AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

2021年 8月27日 発売

AVENTAGE RX-A4A

  • 高音質設計をベースに「SURROUND:AI」と「YPAO」、独自の「シネマDSP HD3(エイチディ キュービック)」を搭載した7.1ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能も搭載しているため、没入感の高い音場が得られる。
最安価格(税込):

¥108,479

(前週比:-657円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥108,479

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥108,479¥153,110 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥165,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション

AVENTAGE RX-A4Aヤマハ

最安価格(税込):¥108,479 (前週比:-657円↓) 発売日:2021年 8月27日

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

(1177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選びよろしくお願いします。

2022/04/10 08:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:88件

77インチテレビ映画メインで天井スピーカー5つでドルビーアトモス構築する予定ですが、天井スピーカーを前左右、後左右中置いて、別でセンタースピーカーを購入して設置してスピーカーを増やすのはありなんでしょうか??

またAVアンプも購入予定で予算の都合でヤマハのA4AとデノンAVR2700h、4700hの3機種の中から選ぶ予定です、聴き比べるのが1番だと思うんですが近場に3機種置いてある店舗がないので、教えて頂けたらとお願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:24693103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2022/04/10 11:10(1年以上前)

たーぼーRAV4さん

>天井スピーカー5つでドルビーアトモス構築

フロントスピーカーの天井はやめた方がいいと思います。
画面に対し、天の声で楽しむのはキツいのでは?

書込番号:24693321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/04/10 17:43(1年以上前)

たーぼーRAV4さん、こんばんは。

>天井スピーカー5つでドルビーアトモス構築する予定

アトモスは、たとえば5.1ch+天井2本〜4本の、5.1.2〜5.1.4の構成です。

>天井スピーカーを前左右、後左右中置いて、
>別でセンタースピーカーを購入して設置して
>スピーカーを増やすのはありなんでしょうか??

だから、天井とは別に、
床置きでフロント2+サラウンド2+センター1+SW1の5.1chが必要です。
0.1ch=SWとセンターは、場合によってはなくても良いですが。

>後左右中
この後ろの「中」とはサラウンドバックのことでしょうか?

文章を読む限りでは、床置きの5.1chが考慮されていないように読めるのですが。

それから、そもそもアトモスに上部スピーカーの設置が必要なのは、
床置きのスピーカーだけで、バーチャルで高さを出すのが難しいからです。
そのために、床置き+天井という構成になっているわけです。

確か以前の質問に、5.1chが天吊りで、
天井にアトモス4本付けても効果が感じられない、というのがありました。
全部のスピーカーが天井側についていて、
5.1chとアトモス用が、おそらく15cmくらいの差しかないわけで、
それが全部天井から音が降ってくるわけですから、
高さの差を感じることは出来ないわけです。

書込番号:24693842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/04/10 18:50(1年以上前)

天井スピーカーだけだとやはり違和感あるんですか…

書込番号:24693954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/04/10 18:54(1年以上前)

>blackbird1212さん

床起きでのスピーカーがないとドルビーアトモスにはならないんですね…

もうちょっと検討してみます

書込番号:24693957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2022/04/10 21:16(1年以上前)

>たーぼーRAV4さん

DOLBYの以下のページが参考になるかと。

https://www.dolby.com/jp/ja/guide/speaker-setup/index.html

私は天井スピーカ構成で試聴したことないので
断定はできませんが中高音は指向性があるので
全て天井設置だと映像と音のバランスが悪くなる
んじゃないかと思っています。

書込番号:24694193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/04/11 00:09(1年以上前)

そうなんですね…

そうすると、BOSEのサウンドバー900やソニー HT-A9とかを購入する方が音質はよくなるんですかね?

もうちょっと検討していかないと

書込番号:24694427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2022/04/11 20:44(1年以上前)

たーぼーRAV4さん

もし将来AVアンプでアトモスやるなら、天井SPは付けておいたほうがよいです、後から付けるのはキレイに行かない。
サウンドバーならサブウ―ファ―付きがいいです、後から付けたい人もよく見かけますが割高。

書込番号:24695531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/04/12 08:58(1年以上前)

Dolby Atmos対応のソースが少なすぎますね

天井SPには軽量で、それほど高くないSPで十分です
現在は7.2.4構成にしていますが
SPで金をかけるのはフロントメインSPです

擬似的なDolby Atmos再生はできますが
基本の5.1【7.1】をおろそかにするほうがサラウンドを楽しめないです

書込番号:24696140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/04/12 12:14(1年以上前)

>あいによしさん

使う使わない別にしてそんなに高くないオプションなので天井スピーカーは新築なので付けようと思います。

サウンドバーにするかアンプにするかは正直悩んでいます…

フロント側に置型を3個でリヤ側に天井スピーカーにすれば多少は配線とかのゴタゴタが無くなるかとも考えています。

書込番号:24696357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/04/12 12:20(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

リヤ側に置型だと配線が目立つのでちょっと抵抗があるので、フロント側に3つ置型を設置して、リア側に天井スピーカーを取り付ける方法なら天井スピーカーだけよりは音は多少良くなるかなと考えてます。

書込番号:24696367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2022/04/12 12:47(1年以上前)

>たーぼーRAV4さん

新築なら工務店に相談したほうがいいです
難易度の高い天井SPを自分で取り付けなんて考えていないなら
リアSPの配線も目立たないように施工してくれます

後はSP構成を考えてAVアンプをチョイスすれば済むことです

書込番号:24696396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2022/04/12 14:26(1年以上前)

たーぼーRAV4さん

新築おめでとうございます。

>そんなに高くないので天井スピーカーは付けようと

設置場所はアトモスのホー厶ページを参考に、リヤ側とかタンスなど、あとの家具配置でひっからないようご検討されてはいかがでしょうか

新築なら簡単なので、オ―ディオ用のコンセントも分電盤から分けておくと音質的に有利だと思います。

>サウンドバーにするかアンプにするか

サウンドバーは便利なので両刀使いになったとしても、設置かんたん、アンプもやるのかが分かれ目ですね。

>フロント側に置型を3個でリヤ側に天井スピーカーにすれば

センターは画面と干渉、なかなかフロントと同じように設置出来ないのと、2chステレオでセンターが必要になった話もないことから、使わない考えもあると思います。

使わないなら、フロントとサラウンドの左右4本を画面と同じ高さで、視聴者を囲む配置が基本です。
リヤは視聴者から後ろの距離が取れれぼ(ざっくり耳の高さから45度以下)、後ろで聞こえるので、天井付近でもよいかもです。

スピーカ―高さ方向の違いが気になるようでしたら、ヤマハAVアンプ上級機は3次元音場補正になるので、スピーカ―の高さ補正も入ります。

書込番号:24696501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2022/04/12 14:30(1年以上前)

たーぼーRAV4さん

RX-A4Aは3次元音場補正になってますね。

書込番号:24696506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/04/12 18:13(1年以上前)

やってみて不自然に聴こえなければ良いのでは?
フロント/サラウンドからなる包囲感、Atmosの前後の立体感はフロア5chに分があるのは明らかではないかと推測します。
あとセンターは映画視聴時のセリフの力強さが違うので私は推奨します。

書込番号:24696754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/04/12 20:47(1年以上前)

リア用の配線の隠蔽も頼むとやってくれるんですね。

また今週にも工務店と打ち合わせがあるので色々と相談してみます。

書込番号:24696967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/04/12 20:58(1年以上前)

>あいによしさん

今も使っているんですざサウンドバーは手軽さが魅力なんですよね。
ただAVアンプでの視聴をしたらやっぱり全然違うなと感じまして、まだ悩んでいます。

サウンドバーも使えるよう配線は通しておくつもりですが…

設計図を見ると片方はデスクの上とかに置けるんですが、もう片方はベッドを壁に寄せないとテレビの視聴スペースが難しく…ちょっと色々とシュミレーションしてます。

書込番号:24696989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/04/12 21:02(1年以上前)

>mn0518さん

センターはあると違いがあるんですね。

セリフとかだとそこそこセンタースピーカーは良いスピーカーを購入した方が良さそうですね。

書込番号:24696997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/04/12 21:04(1年以上前)

フロントと同グレードで十分だと思います。

書込番号:24697001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2022/04/12 21:13(1年以上前)

>たーぼーRAV4さん
新築で計画的に仕込めるのうらやましい。
AVアンプ、各スピーカーの置き場所が決められれば、その付近まで適切な配線を全て壁内に配管して隠ぺすることは難しいことではないと思います。
工務店さんにそういう経験がないと難しい場合もあるかもしれません。
予算が許し、工務店との調整も可能であれば、シアター部分だけ専門のインストール業者に入ってもらうのもありと思います。
AVアンプでリアルにスピーカーを置いたマルチチャンネルとサウンドバーのマルチチャンネルの違いは既にご経験されている通りと思います。まるで違うはず。設置可能ならAVアンプ+マルチスピーカーと思います。

書込番号:24697014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/04/13 19:55(1年以上前)

そうなんですね。

色々探してみます。

書込番号:24698303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2022/04/13 20:01(1年以上前)

初めてのマイホームなので色々と要望があって困ってます…

配線の隠蔽は工務店によっては頼むとやってくれるところもあるんですね。

次回の打ち合わせの時ちょっと可能かどうか聞いてみます。

リアスピーカーの置く場所も考えてみます。

書込番号:24698319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YPAOの補正結果について

2022/01/13 10:35(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:14件

【困っているポイント】
YPAOを利用してフロントスピーカーの特性をフラットにできると思い、RX-A4Aを選びました。
しかし、実際に使用してみると低音が誇張されフラットとは呼べない特性です。
初期化後に再度使用して、イコライザ設定のフラットに設定してみても同様の結果となりました。
この状況はYPAOマイクや本体の故障でしょうか?
またはYPAOの測定の仕様としてこのように補正しているのでしょうか?

【使用期間】
1週間

【利用環境や状況】
以前の環境ではReference4というキャリブレーションソフトでの測定結果を参考にADI2DAC FSというイコライザー付きのDACにて補正をかけ、AP505というパワーアンプからB&W705S2というスピーカーに接続していました。
現在はスピーカーのみをフロントとして流用して追加のスピーカーとともにサラウンド環境を構築しています。
今回の質問での問題はサブウーファーを取り外し、2ch音源をアンプの設定でYPAOの設定のみを通すようにして聞いた場合の問題です。
私の環境でのReference4での測定結果では160Hz付近で8dbも音が膨らんでおりますが、YPAOの補正結果ではむしろその帯域をさらに2.5dbほど強調しており、聴感上でも明らかな違和感を感じるほどです。
さらに、Reference4で測定しても明らかにフラットではないです。
また、RX-A4AのPUREDIRECTと以前の環境で補正をオフにした状態での音質差は体感できず、測定器を利用しても違いは誤差程度でした。そのため今回の補正後の結果の違いはアンプの違いではなくYPAOによる測定結果と補正の違いであると思っております。

【質問内容、その他コメント】
サラウンド環境やYPAOについては今回が初めてです。
2chアンプとAVアンプの音質を聞き分けられない程度の駄耳ですが、補正の違いはそれを乗り越えるほどの違いで驚いています。
この件について知識、経験等ある方、よろしくお願いいたします。

書込番号:24541922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2022/01/13 12:58(1年以上前)

AVアンプでのイコライザーによるフラットとは サラウンドでの環境下での狙いでは?

全チャンネルが同じスピーカーであれば そんな事は不要ですが… 大抵は違うスピーカーなので @フロントに合わせる Aすべてを同じくする たしか こんな感じだったと思います。

YPAOは スピーカーの有無、距離、位相を判断して サラウンドを構築する機能であって スピーカーをフラットに鳴らそうと言うイコライザーではないでしょうね。 


まぁ- しょせんAVアンプですし 相手が30万を超えるスピーカーでは まともに駆動が出来てるとも思えません。    

書込番号:24542097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2022/01/13 13:59(1年以上前)

>ニホンイシガメさん

スピーカー設定で、スピーカーの構成のフロントが「小」になっていませんか?705ならブックシェルフとはいえそれなりの低音が出るので、ここの設定を変えてみてはどうでしょう?あるいは、駆動力不足で膨らんでしまう可能性もあるかもしれません。

様々な部屋の環境やスピーカーに対してYPAOが万能とは思いませんので、周波数特性は手動で好みに合わせれば良いと思います。

書込番号:24542180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/01/13 17:35(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
ご回答ありがとうございます。
サラウンド環境でのフラットではないかとのことですが、確かにその可能性もあるかもしれません。
また、駆動力についてですが質問にも記入しました通り条件を整えると以前の環境のパワーアンプAP505を使用した場合と測定値は誤差程度の差であり、聴感上も違いを感じられなかったので単純にYPAOによる補正の差であると考えております。

>コピスタスフグさん
ご回答ありがとうございます。スピーカー設定についてですが、フロントは「大」に設定されておりました。
また、駆動力についてですが、上記の>黄金のピラミッドさんへの返答のとおり問題なく、YPAOによる補正の差であると考えております。

書込番号:24542481

ナイスクチコミ!1


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/13 18:36(1年以上前)

>ニホンイシガメさん

YPAOボリュームをオフにしたらどうですか?

書込番号:24542586

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/01/13 18:50(1年以上前)

705S2(Zespoly glosnikowe)

705 Signature(stereophile)

ニホンイシガメさん、こんばんは。

>B&W705S2
Webで705S2と705 Signatureの測定結果を探してきたけど、
両方とも、100Hz付近がかなり盛り上がっています。
測定や補正の設定方法にもよるとは思いますが、
この100Hzの盛り上がりに合わせようとしているのかもしれないですね。

>フロントは「大」に設定されておりました
「小」設定でSWも使って測定しても同様なのでしょうか?

測定結果に納得できなければ、
手動でイコライザーを使って補正するしかないとは思います。

参考
705S2(Zespoly glosnikowe)
https://audio.com.pl/testy/stereo/kolumny-glosnikowe/3207-bowers-wilkins-705-s2
705 Signature(stereophile)
https://www.stereophile.com/content/bowers-wilkins-705-signature-loudspeaker-measurements

書込番号:24542604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/01/13 18:56(1年以上前)

>tohoho3さん
ご回答ありがとうございます。
YAPAOボリュームについてはラウドネスと同等と認識しておりますので必要な場合には適宜使用していきたいと考えております。
今回の質問ではYAPAOボリュームなしでのYAPAOの補正結果がフラットとは真逆の補正となっているため、その原因として機器の故障であるのか、仕様としてそのように補正しているのかをYAPAOの使用経験のある方から聞きたいと思い質問させていただきました。

書込番号:24542617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/13 19:06(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご回答ありがとうございます。
100Hzの音域に合わせるために160hzを上げているのではないかとのことですが確かにその可能性が高そうです。
しかし、後出しになるのですが1khzや5khzの音域に対しては逆にマイナスの補正がかけられているため全体としてはかなり低域に寄った右肩下がりの特性となっております。

書込番号:24542640

ナイスクチコミ!0


tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/14 19:41(1年以上前)

YPAOフラット、ストレート・デコード、SURROUND:AIオフ、YPAO volumeオン

ピュア・ダイレクト

>ニホンイシガメさん

手持ちのマイクで、

YPAOフラット、ストレート・デコード、SURROUND:AIオフ、YPAO volumeオン



ピュア・ダイレクト

の周波数特性を比較してみました。スピーカはB&W 683s2です。

この環境では、YPAOフラットはピュア・ダイレクトに比べるとフラットですね。


書込番号:24544352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/01/14 20:50(1年以上前)

>tohoho3さん
ご回答ありがとうございます。
添付の画像を拝見いたしますと、確かにYPAOフラットでは特に低域をフラットに整えているようですね。
この結果を鑑みますと私の環境での補正結果の問題は設置環境の悪さによって測定自体がうまくできていないか、マイク等の機器の不良であるかのどちらかが原因ということになると思います。
お忙しい中マイク測定までしてくださりありがとうございます。

書込番号:24544479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラックから足がはみ出る(買い替え検討)

2021/12/20 09:58(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:6件

音響関係の初心者です。
現在RX-V773(奥行368 mm)を使用しており、買い替えを検討しています。

自宅の作り付けの棚の奥行が400mmですが、A4Aの奥行は442 mmあるため、ラックからはみ出してしまいます。

サラウンドAIが魅力的に映っているため、奥行372 mmのA2Aではなく、A4Aを購入したいと考えておりますが、ラックから足がはみ出すことで問題は生じるのでしょうか?

書込番号:24503123

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/20 10:18(1年以上前)

重心バランスだけの問題なんだから、奥行きのある見た目の良い板を乗せたら駄目なんですか?
A4Aを乗せる部分だけでも問題ないでしょ。
当然耐荷重は考慮すべし。
(^_^)v

書込番号:24503141

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/12/20 10:30(1年以上前)

前に落ちてこないような大きさの板かオーディオボードに載せれば問題ないでしょうが、設置後の放熱は大丈夫ですかね ? !

書込番号:24503156

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/12/20 14:14(1年以上前)

>あらたくんさん
寸法図をみると360mmもあれば台に足は乗りますね。配線接続のスペースを考慮しても前方がはみ出るだけでいけるのでは?

書込番号:24503463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/12/22 18:44(1年以上前)

新たに板を乗せるということが抜け落ちていました。
アドバイスいただきありがとうございました。

ラック上部は20cm程度余裕があるので、放熱の方は問題ないと思われます。

書込番号:24506786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

操作方法質問:アマゾンミュージック再生

2021/12/06 12:03(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:15件

使用してる機器はRXA4Aで、アプリはYAMAHAのMUSIC CASTです。MUSIC CAST内のアイコン操作でラジコはRXA4Aから音が出るのですが、アマゾンミュージックについてはMUSIC CAST内のアマゾンミュージックのアイコン操作で曲の選択まではできるものの、再生ボタンを押しても再生できません。アイコン操作でできなかったので、念のため、RXA4Aのリモコンの再生ボタンも押したのですが駄目でした。ラジコの音は出るのでアプリとアンプの接続はできていると思うのですが、チェックすべき点や操作方法等を教えていただけると幸いです。

書込番号:24480239

ナイスクチコミ!1


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/12/06 14:27(1年以上前)

>父ちゃんXDさん

こちらは同じ環境でAmazon music再生できています。
曲が画面に出力されていることからサインインは問題ない
と思いますが、あと考えられるとしたら端末とかネット環境
でしょうか。
ちなみに、どのメーカのルーターとスマホをお使いでしょうか?
当方はNECのWG2600HP4+iPhoneSE2です。

書込番号:24480470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/12/06 20:35(1年以上前)

すみません。曲の検索はできるのですが選択後Musiccastの画面上に曲名は表示されていません。使用機器はタブレットdー02kでwifiはバファローの5400です。

書込番号:24480992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/12/07 08:00(1年以上前)

>父ちゃんXDさん

ルータは新しいので問題ないと思いますが、
d-02Kは2018年製なのでちょっと古いですが
Music CastはAndroid4.4以上となっているので
使用上は問題なさそうです。

で私はAndroidを使用した事がないので同じ操作性
前提でお話ししますが、こちらでMusic castを使って
以下の手順を実施してみましたがちゃんと検索され
再生できます。

1.Music castのAmazon Musicをタップ
2.一番上の検索をタップ
3.夜に駆けるを検索
4.Amazon Musicをタップ
5.楽曲をタップ
6.夜に駆けるタップ
7.曲が再生される

曲を検索して曲名が出ないってことですが、Amazon
Musicアプリ使用で曲名は表示されるのでしょうか?
まずはこちらを確認してください。
Amazon Musicアプリで表示されてMusic Castで表示
されない場合はアプリの不具合が考えられるのでヤマハ
に問い合わせた方がよいです。
次に、Amazon Musicアプリでも表示されない場合です
がAmazon Musicの契約はPRIMEでしょうか?
Yesの場合検索している曲がUNLIMITEDでしか提供
されてない曲という事はないですか?

書込番号:24481589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/12/07 08:12(1年以上前)

ご指導を賜り、ありがとうございます!!私の操作手順が間違っている気がするので、今夜さっそく試します!!ちなみに昨夜、スポティファイのフリーバージョンを試してみたらちゃんとRXA4Aで再生できました。

書込番号:24481599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/07 09:00(1年以上前)

>父ちゃんXDさん
現状の情報だけではアンプ側の検証をしていないので、端末もしくはルーター起因の現象とは断定できないと思います。

・本機をリセット・初期化する(マニュアル参照)。
・MusiccastではなくAmazon musicアプリからキャストして再生出来るか確認する。
・TVやFire TV等のAmazon musicが再生出来るデバイスがあるなら、そちらでも再生して本機で出力確認してみる。
・Wifi接続なら帯域を変更、有線接続でも確認する(こちらは可能性は低そうですが)。

今どきのAV機器で不具合らしき症状があった場合、まず上記に類するような程度の確認は基本的に必須ですし(メーカーに相談した場合、大抵まずリセット・初期化を勧められます)、この程度の検証をしなければ原因の切り分けは出来ません。

アプリの操作手順は、順番通りに選択するだけですので間違えようがありません。

質問とご返信内容から察するに、あまり知識をお持ちではないようですし、改善しない場合はメーカーに相談された方がが良いと思います。
YAMAHAのカスタマーサポートはレスポンスが良い印象ですし、当然ですがユーザーより不具合に関する知見があるので、こちらで相談して不特定の方の返答を待つより結果的に早く改善できるかも知れません。

書込番号:24481652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/12/07 11:57(1年以上前)

ありがとうございます。今晩、リセットにもチャレンジし、改善しなかった場合はサポートへ聞いてみます。ラジコやスポティファイの音がアンプから出たので、アンプ側の要因ではないのかと思ってしまってました。アドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:24481840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/08 11:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。原因は私がアマゾンミュージックフリーを前提にしていたからでした。家族内でプライムを契約しているスマホでやってみたら再生できました。『フリー』には対応していないとどこかに書かれていたのかもしれませんが、見落としていました。お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:24483568

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー5年保証について

2021/11/28 20:00(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

何処のショップでも、新品を買えば必ずメーカー5年保証は付いて来るのでしょうか?
ヤフーショッピングで買おうと思っているのですが、ペイペイ保険には入らなくても大丈夫でしょうか?

書込番号:24468230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/28 20:36(1年以上前)

メーカー保証なのでもちろん販売店を問わず5年有効です。
購入日が明記された領収書または納品書などを必ず保管して下さい。

メーカー5年保証を受けるのに、PayPayほけんは必要ありません。

書込番号:24468314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/11/29 01:11(1年以上前)

有難う御座いました
危うく保険に入りそうでした

メーカー5年保証、本当に有り難いですよね
特にavアンプは壊れやすいので…

書込番号:24468727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toroyanさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/01 08:49(1年以上前)

この機種を購入検討していますが、メーカー保証5年付はありがたいですよね。おかげで量販店の会員の5年保証を目当てに高く買う必要がなく、ネットショッピングで安く購入できるのもメリットと思っています。ただ、故障した時に地元店舗に直接持ち込んで修理依頼できる手軽さは量販店ですので、修理の場合の利便性を考えると悩んでしまします…。差額が少なければ高くても日頃お世話になっている量販店で買うべきと思っていますが、メーカー5年保証は非常にありがたいですが決め手で悩んでしまします。このアンプはコスパ的にも良さそうですので購入が待ち遠しいです。

書込番号:24472016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応サラウンド方式について

2021/11/24 21:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
AVアンプを考えているのですが
マランツ、デノン、ヤマハ 
10万前後って感じで考えていて
4Kサラウンド方式MPEG4AACにヤマハが対応していないことに気がつきました。
他の2社はそこをアピールしているようにも見えます。

4Kレコーダーはパナソニックを使用していて
そもそもMPEG4AAC出力は出来ずに、5.1PCMとなる様です。
デコードをレコーダーでするのかアンプでするのかの違いと考えて良いのでしょうか?
そのクオリティーの差などはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24461935

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/24 22:30(1年以上前)

>ころわん君さん

AACデコード処理をどちらで実施するか。音違ってきますよ。
比べると分かりますが、逆にいうと比べなければ気付かない可能性もあります。
アンプ側で処理させた方が良いと思います。

書込番号:24462043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/26 10:10(1年以上前)

MPEG-4 AAC対応のmaranz NR-1711から本機に買い替えましたが、対応コンテンツが確認出来た限りではNHK制作番組のみで、さらに全ての制作番組で採用している訳でもない…と壊滅的に少ないため、メーカーの差別化以上の意味を感じませんでした。

YAMAHAもニーズと訴求力があると判断すれば上位機種で対応したAuro-3Dのように今年のモデルチェンジの際に対応したと思いますが、見送ったのでしょう。

仰るようにDENONとmaranzはMPEG-4 AACに対応していますが、ご存じかも知れませんが同じD&Mグループです。システム・ハード面が共通仕様な部分が多いので両ブランドとも対応しているのでしょうが、接続機器との相性でHDMI(CEC)絡みの不具合が多い印象で、当方はSONY BDレコーダー、PIONEER STB、Chromecastで不具合を確認しD&Mに相談しましたが解決せず、確認したところ不具合が出た場合は両ブランドとも同じ様に発生する可能性が高いとの返答があり、またカスタマーサポートの適当な対応にもウンザリしたのでmaranzを返品して本機を購入しました。

上記の理由から、現状選べるメーカーが3つのように見えて実は2択なので消去法で本機を選んだのですが、音質面で解像感・定位感等々が数段向上し、結果論として良かったと思っています。

音楽を聞くには正直値段なりの音質ですが(それでもNR-1711より相当良いです)、用途が映画鑑賞メインで10万程度のアンプでしたら、本機で間違いないと思います。
本機と競合する価格帯のD&M製品に劣っている部分は、Amazon Music等でギャップレス再生が出来ない(音質の劣るAirplayでは可能)、という事くらいしか思い浮かびません。

書込番号:24464005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/12/01 20:38(1年以上前)

ご回答を頂き、ありがとうございました。
ヤマハのモデルにもMPEG4対応していればと思っていて質問させていただきました。
DSPにも期待しているので非対応ですが購入の方向で進めていこうと思いました。

書込番号:24472918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A4A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A4A

最安価格(税込):¥108,479発売日:2021年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A4Aをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング