015

ナイスクチコミ!1


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

2021/10/14 22:43(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

本当にいつもご親切なフォロー、誠にありがとうございます!

それにしても、きれいに 24bit、192KHz、出力されていますねぇ。
うらやましい!

RX-A4Aのハイレゾモード、はい、しっかりON になっております。
Dolby Digital Plus、Dolby Digital も試しましたが、残念!変わりませんでした・・

まぁ、とりあえずは表示にこだわらず、音楽を楽しみたいと思います。

重ねて、たくさんのアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:24396105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 08:23(1年以上前)

>湘南EOSさん

接続しているTVメーカーと型番を教えて下さい
もしかしてLGですか?

TVのARC(eARC)以外のHDMI接続にRX-A4Aを接続しても同じですか

書込番号:24396450

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

2021/10/15 20:04(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

テレビは、SONY XRJ‐65A90J ですが、fire tv stick は RX-A4Aに接続しております。

eARC 以外の HDMI に RX-A4Aを接続すると音が出なくなってしまいますね。。

フォロー、ありがとうございます。

書込番号:24397305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/15 20:10(1年以上前)

>湘南EOSさん

言葉足らずで失礼しました
複数のテレビやプロジェクターをHDMI接続する

画像参照

書込番号:24397321

ナイスクチコミ!3


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

2021/10/15 20:38(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
なるほど、
ありがとうございます。
今週末は出先ですので、帰ったらトライしてみます!

書込番号:24397363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

2021/10/17 17:22(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
RX−A4Aの HDMI OUT、2つ目のところに fire tv stick 4K MAX を接続してみたところ、やはり結果は変わらず、でした。

尚、amazon サポートより連絡が入りました。
現状は UHDを最高音質での再生は仕様上できず、
今後のアップデートで改善する、とのことでした。

再生できている人もいるのになぁ〜、と思いつつ、
気長にアップデートを待ちたいと思います。

書込番号:24400611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/17 18:24(1年以上前)

>湘南EOSさん

Amazonからの連絡読ませていただきました
原因はFire TV Stick 4K MAXですか

最新の機種がUHDに対応していないとは。。。。

アップデートを待つしかないですね

書込番号:24400741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/10/17 21:28(1年以上前)

湘南EOSさん、こんばんは。

この、Amazon Music HDの16bit/24bit問題については、
前からいろいろと言われているわけではありますが、
「仕様上の問題」というのを素直に信じるわけには行かないです。

ウチの場合、元々StickはHDに対応していないという情報があったので、
まずは、Fire TV Cubeを購入して、問題なく192k/24bitになっています。
この間のセールで半額になっていたので、Fire TV Stick 4Kを購入しました。
ところが、こちらはNR1710につなぐと192k/16bitにしかなりません。
そこで、Cubeをつないで192k/24bitになっているNR1711につないでみたのですが、
192k/16bitのままで24bitにはなりませんでした。
ですが、引退させたPioneerのVSX-S520を出してきて、
これにつないでみたところ、192k/24bit表示になりました。

つまり、24bitにならないのは、
ウチでは、Fire TV Stick 4K+Marantzだけなのです。
他スレでは、YAMAHA RX-V6AやSONY HT-X8500では24bit表示になるのに、
Marantz NR1710では16bitにしかならないという質問もありました。
つまり、Stick 4Kでの問題が、そのままMAXにも引き継がれているように見えます。
どこに原因があるのかわかりにくい問題ではあるようです。

書込番号:24401046

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2021/10/17 21:53(1年以上前)

>blackbird1212さん
表示云々は置いといて、音質に差がありましたか。

書込番号:24401090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/10/19 17:14(1年以上前)

湘南EOSさん、こんばんは。

別スレを立てようかとも思ったのですが、
ちょっとした実験を行った結果わかったことです。

HDMI音声分離機を間に入れてみました。
実際に使ったのは、単機能のものではなく、
RATOC SYSTEMS RS-HDSW42A-4K
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsw42a4k.html
という、4入力2出力のセレクター機能もあるものです。
実験は別の部屋なので、
Fire TV Stick 4K→HDMI音声分離機→NR1609という組み合わせです。
当然ですが、NR1609に直接つなぐと192k/16bitです。

AUDIO切替が、2ch、5.1ch、パススルー、と3種類に切り替えられます。
結論としては、
2ch→192k/24bit
5.1ch/パススルー→192k/16bit
ということでした。
やはり、HDMIが返している2ch/マルチの信号による影響のようです。

そして、この実験の副次的作用としてわかったことです。
HDMI音声分離機で分離したデジタル信号をDACに入力しました。
DACの周波数表示は「常に192k」でした。
つまり、PCのAmazon Musicアプリ同様に、Fire TV Stick 4Kのアプリも、
対応機器の最高対応周波数にアップサンプリングして出力しているようです。

そしてその影響かどうかはわかりませんが、
おやおや右京さんに回答するなら、
192k/16bitより192k/24bitの方が音が良く感じられます。
ということで、192k/24bitになんとかしたいものです。

なお、おまけとして書いておきますが、
HDMI音声分離機からのデジタル信号をDACに入れるについて、
SMSL M500(ES9038PRO)を使ったのですが、見事にブツブツ音切れしました。
ESS社のDACチップは、内部にあるジッターエリミネーター機能のために、
入力信号をモニターしていて、不安定な場合は同調周波数を再計算するので、
入力信号が不安定だと、頻繁に音切れが発生します。
ESS社のチップ使用機で音切れが起こらないのは、プロ用もしくはそれ系で、
DACチップの前にジッターリデューサーだとかアップサンプリング機能のある機種に限られます。
中華系のESSDACチップ使用機は、このような用途に使わない方が賢明ではないかと思います。

書込番号:24403651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2021/10/23 11:18(1年以上前)

FS 4Kによるハイレゾ化にトライして、なかなか24bit化出来ないのでネットの書込みを調べていました。
以下の情報から、FSのファームウェアが怪しいと思っています。

https://www.amazonforum.com/s/question/0D54P00007tIcYY/fire-tv-stick-not-playing-24bit-ultra-hd
要は、出力先(テレビ)より取得したEDIDがマルチCHの場合は、24bitにならないということですかね。
とりあえずPCアプリでは24bitになるので、EDIDを強制的に2chで返す実験はしていませんが・・・。

FSのファーム対応が期待されますね。

書込番号:24409293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2021/10/23 17:07(1年以上前)

Tomo蔵。さんはうまくいっているようですが、第3世代StickかCubeなのでしょうね。

書込番号:24409900

ナイスクチコミ!0


gc180さん
クチコミ投稿数:1件

2021/10/27 22:22(1年以上前)

初めてレスします、最近A4Aを購入したど素人です。
設定でなかなか苦労しましたがやっとA4A本体の設定が出来ました。

Amazon musicのハイレゾの設定ですが私も先ほど扱って理解するのに苦しみましたが、私はAmazon TV stick cubeなのですがAmazon TV sticの設定、オーディオ、自動調整だったので→Dolby Digital Plusに切り替えたら音が出なくなりました。
再度Netflixで音声確認した後、戻ってAmazon musicを再生したらなぜかDolby Digital Plusの設定のままで再生されていました。

しかし、以前の自動調整のときのAmazon musicでの表示が24bitに対して、Dolby Digital Plusに切り替えたことで16bitに表示が変わっていたことに気付きました。

またAmazon TV stickでオーディオを自動調整にしたところ、Amazon musicの表示は24 bit192khzとなりました。

そこでさらにAmazon TV stickのオーディオをDolby Digital Plusに切り替えてAmazon musicを再生したらまた音声は出ず、ここでA4AリモコンのSUR.DECDEを押したら音声が出始めました。
今度は24bit192khzとなりました。

なんかファミコンの裏技みたいで苦労しましたが先ほど上手く再生できていると思います。

オーディオ初めての素人ですがこの方法を繰り返し切り替えなどすれば可能なのかなと思いました。
情報共有できればと思いました。



書込番号:24416812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ピュアオーディオアンプとの違い

2021/10/26 22:05(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:13009件

現在ヤマハのR-N803を使ってますが、これを同社のRX-A4Aに変えた場合の違いはどういったものがあるでしょうか?基本は音楽再生ですが、動画やゲームなどもやるものですから、、、AVアンプのほうがいいのかなと最近思うようになりました。


考えられるデメリットなど教えていただけると幸いです。
R-N803は主にCDからか、PC経由の配信音楽、そしてネットラジオを利用してます。
スピーカーはDALIのMENUETです。AVアンプに変えたらセンタースピーカーの購入も視野にいれてます。

書込番号:24415087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/26 22:41(1年以上前)

別に買い換えないで両方試せば良いのではないですか。
どちらかにしないといけないというのではないでしょ。
映画やゲームされるのならAVアンプだろうし、ピュア音楽ならR-N803と使い分けたり、両者の違いを楽しんだりしたらいいだけだと思うんですけど。
(*^▽^*)

書込番号:24415151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/10/26 23:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

R-N803って当機種とホボ同価格でしたよね?

当機種は7.1chでパワーアンプ部だけでも
8回路
対してR-N803はパワーアンプは左右の2回路

これだけでも答え出てません?

書込番号:24415228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2021/10/26 23:43(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

>考えられるデメリット

音楽もSURROUND AIを使うようになり、ピュアでは聞かなくなるかもしれません。

センターは要らない可能性が高く、スピーカーを6chそろえて、バック1本をセンターにして試した方が良いと思います。

書込番号:24415236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/26 23:48(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

簡単に言うと「基本的に使用する」音楽再生の質が低下する。
という事です。
何度かここで話に上がった例で分かりやすいもの。

https://kakaku.com/item/K0001287818/
DENON AVC-A110 です。60万円台のAV アンプ。
ピュアオーディオアンプの10万円相当のアンプと同等と考える。
これは同様の事を気にされた方がメーカー問い合わせの結果との事でした。

書込番号:24415248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/10/27 07:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
当たり前の話ですが、ピュアアンプはステレオ音源、AVアンプは主にサラウンド音源を再生する為の物です。一口に医者と言っても内科医と外科医がある様に専門分野が違います。

スペックを見ますと、1ch当たりの出力はほぼ同じですが、駆動力の指標とされているダンピングファクターがR-N803が240、RX-A4Aが120となっています。

実用上問題は有りませんが、聴き比べるとRX-A4Aの方は音のメリハリが弱いと言うか、抑揚が乏しいと感じるかも知れないですね。

後、サラウンドには少なくともスピーカーが4本、ドルビーアトモス環境まで構成するなら6本必要で、設置するのが大変です。

突き詰めれば、2ch音源を重視するのか、サラウンド音源を重視するのか、のどちらかですね。

一応、AVアンプのフロントchにピュアアンプを接続すれば両立も可能です。(AVアンプにプリアウトが必要ですが)

書込番号:24415497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件

2021/10/27 13:44(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
>よこchinさん
>kockysさん


乗り換えるというわけでもないのですが、どのような違いがあるのかなと思ったしだいです。
アンプの出力は私のようなデスクトップオーディオ前提ですと30Wも使わないというのは理解してます。
やはり価格帯が同等であると、AVアンプとしての機能が多い分、音質は低下するって感じですかね。

R-N803はネットワーク機能に惚れたのと、内部写真を見る限りは同社のピュアアンプA-S801に酷似してたことで、音質は良いほうなのかなと思い購入しました。

行きつけの店で、店長がとあるお客さんに話してたセリフを思い出しました。デザイン優先のスピーカーについて、質問をされている方がいたのですが、額面10万に対して9割はデザイン料です。と回答してました。
そこまで極端では無いにしろAVアンプでピュアオーディオ並の音質を期待するのは数倍のコストがかかるのですね。

>あいによしさん

デスクトップオーディオですので、センタースピーカーにサブウーファーくらいが限界です。置き場所がありません。
SURROUND AIというのは映画などにはよさそうですが、音楽には向いてないと感じました。

>LWSCさん

サラウンドを欲しているというよりも、映画などを見る際に2chだけだとセリフが聞き取りにくいときがあるので、それの改善にセンタースピーカーを欲したのです。AVアンプじゃないとセンタースピーカーつけれないので、、、


>AVアンプのフロントchにピュアアンプを接続すれば両立も可能です。(AVアンプにプリアウトが必要ですが)

そういう手もありますね。でも私の場合は、スピーカー(アンプ)セレクターがあるので、音楽だけを聴く際はR−N803の2chだけで、
動画を見る際はセレクター経由の2chに加えてセンタースピーカーを直に繋げばいけるのかな?


いろいろ参考になるご意見ありがとうございました。
ちなみに本アンプはAB級なのでしょうか?D級なのでしょうか?

書込番号:24415987

ナイスクチコミ!0


Shawn1123さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/27 14:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

少し古いヤマハのAVアンプについてですが、下記をご参考まで(途中から本題に関係します)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000504421/SortID=24163101/#tab

書込番号:24416026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/10/27 15:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

デスクトップなら5Wも有れば爆音に感じると思います。

またDALI MENUETの間隔も広いとは思え無いのでセリフの聞き取り難さはコンテンツその物の作りのせいか?
※センタースピーカーが必要な左右スピーカーの間隔は2m以上

またはセリフである中音域の周波数特性が凹むようなセッティングや設定をしていませんか?

書込番号:24416143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/10/27 15:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

そうそう
>>ちなみに本アンプはAB級なのでしょうか?D級なのでしょうか?

A級以外のアンプの音の違いって分かります?
私は分からないので気にしません。(^_^;)

書込番号:24416153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:12件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

最終的に聞きたいことは、Musiccast Controllerの
amazon music 検索で Dorby Atmos対応曲を検索する方法です。

で、その経緯
本日よりAmazon Music Unlimitedでも360reality や Dorby Atmos聴き比べが試せるようになりましたね。(ultra HDの契約してなくても)

せっかくならとDorbyAtmos対応曲を試したいと、
iPhone、fire tv stick、rx-a4a内の3つの方法で聴こうと試しました。

1.iPhone → airplay → rx-a4a の場合
× 2ch digital 転送 転送品質不明 *HD品質とすら思えない音

2.fire tv stick → HDMI → rx-a4a の場合
△ 2ch PCM 192kHz
(fire tv stick 4Kならデジタル転送してくれるのか?)

3.rx-a4a本体でデコード(Musiccast Controller で楽曲を検索)
検索時HDタグの曲は見つかるが、DorbyAtmosタグは見つからない
△ 2ch FLAC 48kHz/24bit (試した曲がそれだった)
CINEMA DSP HD3は効く(←なのでfire tv stick経由より良い)

となり、iPhoneやfire tv stick経由はだめでした。
rx-a4a本体でも結局2chのままなんですよねー。
そもそも、本体で多チャンネルの楽曲ストリームを受け取れない仕様なのかな?

Musiccast ControllerでDorby Atmos対応曲が検索できないだけなんだろうか?
そもそも、Musiccast Controllerでの検索方法がもどかしい、、、
なにか良い検索キーワードをご存知でしたら教えてください。

また、rx-a4aでamazon music のDorbyAtmos音源をデコードできる方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:24404836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/20 14:03(1年以上前)

> IT大好き人間さ

Fire TV Stick でAmazon Music HDの音源がPCMになるのは
オプションのディスプレイとサウンド、オーディオ
サラウンド音響をドルビーデジタルプラスにしてください

>YOASOBIは「夜に駆ける」や「群青」など、アルバム「THE BOOK」収録全曲を空間オーディオで楽しめる。

Fire TV Cube - 4Kで試しましたが、Dolby Atmos対応では聴けませんでした

私もFire TV Cube - 4Kで聴けるのか知りたいですね

書込番号:24404860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/10/20 14:04(1年以上前)

追伸)
rx-a4a本体でデコードではFLAC 192kHz/24bit を認識した曲もありました!(コールドプレイ Shiver)
ただし、やはり2ch

蛇足ですが、私の耳がヘボいのでスタジオ録音モノの192kHz/24bitは44.1kHzモノとの違いが分かりませんでした。
そんなultra HD契約の必要がない私ですがライブ音源の、かつ多チャンネル(DorbyAtmos)は聞いてみたいんですよねー

書込番号:24404861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/10/20 14:14(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!
いまfire tv stickの設定し直しyoasobi聴いてます!
感動です
私は44.1kHzと192kHzの差がわからないのに44.1kHzと192kHzの差が分からない奇妙な耳の持ち主ってことも体感してます 笑

書込番号:24404870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/10/20 14:20(1年以上前)

Tomo蔵さんへ

早速のアドバイスありがとうございます!
いまfire tv stickの設定し直しyoasobi聴いてます!
感動です
私は44.1kHzと192kHzの差がわからないのに44.1kHzと48kHzの差は分かる奇妙な耳の持ち主ってことも体感してます (360 reality だからですかね?)笑

書込番号:24404880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/10/20 20:00(1年以上前)

>IT大好き人間さん

ヤマハ music cast ではHDとしか表示されませんが、試してみた限りではatmosで再生できてるようです。

まずアンプの音声モードですが、auto にします。

うちはandroidスマホなのでiPhoneは分かりませんが、キーワード検索の場合、「atmos」で検索し「アルバム」を選ぶとatmos対応のが優先的に表示されてました。

現状はスマホのアプリと見比べながら対応曲を探すしかなさそうです。music castの表示は今後アップデートで改善されるかもです。

で、実際の再生結果です。
atmos対応曲をかけると信号情報は2chとなってますが、アンプのディスプレイでは全てのスピーカーがオンになっており、ハイトスピーカーからも音が出てます。

Cinema DSP の表示は消えてるので恐らくアトモスで再生できてるかと思います。

書込番号:24405262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/10/20 20:10(1年以上前)

>IT大好き人間さん

FireTV stick 4K でも同様にアトモス再生できた模様。
FireTV のオーディオ設定は自動、アンプのモードはAUTOです。

書込番号:24405275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/10/20 20:47(1年以上前)

>IT大好き人間さん

度々すみません。
どうやらアトモスでは無いっぽいです。
上記の方法で5.1.2ch再生はされるのですが、アトモス対応でない曲をかけても同じ結果でした。。

書込番号:24405318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/20 21:23(1年以上前)

360 Reality Audioプレイリスト−ジャンル別ができましたが

Fire TV Cube - 4Kでアップデートもしてみましたが
残念ながらDolby Atmos対応になってません

書込番号:24405381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/10/20 21:37(1年以上前)

>IT大好き人間さん
>Tomo蔵。さん

今のところアトモス再生できるのはスマホだけみたいですね。

私ずーっと勘違いしてまして、ヤマハの音場プログラムにAUTOなるものは無く、正しくはサラウンドデコードでした(ここの設定を自動にしたままだったのでディスプレイにAUTOと表示されてた)。

で、AUTO だと2ch音声がマルチチャンネルで再生されるのですね。大変失礼しました。

書込番号:24405407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/20 21:53(1年以上前)

360 Reality Audio

4K UHD Dolby Atmos対応

>ビビンヌさん

私も勘違いしていました、熟読したら書いてありました

>Amazon Musicは10月19日、Amazon Music Unlimitedを利用中の全ユーザーにDolby Atmosや360 Reality Audioを含む空間オーディオ楽曲の提供を開始した。iOS/Androidデバイスでは特別な機器不要で、手持ちのヘッドフォンを使ってストリーミングできる。

marantzのAVアンプではインフォボタンを押すとソースが分かるので確認できます
プライム・ビデオでバーズ オブ パラダイス(4K UHD Dolby Atmos対応)

書込番号:24405436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/20 23:22(1年以上前)

>IT大好き人間さん
>Tomo蔵。さん

Amazon Musicがまた進歩したようですね。
スマホでは Dorby Atmos対応となりますが、Fire tv stick 4K アンプ経由ではULTRA HDのみの対応ですね。
(AVアンプは自動でフロントハイトスピーカーにも音声を変換し、疑似的にDorby Atmos対応になるので大きな障害ではないです。)
勿論、本物のDorby Atmos音源は感激ものです。

Fire tv stick 4Kのアップデート待ちでしょうか?

スマホでDorby AtmosとULTRA HDの音質の違いを確認しましたが、手元にあるイヤホンではDorby Atmosの利点が分かりませんでした。
圧倒的にULTRA HDの音質が良い。

やはりDorby Atmosは映画向けの音声なのでしょうか?

書込番号:24405568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/10/21 15:16(1年以上前)

>くまごまさん
>Tomo蔵。さん
>ビビンヌさん
ビビンヌさん、Tomo蔵さん、くまごまさんへ

皆様、色々と検証していただきありがとうございました!
今のところスマホでの視聴てのみ360realityとDorbyAtmos対応なんですね!(多チャンネルはスマホ-DACで聞けと言うことかな?)
今後のfire tv stick系や各メーカー対応に期待ですね!

まあ、360realityは楽曲制作側が多チャンネル収録し聞く方は2chのようですし、各アンプ最適なDSP設定を探れば、いつもの2chとは違う聞こえ方がするかもしれませんね!

書込番号:24406293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/10/21 15:37(1年以上前)

>ビビンヌさん
Musiccast Controllerは使い勝手がイマイチですよねー
とくにAmazon Musicの曲選択の使い勝手が、、、
使い勝手についてyamahaに改善要望を出していくつもりです!

spotifyはスマホアプリから直接キャストできるのですが、Amazon Musicの場合はalexaコントロールを許可した後にキャストできるようにるのでが、rx-a4a側はalexa入力としてのキャストになってしまいます。
そうすると、入力情報にはDigitalとだけ出るだけでどんなソースが来ているかよく分からず、、、
(AirPlayのように、一度スマホで音楽ソースを手に入れて、そのPCMデータをLAN内で送信していると想像)

書込番号:24406322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/10/21 16:05(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
>くまごまさん
>ビビンヌさん

(発言修正と今後の期待!)
alexa入力経由でスマホのamazon musicアプリのキャストが出来ると言うところで、
Air playのようにスマホでデコードしてPCM相当をLAN内流してるんだろう、、、って書いたのですが、
スマホのAmazon Musicアプリをタスク終了してもrx-a4aは鳴り続けてます!しかも、次の曲も流れます。
スマホからキャストした後はプレイリスト情報も含めrx-a4aだけでコントロールしデコードしてるようです。(スマホでマイプレイリストを作った時はどうなるかは試してない)

ということは、今後yamahaが360reality、DorbyAtmos配信に対応したら、スマホのアプリで選んだDorbyAtmosな曲たちをalexa経由のキャストで直接rx-a4aでデコードしてくれるかも!

ただ、入力情報は添付画像のように、ただDIGITALって出るだけ、、、

書込番号:24406364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/10/21 17:28(1年以上前)

>IT大好き人間さん

何にもお役に立ってないのにグッドアンサー頂き恐縮です。

Music Cast は仰る通り、使いづらいし再生が遅いので殆ど使ってません。

余談ですが、Music Cast のプレイリスト機能は試されましたか? 5つまで作れる奴です。Amazon musicの好きな曲をプレイリストに放り込んでおけば、スマホのウィジェットや音声操作で飛び出せます。

アレクサへの指示は「アレクサ、ミュージックキャストでプレイリスト1をかけて」のようにします。定型アクションを使うと台詞は簡素化できます。

Alexa cast の音質ですが、私が調べた限りではHDもしくはSDです。ご興味があれば、周波数特性の測定できるアプリを入れてピンクノイズを計測してみてください。17kHzから上がカットされてると思います。

ピンクノイズの音源はAmazon musicにあります。

書込番号:24406475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/10/21 19:18(1年以上前)

>ビビンヌさん
alexaのキャストで周波数確認されたんですね!
情報ありがとうございます
alexaの仕様でしょうからyamahaにはどうすることもできなさそうで残念、、、

今後yamahaがamazon music DorbyAtmosに対応しても Musiccast Controllerで操作をすることになるのかー、残念、、、(最適解は fire tv stick 4K HDMI 経由になりそうですね、、、)

プレイリストのalexaコントロール、試してみます!ありがとうございます

書込番号:24406616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2021/10/21 21:43(1年以上前)

1、Alexa cast から再生

2、ヤマハ Music Cast から再生

3、FireTV stick 4K から再生

>IT大好き人間さん

MusicCast は音質最高なのでもう少し便利になって欲しいですね。

ご参考までに以前撮ったデータ載せておきますね。

・使用音源:Calm a Crying Baby - ピンクノイズ (UHD 24bit/96kHz)
・アンプのモード:ダイレクト

1、スマホからアレクサキャストで再生
2、ヤマハMusic Cast で再生
3、FireTV stick 4K で再生




書込番号:24406873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ選び・スピーカーの組み合わせ相談

2021/10/06 22:00(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 TT47SCHさん
クチコミ投稿数:15件

スピーカーの組み合わせや、そもそものアンプ選びのご相談です。

現在YSP-2700を使用しており、ある程度のサラウンド感を楽しんでいますが、後ろからのサラウンド感が感じられないことと、Apple TV 4Kでドルビーアトモス環境を作れるため、思い切ってAVアンプデビューしようとしています。

条件
・5.1.2ch環境を作りたい(本当は5.1.4chを味わいたい)

環境
・賃貸SRC構造マンション
・LG CXPJA OLED TV 65インチ ドルビービジョン対応 HDMI 2.1対応 4K 120fps対応
→PS5購入予定はありませんが将来に備えてこのスペックのテレビを昨年末購入
・壁寄せスタンドWALL V3のスタンド設置済み。スタンドにアンプが置けないので床に直置きかもしれない(AVラックを設置するほど横幅のない部屋です)
・リアサラウンドスピーカーは壁美人でなんとか高い位置に置けるのではと何となく思ってます。
・ドルビーアトモス用のスピーカーは頭の真上天上に突っ張り棒を張ってなんとかぶら下げられないかと検討中
どちらもモールを這わせてアンプまで届かせようかと思ってます。配線が綺麗になるか心配してます。

当初RX-V6Aで良いかなと思ってたんですが、「SURROUND:AI」が凄いとお聞きして予算が爆上げになってしまいました。元ソニオタのため、SONYのアンプも考えなくはないですが、サラウンド感と言えばYAMAHAという先入観があるためSONYには行けない気持ちではあります。

ざっと計算したら合計\194,608でした。
フロントとセンタースピーカーはYAMAHAよりSONYが良いとお聞きして予算に組んでみました。
これはもっと安いものでも良いとか、RX-V6Aで問題無いとか、逆にこんな組み合わせは良くないとか、みなさんのご意見をお伺いしたいです。

AVアンプ
YAMAHA RX-A4A(B)
\132,000
ヨドバシ.com

フロントスピーカー
SONY SS-CS3
\11,214 ×2 = \22,428
ノジマオンライン

センタースピーカー
SONY SS-CS8
\7,582
ノジマオンライン

サブウーファー
SONY SA-CS9
\15,408
ノジマオンライン

サラウンドスピーカー
YAMAHA VS4W
\14,000

天井スピーカー
YAMAHA NS-B210
\3,190
ヨドバシ.com


どうぞご教示をよろしくお願い致します。

書込番号:24382711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/10/07 01:31(1年以上前)


フロントSPがその柱型なら、
センターSPは要らないかも。

>ドルビーアトモス用のスピーカーは
頭の真上天上に突っ張り棒を張って
なんとかぶら下げられないかと検討中

いや、無理矢理天井に吊るさなくても、
フロントSPの上に置くSPでいいと思う。

例えば…
https://s.kakaku.com/item/K0001045122/

とか。

サラウンド(リア)SPはなんでおまけ程度
の品を選んでいるのか。

https://s.kakaku.com/item/K0000641663/

これくらい奢ったら?

置く場所があれば、前SPと同じ物を。

ソニーのAVアンプ…後継モデルが
登場(発売)していないので、
「ソニーのAVアンプは良いよ」
と人に薦められない。

ヤマハの2つのスピーカーを
上記アドレスの品に換えれば
スピーカー類はSONY製品で統一
されて見映えも良さそうですが。

書込番号:24383035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/07 08:10(1年以上前)

> TT47SCHさん

AVENTAGE RX-A4Aの納期情報を店舗に問い合わせてみてください
現状2〜3ヶ月待だと思います

アンプが届かないとなにもできないです
アンプは直置きは厳禁、下にオーディオボードなどを敷いて共振対策をしてください

予算に限りがあるならセンタースピーカーを外して、その予算を
サブウファーにかけてください
最低限カットオフ周波数が変更できるものに
予算的にはYAMAHA NS-SW300あたりでしょうか

天井に取り付ける金具も忘れないように

書込番号:24383229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/10/09 19:30(1年以上前)

>TT47SCHさん
サラウンドでは、フロントとリアは同じ機種が理想です。また、ヤマハのシネマDSPでは結構リア側に音を振り分けるのでリア側も重要です。

出来るなら、六畳一人間@スマフォからさんが書いているSS-CS5やSS-CSEにするのが良いと思います。

予算的に厳しいのであれば、最初は4ch構成から始めるのも一つの方法ですね。

アトモス用のスピーカーは天井が理想的ですが、我が家では側面の壁かけです。それでもちゃんと頭上からの音になっていますよ。

書込番号:24387322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT47SCHさん
クチコミ投稿数:15件

2021/10/10 00:09(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
リアスピーカーの第一候補をSS-CS5とします!アドバイスありがとうございます!

イネーブルドスピーカーは今YSP-2700で反響を利用したシステムなのでガッツリ効果がでるか懐疑的で悩んでます。SRC鉄筋コンクリートマンションなので大丈夫な気もしますが、、、。

>Tomo蔵。さん
なんとなくSONYがいいかなと思ってたのですが、NS-SW300は20Hzからなんですね!こちらを優先順位1位にします。ありがとうございます!

予算はある程度オーバーしてもいいのでセンタースピーカーありでも大丈夫です。現状サウンドバーからめちゃめちゃセンターから声が聞こえてくるのでセンタースピーカー無しに不安がありますが、フロント2台でセンター定位できちんと聞こえてくるなら無しでもいいかかと思います。無い方が壁寄せスタンドもスッキリしますし。悩みます、、、。

>LWSCさん
アドバイスありがとうございます。SS-CS5で行こうと思いますが、リアスピーカーはなるべく高い位置にあったほうが良いとの意見を聞いたことがあり、リアにフロントと同じトールボーイ型を置くと位置が低いのかなと思ってしまいました。

書込番号:24387814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/10 07:25(1年以上前)

>TT47SCHさん

>イネーブルドスピーカーは今YSP-2700で反響を利用したシステムなのでガッツリ効果がでるか懐疑的で悩んでます。SRC鉄筋コンクリートマンションなので大丈夫な気もしますが、、、。

サウンドバーで体験しているので、イネーブルドスピーカー効果はわかると思いますが

ツーバイフォー材を使って、天井に取り付けるほうが効果は300%アップです

>リアサラウンドスピーカーは壁美人でなんとか高い位置に置けるのではと何となく思ってます。

じゃまにならない程度高さにしてください
高く設置する場合は、天井スピーカーは視聴の前に位置に距離を置いて設置が望ましい


私の場合は3月にマランツ SR6015を購入して7.2.2構成にしていましたが
先月プリアウトを利用して7.2.4構成にしましたが
Dolby Atmos効果は倍増しました
予算が許すならスピーカーは多いほうがいいです

センタースピーカーは能率の良いスピーカーがいいです
私の場合はTVより前に設置して角度をつけて耳の位置に平行になるように設置です、アンプのレベル調整もプラスにして他のスピーカーより能率を高めて聴いています、じゃないとセンターが埋もれるので

書込番号:24388027

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/10/10 07:34(1年以上前)

>TT47SCHさん
サラウンドスピーカの高さは、かつては高めの方が良いと良く言われていたと思います。最近もかな。
低くて近いよりは、高くて遠い方がいい。もしくはサラウンドを高くすると、平面構成の5.1chだが縦方向の音が広がりやすいとか。
私も5.1chのころ、サラウンドを天吊りセットしました。床からSP中央まで2.2m程度の高さでした。
全く違和感なく、AVRをRX-A1080(RX-A4Aの従前機種です)に替え5.1.2chにした後も、そのままのレイアウトにフロントプレゼンスをフロントハイト位置に設置して楽しんでいました。
でもサラウンドはもっと低い方がいいのではないかという疑問がわいて、最近サラウンドを床から1.1mまで下げました。
私の視聴時耳高さは床から0.75mほどです。ぴったりまでは下げずに少し高めにしています。
自分より後ろ側の空間の音がすごく変化しました。もちろん良い方向に。
ヤマハDSPの5.1.2chは後側に4本のバーチャルスピーカーを構成できます(サラウンドバックとリアプレゼンス)。サラウンドの位置を低くしたことで、これがよりよく機能するようになったのかなと想像しています。音源に高さ方向の情報があって、高さ方向のスピーカーもある現代は、サラウンドの位置は極端に高いのは良くないのだろうと思います。

フロントプレゼンスの位置ですが、頑張って天井にしないでも、ヤマハ推奨の前方壁上部でフロントの外側位置、フロントハイトで良いのではないかと思います。私はこのポジションです。つけるの楽ですし。
ヤマハのDSPは、その初期からこのポジションのフロントプレゼンスで構成されています。ヤマハのDSPはこの位置で過去から開発最適化されてきたものだと思うので、よりヤマハに合っている場所なのではないかと思っています。簡単取説スタートアップガイドにはこの位置しか書かれていない位ですし。

センタースピーカーは、シーン設定を使うとセンターありなしを瞬時に切り替えできますので、映画を見ながら瞬時切り替えして違いを確認できます。
センターなしでもセンター定位はもちろんするのですが、センターありの音とはまるで違うというのが私の印象です。
私はセンターの設置にかなりてこずって、一時センターなしにしようかと思ったこともありましたが、センターありに落ち着きました。
買ってみて、使い込んでみて、いらないと思ったら売るか飾っとく、で良いのかなと思います。
センター欲しいなという気持ちがある以上、経験せずにスルーはできないだろうと思いますし。

書込番号:24388043

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT47SCHさん
クチコミ投稿数:15件

2021/10/12 22:53(1年以上前)

こんなアンプを買えば良いのでしょうか?

SUR.BACKに挿すと良いのでしょうか?

>Tomo蔵。さん
センタースピーカーはWALL V3の棚板を追加購入してテレビ前=耳の高さに設置しようと思ってます。サイズ的にもSS-CS8でいいのかなと思ってます。

ドルビーアトモスに関してはフロントハイト(フロントスピーカーの上のほうに壁掛け?)でいいんじゃないか派と天井派に分かれているようですね。私は本当は5.1.4chにしたいので、きっといつか天井に取り付ける気がします。天井4つとなるとRX-A6Aにしないといけないですよね、、、と思ったてたら、プリアウトという存在を教えて頂き、調べてみました。3,000円くらいの小さなものを繋げるだけでRX-A4Aでも5.2.4chが構築できるということでしょうか?!!探してみたアンプの写真を添付しておきます。こんなんじゃダメだってことであれば一刀両断してください笑 ただ、大きなアンプをもう一つ置けるスペースは無いです。

ちなみに床に直置きNGとお聞きしたので、以下URLの板に短いポールを付けて壁寄せスタンドの下に置いてみようかなと思います。
https://www.luminous-club.com/products/detail.php?product_id=1182

>のんびりローディーさん
フロントプレゼンス=ドルビーアトモスの天井スピーカー代わりという認識でいますが、将来的に天井スピーカーにしたいとなった時にスピーカーの特性とかは変わるものでしょうか?ただ何となく映画館のように後ろから飛行機が飛んできて頭上を通り過ぎて前方に飛び去って行く感動が味わえたらな、と思っているので、最初にとりあえずYAMAHA NS-B210と書いてみた次第です。

「サラウンドスピーカー」というのはいわゆるリアスピーカーということでしょうか?高さ調節したほうが良いのであればソファ後ろに高さ調節付きスタンドに設置したほうが良いですよね。そうなると置き場所の問題も出てきそうなので家の配置図を近々作ってみよう思うのでアドバイス頂ければと思います。



みなさま詳細なアドバイスをありがとうございます。YSP-2700を昨年末購入し「こんなもんか」と思い、3月に映画館でシン・エヴァンゲリオンを観て「何だこの音響は???」と感動してから数ヶ月、ずっとモヤモヤしてます。
まだまだ知らない用語などありますが引き続きよろしくお願いします。

書込番号:24392844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/12 23:48(1年以上前)

5.1.2

5.1.4

>TT47SCHさん

オーディオボードはコスパを考えるとバスマット/珪藻土がいいようです


https://www.youtube.com/watch?v=Dq_qpBjsymA

AVENTAGE RX-A4Aは使用していないのでわかりませんが
プリアウトを利用した5.1.4構成はできないじゃないかと思います

私の使用しているマランツ SR6015は9CHですが、プリアウトを利用すると11CH
は利用できます

リアハイト BOSE Model 101MMを
使わなくなっていたDENON RCD-N9を利用していますが
65W+65Wですが十分なパワーはあります
プリアウトでパワーアンプは安いので試して見てからでもいいと思います

天井スピーカーの配置でドルビーが推奨している配置です
2本の配置の場合前方80度じゃないですか

私の場合は4本なのでフロントハイトとリアハイトはやや後ろに配置しています
設置は試行錯誤していますが、Dolby Atmosは難しいです

●イネーブルドスピーカーは本格的にDolby Atmos対応したいならやめたほうがいいです
天井取付に比べると違いが歴然です
イネーブルドスピーカーをすすめる方に、天井取付スピーカーとの比較視聴をレポートしてほしいですね

https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/index.html

書込番号:24392936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TT47SCHさん
クチコミ投稿数:15件

2021/10/13 02:10(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
YouTubeありがとうございます!置く台によって音が変わるんですね、知りませんでした。

プリアンプで5.1.4ch構築できるかについてはYAMAHAにメール問い合わせしてみたので返事を待ちたいと思います。

ツーバイフォー材を使って、天井に取り付ける方法ですが、ディアウォールとラブリコなどにつけて突っ張ってる感じですか?お店のスピーカーのように真下に向いてなくても効果があるなら良いですね。

みなさんのアドバイスやYouTubeやググったりして少しずつ詳しくなってきた気がします。

書込番号:24393038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/10/13 06:49(1年以上前)

>TT47SCHさん
スピーカー位置の名称は、ヤマハのこのページの図の通りです。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/8/1387758/web_VDN9550_RX-A4A_qsg_J_Ja_A0.pdf
視聴高さの5chを前から順にセンター、フロント、サラウンドです。

A4Aは外部アンプ付けても7ch+サブウーハーまでです。5.1.4はできません。
RX-A2080の後継機が出ていないので9ch以上への値段差が激しいです。
A6Aなら外部アンプ付けて11ch+サブウーハーまで可能です。
RX-A2080後継機A5Aとか追加してくれないかな。

書込番号:24393130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/13 07:38(1年以上前)

501X

101MM

>TT47SCHさん


スピーカーの天井取付は地震対策もしないといけないので大変です
今年の2月に大きな地震があって、石膏ボードに取り付けていたスピーカーが落下して
リアハイト(RH)を取り付けるのを躊躇していました

フロントハイト BOSE 501Xは別の部屋で使用していたスピーカーを
移設して取り付けましたが、キューブスピーカーなので軽量なのと
専用の金具を取り付けてましたので問題なく取り付けはできました

取り付けは天井ではなく奥の壁に取り付けて
キューブの1個を角度を付けて天井に反射するようにしています
下側のキューブは視聴位置に角度を付けて向けています


BOSE 101MM は専用金具を付けて約2.5キロ弱重量があるので
下地センサーを利用して下地の間柱に取り付けました

BOSE 101MMはカラオケボックスで天井にスピーカー取り付け例が多いので
ヤフオクで専用金具付きをみつけて落札した商品です
画像を添付します

●個人的な見解ですが、天井に取り付けるスピーカーは
大きい商品は必要ないです、軽量で金具が角度調整できればいいです
ただしサブウーファーは必用になります

スピーカーは高能率のスピーカーを選ぶほうがベストです

ツーバイフォー材と金具をうまく利用して取り付けてください
Youtubeで設置例が紹介していますので検索を利用して取り付けてください


●のんびりローディーさんのアドバイスのように


YAMAHAのAVアンプで9ch以上への値段差が激しいです。
マランツ、DENONのほうがコスパはいいです

書込番号:24393185

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/10/13 11:23(1年以上前)

>TT47SCHさん
フロントハイトと天井トップで異なる特性のスピーカーが必要という事はないです。同じスピーカーで設置位置を動かして色々試すのも楽しいでしょう。
ドルビーイネーブルはそれ用のものが必要です。リアル設置できるならリアルが良いと思いますのでイネーブルはオススメしません。

書込番号:24393490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT47SCHさん
クチコミ投稿数:15件

2021/10/13 23:16(1年以上前)

フロントスピーカーの配置は幅23cmがギリギリ

ソファ兼ベッドでヘッドレスト真上にスピーカーを設置しようとしてます

リアスピーカースタンドを置くと圧迫感出ると思って壁に設置を考え中

>Tomo蔵。さん
>のんびりローディーさん
いつも迅速なご回答、アドバイスありがとうございます。

YAMAHAから返答あり、5.1.4chは出来ないとのことでした。この素人がRX-A6Aにまで手を出すべきか、って話になってきました笑
展示されている店舗を見つけて5.1.2と5.1.4の違いを感じてみたいです。いずれにしても天井スピーカー(フロントハイト)は安くて軽めのものからスタートしようと思います。アンプはsurround:AIの評判から頭が離れなく他メーカーがなかなか視野に入ってきません。。

フロントがトールボーイ型SS-CS3でリアがSS-CS5で、その辺も悩みましたが、トールボーイ型がカッコ良い、リアは高さ調節を視野に入れる、って観点で一旦このままで行こうかと思いますが、買ったら買ったでまたあれが欲しいこれにすれば良かったと言いはじめそうです。YAMAHAのメール解答でパワーアンプを接続すると音質アップすると書かれていますが、場所も無いですし、とりあえずはシンプルな構成にしようと思います。

お部屋の写真をアップしますので、オーディオラックが置けないなど見てみて下さい。サウンドバーで妥協するマインドになりたいものです(なれません)。

書込番号:24394610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/14 11:54(1年以上前)

>TT47SCHさん

お部屋の写真拝見しました
TVを手前に移動してTVの裏にサブウーファーを、フロントスピーカーをTVの奥の脇に置いたほうがいいようです
AVアンプはTVの前でしょうか

>リアサラウンドスピーカーは壁美人でなんとか高い位置に置けるのではと何となく思ってます。

スペース的にベストかと思います

天井スピーカーは軽くて能率の良いスピーカーで取り付けは
賃貸ならビス止めは無理ならDIYで頑張って取り付けてください

書込番号:24395180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2021/10/14 13:47(1年以上前)

写真見ると、フロントもリアも置き場所これから感があるので、
フロントとリアで同一トールボーイにするのが音も位置も統一感出て良いのでは。
センターにも同一シリーズのスピーカーを。

リアを壁にとのことですが、理想位置だと大抵体のどこかをぶつけます。
後ろ壁では離れすぎてリスニング位置から左右の角度が取れないので、リア音の広がりに不満を感じるかも知れません。

高さ方向の効果はハイトか天井が受け持つのと、リスニング位置からの高さ角度測定もあるので、
同一高さでも結構何とかしてくれます。アンプが。

書込番号:24395367

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/10/14 20:32(1年以上前)

>TT47SCHさん
サラウンドのスタンドに高さ調整機能、そこまでしなくていいように思います。

>リアサラウンドスピーカーは壁美人でなんとか高い位置に置ける
最初のこの書き込みを見て、凄い高い位置を考えているのかなと思い。天井など上空のスピーカーを設置するなら低めがいいですよという意味で、サラウンドはあまり高くしないほうがいいと言う意味のコメントをしました。

サラウンドは、エアコンの下の壁と、空気清浄機のある方の壁、下げられるならその辺でしょうか。
しゅがあさんコメントされていた、フロアスタンディングにするというのも、良いと思います。
将来の拡張まで考えると、サラウンドはブックシェルフにしておいて、将来7.14にするときに、フロントに高性能なものを新規追加して、フロントの今回買うフロアスタンディングをサラウンドに移動、サラウンドのブックシェルフは後方の壁に掛けてサラウンドバックに移動とかも考えるかな。

テレビは壁寄せに乗っているということで、地震とか考えると壁からあまり離さないほうがいいんじゃないかと思いました。壁に固定していますよね?そうでもない?
離さない場合、テレビ左右の隙間にフロントを入れようとしていると理解しましたが、それはあまりよくないように思います。
スピーカーは周辺の空間を持った方がいいです。部屋の角は良くありません。
左右スマートスピーカーみたいな白いものが置いてあるあたりまで、フロントを前に出して設置してはどうかと思いました。

視聴位置から後のスペースが広いので、将来の7.1.4とかへの拡張も楽にできそうに見えます。
現時点で5.1.4に興味があるということであれば、RX-A4Aでは不足です。
ヤマハ現行ならRX-A6A以上へ行っちゃってください。

書込番号:24395898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TT47SCHさん
クチコミ投稿数:15件

2021/10/17 11:29(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
いつもコメントありがとうございます。
壁寄せテレビなのでテレビの位置はこのままで行こうと思います。地震対策もありますし。ウーファーは壁寄せスタンドの台の真横がギリギリ空いてるのでそこに置こうと思います。

リアスピーカーは蛍光灯の奥の出っぱってる壁(?)を想定してます。壁美人でなんとか頑張ります。

>しゅがあさん
リアのトールボーイに憧れますが、ベッドがハイバックのため、音が耳に直接届かないので高い位置に設置しようとしてます。
左右の角度、確かに無いですね(涙) surround:AIで補正してくれないかと妄想してます。(原理的には違いますが、今のYSP-2700はたまーにイネーブルドスピーカー的な反響効果でスピーカーの無い位置から音が聞こえます。)ここで不満が出たらいよいよ引っ越しかもしれません、、。

>のんびりローディーさん
リアの位置は蛍光灯の後ろの壁vsベッドのハイバックの真後ろにスタンド設置で悩んでますが、スタンド設置は生活してて邪魔になりそうなので壁設置かなと傾いてきました。
その他サラウンドの位置、参考になります!
フロントスピーカーの位置も大事なんですね。
ステレオペアリングしているHomePodの位置も考えてみます(余談ですが、これのドルビーアトモスの空間オーディオでApple Musicを聴いたら、音圧と空間の広がり共にYSP-2700の斜め上の音を出してくれます。映画はセンターの定位が不満ですけども)

将来の拡張やそもそものアンプの検討機種などめちゃめちゃ勉強になりました!!
ありがとうございます。

書込番号:24399995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT47SCHさん
クチコミ投稿数:15件

2021/10/17 11:36(1年以上前)

>のんびりローディーさん
>Tomo蔵。さん
>しゅがあさん
>LWSCさん
>六畳一人間@スマフォからさん


みなさまありがとうございます!
みなさまの知識をお聞きするのが楽しくてまだまだお話聞きたいですが
一旦、納期はどのみち年末になりそうなので実機の視聴をしてまた困ったことがあればご相談させていただきます!

GOODボタン3つしか押せない仕様が残念です!

書込番号:24400011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/17 11:47(1年以上前)

ヨドバシのHPでは

>この商品の納期について
こちらの商品の次回入荷は2022年1月下旬頃を予定しております。入荷次第スピーディーにお届けいたします。

予約しても納期は3ヶ月先のようですから
研究してよりよい環境を構築してください

Dolby Atmos対応作品を視聴していますが
作品によっては効果を実感しない作品も見受けられます

私の場合、フロントハイトのスピーカーの角度、向きなどを変えて
試行錯誤しています

書込番号:24400033

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A4A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A4A

最安価格(税込):¥108,479発売日:2021年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A4Aをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング