AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

2021年 8月27日 発売

AVENTAGE RX-A4A

  • 高音質設計をベースに「SURROUND:AI」と「YPAO」、独自の「シネマDSP HD3(エイチディ キュービック)」を搭載した7.1ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能も搭載しているため、没入感の高い音場が得られる。
最安価格(税込):

¥108,479

(前週比:-657円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥108,479

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥108,479¥153,110 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥165,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション

AVENTAGE RX-A4Aヤマハ

最安価格(税込):¥108,479 (前週比:-657円↓) 発売日:2021年 8月27日

  • AVENTAGE RX-A4Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A4Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A4Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A4Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A4Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A4Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A4Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

AVENTAGE RX-A4A のクチコミ掲示板

(1177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初のAVアンプ購入

2021/08/24 21:48(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

スレ主 Uoneさん
クチコミ投稿数:10件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5


初めて投稿させて頂きます。
サラウンドに興味があり、ヤマハのyas-209を購入したのですが満足できなくAVENTAGE RX-A4Aを購入することにしました。
こちらはすでに手続き済みで到着予定となっております。
質問内容ですが、dolby atmosを楽しむために低予算でスピーカーを揃えたく皆様のお知恵をお貸し頂きたいと思っております。

既に購入しているスピーカー
AHT-100F Unisonic

現在追加で悩んでいるスピーカー
ヤマハ NS-P41
こちらは天井に設置可能でしょうか?

【使いたい環境や用途】
リビングで使用

【重視するポイント】
5.1.2 であっていますでしょうか?
前に三つ
背後に二つ
天井に二つ
設置したいと考えております。

【予算】
3万円ほど

【質問内容、その他コメント】
安価なのでスピーカーそのものの音はあまり良くないということは分かっているのですが、高価なものを購入しても賃貸に住んでいるので大音量では楽しめません。
NS-P41は天井に設置可能でしょうか?
また、天井に設置するならこれよりほかのものを選ぶべき等ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:24306608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/08/24 22:24(1年以上前)

壁掛け用の穴があるので壁掛けは簡単そうですが、天井へ吊るのはそれなりの工作が必要になると思います。
これを使うならフロントハイトへの設置が楽でいいかなと思います。

書込番号:24306691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/24 22:29(1年以上前)

>Uoneさん

Dolby Atmosにするなら重低音を再生できるサブウーファーは必要です
サブウーファーを追加することで小型スピーカーでまかなえます

ハイトスピーカーは天吊できるスピーカーがいいです
金具などの機材も予算に入れるべきです
リアサラウンドは耳の位置より高めに設置がベストです

あまりメーカーに拘らず安く上げたいなら中古の程度の良い商品を買うほうがいいです
なるべく音圧レベルの高いスピーカーを選ぶほうがセティングは楽にできます

書込番号:24306711

ナイスクチコミ!2


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/08/24 22:47(1年以上前)

>Uoneさん
私はハイトスピーカーを側面の壁掛けにしています。それでも十分高さ方向の音を感じてますよ。設置環境は人それぞれなので絶対は有りませんが…

天井吊りは落下の危険性が有るのでメーカーもあまり積極的ではないように思います。逆に天吊り可能はスピーカーは少々物足りない感じですね。

あと、ヤマハのシネマDSPはリア側を積極的に使うので、出来ればフロントとリアは同じスピーカーの方が良いですよ。

フロントスピーカーとセンタースピーカーのスペックが違う場合、サラウンドではセンタースピーカーが音の中心になるので、状況によってはセンター無しの方が良い結果になる事も有ります。

書込番号:24306745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Uoneさん
クチコミ投稿数:10件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/08/25 00:56(1年以上前)

>のんびりローディーさん
ありがとうございます!
フロントハイトなら実現できるんですね!
フロントハイトでも上から音が降ってくる様な感覚は得られんでしょうか?

書込番号:24306894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uoneさん
クチコミ投稿数:10件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/08/25 01:00(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
ご教示下さりありがとうございます!

サブウーファーは必ず揃えようと考えています!
そしてサブウーファーが有ればスピーカーが小型でも良いんですね!
勉強になります!

ハードオフなどで天井吊りできるタイプを探してみようと思います!

書込番号:24306896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uoneさん
クチコミ投稿数:10件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/08/25 01:03(1年以上前)

>LWSCさん
貴重なお話をありがとうございます!

ヤマハのシネマDSPはリア側を積極的に使うというお話は家電量販店でも聞けませんでした!
予算的にすぐ同じレベルを買うことは出来ませんがゆくゆくはフロントとリアを同じものにするということを忘れないようにしたいと思います!
また、センタースピーカーなしの方が良い場合もあるというのも考えもしませんでした!
とても勉強になります!

書込番号:24306898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/08/25 13:08(1年以上前)

>Uoneさん
私はRX-A1080を5.1.2chでフロントハイトを前面の壁上部に吊っています。ヤマハのバーチャル機能を全部有効にして仮想7.1.4になっているおかげか、立体的な空間は感じられます。
ところで他の方も書かれていますが、最初は4.0.2レベルで始めた方が良いかと思います。
センターを使うのは結構難しいです。フロントより劣るスピーカーをセンターに使うのは上手く行かない確率が超高いです。実際マルチチャンネル物を見るとわかると思いますが、センターの音が主になります。センターにいい音と思うスピーカーを使わないと残念な感じになります。
フロントがトール購入済みということで。そこそこ低音もでるでしょうし、SWも必要に応じて後からで良いかと思います。
先ずは練習と思って超安い物を4本つけてみては?中古でもいいかと。捨てても後悔しない程度の。

書込番号:24307355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/08/25 21:47(1年以上前)

>Uoneさん
連投失礼します。
AHT-100Fをちょっと調べてみました。フロアスタンディングなので低音強いと思い込んでいましたが、80Hz〜20kHzとあり、ちょっと弱かったです。思い込みで失礼しました。サブウーハあった方がいいでしょう。
ただ、賃貸にお住まいで大音量は難しいという部分が気になります。
サブウーハは安いものでも質はともかく低音域から音がでます。低音は伝わります。ご近所迷惑の恐れあり。集合住宅の場合にはサブウーハを使うのは勇気のいることかなと思います。
ご検討中のNS-P41はSW+サラウンド+センターの計6本で実売2万以下ということで、これより安いセットをヤマハのような有名ブランドの新品で購入するのは難しいと思います。お試しには良い選択だと思いました。
使い勝手的には、A4Aにはサブウーハなどを電源連動させるトリガ出力があるのですが、このセットのNS-SW050にはそれを受ける機能がありません。手動で裏側にあるスイッチをON/OFFする必要があり不便です。電源連動機能のあるテーブルタップを購入すれば連動可能となりますが、追加の出費が必要です。
フロントハイトは高い位置に設置するため、壁掛けだけではちょっと心配です。ひっかけるだけなので。地震など万が一の時に落下しないように、バックアップが欲しいところです。
写真ではフロアスタンドに固定するためのネジ穴が見えますので、市販のネジをホームセンターで購入してテキトウなリングなどを締結しワイヤーとか針金とかでどこかしっかりした場所にバックアップを取ることをお勧めします。
このネジ穴を使って、適当なブラケットを買うか、金属のアングルとか一般的な部材の組み合わせで吊ることもできます。天井でも行けると思います。工作が得意でなければおすすめはしませんが。落ちたらとても危ないので。

書込番号:24307957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Uoneさん
クチコミ投稿数:10件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/08/26 12:43(1年以上前)

>のんびりローディーさん
ご返信ありがとうございます!
フロントハイトでも立体感は感じれれるんですね。
また、センタースピーカーの重要性についても教えて下さりありがとうございます!
正直この辺りのバランスまでは考えておりませんでした汗
ヨドバシカメラで視聴した際はフロントが効果なもので他は小さいものを使っていたので
そういうものなのかと、、思い込みで↓汗

また、AHT-100Fを調べてくださったとのことでこちらも大変恐縮です。
スピーカーについてはAVアンプ以上に初心者で値段の差がどこにどう表れているのかも
実はわかっていませんでした。
NS-P41がお試し用として良いと肯定して頂けたことも本当にありがたく思っています。

これまで皆様、のんびりローディー様からご教示頂いた内容から購入するスピーカーを
NS-P350 にすることも考えております。
こちらをセンターと後ろにし、天井に設置するのは別で中古品を購入

もしくは
NS-P41を購入しフロントハイトとして設置

このどちらかで考えております。
というのもAVアンプの設置箇所として考えているテレビ台の真後ろは和室の扉があるので、
うまく設置できるか不明瞭でして汗
今晩、壁を叩いて穴をあけられるかで判断したいと思います!

書込番号:24308644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/08/26 13:15(1年以上前)

>Uoneさん
NS-P350もよさそうですね。私も以前買おうか検討していた時があります。迷ったけど買わず、でしたが。
Yamahaで小さくて安いのは、家庭用ではご検討中のNS-P41か、他にはNS-B210でしょうか。どちらも比較的軽いスピーカーでフロントハイト設置しやすいと思います。石膏ボード用の耐荷重3kgとかのプッシュピンで吊れると思います(もしもに備えて落下防止の命綱を設置することをお勧めします)。私もオンキョーの小さいのをプッシュピンで、かれこれ16年位吊っています。
P350にすると予算内でSWの購入が困難になりそうですが、なくてもOK?
P41にして、センターが残念だったらセンター無しにアンプを設定して使うというのもありと思います。先ずはサラウンドの練習と考え。
センターが難しいのは音質もありますが、音の位置の問題があります。テレビの上下どちらかに置く、下の場合が多いと思います。そうすると下からセリフが聞こえて違和感でるのです。ヤマハはフロントハイトからセンターの音を出して音を引き上げる機能がありますが、これを使うとハイトの音質がセンターに影響してきます。P350のセンターの音が良かった場合に、引き上げようとこの機能を使うことを想定すると、フロントハイトがいまいちだとこれまた残念な結果になります。P41をセンターとハイトに使った場合の方が同じシリーズで良い結果になる可能性もあります。実際やってみないとわかりませんが。

書込番号:24308679

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/26 14:16(1年以上前)

>Uoneさん
NS-P350はお買い得セットだと思います。私も以前センターとサラウンドに使用していて、とてもコスパの高い商品だと思いました。見た目も質感があります。フロントにF350やF330だとバランスも良いと思いますよ。

書込番号:24308739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uoneさん
クチコミ投稿数:10件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/08/27 00:11(1年以上前)

>のんびりローディーさん
お忙しい中ご返答下さり本当にありがとうございます
ご返答を頂く度に勉強になることばかりでとても感謝しております。

ちなみに本日、出荷連絡が入りました。
早くてこの土日には到着するのではないかと期待に胸膨らませております。

NS-P350ですがウーハーのことを完全に忘れてしまっておりました汗
ただ、これまで頂いたご進言を考慮するとNS-P41では満足できなく早々に買い替えを検討してしまうのではないかと感じております。
もしNS-P350を購入することになったらNS-AW392W、NS-SW300で揃えたいと考えたのですがこれは私にとっては予算オーバーでした。
NS-P41はお試し用に良い選択と仰って頂けたのが嬉しかったので今のところはNS-P41に傾いております。

ただ、dolby atmosのページを見ると頭上を推奨しているのでNS-P41に加えてNS-AW392Wを購入し
NS-P41の二つのスピーカーを使わずに5.1.2を作るのもどうかと考えております。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/5-1-2-setups.html

ちなみにこちらのページでdolby atmos対応スピーカーを使用する様にと書かれてますがNS-P41は対応しているんでしょうか?
もし御存知でしたらご教示頂けますと幸いです。

書込番号:24309547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uoneさん
クチコミ投稿数:10件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/08/27 00:13(1年以上前)

>mn0518さん
やっぱりNS-P350は良い商品なんですね!
のんびりローディーさん、mn0518さんに肯定されているので本当はとてもほしいんですが、、ウーハーや他スピーカーをそろえるとなると予算オーバーでして、、
今回はこちらはあきらめることになりそうです汗

書込番号:24309549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/27 01:08(1年以上前)

>Uoneさん
dolby atmos専用のスピーカーと言うより(フロントハイトで使用なら)壁掛けの出来るものは何でも使えます。
落下の危険性もあるので小型で軽量なタイプを使う方も多いと思います。

書込番号:24309581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/27 01:11(1年以上前)

>Uoneさん
初めまして。
ドルビーアトモス対応スピーカーというのは、イネーブルドスピーカーのことです。
天井に向かって音を出して、反射音を利用するものです。
ドルビーアトモスは頭上設置が標準ですが、ヤマハはフロントハイを推奨しています。
説明書に設置例が書いてありますので(WEBでも見れます)、位置については
色々と試されたらどうでしょうか。

書込番号:24309582

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/27 01:14(1年以上前)

>Uoneさん
>NS-P41は対応しているんでしょうか?
サラウンドSPをハイトとして使うなら壁掛けはできるようです。

書込番号:24309584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/08/27 07:13(1年以上前)

>Uoneさん
上の2本の配置をdolby社の推奨配置にするか、Yamahaにするか、決める必要があります。
Yamahaのマニュアルの設置説明の絵や、アンプ設定のデフォルトから考えると、Yamahaはフロントハイト、床から1.8mでフロント外側へ0.5-1.0mの位置を推奨していると思います。私はだいたいこれです、高さが2mちょいで少し高めですが。
天井設置やドルビーイネーブルドの場合は設定メニューで変更が必要ですが、その選択も可能です。
YamahaのDSPは、フロントハイトで磨いてきたものなのだろうと思い、私はそれを選んでいます。天井より簡単に設置できますし。
dolby atmos対応スピーカー、特に気にしないでいいでしょう。ドルビーイネーブルドスピーカーは上部設置が難しい人向けのオプション。上部設置(ハイトor天井)できるなら、好きなスピーカーでOKです。
P41を買って5.1.2。2万円。
SWなしでP350とNS-AW392Wで5.0.2。3.5万円。
設備用でもならNS-AW392W以外にも選択肢豊富、VS4Wとか、サウンドハウスオリジナルのClassicProシリーズとか。
JBLのControl1Proを2セットだけ買って4.0.2で始めるとか。3.2万円。
どれを選んでもかなり色々楽しめると思います。
お安く全チャンネル付けて体験できるという意味ではP41いいなと思います。音質的に好きじゃなかった場合にはセンター止めればフロント支配になりますので、逃げられます。
スピーカーを買い替える物欲は無限、きっとどれを選んでも次が欲しくなる。スピーカが落ち着くとアンプ...アンプがグレードアップしてまたスピーカー...

書込番号:24309683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/08/27 13:10(1年以上前)

フロントハイトでも上から音が降ってくる様な感覚は得られんでしょうか?、、、

上から音が降ってくる様なと云うよりも、天井が無くなる様な感じですか、上に抜けていく様な感じ。とか
天井、壁を意識から広げる感じと云ったのが宜しいのか、目を閉じれば録音者が意図した空間が広がる。

サブウーファーは大切です。出来れば口径サイズの大きいのが宜しいです。
あとは自分の音色がどの様な好みなのかを見極める事です。

書込番号:24310098

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uoneさん
クチコミ投稿数:10件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/08/29 02:30(1年以上前)

>mn0518さん
ご返信が遅くなり申し訳ありません!
ご教示くださった内容からまずはNS-P41を使用することに決めさせて頂きました。
お調べ下さったこと、とても感謝しております!

書込番号:24312623

ナイスクチコミ!0


スレ主 Uoneさん
クチコミ投稿数:10件 AVENTAGE RX-A4AのオーナーAVENTAGE RX-A4Aの満足度5

2021/08/29 02:46(1年以上前)

>のんびりローディーさん
ご返信が遅くなり申し訳ありません!
のんびりローディーさんのアドバイスが決定打となり、今回はNS-P41を使用してのフロントハイトに挑戦してみることに致しました!
この土日でどうしても形にしたく、本日アンプが届きましたのでNS-P41を購入してまいりました。
今後ですがまずはNS-P41でどの程度期待した音が出るのか試しつつ、次のスピーカーを検討してみたいと考えております。
本日ヨドバシカメラで見てきた感想としては挑戦しやすそうなのはNS-B210、憧れるのはNS-B700となりました。
※営業終了15分前に駆け込んでNS-P41を購入しつつ見てきたので型番はまちがっているかもしれませんが汗

また、本日A4A本体も受け取ることができました。
今すぐにでも設置したい気持ちでいっぱいなのですが、深夜なので明日の楽しみとしたいと思います。
今からワクワクしてしまい、寝れそうにありません。

多々ご教示くださり本当に感謝しております。
設置していく中で疑問が生まれましたら、またご教示頂けますと嬉しいです。

書込番号:24312629

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:123件

本当に久しぶりに書かせてもらいます。100%質問というわけでは無いのですが、この機種が最右翼になった経緯を書かせて頂いて私の認識に誤りが有りましたら指摘して頂けたら幸甚です。書かせて貰った最大の理由はクチコミに驚いたためです。
現在はYAMAHA二代目のRX-A3020を11.1chで使用しております。買った当初は色々JAZZやCLASSICの音場を楽しみましたが、結局ピュアなプリとメインアンプには歯が立たず、映画が主体で使っていましたが大満足でした。映画でも色々な音場が選べるのが良いですね。時間が流れテレビは4Kになりました。このAVアンプは4Kに対応しておらず、止む無く4KDVDレコーダーからテレビに画像信号を送り、音声信号をAVアンプに送って使っております。やはり使い勝手が悪いので、4K対応のアンプを探し始めました。最初に候補になりましたのが冬のベストバイを独占したDENONです。映画とテレビ番組で100%ですから 検討しているうちにクラスが下がりAVR-X4700Hをあと一回接種が終わったらヨドバシに買いに行くつもりでした。しかし、何故ヤマハは新製品を出さないのかと数日前に「ヤマハ」で検索してこのシリーズがこれから発売されると知り驚きました。間に合って良かった。双方の取説をダウンロードして比較し、YAMAHAに傾きました。
@ヤマハに慣れていて使い勝手が良い
ADENONのHDMIチップセットに問題がある。現在はプレステ4ですが良いソフトが出れば5を買うかもしれない
B映画の音場を選べる。DENONは音場が少ない
しかし、わからないのは
・新しいヤマハのアンプは現有の半値です。選択を間違えてはいないか?
・メインのフロントスピーカーを外部メインアンプで駆動して9.1chで使いつもりですが、取説には配置・配線の図は有りません。可能なのか
・A6Aとの大きな違いはch数だけなのか

とりとめのない話で恐縮です。イライラされた方にはお詫びします。パススルーしてください。如何でしょうか認識に誤りが有りますでしょうか?

書込番号:24201686

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/22 21:39(1年以上前)

>多趣味翁さん

一点だけ、、アンプの品質はコストが全てとは言いません。
しかし、そこに支配される部分があるのは間違いないです。
新フォーマットに対応できる利点はありますが音の品質低下をどこまで感じることになるかが気になります。
基本上がることはなく下がりが許容できるか?
と考えた方が良いと思います。

書込番号:24201736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2021/06/22 21:54(1年以上前)

>kockysさん
早速の返信、誠にありがとうございます。
音質のレベルダウンを覚悟しないといけないと。なりますか。
どの程度の物か、やはり思い込みで先走るのではなく、現物を しっかり試聴したいと思いました。
もしかすると、使い勝手は悪いですが、現有システムの方が良いかもしれないと 言うことも有りますね。

書込番号:24201765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2021/06/22 22:49(1年以上前)

>kockysさん
返信をした後、考えていたのですが、8年前の27万円を、現在の貨幣価値に換算すると、互角の性能と期待すべきは A8Aなんでしょうね。注意深く 8Aと4Aを聴き比べたいと思いました。

書込番号:24201852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/22 22:51(1年以上前)

>多趣味翁さん

ピュアアンプの良さをご存知なだけに音質変化には妥協はできないと思います。
メーカーや雑誌の毎度の大幅音質アップは参考になりませんし、クラスの差はどうしても出ます。
そういう意味で試聴せずは外れた際の後悔が大きいと思います。

書込番号:24201855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/06/23 04:43(1年以上前)

多趣味翁さん、こんばんは。

YAMAHAの場合、今回のモデルチェンジでラインナップ構成を変更しました。
それまでは、8機種あったのですが、
RX-A3080/2080/1080→上位機種
RX-A880/780→中位機種
RX-V585/485/385→下位機種
これを、
RX-A8A/6A→上位機種
RX-A4A/2A→中位機種
RX-V6A/4A→下位機種
このように6機種に変更しました。
そのためか、最廉価のRX-V385が未だに残っています。
ランク分けの根拠は、機能の違いです。
前のシリーズだと、上位機種は機能は同じでチャンネル数が違う。
DACチップはESS社のものをクラスを変えて使用している。
中位機種は、上位機種に対して機能の削減とDACチップをTI社製のものに変更している。
というように、仕様による差がはっきりとしていました。
今回は、そのあたりをミックスしてわかりにくくはなっているのですが、
同じ観点で見ると、RX-A6AとRX-A4Aには仕様に差があるので、
同列のシリーズ機種とは考えられません。
一部にA6AをA3080の後継機としている人がいますが、それは違うでしょう。
RX-A3080→RX-A8A(10万アップ)、RX-A2080→RX-A6A(5万アップ)
というようになっていて、RX-A1080の後継機がないので、
15万クラスの機種がなくなってしまったとみる方が良いでしょう。

>新しいヤマハのアンプは現有の半値です。選択を間違えてはいないか?
現在、当時の最上位機種RX-A3020を使っているのでしたら、
やはり、買い換えは上位機種から選ばないと、音質の低下が考えられます。
出来ればRX-A8A、一歩譲ってもRX-A6Aまででしょう。

>メインのフロントスピーカーを外部メインアンプで駆動して9.1chで使いつもりですが、
>取説には配置・配線の図は有りません。可能なのか
RX-A4Aの場合は出来ません。
背面パネルを見ると、SW以外のプリアウトが7ch分しかありません。
だから、9chに拡張することは出来ません。
7.1chと5.1.2chの自動切り替え機能はありますが、7.1.2chや5.1.4chには出来ません。
フロントを、プリアウト利用で外部アンプにすることは出来ます。
このあたりの機能不足も、上位機種ではないという判断のひとつです。

RX-A6Aの場合は、
「7.2.4 [ext.Front]」という設定があるので、
フロントをプリアウトから外部アンプを使い、内蔵の9chアンプを他に振り分けて、
合計11chアンプで、7.2.4ch構成にすることが出来ます。

RX-A8Aの場合は、
外部パワーアンプを追加しても、13chには出来ないようです。
「7.2.4 [ext.Front]」+「1ZONE(2ch)」となるようです。

>A6Aとの大きな違いはch数だけなのか
すでに書いたように、A6AとA4Aでは機能に違いがあります。
A8AとA6Aの場合は、基本的な機能は同じですが、DACチップの構成が少し違います。
RX-A8A→ES9026PROx2
RX-A6A→ES9026PRO+ES9007
機能差については、いまのWebカタログだと、3機種の比較が出来るようです。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a4a/specs.html#product-tabs

書込番号:24202048

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:123件

2021/06/23 08:26(1年以上前)

>blackbird1212さん
大変詳細、丁寧な説明で時間もかかった事と思います。ありがとうございました。恐縮いたします。
3020がそんな位置づけとは 買った時は知っていたのでしょうが忘れてしまっていました。色々教えて頂いて新たな疑問がわいてきてます。わたくしの場合、映画が主ですので、映画に絞った場合 現在の使い方と A8Aに買い替えて 購入の満足感を得ることが出来るのだろうかと?(横道に逸れてますかな)
418,000円は良い値段です。使い勝手は良くなるでしょうし、「AI」に魅力を感じますが、現有アンプを使い続けるという選択肢もあるのかなと。
A8Aに買い替えた場合のメリット(現有機に比較して)何なんだろうと考えてしまいます。先ずはA8Aを視聴できるお店で違いを実感してきたいと思います。そこで欲しいと思えるかですね。

書込番号:24202191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2021/06/24 22:43(1年以上前)

>kockysさん
>blackbird1212さん

ありがとうございました。製品のクラスによる音質という点を考慮していませんでした。音質は現有システムと同等と思い込んでいました。今回クチコミに投稿していなかったらA8Aという選択は無かったと思います。A8Aの発売はまだ先で、店頭での視聴もままならないでしょう。映画がメインで使用しますので、AVアンプが持つ多くの機能は無駄となりますので、店頭で視聴出来るようになりましたら、40万円の価値が有るか納得のいくまで比較して、欲しいという思いが勝ったら購入しようと決めました。
製品が売り出される前にクチコミが入っている事に驚いて、A4Aを選択した事を書かせてもらって 本当に良かったと思っています。お二方には大変お世話になりました。御礼申し上げます。

書込番号:24204906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の検討、RX-A2080との比較

2021/05/25 07:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:18件

お疲れ様です。
現在、RX-A4AかRX-A2080のどちらかを購入検討しております。最新のを選ぶか、お手頃になったのを選ぶか悩んでおります。RX-A6Aは予算オーバーです。
我が家の仕様は以下の通りになります。
 ・テレビ(VIERA TH-65GX850 )
 ・レコーダー(ディーガ DMR-SUZ2060)
 ・アンプ(RX-A2020)
 ・プロジェクター(LVP-HC6000)
・スピーカーは5.1ch(KEF iQ9他、リアは天井埋め込み)

今後、スピーカーは増やしたいですが、店側に任せきりで設置したので何をどう増やせば良いかもわかりませんので、しばらくは5.1chのままかと思います。
 
皆様のアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:24153970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2021/05/25 10:11(1年以上前)

スピーカーを増設するなら、サラウンドバックを追加しての7.1CHにするかAtmosやDTS:Xの高さ方向に対応するかでしょう。

天井設置が難しいならフロントハイトの位置かイネーブルドにするのもありです。

書込番号:24154140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/05/25 11:24(1年以上前)

>口耳の学さん

早速のお返事ありがとうございました。
検索してみます。

書込番号:24154219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/05/25 12:35(1年以上前)

今後9chまでの拡張予定がないのでしたらA4A、有りならA2080で宜しいかと思います。
A4Aなら5.1.2ch、2080なら5.1.4ch構成といずれも天井側を生かしたほうがアトモスなどは楽しめると思います。

書込番号:24154313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2021/05/25 16:37(1年以上前)

>mn0518さん

早速のお返事ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
9chまで拡張予定はないです。
検討させていただきます。

書込番号:24154609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/05/25 19:05(1年以上前)

>ひろやん1919さん
RX-A2020から2080だとグレード維持、RX-A4Aだとグレードダウンになるかも知れません。勿論、最新の機能が欲しいならA4Aですけど…

考え方次第ですが、グレード維持でも音質改善になりますよ。私もRX-A3000シリーズで買い換えていますが、少しずつですが音質向上を感じています。

お使いのiQ9はバイワイヤ仕様みたいなのでバイアンプ駆動も可能です。試してみるのも良いでしょう。

ドルビーアトモスのコンテンツも増えてるので、アトモス用のスピーカー設置も有りだと思います。ショップに相談するのも良いでしょう。

私は側面の壁掛け設置ですが、充分に効果を感じてますよ。

書込番号:24154790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/25 20:25(1年以上前)

>LWSCさん
お返事ありがとうございます。
うーん、悩みます。最新がいいですが、グレードダウンですか。

バイアンプ駆動ですか、調べてみますね。
アトモス対応用のスピーカーですね、調べてみます。
色々アドバイスありがとうございます。

書込番号:24154908

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/05/25 20:29(1年以上前)

9chへの拡張予定がないのであれば、A4Aが良いと私は思います。
私はRX-A1080を使っています。サラウンドAIとても良いです。映画は常時AIです。
A4AはAIがより高性能になっているということで、とても魅力を感じます。
定価も下がっていますし。
YPAOが3Dになるのも魅力的。
回路構成を一新、ハイスルーレートのアンプと言うのもよさそうですし。
AVアンプは最新型が良いでしょうと、個人的には思うのです。
心配に思うことがあるとすれば安定性でしょうか。新型ですし。

書込番号:24154915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/05/25 20:42(1年以上前)

>のんびりローディーさん
AIは定番ですが「理想的な映画館」がコンセプトの「スタンダード」にするとサラウンド音が更に際立って包まれ感はAIよりありますよ。お試し済でしたらあしからず・・・

書込番号:24154938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/05/25 20:48(1年以上前)

>ひろやん1919さん
9ch拡張予定が無いのでしたらA4Aでフロントプレゼンス設置の5.1.2chがアトモスも楽しめて良いと思います。

書込番号:24154948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/25 21:42(1年以上前)

>のんびりローディーさん

ご連絡ありがとうございます。
最新A4Aオススメありがとうございます。
サラウンドAI興味あります。

悩みます。

書込番号:24155052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/05/25 21:50(1年以上前)

>mn0518さん

ご連絡ありがとうございます。
A4Aでフロントプレゼンス設置、アトモス対応のスピーカー調べてみます。
我が家はテレビ側にスペースがあるので検討しますね。
ありがとうございました。

書込番号:24155070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/07/03 17:52(1年以上前)

色々検討しましたが、最新機種を購入します。
ありがとうございました。

書込番号:24220591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

VS デノン DENON AVR-X4700H K

2021/05/21 23:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A

クチコミ投稿数:47件

初めての質問になり、マトを得てなければ申し訳ないです。
ご意見お待ちしております。(デノンの商品のページでも質問しております)

【使いたい環境や用途】
映画利用
環境:7.2ch スピーカー(Yamaha350シリーズ)
現在アンプ:RX-V581(Yamaha)

【重視するポイント】
HDMI2.1規格対応(プレステ5用)

【予算】
15万から20万

【比較している製品型番やサービス】
デノン DENON AVR-X4700H K

【質問内容、その他コメント】
一応、それぞれの特徴は下記のように捉えております。

RX-A4A
└7ch
└スピーカー環境がYAMAHA (ここはいずれもう少しアップグレード予定あり)

AVR-X4700H
└9ch 
└Auro-3D(最新規格は基本全て網羅)

ボーナスで買い替えたいなと思っているんですが、
Yamahaが発売が少し遅くて、待ったほうがいいのか、デノンに変えてしまった方がいいのか、、、

ch数で選ぶか、夏に発売するYamahaにするか迷っております。。
本来はYamahaのA6Aと比較すべきかと思うのですが、それは予算オーバーでして。。
Yamahaのサラウンドaiとかも含めてご意見頂ける方お待ちしております。

書込番号:24148682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2021/05/22 00:18(1年以上前)

★さとし◎さん、こんばんは

Yamaha2080も検討されてはいかがでしょう、
5年使えば2080もA4Aも中古品

サラウンドAIは効果が高いので、デノンやマランツが同等品を付けないと競争力ないかもしれません。

Auro-3Dは聞きたいソースがあればいいけど、フェードアウトかも。

書込番号:24148718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/05/22 00:31(1年以上前)

ありがとうございます!

非常に魅力的な商品ですよね。
やはりサラウンドaiは評判良いですよね。。

プレステ5の規格(HDMI2.1)に合わせたい部分が優先順位高いので、迷いますね。。
一度、現地に行って推薦してもらったアンプを聴いて見ようかと思います。

書込番号:24148734

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/22 01:32(1年以上前)

>★さとし◎さん

DENONとヤマハ音の違いは無視で良いのですか?
単に価格だけで選択すると発売時期の異なるDENONになりそうですが。

書込番号:24148781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/05/22 20:34(1年以上前)

ご返信遅れました。
そうですね、やっぱり直接聞いてみないと判断できないですよね、、
ご指摘頂きましてありがとうございます!

書込番号:24150073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/05/23 13:34(1年以上前)

金額変わらずで7chと9chなら、9chのが後々後悔・・・、というより満足度が高いです。
その意味ではサラウンドA IつきのA2080は狙い目だと思います。実質的に2080の後継は出てないので、今価格の下がったコレを購入する人も結構いるんじゃないかと思います。
あっ、視聴しなくとも満足すると思いますよ(笑

書込番号:24151269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


綿あめさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/23 13:39(1年以上前)

>★さとし◎さん
色々と悩まれてると思いますが、
個人的な意見を話します。
2019年ですが、東京音展でのヤマハブースにてサラウンドAIなしと
有りの比較試聴をした時の感想を話しますが、やはりと言うか
AI有りの方が良かったです!

理由として、例えば派手な銃撃戦とかのサラウンド目一杯聴かせるシーンから、セリフだけのやり取りのシーンに切り変わりますよね、その時の音の不自然さがないです。

これは相当ヤマハも研究して搭載に踏み切った機能である
サラウンドAIなので、新機種も3年分の進化がどこまでやってくれたのか興味がありますね。

ただ、候補にあるデノンも価格帯がヤマハより上位ランクであり9ch構成なので、全体の音の量感は上だと思います。

他の方が言われるようにサラウンドAIを搭載した前機種の2080もお買い得感があるので候補に入れて下さい。

最終的にどちらを買う決断をするか悩むとこでは有りますが、実際に家電量販店等で、実際に試聴されてから購入して下さい。

では、検討を祈ります!



書込番号:24151278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/05/23 21:34(1年以上前)

>★さとし◎さん
冬のボーナスくらいまで待って様子を見てはどうかと思います。
9ch不要ならA4AがいいんじゃないかとRX-A1080を使っている私は思います。
DENONはHDMI2.1パナソニックチップ問題がある。旭化成火災の影響でDAC変更あり。メーカーは同等と言っているが開発時に作り込んだ物とは違うんじゃないかと思ってしまう。
Yamahaは発売はまだ先で実物確認できない。
今AVRをお持ちと言うことですし、色々はっきりするまで待った方が良いんじゃないかと思います。

書込番号:24151897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/06/01 13:50(1年以上前)

みなさま、返信が遅れてしまい、申し訳ありません!

>mn0518さん
ご提案申し訳ありません!
プレステ5購入によりHDMI2.1対応が必須でして、新しくどちらかで購入しようと思っております。

>綿あめさん
サラウンドaiの評判はやはり高いですね、、
実際の音を聴いて判断しようと思います!

>のんびりローディーさん
HDMI2.1パナソニックチップ問題とは、下記の記事でしょうか!

https://hidebusa1.com/2020/10/27/%E3%80%90forbs%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%80%91hdmi2-1%E7%AB%AF%E5%AD%90%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%AEav%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%88av%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%EF%BC%89%E3%81%A7/

サウンドユナイテッドさんから、
プレステ5は解決済、Xboxは専用のコンバーターで解決することで解決したと情報キャッチしましたが、
誤情報ですかね、、

https://www.youtube.com/watch?v=pNEpQ5DQWDI



書込番号:24166627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2021/06/01 14:58(1年以上前)

>★さとし◎さん

YAMAHAのアンプで満足していたのなら、そのまま行くほうが無難と思います。
DENONになると、音の傾向や機能がだいぶ変わるので。

書込番号:24166715

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2021/06/01 18:13(1年以上前)

>★さとし◎さん
HDMI2.1パナソニックチップ問題とはそれです。
お書きになっている通りで、外付けの箱を使って解決すると発表しています。
http://www.denon.com/en-us/hdmiadapter
希望者へは無償配布ということですが入力1端子のもので複数入力に対応する装置は有料販売になるという情報を見ました。
外に箱を付けるのが嫌いではないならば、4700の即買いもありですね。
Yamahaは新RX-Aは対応済みハードで発売するが対応ファームウエアのリリース時期は不明。
Denonも将来的には対応済みハードに変更し販売する。
私なら今は買わないかなーと思います。

書込番号:24167008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/06/01 19:59(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます!
別にYAMAHAのアンプの音にこだわりはなかったです!
改めて実際の音を聴いて判断しようと思っております。

>のんびりローディーさん
色々ネットサーフィンしていると、acアダプターが必要なのは、XBOXで、プレステ5は必要無しっぽいのですが、
自分以外も気になる人もいると思うので、サポートセンターに問い合わせてみようと思います!
必要でしたら、今回は購入はしないようにします。ありがとうございました。

書込番号:24167173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/06/02 17:23(1年以上前)

>のんびりローディーさん
デノンのカスタマーサービスに確認したところ、やはり、プレステ5は解決済、Xboxがacアダプタが必要なようです。
他の方も気になる人がいらっしゃる部分かと思いますので、下記記載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせについてですが、
4K120Pの出力についての内容だと思われます。
https://support-jp.denon.com/app/answers/detail/a_id/7357

その内容についてですと、
・AVC-X6700H
・AVR-X4700H
の両機種ともに
ゲーム機ですとXBOXシリーズXについてが、
HDMIアダプターが必要になります。

PS5につきましては動作確認が取れておりますので、
必要ありません。

何卒宜しくお願いいたします。

D&Mお客様相談センター

書込番号:24168575

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVENTAGE RX-A4A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A4Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A4Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A4A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A4A

最安価格(税込):¥108,479発売日:2021年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A4Aをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング